SSブログ

#349:夕暮れ小田急 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pencil-green.gif 
2009年11月23日・月曜日・勤労感謝の日・・・・・今日もいいお天気だった。一昨日に引き続き、又も、毎度の小田急お立ち台に出撃しました。
 ・・・・と、云っても夕方の16時10分~40分の30分間だけですが・・・・・。今日は、「夕暮れの小田急電車」を写そうと言うことでの、お出掛けでありました。

■■■ お出かけ通信(349) ■■■

■■■ 夕暮れ小田急 ■■■

 ま、そんな訳で何時もの小田急、鶴川~玉川学園前間の「何時もの場所」にやってきました。
 一昨日もここでしたが・・・・。

(1) 16時11分、現場に到着。いきなり現れた、上りの特急MSE。この15日、22日、今日23日、三日限定の臨時特急「メトロもみじ号」だそうです。もちろんメトロの名のとおり、北千住行き。MO様、お教え下さって有難う御座居ました。
 慌てていたのでプログラム露出。80分の1秒となって、ブレちゃいましたので、表示が読み取れません。
091123ode001.jpg

(2) これ以降は、シャッターを速度優先の200分の1秒に変えました。16時14分新宿行急行は8000の10連
091123ode002.jpg

(3) 16時15分特急さがみ75号は7000LSEでした。
091123ode003.jpg

(4) 上空を時折、飛行機が飛びます。厚木への軍用機、羽田発の旅客機・・・・。羽田発は高空すぎて何が何だか判りません。
091123ode004.jpg

(5) 16時20分2000の新宿行急行
091123ode005.jpg

(6) 16時22分、来た来たきた~あ!VSEの登場です。スーパーはこね28号
091123ode006.jpg

(7) 16時32分小田原行急行は1000でした。だいぶ、薄暗くなりました。
091123ode007.jpg

(8) (7)の後部4両は5000さまでありました。やっぱり、コレだなあ!!!
091123ode008.jpg

(9) 16時34分はこね37号はVSE50000。静かに目の前を通過して行きました。
091123ode009.jpg

coffee.gif 今日は、なんてツイてるんでしょう!たった30分の間に、MSE・VSE・LSEの特急車、1000、2000、3000、5000、8000の通勤車、そして、よそ見をしていたら、その隙を付いて、4000まで来たのです。

 では、今日はこれでオシマイです。


タグ:小田急
nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 14

mymeな大家

こんにちは。
色々とご覧になることができて良かったですね。種類が多いと楽しいですよね。わくわくします。
ところで、先日のむーさんから頂いたコメントで、5000に乗りに来てくださいと書かれていましたが、ご存知のとおり江ノ島線で通勤しておりますので、少なくとも週2~3回は乗っております。4+6連の時は、5000の方へ移動します(笑)
友人に聞いたのですが、確実に5000が減ってきているとのこと。先日、格安でブロニカ用の望遠レンズを手に入れられたので、久しぶりに鉄道写真でも撮りに行こうかと考えています。
では失礼します。
by mymeな大家 (2009-11-23 21:54) 

yongo

新宿町田間のユーザーだったので、あのトンネルというと「やっと着いた…」と思ったものでした。こんな撮影スポットだったとは…。特急の車両、かっこいいですね!
by yongo (2009-11-24 02:07) 

manamana

ほんとにいろいろな種類が走っているのですね。
そういえば、子供の頃、京王ファンの私は、
特急専用車がある国鉄、小田急、西武に、
敵愾心に近いものを持っていました。
なつかしい。
by manamana (2009-11-24 06:58) 

ぽんた

やっぱり5000形はかっこ可愛いですね!
VSE様は相変わらずエレガントに白色を保っていらっしゃいますねぇ。
小田急の努力に敬意を表します。
今後も頑張って美しい白色を保ってほしいです。
by ぽんた (2009-11-24 09:36) 

G20

5000形とJR113系、どちらが先に終焉を迎えるのかな。
by G20 (2009-11-25 07:57) 

む〜さん

■■ mymeな大家:
 あ、そうでした。うっかりしました。5200の4+6連って実にスマートですね。
 ブロニカのレンズですか・・・・ニッコールかしら?あのカメラが出現したとき、ステンレス使用が印象的でした。
 十代の頃、新橋のカメラ屋さんのウインドウに飾られていた、ハッセルブラッドの思い出に重なります。何れも、手の届かぬ憧れのカメラでありました。
■■ yongo様:
 まだ、釣りかけ車や、2200、2400華やかなりし頃、帰りの通勤電車で寝ちゃっても、あのトンネル通過の風圧で、必ず目が覚めて、乗り過ごすことは、ほぼありませんでした。エアコンになってから、相模大野、相武台前はよく行きました(笑)。
 いいスポットでしょう?たとえ10分間でも、電車の通過を眺めると、心安らぎます。
■■ manamana様:
 通勤車と特急車の形式比率が近いなんて面白いですね。時刻表を見ないで、次の特急の形式を期待するってのは、面白いです。見慣れたVSEですが、なんだか嬉しかったりします。
 京王の通勤車は5000が好きでした。あの半流線型の前頭部は堪りませんね。現在は6000の前パンタが好きですけれど、まだ、あるのでしょうか・・・・。
■■ ぽんた様:
 良いですよね・・・実に良い電車です。2400、2200なき現在、昔の面影を伝える通勤車はこれしか居ませんものね。
 VSE・・・・・素敵な姿ですが、走行音の静かさに驚きます。
■■ G20様:
 ホントですね。113はだいぶ減っちゃったんでしょうか。私鉄の20m車は、18m以下の車と違い、第二の職場は難しいらしいですね。 
by む〜さん (2009-11-25 15:06) 

