SSブログ

東神奈川駅1962年:ある朝に [昔写真国鉄]

icon_koneta-mukashi.gif
pencil-red.gif 今日は、前回に書いた東急東横線東白楽駅から歩いてもたいした事はない、京浜東北の東神奈川駅のお話です。もちろん、東海道本線だって、通っています。ちょっと離れて、京浜急行の仲木戸駅もあるけれど、今回は触れません。
 
時は、1962年・昭和37年の10月・・・・47年も昔のことです。

■■■ 国鉄・東神奈川駅1962年:ある朝の風景 ■■■

 私は、東神奈川駅の西口前から、頻繁にやって来る横浜市電で西へ入ると終点の六角橋電停。そこから、もう少し奥に入った辺りに住んでいた頃の話です。バスもあって、我が棲家のより近くまで行けましたから、通勤にはバスを使うことが多かったのです。
 私は、何時ものように、この朝も、バスで東神奈川駅に着きました。このとき、私はオリンパスペンを持っていましたので、何枚か、この朝の写真が残っています。

(1) バスから降りた私は、横断歩道を渡り、東神奈川駅の跨線橋の下から、通勤の人たちを写したのです。市バスと市電が写っています。
01-6210shun05-001.jpg

(2) 市電は左が1150形、右は単車の600のようです。1150形は軽快なスタイルで、屋根上の押し込み形通風器が素敵なアクセントでした。
02-6210shun05-002.jpg

(3) 跨線橋をわたりホームへ・・・・跨線橋上から横浜方面を写しました。73系を連ねた京浜東北の北行、東海道の上り電車153
03-6210shun05-003.jpg

(4) (3)の右半分を拡大しました。伊藤ハムSONYの文字のは鮮烈に記憶しています。この辺りも、高層ビルが建っています。平行する道路は、市電が走り、懐かしい眺めです。
04-6210shun05-004.jpg

(5) 私は京浜東北の北行のホームに居ます。上りの特急貨物列車が通過してゆきます。
05-6210shun06-001.jpg

(6) 機関車部分の拡大です。機関車はマンモス機関車と言われたEH10、TR24台車を履いた貨車はワキ1のようで、サイドに特急の文字が書いてあるように見えます。
06-6210shun06-002.jpg

(7) 貨物列車の前半がボギーの有蓋車、後半分くらいはコンテナ貨車で、最後尾のヨには丸い標識があります。どうやら、たから号のようですが、根拠はありません。
07-6210shun06-003.jpg

(8) 最後尾のヨを拡大してみました。マークの文字が「たから」に見えますが如何でしょう?
08-6210shun06-004.jpg


icon-tsuika-blink.gif icon-tsuika-blink.gif 追加画像です。1957年・昭和32年4月東神奈川駅から新子安よりに少し歩いた場所です。たしかに、第二京浜国道と東海道本線との間に、街路樹は数本しか見えません。しかし、5年後の昭和37年は如何だったか、写していないので、よく判らないのです。この辺りから、反町~横浜新道へ抜ける道路が、昭和32年に、あったかどうかの記憶もありません。
5704yokosukaline001.jpg


coffee.gif このあと、73系を連ねた京浜東北の満員電車に押し込まれて、新橋まで行くのです。

 また、次回に・・・・・・・・・・。


nice!(4)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 20

モハメイドペーパー楠居

 たから号はコキだけの編成かと思っていましたが、こういうのもあったのですね。

 ワキ1形のいろいろなタイプがあり、これもなかなか奥が深そうです。
by モハメイドペーパー楠居 (2009-06-19 00:53) 

TH

この頃は、新子安寄りの線路と道路の間の立ち木はまだ無かったんですね。
ホームから浦島町のほうが障害物もなく見渡せたのは今となっては信じられないですね。

車掌車の拡大写真の産婦人科の看板、まだこの場所にあったと思います。
記憶が定かではないのですがこの看板は見たことがあります。




by TH (2009-06-19 01:11) 

