SSブログ

雑談:今日の昼食は駅弁で [雑談(1)]

icon_zatsudan_small.gif

coffee.gif 今日は雑談です。今日、2009年12月26日・月曜日。今年も今日を含めて6日しか残ってません。用事で町田の街に出ました。そして・・・・・。

coffee.gif 目的地は、小田急百貨店町田店。今日からの歳末売り出し・・・・・この催事で頂けるノベルティの土鈴を頂きに行ったんです。私としては今年で三年目。前回は牛/丑、前々回は鼠/子、二つとも可愛いデザイン。今年も期待!!

(1) ・・・・・で、頂いたのは、これ!私、今年のは是非ともゲットしたかったんです。
 と、言うのは、私は「寅年」、そして、「Tigersのファン」。頂けて、正直、嬉しかったね
091226ode001.jpg

(2) アップで一枚。表情が非常によろしいですね。
091226ode002.jpg


coffee.gif こんなに、可愛いのを頂いたんですから、手ぶらでは帰れませんね。地下の食品売り場へ。お豆腐のお店で、「豆腐のハンバーグ」・・・・煮ても焼いても美味しいんですよ。
 更に、お昼ご飯も買って行こう。お弁当なら「駅弁」ですね。横浜駅、崎陽軒のお店も出ています。

(3) 何時もなら、シウマイ弁当なんですが、今日は「おべんとう 冬」(@650)
091226ode003.jpg

(4) 蓋を開けると・・・・・たいそう賑やかなラインナップ。
091226ode004.jpg

(5) 中味です・・・・掛け紙をスキャンしました。開いたとき、「おおおお!蟹だあ!」と思ったけれど、そんなに美味い話がある訳も無く・・・・・・しかし、食べてみて、食品加工技術の進歩を感じましたね。
091226ode005.jpg

(6) 箸、楊枝、お手拭一式
091226ode006.jpg

coffee.gif そう言う訳で、帰宅後、朝食時に沢山作って置いた、味噌汁を温めて、家内と美味しいお昼ご飯。若い方には、物足りないかもしれませんが、量は私たちには充分、お味も薄めの味付けで、満足。お勧めの一品ですよ~!


coffee.gif 電車汽車の写真が無いのは少々物足りないので、以前公開済みの画像ながら、再加工して、横浜がらみのものを、二枚ほど・・・・・・。

(7) 昭和34年9月相模鉄道横浜駅。地平時代の改札からの眺めです。昔は、手押しの水撒き車を駅員さんが押している風景がよくい見られましたね。この水はどうやって撒いたか分かりませんが・・・・・。
 2000の前面窓は、すでにHゴム、5000は未だ2連です。
5909yokohama007.jpg

 ・・・・・もう一枚。 

8) 昭和36年7月横浜市電の1150形。クリーム色の車体にスカイブルーの帯。馬車道の電停辺りから、桜木町方面を見ています。電車の背後は朝日新聞に電通。左端の道路がこんもり高い辺りが、大江橋、その向こうに、桜木町駅の旧駅舎が見えています。勿論、根岸線はありませんね。
6107hama010.jpg

coffee.gif ・・・・・ということで、今日はお終いと致します。


nice!(5)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 18

じろっち

北陸本線の虎姫駅はご存知ですか?
「虎」が着く駅名なので、タイガースファンがやってくるそうですよ。
by じろっち (2009-12-26 21:31) 

