SSブログ

簡単過ぎる此処は何処?:京都市電 [昔写真関西]

icon_koneta-mukashi.gif
pen-para.gif こんばんわ~、今日は快晴ではなかったけれど、良いお天気の快適な日でした。
 今日は何のお話にしましょうか?ここんところ、関東のネタばかりでしたので、今回は関西ネタにしましょう。

■■■ 簡単過ぎる此処は何処?:京都市電 ■■■

 1955年・昭和30年3月末、私は高校2年から3年になるところでした。修学旅行で京都・奈良・・・・当時は現代の高校生の修学旅行みたいに、外国なんて大スケールのものではなかったのです。
 朝、東京駅から電気機関車牽引の貸切客車列車に乗りまして、昼の東海道を走り、名古屋で機関車が蒸気機関車になる。そして、夕方の京都に着きました。そして、こんなところに行ったのです。たぶん、貸切のバスだったと思うのですが、例によって、覚えていません。

pen-pc.gif 先ず、写真を見てください・・・・・・・。ここは何処でしょう?いや、大体は判っているのです。「本願寺」です。しかし、「東」だったか、「西」だったか忘れてしまって居ます。そこで、お教えください・・・・って訳です。

(1) ちょっと暗いけど、ご容赦ください。ポール集電の京都市電です。
5503shugaku30-kyoto656-001.jpg

(2) (1)の電車部分を拡大しました。600形で、ナンバーは656です。
5503shugaku30-kyoto656-002.jpg

(3) さらに拡大・・・・お寺の前だけあって、商店も、そんな感じのお店が・・・・・。
 左端に二本見える「柱」ですが、電車の向こうの鉄柱は、架線用でしょう。電車のこっちの、白い柱は、建っている場所を見ると、矢張り架線用でしょうが、何故、向こう側と違うのか、よく判りません。てっぺんの擬宝珠が特徴的です。
5503shugaku30-kyoto656-003.jpg

pencil-red.gif 別にこれはクイズではないのですが、撮影場所がはっきりしないのが、我ながら気になりまして・・・・。
 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいます様、お願いいたします。


タグ:京都市電
nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 7

ほへほへ

お東さんです。
柴田法衣店、立派なホームページもございます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~koromo/
by ほへほへ (2009-06-12 23:42) 

デトニ2300

 ポール時代の600型ですか。私は標準軌のポール時代は知りません。ただ、ご存じかと思いますが、600型はその後車体を延長して、連結運転用に改造して2600型となり、しばらく2連運転をしたことがあります。ラッシュ時には新造の2000型と一緒に烏丸線で2連運転をしていたことを思い出します。連結器はトムリンソンでした。2600型に改造されなかった車輌は単行運転の1600型に改造されたと思いますがその頃のことはもう上京後でしたのであまり記憶にありません。改造前の小型時代も魅力的でしたが、改造後の連結運転も、関西地方の軌道線では南海平野線で中止されて以来久しぶりで、魅力的でした。
by デトニ2300 (2009-06-13 07:01) 

なにわ

西本願寺(京都で単に本願寺といえば、西本願寺を指すケースが多いです)の前の堀川通(実際は東にそれて一本東の醒ヶ井通なんですが)は電車が走っておりません。N電は四条以北です。
現在の道幅は戦時中の建物疎開によるものですから。

そして、お東さん(東本願寺はこう呼ばれます)の正面を避けるために東へずれている線路からしても、正面通あたりだとわかります。

1942年に、左書きに統一するように通達が出ているにもかかわらず、焼けなかった(米軍の計画段階のように京都に原爆を落とせば、このあたりも損害が出たはずです。投下予定地は中心部ではなく、梅小路の転車台だったのですから)ゆえか右書きのまま、電車も600型ですから、戦前といってもごまかせますね。
by なにわ (2009-06-13 11:05) 

mymeな大家

こんにちは。
京都の町は落ち着きますね。もう、二年くらい行ってないでしょうか…。京都市電は、愛知の明治村のN電と広島で乗ったのしか知らないんです。小学校の時に始めて京都の連れて行ってもらった時も廃止したばかりで、寂しい思いをしたの覚えています。
ところで最近の高校生の修学旅行、外国って普通にあるんですね。私の高校は北海道でしたが、それでもずいぶん贅沢させてもらったと感謝しております。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-06-13 13:41) 

む〜さん

■■ほへほへ様:成る程、東本願寺なんですね。ホームページも見ていました。旧社屋の写真が出てまして、まさにこの建物でありました。
■■デトニ2300様:この頃、京都市電は、ポールからビューゲルに変わる時期のようでした。600形は小さくって可愛い電車ですね。東京だと、まるっきり雰囲気は違いますが、1000形、1100形かなあ・・・。
 車体延長といえば、都電にもあった気がします。1500形だったかな?
 連結運転の市電は一度、見たかったのですが・・・・。
■■なにわ様:そういえば、記憶の片隅に、迂回する街路・軌道があるような気が致します。仰るとおり、右書きの看板とか、通行人のファッションとか、戦前の街の情景と言われたら納得しちゃいますね。
■■mymeな大家様:私は、京都は2006年の春以来のご無沙汰です。このときも、街歩きの目的で歩いていないので、京都の町の印象は殆ど残っておりません。
 マンホール探索が面白そうな街のような気がしますが・・・・。
by む〜さん (2009-06-13 16:44) 

manamana

京都も、市電が残っていれば、人気だったでしょうね。
いまは、シーズンは、自動車の大渋滞があたりまえ。
何とかならないものでしょうか。
by manamana (2009-06-15 06:48) 

む〜さん

■■manamana様:我が国は外国の悪い面だけ模倣するという一面がありますね。路面電車は自動車の邪魔だから外しちゃえってのは、米国の悪影響でしょうか・・・そのご本尊様だって、路面電車は結構あるし、復活もしていますね。京都は地下鉄も出来てきたし、路面電車の復活もして欲しいですね。
by む〜さん (2009-06-15 09:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。