SSブログ

今日は雑談 [雑談(1)]

icon_zatsudan_small.gif
pen-para.gif 今日は話題も無いので雑談です。

pen-pc.gif 1959年9月、羽田空港へ行ったのです。いまのターミナルでなく、昔の建物。屋上で飛行機を眺めながらお喋りをして、ご一緒頂いた方を、有楽町まで送りました。そうだ、東京駅で「特急あさかぜ」を見てから帰ろう!って訳で東京駅です。

(1) あれは、東京駅の15番線だったでしょうか、当時の最高級特急列車、あさかぜ号。走るホテル。55cm幅の寝台でも、凄い豪華列車だったのです。
 ところが・・・・・・大失敗。ネガは殆ど透明で、真っ黒けも先日の六郷鉄橋の特急『つばめ』の比ではありません。フィルムはASA100だし、レンズはF4.5だし、三脚は無いし・・・・それで、手持ちの5分の1秒位だったでしょうか・・・・・。フォトショップで頑張りましたが、これが限界です。これ以上明るくすると、ガサガサの如何しようもない画像になってしまいます。
5909asakaze_tokyo001.jpg

pen-para.gif お話は180度の転換です。

pen-para.gif そんな訳で、突然ですが・・・・・quiz-1sec.gif・・・・・です

(2) 何処の駅でしょう?????背後の空にはアドバルーンなんか上がっちゃってのどかなものです。1961年・昭和36年7月のある日、東京近辺の駅です。
6107kamata001-001.jpg

pen-pc.gif な~んって、クイズにしちゃったけれど、ま、難問でもないので、答えは、下へスクロールしてください。

pen-pc.gif 答えは・・・・・・・

(3) そう、国電・京浜東北の蒲田駅の東口です。この頃、まだ、駅ビルは無かったんですね。
6107kamata001-002.jpg

(4) (2)の写真の右端の部分。時計がありますね。何の建物なのでしょう?一見読めそうな文字があるのですが、ネガをルーペで見ても、よく分かりません。三連の公衆電話が面白いデザインです。
6107kamata001-003.jpg

(5) 古レールと材木の構内跨線橋は、昭和20年代のものなのでしょう。屋根はスレート葺きでしょうか?トタン葺きでしょうか?バスは、シルバーの車体に、空色と赤の帯。京浜急行バス。タクシーは日野コンテッサ800でしょうか・・・・・。コンテッサといえば、同じ日野コンテッサの1300、それも、スタンダードが好きだったなあ。コンテッサという軽快な独逸製の35mmカメラもありました。
6107kamata001-004.jpg

pen-para.gif では、今日はコレまでっ!!!!


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 10

mymeな大家

こんにちは。
蒲田駅東口、すっきりしていますね。
右端の公衆電話、屋根が赤くてドアの取っ手が黒かった、いわゆる「丹頂」とは違うものですね。
日野のコンテッサの4ドア・セダンですね。RR駆動で雨が降ると結構怖かったと聞いています。私はミケロッティデザインの1300クーペが好きです。私の友人がカメラのコンテッサを持っています。デザインが美しいです。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-09-13 01:07) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 駅前の路面を整備している途中のようで縁石はありますが未舗装。写している私の背後には大きなカメラ屋さんほか、商店が沢山あった筈です。右の方には踏切。
 公衆電話の扉の形がmymeな大家様のおっしゃる『丹頂』に似てていますね。部品利用かと思いましたが、膝位置から下があいていますので、違うかもしれません。
 ミケロッティのコンテッサ、デラックスは四つ目でしたが、スタンダードは二つ目で、本来、ライトのあるべきところが『空き地』になっていました。そこが好きだったりするヘンな私です(笑)。その頃、英国フォードだったかのコルチナでしかたか・・・・同じミケロッティの、実にそっくりな車がありまして、ミケロッティさん、何考えてるんだろうと思ったことがあります。
by む〜さん (2009-09-13 05:54) 

manamana

蒲田駅が、郊外のちょっと大きな駅くらいに見えますね。
自分が生まれて1ヶ月のころです。
蒲田駅とは全くわかりませんでしたが、
当時の雰囲気を懐かしく思い出しました。

さて、私のブログに、名鉄瀬戸線についてコメントを頂き、
また、素晴らしいホームページもご紹介頂き、
ほんとうに、ありがとうございました。
えらそうな記事を書いていますが、
草むしたお堀の中を電車が走っている姿が、
なかなかイメージできないでいたのです。
ようやくほんとうに走っているなと信じることが出来ました(笑)。
さて、本日の記事では、ホームまで降りていきます。
よろしければ、また遊びにお越しください。
by manamana (2009-09-13 06:20) 

なにわ

「東京にもあったんだ」・・・空が(あえて福山雅治調にしてみました)。
蒲田は西口にあった食堂車で昼飯を食べたことがあったぐらいです。
このころは何もかもが薄汚れていますが、すごく活気がありますね。
by なにわ (2009-09-13 11:01) 

OOJいHIROSHI

む~さま
こんにちは
一枚目の写真とても貴重ですね。当時の20系寝台客車が黒っぽく残念な一枚です。
そこでどうでしょうか。
この写真WINVISTAについているWINDOW フォートギャラリーになんとかして取り込み、デジカメでこの像を入れてパソコンに取り込むか、なんとかして取り込むとその中に修正があり、クリックすると、自動調整、露出の調整、色の修正などがあって露出の調整によってカーソルで右が濃く左が薄くも自由にできます。

私はこれを使用し、病院の見舞いの帰りに写真撮りに行ったりするのでこの間も二子玉川に着いた時はもう日も暮れて光量不足でしたが人工的に明るくして見違えった写真になりました。

いずれにしてもいまの写真ソフト使用でよくなると思いますが。

by OOJいHIROSHI (2009-09-13 12:25) 

じろっち

ずいぶんみすぼらしい駅舎ですねえ。
これは、戦災復旧のまま、といったところでしょうか?

