SSブログ

#333:三浦半島一泊電車旅・1 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 体調も回復して来ました。ブログ書きを始めましょう!

 2009年9月13日(日)~14日(月)の二日間、三浦半島の京浜急行三浦海岸駅近くの「オーシャンリゾートホテル・マホロバ・マインズ三浦」で、一泊して参りました。もう40年以上のお付き合い、大学の鉄道研究会仲間たちとの、久しぶりの集まりがあったと言う訳です。
 電車に乗って移動したコースは、町田~JR横浜線~横浜~京浜急行~横須賀中央~京浜急行~三浦海岸~「一泊」~京浜急行~新逗子~JR横須賀線~鎌倉~江ノ電~江ノ島/片瀬江ノ島~小田急~町田です。
 今回は、その第一回として、京浜急行の前編です。

■■■ お出かけ通信(333) ■■■

■■■ 三浦半島一泊電車旅(1) ■■■

pencil-red.gif そんな訳で、町田駅からJR横浜線の205系で横浜着。京浜急行のホームに入り、丁度やって来た新1000の普通電車に乗る。上大岡で快特に乗り換え、金沢文庫でまた普通に乗り換えて、降りたのは追い抜き線のある逸見駅。ここで、通過電車や普通電車を、もっぱらディジタルカメラを動画モードで撮影
 そう言う訳で静止画像がありません。またも普通電車で横須賀中央駅で下車しました。ちょっと、街歩きをしようというのです。

(1) 横須賀中央駅は何十年ぶりでしょうか、まるっきり見知らぬ駅となっておりました。駅を出て左のほうに歩き出す。両側は緑の並木。何通りと言うか知りませんが、商店街です。日本語表記の広告が殆どなのに、何故か、他所の国に来たみたいな気持ちがしました。
090913ode001.jpg

(2) 暫く行くと、新聞で見たり、ニュースで聞いたことがある「どぶ板通り」というのがありました。妙に曲がりくねった道のようで、昔は小川でもあったのでしょうか・・・・。谷中・根津・千駄木辺りにある曲がりくねった道、「へび道」を思い出していました。「へび道」はGoogleのStreet Viewでしか見た事はありませんけれど、あそこも元は川でした。
090913ode002.jpg

(3) 此処まできたのは、京浜急行各駅で配布していたパンフレットを見て「ネイビーバーガー」ってのを食してみたかったのです。しかし、然しです、何たって未だ10時半過ぎです、早すぎて該当の店はみんな閉まってます。待つのは時間が勿体無いと、簡単に諦めてしまいます。
090913ode003.jpg

(4) 通りの右側に米軍のゲートがあります。
090913ode004.jpg

(5) ゲートの突き当りには、こんな表記があります。成る程。
090913ode005.jpg

(6) 恒例のご当地マンホール写真です。左はサスケハナ号(Susquehanna)とペルリ(Matthew Perry)でしょう。右のマンホールは、敷石と色あわせがしてある。
090913ode006.jpg

(7) ついでに右のマンホールの中央部のアップ・・・・横須賀市の市章
090913ode007.jpg

 そういう事で、汐入駅まで歩いて、再び京浜急行に乗ったのです。


pencil-red.gif やって来たのは、おお!残り少なになったと聞く1000形の8連ではありませんか!!
 三駅乗って
浦賀方面と三崎口方面との分岐駅の堀ノ内で下車しました

(8) 上りのホームにステンレス1000の4連が居ました。何本あるか知りませんが、かなり頻繁に見かけるようになった気がします。
090913ode008.jpg

(9) 1500の快特三崎口行が追いついてきました。右は1375以下、1000の8連です。乗り継ぎに便利なダイヤになっているようです。
090913ode009.jpg