ぽんた

来年は年男ですか。
縁起がいいですね~ありがたやありがたや(笑)
トラの表情が可愛いですね。
崎陽軒はこれで春夏秋冬揃いましたね。
この掛け紙が華やかで一番好きかもしれません。
本物そっくりのカニですね。
お野菜も多めで・・・デザート付ですか?
by ぽんた (2009-12-26 21:37) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 虎姫駅の名は知りませんでした。Wiki・・・で見てみましたら、長浜駅の次なんですね。タイガースファンとしては、名前を知らないなんて、ちょっと不味いですね。(笑)
 長浜の、まだ行った事の無い「長浜鉄道スクエア」見学のときに立ち寄ってみようかしら・・・・。
■■ ぽんた様:
 年男、そうなんですよ!あんまり嬉しくない(笑)!72歳だもんね。良い事もあるかもしれません。
 このタイガース君、可愛いでしょう?いま、丑、子と一緒に、棚に並んでします。
 デザート付きなんですよ。右上の隅にある丸いのがソレで、直径2cmほどのお大福です。ご飯の味がとてもよろしかったです。
by む〜さん (2009-12-26 21:55) 

mymeな大家

こんにちは。
寅の土鈴、かわいいですね。
私の父も寅年、むーさんと同級生なのです。むーさんのように健康だったら良かったのに・・・と思います。
昔の駅舎は電車に屋根が無いものが多いですね。便利に快適になりましたね。冷暖房完備の待合室、これも大きな駅か優等列車が発着する駅にしかなかったように思います。
桜木町から先は、美しいデザインの建物が多く異国情緒も重なって、不思議(いい意味です。)な気持ちになります。写真でも撮りに行こうかしら。私はすっかりブローニー判に魅了されてしまいました。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-12-26 22:51) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 お父様も寅年で私の同級なんですね。私は完全な健康体とは言えず体中トラブル続きで、確定申告のときの医療費額は吃驚な数字です。
 最近の駅ホームはホーム全長に屋根付きなんてのも増えてきました。通勤の大混雑時、乗降時に傘なんてさせませんから屋根がないと乗り降りが大変です。エアコンつきの待合室は、方々のホーム上で見かけるようになりました。
 横浜も最近の建築が増えました。写真の尾上町の通りは、すっかり変わってしまい、写真のような風景は望めません。本町から日本大通り辺りが良いと思われます。
 この二枚は、ミノルタセミPでの撮影です。
 
by む〜さん (2009-12-26 23:14) 

TH

むーさん様は寅年でいらっしゃいますか。
因みに私は午年です・・・ってあまり関係のない話でしたね(汗)

そう!!虎でしたね!!
来年は寅年ということで、先日年賀状に虎の写真をと思って小学校の遠足以来実に25年ぶりに野毛山動物園に行ってきました。(横浜市民なのに)
カメラのレンズを絞り開放F2.8にしてオリが写りこまないように顔のアップを撮ろうと思ったのですが、オリの格子が太くて完全には消えず失敗に終わってしまいました(涙)

ウ~ン、寅年なんで阪神電車の年賀状にしましょうか(友人達は皆、私が鉄道ファンだと知っているし・・・)
by TH (2009-12-27 01:20) 

じろっち

たしか虎姫はJR駅で、唯一の虎が付く駅名らしいですね。
私がこの駅を知っている理由は、父親の勤労動員先だったからです。
琵琶湖を干拓する目的で、疎開してきた学生・オーストラリア軍・ニュージーランド軍の捕虜らで工事していたとか。
日本人と捕虜の間に差別が無かったそうで、終戦後B29が投下していった救援物資を分けてもらったと言っています。

約30年前に親族訪問として行ったのですが、米原から初体験の気動車でした。
エンジン音がバスみたいだなあ、と思いながら乗っていました。
by じろっち (2009-12-27 05:28) 

たらこっち

父も今年は年男でした。忘れてました。私も崎陽軒のお弁当は東戸塚の西武で買いますね。東戸塚は駅で売ってるお弁当は大船軒なんですよ。相鉄最近乗ってないので、お正月の休みで乗ろうかな?確か一日乗車券があったような?あとでググってみます。
by たらこっち (2009-12-27 11:42) 