hirorail2010

やはり小田急は短い時間で特急MSE ,VSE,LSEと三種類も見れるのは魅力的でこんなバラエティーのある鉄道は日本で唯一一つですね。
ほかの普通、急行車も1000,2000、4000,5000形と役者ぞろいです。
京急は普通車はいろいろあって見ごたえしますが特急はどうも特色ありません。
JR東海道線はE321、211、それに横須賀線貸与の例の217で非常に面白くなくなりました。
唯一NEX新車が気を吐いています。
by hirorail2010 (2009-11-25 22:00) 

む〜さん

■■ hirorail2010様:
 これだけ特急車の種類が増えちゃって、われわれ部外の鉄道ファンは幸せですけれど、会社としては、メンテナンスの面倒もあると思われます。昭和38年に沿線住民となり、車輌の変遷も見てきましたが、一般乗客から見て、現代の小田急は、随分利用し易くなったと思っています。ただ、4扉通勤車(しかも最近、シートが硬くなりつつある)で新宿~小田原間を乗るのは少々辛いと思います。運賃とほぼ同額の870円で、特急は頻繁に出ていますので、行楽であれば、特急と云う事になるのでしょうが・・・・。二倍というと、『二等車』ですね。そのように考えることにして居ります。
 東海道もつまらなくなりました。鉄道ファンでない一般の通勤客はどう感じているのでしょう・・・・・。
by む〜さん (2009-11-26 06:43) 

hirorail2010

15年前、私が東海道線横浜市の母の家に移った頃は、113・211系全盛時代でした。
東海道線は、最長東京ー浜松間までの中遠距離電車区間として著名でした。
東京で仕事を終えて東海道線に乗り込むと、3ドア20m車でクロスシートが待っていて、向かい合わせの座席とはいえ、座席のピッチもよく、以前東海道線ならではの黒須シート座席の優越感をっ感じたりしていました。

いまは中遠距離電車の概念がなくなってしまい通勤区間電車のイメージになってしまいましたね。
新宿ー小田原間の普通・急行車輛に3ドアクロスシートがあってもいいと思うのですが、沿線人口の急増で無理なのでしょうね。
by hirorail2010 (2009-11-27 23:25) 

む〜さん

■■ hirorail2010様:
 東海道本線の電車は4扉ロングシートが当たり前になりました。211もやがては去ってゆくのでしょう。高崎線、東北線も同様、231や233に占拠されて行くのだと思います。
 クロスシートの方が座席定員を増やせると思うのですが、JRとしては、お客さんの乗降時間を短縮し、定時運行を保持したいのでしょうね。
 それだけ、首都圏が膨張したと言う事なのでしょう。
by む〜さん (2009-11-27 23:45) 

じろっち

大船もマンションの新築で、500世帯くらい増加したと思います。

乗客が1世帯にひとりだとしても500人は増加したでしょう。

通勤人口が増加したのは大船だけではないし・・・

しかし、電車の定員は劇的には増加しない・・・
特定の時間しか有効でない定期券が必要になるかもしれません。
事業所の協力も必要ですね。

東横線には背の低い人向きの低い吊り輪が有りますねえ。
JRも真似すれば良いのになと思いました。


by じろっち (2009-11-28 21:48) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 東海道も横須賀線も、もう増結は難しいだろうし、本数の増加しか無いように思えます。JRも、利用者も大変です。やっぱり首都周辺に人口が集まう、構造がいけないのでしょうか・・・・・以前英国へ行き、汽車に乗ったら、ほんの少し走ったらも、もう田舎風景でした。東海道本線は小田原まで家が続いちゃってますものね。
 難しいことは判りませんし、政治経済国民性・・・・難しいことはサッパリわからない私ですので、これを論ずることは出来ませんが、なんだか変だなあとは思います。
by む〜さん (2009-11-29 06:33) 

じろっち

混雑緩和の決め手は、職住接近でしょうね。
徒歩通勤を基本にするとか・・・
昔は山手線も中央線も2両編成だったのに、車内は満員じゃなかったそうです。
(昭和10年代・飯田橋に居住していた父から聞いた話です)

さいきん旧交通博物館跡地に何か不動産が建つ話があるそうですが、交通博物館である以前に旧万世橋駅だった場所に大きな建物を建てられるんでしょうか?
都庁から万世橋駅を彷彿させる外観を要求されそうだし・・・
by じろっち (2009-11-29 21:42) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 超近代的な超高層ビルでも建つんですかね。お隣の中央線の連続煉瓦アーチに合いそうも無いけれど、ま、それが日本。とほほ・・・・ですが、仕方がない。
by む〜さん (2009-11-30 00:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。