日本の駅舎の9割くらいは戦災を受けたわけだから、優先度が低い駅は、駅ビル化されるまで戦災復旧+α程度の改修だったんでしょうね。
(鎌倉市内は飛び火程度で、直接的な空襲は無かったそうです・理由は、戦後の観光と捕虜収容所があったからだと思います)
by じろっち (2009-09-13 22:16) 

Cedar

蒲田駅のこの姿はさすがに記憶にありませんが、反対側から出ていた東急の蒲田駅は後年までこんなバラックのような駅でしたね。池上線・目蒲線が駅のかなり手前から単線並列で入ってきて、貧弱な木造のホームでした。今の立派なドームのような駅がウソのようです。
戦後すぐに線路の付け替えがあったようで、戦前には国鉄に並行して横浜方に出発していたらしいです。
同じく戦争で線路を付け替えた京王新宿駅舎もこんな感じだったような記憶があります。

しかし京急バスって今と同じ塗装だったんですね。
by Cedar (2009-09-14 01:05) 

gop

蒲田と言えば蒲田行進曲の発車チャイムと、あの飲屋街、
飲屋街は昔もあんな感じったのでしょうか。
日野コンテッサ、タクシーでも良く見かけましたね。
今もこちらで見る事が出来ますよ。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2007-12-1
ミケロッティの900スプリントも。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2007-11-28

by gop (2009-09-14 08:45) 

鈴木光太郎

今日は。 コンテッサの「二つ目で、本来、ライトのあるべきところが『空き地』」なのは私も好きでした。
ネットで探すと、四つ目は多いが二つ目の写真は少ないようです。
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-12/c-1300/c-1300.html
↑、やっと一つ見つけました(多分これと思います)。惜しいかなボンネットが開いた状態です。

by 鈴木光太郎 (2009-09-14 09:37) 

む〜さん

■■ manamana様:
 昭和30年代前半には、こんな戦後の匂いを持った駅が沢山ありました。30年代後半辺りから主要駅の『駅ビル』化がどんどん進み、このような駅舎は減少して行ったようです。
 名鉄瀬戸線、お堀の中は、『あんな感じ』でありました。お役に立てて嬉しく思います。ご覧のような保存状態では、『内よりマシ』というレベル。ネガの保存には充分にお気をつけ下さい。
■■ なにわ様:
 蒲田に限らず昭和30年代の駅前って、みんな元気でした。人が集まり、その人たちは、日本の発展、生活の向上、を信じて、着実に頑張っておりました。しかし、40年代になると、そのみんなが、自分だけの勝利のために走り出して競争になっちゃった。そんな感じがします。
■■ OOJいHIROSHI様:
 画像改善のヒント、有難う御座います。しかし、現在、使用中の画像加工ソフトは、アドビ社のPhotoshop-Elements 2です。スキャナのオマケについてきたものですが、なかなかよく出来たソフトで、使いやすいので手放せません。しかし、フィルムがほぼ『透明』で『データ』が無ければ改善の余地は無さそうです。現在まで、各種の画像加工ソフトを使いましたが、私にはこれが一番です。もっとも、現在のフォトショップのバージョンは『7』だったかな?でも、結構、高いので、『オマケの旧バージョン』を使っています。
■■ じろっち様:
 この頃の蒲田駅西口は、池上線、目蒲線も含めて、もっと凄かった。商店街も戦後の匂いが満ち溢れてましたが、活気も凄かったです。
 この蒲田駅東口駅舎、まさに戦災復旧といった感です。この辺りから駅ビルラッシュで、民間資本も入り『民衆駅』なんて言葉もありました。
■■ Cedar様:
 目蒲と池上は別の会社でしたので、ホームもお互いに直角になっておりました。米軍の爆撃、焼夷弾攻撃で、蒲田駅周辺は、完全に焼け野原になり、目蒲線は経路変更され、従来のホームは使用せず、池上線と、両線単線の2線2ホームの、木造駅となりました。目蒲線の道塚駅廃止されました。従来の目蒲線のホームは南側から省線に平行にあったのですが、かなりあとまで、大谷石(だったかな?)のホーム構造が残っておりました。
■■ gop様:
 もっとも、私はコドモでしたから、オトナのお楽しみの場所は知らず、一般商店しか見た事がありません。お酒の飲めるお店は、きっと、店の人も、お客さんも、エネルギー充分分だったのでしょうね。『蒲田は良い街、楽しい街よ~』というCMソングのメロディを一部だけ覚えています。
 日野はルノー4CVを作ってましたね、ノックダウンかライセンスか、その辺りの経過は知りませんが、コンテッサが出たとき、『やっぱりリアエンジンなんだ』と思いました。
 日野=ルノー、日産=オースティン、いすず=ヒルマンでしたっけ・・・・・・。
 ミケロッティの900スプリント、なかなかいい格好ですね。
■■ 鈴木光太郎様:
 日野コンテッサのスタンダード、写真を久しぶりで見せて頂き有難う御座居ました。リアのラジエータグリルがデラックスはクローム鍍金、スタンダードは車体と同色の塗り仕上げでした、二つ目もあわせて、『控えめ感』が堪りませんでした。
 昔、乗っていたスバルレオーネ1600はスタンダードで、少数派でしたが、これは二つ目で好きでした。そういえば、最近は同形四つ目ってあまり「見かけない気がします、流行って言うんでしょうか・・・・・。
by む〜さん (2009-09-15 05:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。