(10) 1000のお顔をアップで撮ってみました。いいねえ!アンチクライマー!
090913ode010.jpg

(11) 1000の普通電車浦賀行と、1500の快特三崎口行が同時に出てゆきます。
090913ode011.jpg

(12) 上りの快特2100泉岳寺行が出発して行きます。向こうからやって来たのは普通電車の600浦賀行
090913ode012.jpg

(13) (12)の何秒か後・・・・お互いの窓に相手の姿が映り不思議な効果です。
090913ode013.jpg

(14) 新1000の快特久里浜行。前面硝子のこのカーブ・・・よろしい!実に良い!!
090913ode014.jpg

(15) あんまり好きな姿とは言えない1500ですが、ちゃんと写さねば・・・・・と、気合を入れて写します。
090913ode015.jpg

coffee.gif 堀ノ内駅には20分間居たのですが、まあ、応接に暇が無いほどの電車がやってきます。
 そろそろ、11時32分の快特が来る筈で、その電車・・・・たぶん2100・・・・には、友人たちが乗ってくることになっています。

 続きは次回に・・・・・!!!


タグ:京浜急行
nice!(4)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 23

デトニ2300

 毎日の通勤で利用している京急ですが、朝、捨千が入線してくると、不快な気分になります。何となく鉄のかたまりと言った雰囲気で、これまでの暖かかった京急がコストダウンとはいえ、こんな殺伐とした車両を選択したことを情けなく思う今日この頃です。思うに、捨車を運行している路線は暖かみのない車両で癒されることがないため構内暴力が増えているのではないでしょうか。これまでの京急車両は路線自体は貧乏くさくあまり大きな声で京急沿線といえないところがあります。でも車両の雰囲気が暖かくちょっとゴージャスなところもあり、乗っていても誇りに感じるところがあったのでそれが慰めでしたが、、捨千のせいで、一挙にすべてにわたり貧乏くさくなり、路線とともに貧乏くささがぷんぷんする鉄道に成り下がったような気がします。とりあえず路線的にはギャンブル路線といわれる中、花月園競輪が閉鎖される可能性が出てきたのがちょっとした朗報かもしれません。
by デトニ2300 (2009-09-19 09:13) 

む〜さん

■■ デトニ2300様:
 捨千は少々可哀想ですが各社に無塗装が増える中、お顔だけは従来の姿を完全に残したのは良い行き方だと思っています。
 我が小田急の3000、4000と較べると雲泥の差ですよ。残るは、5000と8000だけ、8000は暫く安泰のようですが、5000はどんどん解体しているらしいと聞きます。オマケに次期ロマンスカー(70000かしら?)がステンレスになっちゃったら如何しようと、戦々恐々の私。
 お隣のTKKさんなんか、100%ですから、未だマシですが・・・・。
 花月園は元々が遊園地だったことは知らず、競輪場にしては不思議な名だと思っていましたっけ・・・。いよいよ、廃止されるんですか。ギャンブル業界も下り坂のようですね。もっとも、私はスクラッチ籤だけしかやりませんが。
by む〜さん (2009-09-19 09:38) 

なにわ

無事の復帰、何よりでございます。

ステンレス1000も、61という番号からすると4両編成だけで16本はあるようですね。
グレーに塗られているようで、落ち着いて見えます。
粘着シートを貼りまくっている(しかも敵の色!)阪神のステンレスカーや、よもやの更新で「まだ走るんですか」になった「走るんです」よりよほどましです。

確かに日本離れしていますね。合衆国の人たちが多いからでしょうか(出てこいニミッツマッカーサー、出てくりゃこっちが返り討ちという歌もありましたっけ)。
されどどぶ板通りは寂れて見えますね。赤い灯青い灯がないとだめなのでしょうか。SDFはおとなしいのでしょうか。

軍港とはいえ、ここもハンバーガーですか。ハンバーガーは佐世保に任せておいて、横須賀はカレーで押せばいいのではないでしょうか。

マンホールも合衆国に媚びずに、ここが母港だった長門、赤城、武蔵、あるいはここで建造された信濃(母港も横須賀)、あるいは横須賀のシンボル三笠あたりのほうがふさわしい気がします。




by なにわ (2009-09-19 12:40) 

