SSブログ

#350:東急田園都市線たまプラーザ駅 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
2009年12月7日・月曜日・・・・・以前から気になっていた、東急田園都市線の、建て替えられ、大きく変わったと聞く「たまプラーザ駅」を、見に行って参りました。

 車で田園都市線の田奈駅まで行きました。駅前のデニーズで、サービスランチと珈琲で昼食。今日は、お腹が空いていたのでしょう、うっかりして「ご馳走写真」を撮るのを忘れました(笑)。

 ゆっくり食事の後、駅の脇にあるコイン駐車場に車を入れて、田園都市線の改札機を、SUICAで入っていったのです。

■■■ お出かけ通信(350) ■■■

■■■ 東急田園都市線たまプラーザ駅 ■■■

(1) 最新デザインのショッピング施設のあるビルに生まれ変わった、たまプラーザ駅。使用開始が、たしか10月22日ですから、1ヶ月経った今日も、こんなポスターが、田奈駅の壁面を飾って居りました。
01-IMG_0029a.jpg

(2) 上りホームにエレベータで上ります。いきなり、東武30000系のご登場。カメラの用意をしてなかったので、おお慌てで撮影しましたが・・・・・少々オーバー。
02-IMG_0001a.jpg

(3) 最初に来た各停で、たまプラーザ駅に到着。渋谷よりのホーム先端で、下り電車を一本撮影。東武さんの50050が来ました。高圧線の門形鉄塔には何故か電線が張ってありません。
03-IMG_0003a.jpg

(4) ホームから、改札階まで、エスカレーターを上がる。見上げるよな高い天井も素敵です。
04-IMG_0005a.jpg

(5) ショッピングに、お食事、お店も沢山あるようです。
05-IMG_0006a.jpg

(6) 改札を出て振り返る。
06-IMG_0010a.jpg

(7) 券売機・・・・・。
07-IMG_0012a.jpg

(8) 南口はバスセンターになっています。空港行のバスも着ています。
08-IMG_0011a.jpg

(9) 南側から見た駅ビル全景
09-IMG_0018a.jpg

(10) 北口はこんな感じ。交番はプレハブでした。
10-IMG_0013a.jpg

(11) 商店街の方は見ませんので、そろそろ帰る時間です。ホームに降りて行きました。下車する田奈駅は急行は停車しませんので、急行電車はやり過ごします。
11-IMG_0026a.jpg

(12) 上りの電車が来ました。御馴染みの8500
12-IMG_0027a.jpg

(13) 田奈駅で下車します。渋谷よりのホーム先端で待っていると、次の下り電車が来ました。東京メトロの08です。右側の森、以前、コメントも頂きましたが、気になって居りましたので、今日は、傍を通って見て来ました。元農家(現役かどうか判りませんが)らしき大きな家の屋敷林(・・・・って呼ぶのでしょうか?)らしく思えました。左端に写っている杉の木には、驚くほどの「花粉の素」らしき茶色のものが・・・・・日本全国の杉の木が、こんな感じなのでしょうから、来年の春先からが思いやられます。
13-IMG_0028a.jpg

pencil-red.gif 帰り道、1時間ほど道草を食い、16時過ぎには家に戻りました。coffee.gif


nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 13

じろっち

ずいぶんデザインされた駅ですねえ。
たまプラーザは、宅地開発の成功例ですね。
同じ横浜の本郷台は、宅地開発の失敗例と言われています。

武相国境が、隣接する港南台との交流を疎遠にしているようだし・・・

京王相模原線の南大沢駅前に新設されたビルの中には日本初の肉のテーマパーク「東京ミートピア」が在るんですよ!
by じろっち (2009-12-07 21:53) 

TH

前回、たまプラーザに行ったのは…春だったのでまだ工事中でした。気がつけば完成していたんですねぇ!
その後も、田園都市線の写真はつくし野や田奈近辺でばかり撮っていたので・・・。

田園都市線も暫らくご無沙汰です。むーさん様のお出かけを拝見していたら行きたくなって来ました。
狙うは東武30000系と8500系「伊豆のなつ」かな・・・(もう師走ですけどね)
by TH (2009-12-08 01:22) 

