SSブログ

#309:朝のJR黒磯駅(抄) [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pen-para.gif こんばんわ、昨日、2009年6月26日(金)から、今日、27日(土)まで栃木県那須高原に行って居りました。
 某社の保養所で、親類10数人集まっての定例飲み会です。26日の夜は、私は飲めないし、カラオケは不得手なので、22時には寝ちゃいました。で、27日、今朝ですが、早起きして、JR東北本線黒磯駅に汽車電車を見に行きました

■■■ お出かけ通信(309) ■■■

■■■ 朝のJR黒磯駅(抄)・・・・予告編みたいな ■■■

 5時まえ、ひとり車で出発です。早朝ですしJR黒磯駅まで、30分と掛かりません。

(1) 途中、早朝の県道17号赤松と紫陽花が朝日に映えています。
01-090627ode.jpg

(2) 自販機で入場券を買ってホームに入る。
02-090628ode.jpg

pen-pc.gif 5時台から7時台にかけて下りの貨物列車が、沢山通るのです。EF65EF210に牽かれた、コンテナ車やタンク車列車が、ここ、黒磯駅で金太郎のイラスト付きの強力電気機関車EH500に付け換えて、北へ向かいます。先年まで見られたED75の姿はいつの間にか消えておりました。

(3) EF210に牽かれたタンク車列車の到着です。これは、ガソリンらしい・・・・。先ほどの一本は軽油らしかったけれど。
05-090627ode.jpg

(4) 朝日に映えて、EH500の車体の赤色が矢鱈と綺麗でした。
03-090628ode.jpg

(5) コンテナ列車、出発!!!!20代に見える機関士さんの凛々しい横顔が頼もしく見えました。
04-090627ode.jpg

coffee.gif 10時には現地解散で、東北道から首都高、中央道と・・・・片道、300km弱、15時ごろには帰宅しましたが、腰は痛いし、疲れちゃって、今夜は、何にもやる気が起きません。とりあえず、簡単にご報告いたします。詳細は、後日、書くつもりなのですが・・・・・果たして、書けるかなあ・・・・。(少々、弱気!)

pen-ojigi2.gif 皆様が書き込んで下さったコメントへのレスは、明日以降に致したく、ご了承下さいます様お願いいたします。そんな訳で、22時30分にもならないのに、早めの就寝で、疲労回復を図ろうと・・・・・。
 では、オヤスミナサイ!!


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 6

ぽんた

県道17号がステキですね!
爽やかな高原の空気が感じられる一枚です。
入場券に「2時間以内」って印刷されてますね!
おおおお!
私も今度入場券をよ~~く見ます!
お疲れのご様子、大丈夫ですか?
ゆっくり休んでください。
by ぽんた (2009-06-28 00:15) 

なにわ

早朝は爽快ですが、二度寝してしまいますね。

スイカで切符を買うとこうなるんですか、大型の切符を買ったときはどうだったでしょうか。改札で渡してしまいましたので。
by なにわ (2009-06-28 12:20) 

HIROOUJI

東北本線黒磯駅
ここはなんの変哲もない駅ですが、鉄道駅としては大変重要な意味があるのですね
まず東北線発着、上野駅では黒磯どまりの近郊電車がありますし、ここから先は交直電流切り替え区間なのかELが違いますね
ただ、僕はまだ下りたことはないのですよ
西那須野駅では仕事で降りました

So-netパスワード忘れたぐらいだとメールで簡単に復旧できますがIDNo忘れると郵便しか扱わず、ましてパスワード何回も変えると交錯してもyとに戻すのが大変です。

忙しくて3週間更新怠ったのでこういう状況です
結局更新はいつも小さい記事でもいいのでやらないとということですね。
by HIROOUJI (2009-06-28 12:59) 

はーさん

今の黒磯駅はJR貨物の直流、交流双方の電気機関車を見ることが出来る貴重な場所ですね。
最も、早起きが苦手のこちらにとっては、実現が難しいので、むーさんの写真を有り難く拝見するだけですが!
最近、インバータ駆動の最新のJR貨物の電気機関車は魅力的ですね。
EH500は本来交直両用機ですが、運用の効率化のためか、黒磯で、直流機と付け替えているようです。
8軸で出力4000kWというのは、強力とは言えないと思いますが青函トンネルの急こう配では粘着力が大きいので、真価を発揮するようですね。
by はーさん (2009-06-28 17:34) 

manamana

すごい立派な松並木ですね。
ところで、昔のイメージの機関車は、
すっかり影を潜めて、
新しいタイプの機関車ばかりになりましたね。

by manamana (2009-06-28 21:44) 

む〜さん

■■ぽんた様:県道17号の赤松の並木道、良く手入れされ、今なら紫陽花が盛りで、二重に素晴らしい。この約2km見るだけでも、那須高原に来る価値ありとは、少々、大袈裟ですが・・・・。
 入場券も、券面に印刷されている情報が、各社違うようで、面白いものですね。
■■なにわ様:SUICA/PASMOで買うと右下に四角で囲んだICの文字が出る・・・・か如何か判りませんが。今後、いろいろチェックしてみたくなりました。
■■HIROOUJI様:黒磯駅は電化前は、地方の町の普通の駅だったと思われます。しかし、電化され、しかも交流直流の切り替え駅となり、特急まで停まるようになり、乗客はお弁当を買いにホームに降りたりしました。しかし、交直切り替えが車上で行われるようになり、新幹線も出来、しかも、人の流れも代わり、なんとなく寂しい駅に見えます。駅弁だって、売ってるのか如何か??な感じになっています。(多分、時間帯限定で売ってるかもしれません)
 直流方向へは列車もそこそこありますが、交流方向へは、19本の各停しかありません。
 有為転変なんて言葉を思い出します。
■■はーさん様:最近のJRの機関車はデザイン的には気に入っています。ただ、技術面では欧州の電機メーカーの技術に及ばぬ面もあるようですね。技術の日本、頑張って欲しいものです。
 交直機関車交換は、実にスムーズに行われ、見事なものです。駅の北方にはEH500が群れ、南方遥かにはEF65、EF66、EF210などの姿が望まれます。
■■manamana様:立派な松並木でしょう?背後の農地、家など見えにくく、公園ですね、ここは。ウオーキングコースにもなっているようです。
 機関車の姿も変わり、EF65が、懐かしく感じられます。
by む〜さん (2009-06-29 21:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。