Cedar

京急は私鉄の中では伝統というか、アイデンティティというかが守られている方ではないでしょうか?各社私鉄経営環境の所以とはいえ、メーカーのお仕着せ車輌が増えているのはファンとしては残念です。
捨千とは、言いえて妙なネーミングですね、コレと1500が京急のDNAの異端児かな?模型仲間の友人が600~2100~新1000の京急フェイスにアンチクライマーを付けたフリーランスを作ったのですがなかなか良い顔でした。
~どぶ板。。随分綺麗になっちゃいましたね、昔は米兵相手のバーや、刺青屋、紫色の新幹線の刺繍の入った法被(!)を売ってる店とかが並んでいたんですが。ベトナム戦争まっただ中の頃、汐入の駅で電車を撮影していて、酔っ払った米兵に絡まれたことが有ります。
by Cedar (2009-09-19 12:52) 

mymeな大家

こんにちは。
横須賀市のマークは「ヨ」と「コ」が向かい合っているんですね、分かりやすい!
横須賀は車でとおったり電車で通過したりと、降りてゆっくりみたことはありませんが、異国情緒がありますか。昔は帝國海軍の町で今より華やかだったのでしょうね。米軍のせいか分かりませんが、あまりいいイメージがありません。
東急沿線に住んでいる者にとって厳しい言葉ですが、ステンレスでもコルゲートが付いているものはまだましのような気がします。私も色の付いた電車が好きですが・・・。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-09-19 14:47) 

む〜さん

■■ なにわ様:
 阪神のGカラーは何とかして欲しいですが、色換えにタイガースファンが立ち上がるという話も聞きません。アレに乗って『T vs G 戦』を見に行くなんて・・・・阪神の当局者は何を考えているのでしょうか。なんて、コーフンしてはいけませんが(笑)。
 京浜急行さんは赤のラッピングの面積が広いので、許さねばならないなあと思っています。
 カレーもありますが、こっちも試食は未だなのです。
■■ Cedar様:
 昔の鉄道車両には大体アンチクライマーが付いておりアクセントになって居ました。京浜急行は、かなり遅くまで付いていたので、無いと京浜急行らしくないなあと思ったり致します。結局、効果無しと言う事になったのでしょうか・・・・・。
 汐入駅の酔っ払い事件、無事でよかったですね。
■■ mymeな大家様:
 横須賀市のヨコ、横浜市のハマ、座間市のザマ・・・・こういう判り易いのって、私は結構好きですね。
 なにしろ、電鉄会社は出来るだけ費用を掛けたくない訳で、結局は、ステンレスへの流れは止まらないような気が致します。
by む〜さん (2009-09-19 17:12) 

じろっち

横須賀は今も軍港の町だと思いますよ。
横須賀駅から始まるヴェルニー公園の一角に“軍港逸見門”の衛兵駐在所が残っています。
昔は、ここからランチに乗り、桟橋方面に向かいました。

軍港の現在・過去のことは、ダイエーの軍港寄り桟橋から出ている“軍港めぐり”の船に乗ると解かりますよ。
私がこの船に乗った時は、MJ氏の没後数日だったので、米軍艦旗が半旗になっていました。(米艦は舳先の旗棒に軍艦旗を掲げます・日本では馴染みがありませんが、南北戦争の頃から使用する白地に赤いストライプ、中央にがらがら蛇で「俺を踏みつけるな」という意味があるそうです)

今日は栃木県のツインリンクもてぎで、INDY JAPANがありました。
横須賀からも観戦客が行ったと思いますよ。
by じろっち (2009-09-19 21:37) 