む〜さん

■■モハメイドペーパー楠居様:いま改めてこの画像を拡大してみて、私も改めて、「あ、たから号だ!」と思いました。コンテナ特急たから号のイメージが強いので、「ヨ」の拡大画像を何度も見てしまいました。
 ワキ1形は確かにドア、側窓などバリエーション豊富な形式のようですね。この時代、ワキ1000ってのもありました。
■■TH様:最近、京浜東北の北行ホーム先端辺りから東京方面を落ち着いて眺めたことも無く、いまは如何なってるか思い出せないで居ます(笑)。5年も前の写真ですが、昭和32年の画像を追加してみました。
 現代はたしかに、高いビルも増えましたが、樹も思ったより増えていますね。
 最近、浦島が丘、浦島町、亀住町や、神奈川区のマスコットキャラクター等々、この地の浦島伝説についてちょっと調べていたところでした。
 鶴見西口の産婦人科医院は、調べてみたら、同じ電話番号で、でかいビルです。昔の写真を調べていて、『被写体』が今も盛業中ですと、嬉しいものですね。
by む〜さん (2009-06-19 06:06) 

manamana

子供の頃、まだEF66が登場する前、
一番力持ちはEH10だと思っていました。
実際はどうだったのでしょうか。
渋いマスクと黒に黄色の細いラインがかっこ良かったです。
by manamana (2009-06-19 06:16) 

Cedar  

たから号、懐かしいですね。今なら『ほにゃらかライナー』てなるんでしょうが、経済成長前期らしい生真面目なネーミングが好ましい。TMSの記事で『たから号のヨを作る』って言うのがあったのを憶えています。
あとヨの拡大写真の左後方のカマボコ屋根の建物はスケート場でしたよね?結構最近まで残っていたんじゃ無いでしょうか。ひょっとして今もあるのかな?
by Cedar   (2009-06-19 06:49) 

む〜さん

■■manamana様:EH10はいかつくて、いかにも強そうでしたね。なにしろ、真っ黒。
 EH10が8軸の2,530kw
 EF66が6軸の3,900kw
だそうです。1950年代中ごろのEH10,1960年代末のEF66・・・・詳しい事は判りませんが、技術が進んだのでしょう。
■■Cedar様:コンテナ特急用のヨは、コンテナカラーの薄黄緑でしたね。行灯マークをつけて張り切っておりました。
 カモボコ屋根は何なのでしょう?スケート場は東神奈川駅の横浜よりの二ッ谷にある反町公園に現在もあります。二ッ谷にはジェットコースターのある遊園地もありました。遊園地が無くなって、移転してきたのかもしれませんが、私はスケートはもとより、自分でやるスポーツは駄目でしたから、この辺りの情報は乏しいです。
by む〜さん (2009-06-19 08:18) 

服部光之 

コンテナの向こう側の三菱の建物ですが、鉛筆でしょうか。製缶でしょうか。
鉛筆だとしたら、財閥三菱がただひとつ、頭の上がらない商標を持っている会社ですね。
今も健在なのでしょうか。
東神奈川というと、横浜線が入ってくる駅で、1日に1本か2本、京浜東北の東神奈川どまりというのもありました。
子供のころ、駅名の長い駅として、忘れられないのが東神奈川駅でした。
たしか、東神奈川駅は車庫とか修理工場があったとおもうのですが。
与野駅北側のオーバーブリッジ開通しました。
新都心橋と名をかえて、再登場です。
この橋も、京浜東北、東北中距離、山手貨物、武蔵野貨物と4複線です。
今度は橋の上からゆっくり列車見出来ます。
ぜひ、お出かけください。
by 服部光之  (2009-06-19 10:12) 

なにわ

1150は1500と略同の車体ですが、機器流用車、戦前製の1100と1200の間に押し込まれていましたが、車体の新しさと、22両の大所帯、性能の低さが扱いやすさにつながり、最後まで生き残りました。

東神奈川電車区、浦和区設置まで京浜東北も担当していたのですが、大正時代さながらのあまりに小さな小屋で1981年には車両無配置になってしまいました。

横浜線用の205系も蒲田に、96年の横浜支社設置後は鎌倉所属になってしまっています。
by なにわ (2009-06-19 14:02) 

