SSブログ

また、HP更新のお知らせ [管理人から]

hp-renew-250.gif
pen-para.gif 10月18日に引き続き、またもHP「むーさんの鉄道風景」更新のお知らせです。

 10月10日・土曜日に、大宮の鉄道博物館に、行ったのですが、そういえば、私のホームページに1954年・昭和29年の大宮駅辺りの、ささやかな写真集があります。そのページも、前回更新の「草軽電鉄」同様、画像のサイズが小さく、迫力に欠けます。
 そんなわけで、前回の草軽の勢いを借りて、が~っとグレードアップ工事を致しました。

 そう言う訳で・・・・今回も、すみませんっ!宣伝になりました。

■■■ HP更新のお知らせ:大宮界隈1954年グレードアップ ■■■

 そう言う訳で、ホームページの更新を致しました。よろしかったら、ご覧下さい。車輌ポートレートを、幅700pixelと、思い切って大きくしてしまいました。

5403omiya2x.jpg

icon-mu3homepage.gifpen-para.gifpen-para.gifpen-para.gifpen-para.gifpen-para.gif

 下のアドレスをクリックしますと該当ページにジャンプ致します。

http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link107-omiya5403.html

pen-pc.gif ・・・・・では、ご来場をお待ちいたして居ります。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 8

じろっち

キハ44000は、正面から見るとクハ86のようですね。
本当に、80系電車の登場は衝撃的だったということでしょうか。

こんど幕張に行くので、帰りに上野へ行き、地平ホームの見学&赤羽までの乗車をしてこようと思っています。

今日は、Y150グッズの売れ残り商品を販売する売店に行ってきました。
その商品の中に、鉄道開業の頃の横浜を鳥瞰した絵図がありました。
それを見ると、当時の鉄道は、青木橋(神奈川駅界隈)から当時の横浜駅までは海上に軌道敷分の島を作り、島づたいに横浜まで来ていたことが分かります。

「用地確保が難しいなら、海岸沿いを走らせろ」と指示が出ていたそうなので、そうなったんでしょうね。
だから、新(橋)・品(川)・(川)崎・横(浜)と、水に関わる駅名が多いらしいです。

横浜港駅も見てきました。
当時と同じ位置にホームだけがありますが、駅舎もあったようですね。
今は海保の建物が建っている位置辺りに駅舎があったようなので、当時の駅舎を忠実に再現するのは不可能ですが、不可能ならば、震災前の万世橋駅舎を横浜港駅舎として再建したら面白いかもしれません。
赤レンガとも調和するだろうし。
駅舎内は、陸蒸気資料館でどうでしょう。

明日明後日は、自衛隊観艦式で、横浜港駅界隈も混雑すると思いますが、興味がある人は行ってみてください。
by じろっち (2009-10-23 22:16) 

サッシの父

ブログにも掲載されているキハ42611のことを
「当時の私は、きっと、カッコいい!と感じたのでしょう」と
仰っていますが、小生も「カッコいい」と思いました。
明らかに「美」を追求した設計ではないでしょうか。

by サッシの父 (2009-10-23 23:35) 

manamana

流線型のあのディーゼルカーが新車とは驚きです。
ピカピカでかっこいいですね。
それに工場の中の何やら見知らぬ機関車たち、
貴重な写真を拝見しました。
by manamana (2009-10-24 06:59) 

じろっち

今日14時頃、茅ヶ崎駅に行ったら、ライナーのホームに千マリ所属の113系湘南色+横須賀色の団体が止まっていました。

どうやら千葉支社の企画列車のようで、113と大書きされたトレインマークが付いていました。

湘南色のタイフォンが横須賀線と同じ位置に着いていたので、先日報道された塗装色変更編成だと思います。

それから、茅ヶ崎駅に「湘南かいじ」の広告がありました。
10月31日と11月1日に、平塚発の「かいじ」が走りますよ。
車両は何だか分かりません。
by じろっち (2009-10-24 22:13) 

じろっち

昨日書くのを忘れた報告がありました。
辻堂駅のホームが広くなります!
既に工事が始まっていて、貨物線の位置変更が行われています。

また、ホーム屋根が現在はホーム端辺りで終わっていますが、改装後は、車両のホーム側まで覆うようになるようです。
おそらく、雨天の乗降時に濡れるという苦情があったんでしょうね。

もしかしたら、今後屋根を改装する駅の多くが辻堂仕様になるのかもしれません。

茅ヶ崎駅もホーム拡幅の希望がありますが、こちらは駅南側沿線地権者・商業者の協力が必要になると思うので、難航しているようです。

彼らの協力が得られなかった場合は、ホームの延長と辻堂寄り出入り口の新設で、ホームを長く歩く乗客を減らすのでしょうね。

茅ヶ崎で下車したあとは目的地まで歩くという乗客に、現行改札を利用しないで、という要請が出るかもしれません。


さいきん歴史の長い駅を中心に、過去写真を展示していることが多いですが、茅ヶ崎駅の改札そばには、熱海でこだまに抜かれるヘッドマーク付きの153系東海がありました。

私は80系東海に乗ったことがありますが、151系に乗ったのは1回程度らしいので、昭和40年代の東海は80系と153系を共用していたということでしょうか。

横須賀線120周年の時は、緑帯復活のサロが登場したんですねえ!

ところで、211系のサロと231系のサロは同じに見えますが、違うんでしょうか?
ついでに言えば、217系はどうでしょう?
by じろっち (2009-10-25 05:37) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 キハ44000の湘南顔は当時の感覚では凄いグッドデザインだったのでしょう。のちのち、各地の鉄道で、同じ顔の電車気動車が生まれました。
 横浜港(よこはまみなと)駅はこちらに、少しですが写真があります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link163.html
 サロの差異については調べたことはありませんが、似てはいますね。
■■ サッシの父様:
 玉子形前面=スマート、快速、軽快のイメージなのでしょう。窓とクロスシートの間隔が合わないのが残念でした。
■■ manamana様:
 キハ42500は機械式で戦後の製造とのことですが、意外でした。このあと、電気式を経て、液体式気動車全盛時代に移行して行きました。
 大宮の工場内に置かれた古い機関車たち・・・・博物館に保存できなかったことは、ほんとうに残念です。
by む〜さん (2009-10-25 06:55) 

じろっち

リンクを見ましたよ。
横浜港の写真、懐かしいですね。
私も、赤レンガの周囲がレールだらけだった頃の風景を覚えていますよ。
立ち入り禁止のアメリカではありませんが、保税地区なのでゲートがありました。
偶然、2002年6月撮影の写真がありますねえ。
ずいぶん賑やか・・・ってか、サッカーワールドカップのイベント会場じゃないですか!
by じろっち (2009-10-25 21:55) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 ご覧頂きコメントまで頂戴して有難う御座居ました。あのページは、友人の宮さん、ネット友人のKTさんのお力に負うものが多いです。お陰で1959年、2002年、2004年の横浜港あたりの光景をお伝えすることが出来ました。
by む〜さん (2009-10-26 09:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。