デトニ2300

 捨千に対する怒りで地元横須賀のことをすっかり忘れていました。と言っても、私は横須賀に住んで40年足らずのよそ者ですが、子供達は横須賀育ちで、私的にはすっかり横須賀に溶け込んでいるつもりです。今回の総選挙でも迷わず進ちゃんに入れました(対抗馬の民主候補は女性の誰もがビジュアルが「気持ち悪い」で、イケメンの進ちゃんには適うはずがありありません。純ちゃんは、全く地元に我田引水はなかったのですが(全く恩恵はありません)評判は抜群です。)
 最初に来た頃の横須賀は今のダイエーのところは旧海軍工廠のガントリークレーンも残っており(住重が使っていました)、旧海軍下士官兵集会所だったEMクラブ(現横須賀芸術劇場)も残っており、どぶ板もいわゆる香ばしいションベン横町で、ネオンも鮮やかな基地の街でした。オイルショックの頃、それまで360円だったドルが一挙に下落して、米軍水兵の給料が自衛隊の2等兵(2等海士)以下に価値が下落して、どぶ板も一挙に寂れ、米兵も滅多に歩かない町になってしまいました。今はどぶ板もきれいになり、EMクラブも基地正門横に移動し、ベースのゲートも新装され、それこそ「よそ者」のバカ女が黒人兵に群がる姿が目につきます。ちなみに地元の女性はほとんど米兵など相手にしませんので念のため(但し中には時折変な女もいます)。メインロードは大滝町と言い、御多分に洩れず代替わりはしていますが、まだシャッター街にはなっていないようです。アーケードがかなり前に近代化した以外はほとんど変化はありません。
 外人に対する違和感は地元民にはあまりなく、私の娘達も小さい頃から家の前の米軍士官の奥さんに英語を習うような環境でした。ただし、「よそ者」が我が物顔にデモで道路を占拠し地元民に迷惑をかける有様は「八場ダム反対運動」によく似ています。
 JR横須賀(国鉄横須賀)駅はほとんど昔と変わりませんが(横横道路に入る自動車道が出来ました)上陸員桟橋はヴェルニー公園と名を変えました。中央駅は表裏共にすっかり様変わりし、昔の面影はありませんが、道路を挟むと代替わりしたもののほとんど変化はありません。残念ながらパチンコ屋が増えました。
 写真の掘ノ内駅はつい最近ホーム全面に屋根がつき、エレベータも設置されましたが、雨風の強い日は風雨が吹きつけるのは相変わらずです。掘ノ内をすぎると、本線と久里浜線に挟まれるように大津プリズン(旧海軍刑務所)がありましたが、今は久里浜に移転し、団地と、大津中学になっています。私が来た頃はまだ馬堀海岸駅は海沿いの駅で駅の目の前が海岸で海水浴が出来ましたが、今や埋め立てられ海も遙か遠方で昔の面影はありません。浦賀駅はホーム屋根が延長された以外はほとんど変化はなかったのですが、最近、大がかりな改装工事が始まったようです。私が来た頃は普通はまだ230形で、旧600形、旧1000形全盛の時代でしたが、今や旧600形は姿を消し、旧1000形も捨千に押されてなかなかお目にかかれない貴重な存在になりつつあります。旧600形の後継者の2000形も3扉セミロング(あれはとてもセミクロスとは言えません)化され、惨めな姿で通勤快特に使用されています。せめて第1編成だけでもブルーリボン賞の栄誉をたたえ原型で残しておいて貰いたかった(京阪旧3000形の如く)と今も思っています。
by デトニ2300 (2009-09-19 22:37) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 確かに横須賀は軍港ですね。Googleの航空写真を見ると、米軍も自衛隊も沢山の軍用艦が写っています。潜水艦も写っていますね。画面に航空母艦は居ませんが。現在は空母も居るのでしょう。私んちの上を艦載機が轟音を立てて飛び去ります。
 この時、ホテルの窓から東京湾の海を眺めていると、何隻も軍用艦の通過が見られました。遠くて流石に国籍まではわかりませんでしたが、ツウだったら種類までわかるんでしょうね。
 軍港巡りのポスターが出ておりました。解説も付くんでしょうね。
 インディジャパンは、いまも、読売が噛んでるんですね。もう、何年になるのでしょう。
■■ デトニ2300様:
 JR横須賀駅は何十年も降りたことが無いのですが今も地平から入れるようになっているようですね。高速道路に直結もして便利になったのでしょう。
 ご存知でしたらお教え頂きたいのですが、京浜急行の堀ノ内駅ですが、品川方に高い上下線にまたがる屋根が出来ています。なにか、特殊な用途でもあるのでしょうか・延長だけなら同じ形のほうが良いと思われますが?
 馬堀海岸駅は昭和30年代の中ごろ、夜、降りたことがあります。季節外れの夜でしたから、駅から道を隔てて、直ぐの海は、人も居らず、静かに小さな波が寄せていました。もう、50年も昔の話です。
by む〜さん (2009-09-19 22:57) 