G20

横浜線のホームの隅に有った、そば屋の天ぷらそばが、うまかったなー。
by G20 (2009-06-19 16:10) 

taka

昔の東神奈川駅が見れるとは何とも感動で涙が出ちゃいます。
子供の頃、親と横浜線が来るのを錆びた線路を見つめてたのを覚えてます。
木とモーターの焼けた臭いが蘇りなんとも懐かしいです。
そういえば駅のそば屋さんでよくうどんを食べて少し甘みがあるだし汁が美味しかったですね。
今ではそば屋でたべることもなくなって慌ただしく乗り換えてます。
by taka (2009-06-19 17:27) 

quatre-l

定点観測写真が大好きな私。

グーグルアースのストリートビューで、昭和37年にむ~さんが写したほぼ同じ場所の写真が見られますね。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%20%E9%A7%85%E3%83%93%E3%83%AB&lr=lang_ja&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl

最近よくこのあたりを通るので、む~さんの撮影された昔の姿と比べしみじみとしております。昔に戻りたいものです。タイムマシンはまだ実現しませんかねぇ。


by quatre-l (2009-06-19 19:10) 

たーサン

 最後の写真、以前に拝見しましたね。どこだったか、一般展示室だったかおでかけ通信だったか、探してもわかりませんでした。
 でも、むーさんのコメントは覚えているんですよ。
「梯子なんか大きく取り入れちゃって、、、、むーさんも若かったねェー」というのでは無かったでしょうか?
 そうして探していて改めて気がつくのですが、むーさんの鉄道風景はすごいボリュームだと感嘆しました。
by たーサン (2009-06-19 19:14) 

む〜さん

■■服部光之様:屋上の看板の文字が『三菱XX』、『みつびしXX』となっており、片方が平仮名になっています。このイメージは鉛筆なのではないかと直感では思うのですが如何でしょうか。
 三菱鉛筆は、真崎と大和の二つの鉛筆会社が合併した会社だそうです。その大和鉛筆の発祥の地は、横浜市神奈川町だそうですので、ひょっとしたら三菱鉛筆の営業所でも入っていたのかもしれません。ただ、調べた範囲では現在のこの場所、神奈川区富家町には、営業所はなさそうです。結局判りませんでした。

 与野の新都心橋、いろいろ電車眺望が楽しめそうですね。是非とも行きたいなあと思っています。そのときには、中浦和駅に近い『萬店』で鰻を食べようと思っています。
■■なにわ様:横浜市電の1150はあの大きな押し込み形ベンチレータが好きでした。終期のクリームに空色の帯よりは、昭和30年代初頭頃の、紺とクリームのツートンカラーが好きだったです。
 東神奈川の電車区の表示は『東ヒナ』でしたね。(3)の写真の左端の遠方に見えるのが、電車区の『小屋』かしら・・・・。
■■G20様:私には東神奈川駅でのお蕎麦屋さん利用の記憶がありません。町田に引っ越してからは、小田急新宿駅のコロッケ蕎麦を愛用していましたから、蕎麦が嫌いだったということもなさそうだし、たまたまなのでしょう。
■■taka様:幼かった頃、東神奈川駅に電車を見に行かれたのですね。国電、湘南電車、横須賀線、長距離の客車列車、いい物を見てお育ちになったのですね。
■■quatre-l様:道路と線路の間、生垣が育って見通しが悪くなっていますね。こんない変わっちゃったんだなあ・・・・少々感慨。
■■たーサン様:はい、ホームページの『瞬間芸大会』のページで使いました。当時、クハ76は余り好きでなかったのですが、もっと写して置けばよかったなあと思っています。もっとも、好きだったクハ86の写真も、あんまり残っていません。
 ホームページ『む~さんの鉄道風景』は、いつの間にか、画像データの数が、目茶目茶多くなってしまいました。最近、制作意欲が落ちていて、昨年夏以来更新が無く、反省自責!なんとなく、うじうじしています。
by む〜さん (2009-06-19 22:54) 