服部光之

私がたまプラーザへ行ったのは40年前。
駅前はまだ土のほじ繰り返しの真っ最中。
たしか、田園都市線も大井町発だったような。
すごい変わり方ですね。
あの当時の駅舎はどうなってしまったんでしょうね。
そういえば、二子玉川へも行ってませんね。
あの当時は二子玉川園といっていましたっけ。

by 服部光之 (2009-12-08 04:09) 

manamana

8500系が懐かしく見えます。
by manamana (2009-12-08 06:26) 

サットン

大屋根の空間は空港のターミナルビルを思わせますね。
by サットン (2009-12-08 09:11) 

mymeな大家

こんにちは。
たまプラーザにお見えになられたのですね。
私は毎日通っていて、たまにしか降りないのですが、びっくりですよね。ちょっとずつホームが暗くなってきて、気がついたらこれですものね。沿線に住む人間としては嬉しいのですが、自分が必要としているものは他の駅で済んでしまうですよね。田園都市沿線には、カメラ量販店がないのでちょっと寂しいです。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-12-08 20:30) 

きゅんぱち

おぉ~、すごい大変貌を遂げたんですねぇ。
私が横浜若葉台の実家住まいだったころのたまぷら~ざ駅というと、駅舎よりもたまプラーザ東急百貨店のほうがビッグな感じだったんですけどね。
それにつけても、東急グループの総力を結集したって感じですよね。
まさにかつての東急百貨店のセールスフレーズ

         「東急の総決算」

とも言える、スケールのデカさは圧巻ですよね。
(^-^)
by きゅんぱち (2009-12-09 05:17) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 南大沢駅といいますと、都立大学ですか・・・・東横線の都立大学駅には都立大学無いんですよね、駅名だけ残ってる。お隣の学芸大学も同様ですね。そして、都立大学も、いつの間にか首都大学東京に組織が変わり、都立大学も2011年には消滅するんだそうです。なにがなんだか、良く分からない。
■■ TH様:
 まあ、ぶったまげるくらいの壮麗な駅建物に変わりました。北口前はいつの間にかビルに埋まり、私はウラシマ状態でした。電車は撮り難いと思いました。
■■ 服部光之様:
 田園都市線の駅は創成時からだいぶ変わっていますね。青葉台駅なんか、駅前がぐっちゃぐちゃで、なんだか美しさに欠けるなあと思います。日本的風景ですね。開通時の考え方だと、広さ充分と思って設計したのでしょうが、もう少し広い方が、「駅を降りたときの帰宅感」があるような気もします。
 二子玉川も変わりましたよ。玉電は消えるし、二子玉川園もなくなりました。多摩川河原の兵庫島はまだあるようです。
 そういえば、駅から一寸はなれた多摩川べりに飛行場がありましたね。ご存知でしたか?
■■ manamana様:
 8500、だいぶ減ったかなあと思って眺めていますが、まだまだ健在。じゃんじゃん来ます。東横線の8000みたいに、何時の間にか5000に置き換わってたなんて事になるのは、何時頃なんでしょうね。
■■ サットン様:
 天井の高い駅って気持ち良いですよね。外国でお目にかかる様なホームまで、天井の高い硝子ドームに覆われた駅が日本に出現することは無いのでしょうか・・・・?
■■ mymeな大家様:
 何時の間にか、こんな駅舎駅ビルが出来ちゃいましたね。工事はだいぶ長期にわたったのでしょう?既成の駅に駅ビルをかぶせたので、ホームに居ると圧迫感がありますね。小田急の町田、相模大野も同様です。(相模大野は天井が多少高いですが)
 カメラ量販店、ありませんか?家電量販店ならけっこう見かけますが・・・・。
■■ きゅんぱち様:
 感じが、さいたま新都心駅に似てるなあと思いました。こういう造りって、最近、見かけますが、結構なことと思うのですが、電車ホームも含めての設計が欲しいなあと思います。屋根に覆われた天井の高いホームなんてつくると、風が通り抜け、風洞みたいになってしまうのでしょうか・・・・。
by む〜さん (2009-12-09 06:14) 