Cedar

昭和30年代の横浜風景、懐かしいです。
我が家の親戚が麦田車庫の裏にあって、訪ねる時は桜木町から市電でした。尾上町・馬車道辺りの都心風景から大岡川沿いに走って元町へ、市電には珍しい本格的なトンネルを抜けると麦田でした。
東京とはムードの違う大型車(1300や1400はどこか関西風でした)やスマートな電車(1150や1500?でしたか、大阪市電3000に似た前面の1600というのも有りましたね))、一方で4輪単車には木造ダブルルーフもあって横浜市電は面白かった・・
今でも中華街や元町には結構行きますが当時の面影は殆ど無いですねえ・・
その当時は相鉄の存在を知らなかったかも?京急と東横線しか横浜の私鉄は京急と東横線しか無いと思っていた子供でした。

by Cedar (2009-12-27 13:52) 

野良猫次郎

随分とかわいい寅ちゃんですね。

流石 崎陽軒のお弁当だけあってシューマイが入っていますね。
by 野良猫次郎 (2009-12-27 15:20) 

なにわ

福井に行くのによく通りますが、ひっそりとした駅です。
最近は大阪や京都まで神戸の淡路屋が侵出してきています。京都でひっぱりたこ飯を買ってもねえ。
JR2社の駅弁もどきや、新幹線改札の中は、料亭の高級品がずらりとならび、本物の駅弁を買うためには新幹線ホームまで行かなければなりません。

>THさん
阪神の塗装がオレンジだらけになってきてますから、いまや「敵」の色ですよ。

>Cedarさん
1300は大阪市1711とほぼ同設計ですが、滝頭の保存館に行った際に保存車の1600を見ましたが、前面が直立しているので、大阪市の2201、2601、3001とはイメージが異なるように思えるのです。
それと、リンク先が死んでいます。

by なにわ (2009-12-27 16:50) 

manamana

虎さんというより、虎ちゃんですね。
かわいいです。
相鉄の横浜駅、水撒きしてあるのが、
気持ちイイですね。
by manamana (2009-12-27 22:34) 

亀甲デザイン研究所

崎陽軒のシュウマイというとひょうたん型の陶器製の醤油さしがうれしいですね。
昭和50年代ぐらいで一度プラスティック製になってしまいましたが、今は陶器製に戻っています。実はコレクションしておりまして、図柄が何種類かあるのでこれを並べると学校の記念写真のようになります。図柄毎に区分して並べると倶楽部活動になったりして。ささやかな楽しみです。
by 亀甲デザイン研究所 (2009-12-28 08:51) 

服部光之

ホームの散水懐かしいですね。
水の入った散水車を押して撒く様子が思い出されます。あの車が魔法のように見えたこともありました。
これに引き換え、今の構内清掃は外注で今でいうアウトソーシングというやつですか。
なんか、駅員というか、鉄道員の心意気が伝わらなくなりましたね。
崎陽軒のシュウマイ、おいしいですね。もうしばらく頂いていませんね。最近は真空パックでどこでも売っているんですけれども、どこにでもあると思うと買いたいなあと思わなくなるのが人情の薄情なところでしょうか。
テレビで最近はよくCFを流していますよね。
あのホタテの味がするシュウマイ食べてみたいなあ。
by 服部光之 (2009-12-28 11:20) 

じろっち

昔の駅は水を撒いていたんですか?
私は雨で濡れているのしか見たことがありません。
写真を撮った頃に高島屋が開店したんですか?
場合によっては、関西のデパートみたいに、高島屋から相鉄が出てくるなんて可能性もあったんでしょうか?
小田急藤沢店(旧江ノ電デパート)は、関西の駅ビル設計者が担当したんでしょうか?

1月に、神奈川新聞火曜日企画だった「湘南のすたるじい」が書籍化されるそうです。
昭和30年代の湘南風俗が紹介されていますよ。
by じろっち (2009-12-28 22:05) 

