SSブログ

#324:大貫谷戸水路橋と相鉄 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今日、2009年8月8日・土曜日、横浜市の旭区から瀬谷区方面を回ってきました。
 前回のブログで町田市/大和市の境川に架かる南町田の水道管橋を取り上げましたら、この水道橋の行く先の、旭区上川井に架かっているトレッスル橋についてのコメントを頂きました。少し前に、通り掛って現場を見て居るのですが、写真を撮っていなかったので、これを機会に写真を撮って来ようと、出掛けて行きました。
 
お盆休みの所為なのか、国道16号など、道路が異常に混んで居るところもあって参りました。

■■■ お出かけ通信(324) ■■■

■■■ 大貫谷戸水路橋と相模鉄道 ■■■ 

pencil-red.gif 東名高速の町田横浜ICに近い若葉台の団地に近い「谷」に架かっています。全長306mだそうで、勿論、人は渡れない「お水専用」で、名前は「大貫谷戸水路橋」。管轄は「横浜市水道局」、建設は昭和27年・1952年だそうで、54年経過しています。

(1) ご覧の通り、山陰本線の餘部橋梁の子分みたいな橋です
090808ode001.jpg

(2) 脚部と水路桁の取り付け部分
090808ode002.jpg

(3) 橋脚下部から・・・・・。
090808ode003.jpg

(4) 橋の取り付け部分を探しに、坂道を上がってゆきましたら、意外と簡単に見つかりました。鉄柵で、部外者は入れないようになっています。橋の両端に高圧線鉄塔があり、水路を跨ぐようになっています。高圧線鉄塔をクロースアップしたかったので、望遠にして撮ったので、短く見えますが、橋の長さは300m余。
090808ode004.jpg

 ・・・・じっくり見たので満足!

pencil-red.gif 水路橋の見物の後、折角此処まで来たのですから、相鉄の二俣川に行こうと思ったのですが、保土ヶ谷バイパス、国道16号線ともに、大渋滞。仕方なく、聖マリアンナ医科大学病院の近所を通り瀬谷駅へ・・・・。
 駅前の駐車場に車を入れ、ホームへ。

(5) 食パン電車の7000も、11000の増備とともに、消えるのでしょうか・・・・。今日は割りと、会えましたので、他形式の電車の写真は、ちょっぴりにします。
090808ode005.jpg

(6) あまり好きでない7000ですが、先が短いと思うと、可愛く思えて参ります。
090808ode006.jpg

(7) 横浜行きも7000だったので、乗りました。
090808ode007.jpg

(8) ひと駅乗って三ツ境駅で下車。乗って来た7000が、横浜へ向かって走り去る。
090808ode008.jpg

(9) 一旦、改札を出て、直ぐに入り、下りホーム先端へ。またも7000が来ました。
090808ode009.jpg

(10) ホームで何本か写しました。新7000はラッピング電車で「走れみんなの横浜号」。サイドの絵柄に面白いのも多いのですが、とても皆は撮れません。・・・・で、顔だけ。
090808ode010.jpg1

(11) 最新形式11000が来ました。
090808ode011.jpg

(12) その11000が出てゆく・・・・・。
090808ode012.jpg

(13) 次の電車も11000が来ましたので、それで瀬谷駅に戻りました。改札を出て、窓から下を見ると8000が出てゆくところでした。
090808ode013.jpg

(14) 12時30分も回ってお腹も空きました。駅前のマクドナルドで、ジューシーチキン赤唐辛子ハンバーガー
昼食。310円で、珈琲はサービス券があったのでスマイルと同価格
090808ode014.jpg

coffee.gif 帰る途中、田園都市線のつくし野駅付近で、東武30000を待ったんですが、来るのは8500、50050、08、5000・・・・と、今日は運が悪い。13時35分から、14時05分までの30分間待ったのですが、駄目でした、残念無念、もう帰らねばならぬ時刻となりました。


タグ:相模鉄道
nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 14

のり

これはこれは、まるで餘部鉄橋ですね。こんな素敵なものがあったんですね。
相鉄の11000、なかなか好ましいデザインですね。実物を拝見してみたいものですね。
by のり (2009-08-09 00:03) 

む〜さん

■■のり様:凄い橋でしょう?これが、住宅で埋まりつつある谷戸に架かっているのです。先日の水道管のアーチとともに、『気になる物件』です。
 この大貫谷戸水路橋・・・・脚部が大きく踏ん張った巨大なものなのですが、上部の桁の太さは意外と細く感じました。話は違うかもしれませんが、京都・南禅寺の水路閣も、上の水路は細いものだなあと思った記憶があります。
 11000、悪くないでしょう?この前の形式10000=E231、11000=E233のバリエーションですが、良い出来のお顔だと思っています。腰ライトの10000とくらべ、コメカミライトの11000は、顔の下部がもの足りませんけれど・・・・10000とともに、私は好きです。
by む〜さん (2009-08-09 00:52) 

たらこっち

ETC土日割引がはじまってから、保土ヶ谷バイパスだけでなく、取付道路までずっと渋滞しているので、困ってしまいますね。



あと、数年もすると相鉄11000を横須賀線でも見ることが出来るのでしょうね。そのときまで、東京勤務であるといいのですが。



by たらこっち (2009-08-09 06:39) 