ぽんた

わ~~!
天井が高くて気持ち良さそうですね。
オシャレというか、斬新ですね!
ステキなお店やグルメなお店の香りがします(笑)
探検したら楽しそうですね。
by ぽんた (2009-12-09 11:46) 

む〜さん

■■ ぽんた様:
 天井が高いってのは開放感があって素敵ですね。店子さんは、お洒落から、喫茶、お食事、大書店もあるし、楽しめますよ。
 改札階は、こんなに開放的なのに、電車のホームは薄暗く圧迫感があります。後付の駅舎・駅ビルなので、無理もありませんが。その点、小田急の小田原駅ホームは天井が高いく、改札からエスカレータをホームへ下る辺りは、おおおお!っと思うくらい素敵。何処かの鉄道会社で、欧州のターミナルに匹敵するような、『大ドーム』の駅を作って欲しいなあと夢想します。
by む〜さん (2009-12-09 13:31) 

津沢

む〜さん様           津沢です

> たまプラーザ駅
最近は駅コンコースの天井を高くする傾向にありますが、 これは、写真でさえ十分に高く見えていますから、実際は相当な高さのようですね。4~7番目の写真からは、ミュンヘン中央駅の頭端型ホーム群を覆う天井に、構造が似ているように見えました。

> 東武30000系
50050系が切実に必要なのは田園都市線のラッシュ時だけですから、それ以外の時間帯では差し支えないのでしょう。というか、北関東にいたる広範なローカル輸送を担う東武にとっては、分割できる30000系の方が汎用性が高く、使い勝手が良いのではないかと思います。

> 東急8500系
半年前くらいまで8500系が使われていた朝の中央林間方面の列車に、5000系が入ることが最近多くなり、5000系の乗車機会が増えてきました。
by 津沢 (2009-12-10 00:55) 

京葉帝都

天井が高い駅舎は待ち合わせ場所に使われたりして人を寄せつける魅力があります。東急は東横線の複々線区間や二子玉、三茶などのホームの屋根も高めになっていて、これからも天井が高い駅が出現してくるかと思います。
線路脇の木々には和みます。田園都市線沿線は案外起伏の富んだ地形にもかかわらず、緑地を充分残さないで開発されたみたいで、現在の輸送力が逼迫した事態を招いた根本的な原因はそのあたりにあると捉えています。仕事で宮前平や鷺沼に行ったことがありますが、急な坂道をお婆さんがゼイゼイ登っていたシーンがありました。
by 京葉帝都 (2009-12-10 02:23) 

む〜さん

■■ 津沢様:
 こういう天井の高い駅というのは良い傾向と思います。お金は掛かるでしょうが・・・・・。圧迫感が少ないというのは、ほっとする空間という事ですから。
 東武の30000は田園都市線で合えるチャンスがだいぶ減りました。今回は偶然にも会えたのですが、空振りのことも多いですね。50050も悪くありませんが、私みたいな素人鉄道ファンには、あの63~73系の電車みたいに、あまりにも機能一点張りに見えてしまいます。乗ってみれば、それなりに良い電車なのですけれど。豪華晩餐とビジネスランチなのでしょう。
 8500、まだまだ元気なようですが、気が付いたら・・・・・と、言う事の無いよう、せいぜい頑張ってカメラを向けています。
■■ 京葉帝都様:
 この、タマプラーザ駅は、待ち合わせ、お食事に打って付けのお店も多そうなので、人の集まる駅として、成長して欲しいと思っています。
 丘陵地の宅地開発って大変ですね。私の身近な、小田急の玉川学園前駅の周囲は、急勾配の細い道が、迷路状に入り組んだ住宅地になっています。お年寄りのお出掛けは自転車は無理、歩きも無理、お子さんと同居してても昼間は居ないし・・・・その所為か、南北双方の駅前から、地域巡回の小型のコミュニティバスが出ています。
by む〜さん (2009-12-10 09:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。