む〜さん

■■ TH様:
 野毛山の動物園は横浜市民だった2年の間も行けませんでした。伊勢佐木町には度々行ってるのに、一回行かねばと、今でも思っています。ズーラシアも同様です。もっとも、八景島も、新江ノ島水族館も、未だ・・・です。
■■ じろっち様:
 米原から気動車ですか・・・・米原は直流、セクションは田村辺りだった記憶があります。接続にE10かなんか使ってたこともありますね。
 いまは、水撒きしないんですか・・・・手押しの水撒き機を押しながら駅員さんがホームを回りました。
 横浜駅の写真の左上部に高島屋開店の広告が出ていますね。西口発展は高島屋の力が大きかったと持っています。
■■ たらこっち様:
 大船軒といえば、鯵の押し寿司と、サンドイッチを食べたことがあります。鯵の寿司は小田原よりも先に売り出した気がします。
 相鉄は全線乗っても大して時間は掛かりません。横浜~大和~二俣川~湘南台と乗って、横浜市営地下鉄で横浜に戻るなんてのは如何でしょうか?
■■ Cedar様:
 麦田のトンネルは専用軌道で素敵でしたね。横浜市電といえば、昭和36年ごろの写真が、私のHPに下記URLで出してあります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link136.html
 東京とは全然違う車輌と雰囲気でした。横浜市民であった二年で、全線乗るとか、全車写すとか出来た筈なのに・・・・やってないのですよ。とほほ・・・・な私です。
 そういえば、滝頭も未訪問です。
■■ 野良猫次郎様:
 可愛いでしょう?見てると、なんとなくニコニコしてしまいます。
 横浜の崎陽軒のシウマイは美味しいですよね。シウマイのパック仕様のものを、土産に使ったりしています。
■■ なにわ様:
 お弁当屋さんも地元だけでなく、販売網を随分広げていますね。崎陽軒さんはデパートとかにも売店があります。
 阪神電車のオレンジ仕様は、Tigersファンとしては、許せない気持ちです。何処を間違えてGカラーにしたんでしょうね?
■■ manamana様:
 水撒き機の写真を撮っていなかったのはかえすがえすも惜しいことです。車輪の回転を、ポンプのハンドルを上下する動きに変える機構が工夫されていました。
 ホームに必ずあった琺瑯の「痰壷」も消えましたし、水のみ場も、怪しくなりました。そうそう、ゴミ箱だって消えそうですものね。
■■ 亀甲デザイン研究所様:
 崎陽軒さんの『ひょうちゃんのお醤油入れ』は、シウマイ弁当には入ってませんが、シウマイ単体の大型包装仕様には、入っているようですね。デビューした当時は、横山隆一先生のデザインだったと思います。
■■ 服部光之様:
 昔と違って、ホームは長くなって、駅員の数は減り、水を撒くことも出来ませんね。合理的なのかもしれませんが、外注なんですか・・・・。そういえば、保線も外注のようで、もう、鉄道の安全は精神的なものは排除するようにしているのでしょうか。老ファンとしては、「コレデ、イイノカ!」とも思います。しかし、株式会社となれば、利潤追求ですから・・・・ああ、矛盾ですね~。
 崎陽軒シウマイの販売店の北限はどの辺りでしょうね。都内の百貨店には、店によってはあるようですが・・・・。
by む〜さん (2009-12-29 23:52) 

じろっち

大船駅の南改札構内にある大船軒に、80系時代の東海道線の窓越しに弁当販売をする写真がありますよ。
今、東海道線を走る電車で窓が普通に開くのは185系だけとなりましたが、休日の日中に大船を下る踊り子だけにでも立ち売りを復活させてほしいですね。
復活したら、わざわざ横浜まで行って乗りますよ(笑い)

さいきん上越線で特急ときの復活運転があったんですか?
ときとして使用されたことの無い?特急マーク付き183or189系非貫通扉での運転だったようです。
by じろっち (2009-12-30 04:50) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 そうですね、優等列車で窓の開くのは絶滅危惧種になりました。私の住んでいるエリアを横浜線が走っていますが、其処を走る特急はまかいじ号も185です。停車時間も少なくなり、列車の発車時の加速も良くなりましたので、車中から駅弁を買うのも難しくなりました。もう、乗車駅からお弁当を買って乗るか、車内販売で買うしかなくなりました。
by む〜さん (2009-12-30 22:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。