TH

お体の調子も回復されて来ようで何よりです。
今は、時節がら油断は出来ませんね。ご自愛ください。

ドブ板通りは学生時代、10年チョッと前ですが友人が服を買いに行くのに付き合って行きました。
その友人は身長約180cm、体重約90kgでよく仲間と「両国へ行くとスカウトされちゃうんで行けないんだよ」とか「体重0.1t」なんて冗談を言っていましたが、そんなんでアメリカさん向けのサイズが丁度良かったのです。
でも、お写真を拝見するとその頃とも変わってしまっているような・・・

私も、親戚が横須賀の京急沿線に親戚がいたり、海上自衛官の友人がいたりで結構、横須賀方面に出かけますが、横須賀中央では降りないので。(私は自衛官でも公務員でもありませんが)

大学生当時は京急の某駅でアルバイトもしていたので、夏季の応援で三浦海岸駅に臨時の勤務で行ったこともありました。

話が変わって恐縮ですが、今日小田急の撮影に行ってまいりました。
今回は、むーさん様のお膝元からチョッと離れて伊勢原-鶴巻温泉間でした。
また、オンラインアルバムにアップしましたのでご笑覧いただければ幸いです。

http://picasaweb.google.co.jp/rikyu1018/2009919?feat=directlink
by TH (2009-09-19 23:59) 

じろっち

三笠公園に、SLを模した貯水槽があるのはご存知ですか。
この貯水槽を本物のSLだと思っている人が多いんですよ。

SLも恐竜同様に、実動していた時代を知らない人が多い現代だから、仕方ないですね。

三笠が存在する理由も、むかしは日本も戦争する国だったと知らせるためでしょうね。
架空戦記で、戦艦大和が戦争を生き抜き、戦後米艦となったのちに記念艦として日本に返還され、三笠のそばに置かれるというのがあるんですよ。
実際に三笠の隣りに大和があったら、どんな感じでしょうね。

秘匿されていた大和よりも、実際に戦争を生き抜き、国民に愛されていた長門の方が、記念艦には向いていたと思いますが・・・
by じろっち (2009-09-20 05:02) 

む〜さん

■■ TH様:
 何時も行動的なTH様の写真集、拝見しました。5000は随分減りました。2100以来続いてきた伝統的な顔デザインの流れが終わるのも、そんなに時間を要するとは思えなくなりました。普通鋼通勤車は8000だけになってしまいますね。リニューアルも行われており、8000の寿命は未だ大丈夫と思いますが。
 VSEは本当に静かです。次期通勤車に取り入れて欲しい技術ですね。費用面もあるでしょうが・・・・。
 ロマンスカーはやっぱり3100の流れを引く7000LSEに止めを刺しますね。もちろん、VSEも良いのですが・・・・。
 ときナーのAT-X SD300御使用との事ですが、いまも説きナーさんはご盛業中なのでしょうか?昔、愛機ミノルタX700に25~50mmをつけて電車汽車旅行にしばしば出かけたことを思い出します。50代の頃だったと思います。
■■ じろっち様:
 三笠公園は未体験ゾーンです。敗戦が国民学校2年でしたので、戦争は恐い体験の連続でしたから避ける意識が残っているのかもしれません。蒸気機関車を模した水槽は小さいものなのでしょうが、Googleの航空写真ではよく判りませんでした。
by む〜さん (2009-09-20 05:41) 