HIROOUJI

47年前の東神奈川駅前はほとんどビルらしいものがないですね
この頃学校を出て大手運輸企業に入社4年目です
その頃中央線の阿佐ヶ谷から現場支店の大森支店までは例の73系国鉄車両で通勤していましたが、東神奈川まで足を伸ばしたことは一度もなかったです。

写真を見るとまだ横浜市電が健在ですね。右側の車両はたしか路面電車の中でも大型車に属していた車両と思います。

東神奈川には昭和14年頃まだ5歳のときにいました。その頃は小さな単車が前に首を振るような感じで駅前を走行していました
このとき駅前の省線電車を見て今日の鉄道ファンの素地が築かれたのです。(笑)
by HIROOUJI (2009-06-20 02:14) 

ファジー

貴重な写真の数々をありがとうございます。
このな編成のたから号もあったのですね。
ちょうど拙ブログもたから号のヨ5000を題材にしていましたので、驚きました。
この車掌車は、正統派のヨ5000の初期型ですね。
テールマークは、中央に「たから」下部の小さな文字は「コンテナ特急」であると思います。
by ファジー (2009-06-20 08:00) 

む〜さん

■■HIROOUJI様:当時は、丸の内とか以外は、どこでも平べったい建物が並んでおりましたね。
 見えている横浜市電、右側の電車は一見、大型大窓の1300に見えますが、1300は中央にも扉のある3ドア車でした。たしか生麦の所属で3系統だったか、山元町への線区で良く見かけました。
 横浜市電の2軸単車は、昭和30年代後半も活躍しており、ダブルルーフの400形、下降窓の500形、大きな二段上昇窓の600、木造丸屋根の700と、沢山居ました。800ってのも居たそうですが、一度も会うことが出来ませんでした。
■■ファジー様:たから号が出現したとき、輸送方式の革命だなあ!と、思ったものです。コンテナ貨車もエアサスのものまで現れましたっけ・・・。貨物列車の最後尾には、必ず、ヨとか、ワフがいて車掌さんの姿がありました。薄暗い燈火のもと、なにやら書類をチェックする姿が見えたりしました。
 現代の貨物列車の最後部には、なんにもなく、ただ、大きな赤い円盤があるだけですね。
by む〜さん (2009-06-21 00:08) 

ぷー

はじめまして
私は他の皆様のように電車の知識もないのですが横浜市電の東神奈川駅前の写真に私の自宅が写っています。
私は昭和36年にこの場所で生まれ、昭和50年まで住んでいました。
まだ物心が付くか付かないかの年でしたが、祖母に背負われて
家の前で市電が走るのを見ていたかすかな記憶が残っています。
あまりになつかしくもしよろしければ画像をコピーさせていただきたいと思いコメント入れさせていただきました。
よろしくお願い致します。

by ぷー (2015-03-18 17:15) 

む〜さん

■■ ぷー様:
 東神奈川駅前にお住まいでしたか・・・・。二ッ谷の遊園地でコースターに乗った事もおありなんでしょうね。スケート場はまだあるようですが。
 通勤で日々利用して居た駅であり、思い出多き駅です、今でも、たまに利用しますが、乗り降りの度に昔を思い出します。
 画像を、ぷー様ご自身でご覧になる目的で保存されるのはご自由です。
by む〜さん (2015-03-20 13:29) 

ぷー

む~様
私的な事にお返事いただきありがとうございました。
お言葉に甘え個人的に楽しませていただきます。

反町公園にはコースターありました。
奥にプールもあり冬場はローラースケート場になってましたね。
当時ローラーゲームがはやり東京ボンバーズの真似して遊んでました。笑

by ぷー (2015-03-30 13:11) 

む〜さん

■■ ぷー様:
 レスを下さって有難う御座います。
 ローラーゲームって12chで放映してましたね。結構、ダイナミックなものだった気がします。1970年代だそうですから、もう、40何年経っているんですね。
 先般、東白楽に東横線を撮りに行ったんですが、駅前風景が1960円頃の雰囲気があり懐かしかったです。
by む〜さん (2015-03-30 16:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。