む〜さん

■■たらこっち様:いや~、参りました。国道16号、亀甲山~都岡町までの3キロ弱が、それこそ亀の子で、仕方が無いので都岡町を右折しましたが、ここも混んでましたね。やっぱり渋滞は、その中に身を置くよりも、TVで眺めるものですね(笑)。もうこりごりです。
 相鉄のJR乗り入れ計画は、進んでいるのでしょうか、10000や11000は、もともとJRの電車ですから、保安関係の調整で、乗り入れ可なのでしょう。
by む〜さん (2009-08-09 09:20) 

jirochar

この橋、グーグルマップの航空写真で境川からたどって行き発見しました。
by jirochar (2009-08-10 02:27) 

野良猫次郎

この水道橋は立派ですね。

餘部橋梁の弟分として申し分ないですね。

丘や谷の多いところですから、水道局の人も苦労したのでしょうね。

珍しいものを見せていただきありがとうございました。
by 野良猫次郎 (2009-08-10 03:36) 

manamana

鉄道以外でも大きな鉄橋があるのですね。
相鉄6000系の流れをくむ7000系の地味な外観が、
結構好きなので、
堪能しました。
窓の開け閉めボタンは未だついているのでしょうか。
by manamana (2009-08-10 06:57) 

む〜さん

■■jirochar様:航空写真で送水管の埋めてあるところは、はっきり判りますね。この『鉄橋』から、さらに東方に辿ってくださると、ズーラシアの裏辺りに、同じような構造の橋が見えます。一度、確認に現地入りしたいと思う、む~さんでありました。GoogleMapのURLは、次のコメントに記入します。
■■野良猫次郎様:立派な橋でしょう?下に立って見上げると貫禄充分、凄いなあと思いました。GoogleMapの該当URLは下記ですので、ご覧になってみてください。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.499391,139.499373&spn=0.005765,0.007242&t=k&z=17
 そして、更に、この橋の東方に、少し規模の小さな同じような橋を発見しました。GoogleMapのURLは下記です。横浜、ズーラシアのそばです。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.499566,139.514179&spn=0.005765,0.007242&t=k&z=17
■■manamana様:引退寸前の5000とか、この7000の車体は、あまりお好みでは無いのですが、名残惜しさは感じています。窓の開閉釦はあるようですが、はっきり確認したわけではありません。なにしろ、乗ったら、コドモみたいに、最前部に張り付いてしまいますので。(笑)こんど、見ておきましょう。
by む〜さん (2009-08-10 21:19) 

うたに

おお!見事なトレッスル橋!!
関東にこんな鉄道橋あったかな~?・・・と思っていたら、水道の橋でしたか。早とちりしてしまいました(^^;)ゞ
by うたに (2009-08-11 12:59) 

む〜さん

■■うたに様:そ~なんですよ、残念ながら鉄道橋じゃあなく、水路橋でした。山陰本線の餘部鉄橋を見たことがない私、これを見て、あまりの美しさに見とれてしまいました。さらに、上にコメントいたしましたような、『弟分』も居るようで・・・・。昭和の遺産なんですね。
by む〜さん (2009-08-11 15:00) 

きゅんぱち

横浜若葉台。ウチの実家でございます。
お写真にも該当する等がちょこっと写っております(^-^)。
by きゅんぱち (2009-08-12 23:45) 

む〜さん

■■きゅんぱち様:若葉台にお住まいだったんですか・・・・。緑豊かな素敵な団地ですね。東名高速を上ってきた、横浜町田ICが近づくと、緑の上に若葉台の建物が並んで見えてきます。印象的な風景ですね。
 だとすると、このトレッスル橋、お馴染みの風景な訳ですね。現代だったら、どういう方式になったことでしょう?!
by む〜さん (2009-08-13 00:30) 

昭ちゃん

>む〜さん
横浜、ズーラシアのそばです。

この先、鶴ヶ峰中の北東脇を通るところにも2基のトレッスルが見えますね。この先は地上に見える部分もありますがほとんどコンクリ暗渠。そして西谷浄水場に消えていきます。その先は、野毛山や岸根・寺尾方面まで旅しています。
by 昭ちゃん (2009-08-15 06:23) 

む〜さん

■■昭ちゃん様:そうですね、このトレッスル橋から水路を辿っていたら、又もトレッスルらしき画像が出てきましてビックリ致しました。一度、検証に行きたいと思っています。思いっきり早起きして、朝飯前に帰宅しようと思うのです。その時間帯に写真が撮れる夏のうちに・・・・。
 そして、昭ちゃん様に二基あるとのコメントを頂き、もう一つのトレッスル橋を探しましたら、ありました!鶴ヶ峰中学校の横にありました。アドバイス、感謝です。GoogleMapの『ここ』ですね。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&ll=35.481905,139.543303&spn=0.002883,0.005654&z=18
 道志・相模の水が相模原市から大和市、町田市を経由して横浜に至る。地図と航空写真で楽しめますね。こういう水道施設、鉄道廃線、等々、航空写真の威力発揮ですね。昔、考古学の分野でも古墳の発見など航空写真を使うことを読んで驚いたことを思い出します。たしか、朝日新聞の出版した、『空から見た古墳』(書名、自信なし)という本だった気がします。
by む〜さん (2009-08-15 08:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。