じろっち

貯水槽は三笠公園の三笠の正面の横須賀学院側にあります。
D51を模したものだし、横須賀市民の非常時の水がめですから、小さいことは無いと思いますが・・・
三笠公園の奥は、噴水公園になっていますよ。
横須賀駅から行くと遠いですが、横須賀中央駅からなら、徒歩数分で行けますよ。
三笠通りなんて商店街があるので、やはり海軍の街だなと思います。

昨日はJR東と明治製菓がコラボした山手線100周年記念列車に乗りました。
チョコレート色の外装で、車内広告は映像も含めて全て明治の板チョコ!
かなり注目されてます!

どうせ広告を出すなら、列車ジャックの規模が正解ということでしょうか。

京急も艦艇色の“自衛官募集広告列車”を走らせたら、ミリヲタが終結するかもしれませんね。
御殿場線なら、戦車標準色でしょうか。
by じろっち (2009-09-20 06:00) 

manamana

懐かしいなぁ。
京急のダイナミックな雰囲気がびしびし伝わってきます。
車両は12年前とはだいぶ入れ替わっていますが。

by manamana (2009-09-20 07:00) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 Googleの航空写真の解像度がこの辺は、あまりよく無いのですが、三笠の西30m強、噴水の北30m強に、全長20m程の黒い長いものが見えますが、それかもしれません。
 チョコレート色の電車でスポンサーが明治ですか・・・・成る程ですね。明治のチョコレートは、14日の帰り道、江ノ電でも見かけました。2001の編成で、違和感、無かったですよ。
■■ manamana様:
 変りましたね~、京浜急行。でも、快速ぶりは変りません。京浜間の高架化距離もどんどん伸びて、快速走行区間も増えることでしょう。意外なのは、横浜を過ぎてからで、戦災で高架が弱いといわれる横浜~南太田間は、ともかく、その先の疾走感が少ない気がします。
 昭和20年代末、デハ230+クハ140+デハ230の急行電車、家並みの裏手を、踏み潰すような大迫力での爆走を思い出します。
by む〜さん (2009-09-20 08:42) 

TH

むーさん様
Tokinaは先日、中古で購入したものです。
所謂、サンニッパで遂に手を出してしまいました。(笑)
本音をいえば、純正・現行品が欲しいのですがとてもじゃありませんが手が出ません。(汗)
ニコン純正のMFレンズでも中古は高くて…(大体10万以上)、自ずとレンズメーカー製にたどり着きました。

レンズは描写性能は勿論ですが、デザインも気になる次第でシグマやタムロンとも比較して、トキナーに…手が出る値段のものがあったというのもありますが。
レンズ口径120mmで現行品ではフィルター等受注製作以外に無いのが泣き所です。

現在、トキナーはケンコーのレンズブランドとして残っているようです。ラインナップはシグマ・タムロンと比べて少ないようで、広角・標準レンズが主力みたいです。

昨日は、鶴巻温泉から撮影ポイントに歩いて行き
撮影後は伊勢原へ、一駅あるいてしまいました。
by TH (2009-09-20 09:12) 

む〜さん

■■ TH様:
 トキナー光学さんは、家の近所に工場がありましたので、なんとなく親しみを感じて購入したのです。工場から田畑を挟んで丘陵上に電柱に装着したレンズテスト用のパターンがありました。
 いつの間にか引越して行き、跡地にパチンコ屋さんが建ちました。
 ブランドが残っていると聞いて少々安堵しました。
 鶴巻温泉というと駅前に、小田急ポスターを描いた宮永武彦さんの美術館がありますね。陣屋でランチも悪くありません。
by む〜さん (2009-09-20 11:12) 

うたに

横須賀のハンバーガー、また食べに行きたいです。
横須賀中央~JR横須賀辺りをぶらぶらするのも良さそうですね!
by うたに (2009-09-20 20:25) 

む〜さん

■■ うたに様:
 横須賀のネイビーバーガーは、好奇心から食いに行きたいという気持ちがありましたが、今回は見送り三振。次回を期したいと思っています。
 ご当地モノといえば、今年のはじめ頃、耳にした『小田原どん』のその後の経過は如何なっているのでしょうか?気になります。
by む〜さん (2009-09-20 21:19) 

じろっち

ネイビーバーガーは、軍港めぐりの乗船券(当日分)の半券を見せると安くなりますよ。

船に乗ると、陸からは見えない“消磁所”(被探知・被雷のリスクを下げる)・燃料保管地区の見学と運河の通行が体験できます。
横浜ベイスターズの練習を見学できる場合もあります。

三笠公園の貯水槽は、まさにその黒い物体です!

神奈川県内には本物のSLも保存されていますが、どのSLも他県のSLよりも状態が良いそうです。
山北のD52は、御殿場線の車窓からも見れますよ。
by じろっち (2009-09-20 21:52) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 軍港巡りも面白そうですね。一周何分くらいなのかしら?こんどチャレンジしてみましょう。
 成る程、あの黒いのが蒸気機関車形の水槽なんですね。然し又、臨海公園に何故蒸気機関車なんでしょう・・・疑問は続きます。
 じろっち様が以前、コメントされましたが平塚市にD52,松田にD52,そして相模原市にもD52が保存されています。御殿場線が最後の働き場所だった縁の機関車かな?と思ったら、相模原市のは北海道渡来でした。
by む〜さん (2009-09-21 09:32) 

じろっち

軍港めぐりは、通常ルートで45分です。
短縮が30分くらいらしいですが、どうせ乗るなら通常が良いと思いますよ。
見学できる艦艇はその日・時間によって違うので、外れの場合があるとは思いますが・・・

私が乗った時は、空母が居ませんでしたが、新旧しらせを見ることができました。
砕氷艦は、舳先を氷上に乗り上げ自重で砕氷してゆくため、平水では浮いているように見えて不思議な感じがしました。

護衛艦であるものの、戦闘には参加しないものが存在することも分かります。

また、米艦には宿泊を目的としたものが存在することも分かります。
宿泊艦は、大規模な補修が必要になった艦艇の乗員を収容するために使用されます。
かつては日本にも存在したんですよ!
もともと宿泊艦として製造されるものではなく、旧式な戦艦・巡洋艦が転用されることが多いようです。

神奈川県のSLは地元ゆかりのものが多いようですが、鶴見にD51が居ないのが変ですね。
もう鶴見在籍歴があるものは存在しないのでしょうか?

大井町・新橋のは、地元ゆかりなんですかねえ?

可能ならば、客車・2軸貨車も展示してほしいです。
自動車用貨車も、過去を知らない人には驚異的に見えるかもしれませんね。

うちに昭和46年発行の東京の地図があるんですが、都電・貨物駅がたくさん書いてあるので、面白いですよ!
さいきん江戸地図と現代東京地図を重ねることが可能な地図が人気ですが、鉄道古地図と最新鉄道地図を重ねることができる地図も人気が出そうですね。
今、販売されている鉄道古地図に、クハ151がクハ20と名乗っていた頃(営業開始前)の試験塗装仕様のこだまの絵がありますよ。
当時は、前面赤帯だけでなく、緑地の列車名表示板も検討されていたようですね。
by じろっち (2009-09-22 05:49) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 軍港巡りの情報有難う御座居ます。こんど、チャンスがあったら乗って見たいと思います。
 各地の蒸気機関車の形式選定の基準は知りませんが、我が町田市のD51も、あまり縁のない形式です。横浜線広軌試験の2120だったら、素晴らしい事だったと思うのですが・・・・せめて、最後のハマ線蒸気機関車C58でもよかったと思います。
 新橋のC11も如何かと思いますね。でも、小さいので敷地面積的には良いのでしょう。ここも、汐留の入換で大活躍の2120でもよかったですが。
by む〜さん (2009-09-22 08:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。