SSブログ

#357:ついでに小田急少々 [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif
pencil-green.gif 一昨日、2010年・平成22年1月8日・金曜日・・・・・・市内にある自動車教習所・町田ドライヴィングスクールで、「運転免許証更新の必須条件」である「高齢者講習」がありまして、行って来ました。そして、ついでに、教習所の近所を走っている、小田急にちょっと、ご挨拶してきましたので写真を少々・・・・・。

■■■ お出かけ通信(357) ■■■

■■■ ついでに小田急少々 ■■■

 私、む~さんは近日中に、72歳の誕生日を迎えます。
 ・・・・・・で、昨年の夏のことです、こんな葉書が舞い込みました。面倒なことですが、決まっていることなので逃げるわけには参りません。免許証を更新してもらえないと、色々とやっかいな事になります。受講料は¥5,800と、案内葉書に書いてあります。免許の更新料を合計すると更新料が一挙に三倍ですよ。

(1) これが案内葉書のトップページで三つ折になっている。葉書が来たのは何月だったか忘れるくらい前の事でした。早速、受講を申し込んだら、来年の1月8日しか空きが無いないといわれました。どうなってるんでしょうね。忘れたらえらいことですから、パソコンデスクの目立つところにメモを貼り付けて置きました。
01-100108ode.jpg

pencil-green.gif ・・・・・しかも、朝の8時15分に来いと言うのです。町田ドライヴィングスクールってのは受講者向けの駐車場も無いので、えらい回り道のバスで行くしかありません。仕方なく、タクシーを奮発したら、1,160円もかかりました。オマケに、7時45分に着いちゃった。まだ、開いていないので、座って待つって訳には行きません。

 仕方なく、300mほど離れた小田急の線路際に行ったんです。先日行ったところで、変わり映えもしないのですが、仕方がありません。15分程で何枚か写しました。

(2) 4000です。
02-100108ode.jpg

(3) これは1000の急行新宿行
03-100108ode.jpg

(3) そばを流れている、鶴見川の支流「恩田川」の対岸で「ヒヨドリ」がなにやら忙しそうにしています。電車を待つ間、眺めて居りました。
04-100108ode.jpg

(4) 2000・・・・丁度、小学校の通学時間帯です。(これが恩田川)
06-100108ode.jpg

(5) RSE20000あさぎり1号沼津行です。
07-100108ode.jpg

(6) そして、8000の急行新宿行です。
05-100108ode.jpg

(7) 件の講習会は8時15分から、ここで行われました。中に入ると、こんな貼り紙が・・・・そして、教室内には、同年輩の善男善女が私を加えて10名!
08-100108ode.jpg

pencil-green.gif 講義、検査、シミュレータ、実車運転チェックもあって、終わったのは11時45分頃でした。不合格というのは無いのですが、やはり緊張します。最後に、講評があり貰った資料に記された採点は、まあ、普通でした。視力が落ちているなあって思いましたね。ま、70年も使えば無理もありません。

 モノはついでと、今日、免許証の更新もやってしまいましょう。2kmほどの警察署までのんびり歩ました。困ったことに、警察さんは、ちゃんとお昼休みがあるのです。途中の市営野球場の観客席で、ナンバープレイスかなんかに数字を記入しながらで時間つぶしをして、1時に警察に入りました。

 目の検査をしたら、視力が規格ハズレになっており、今回から「眼鏡着用」となってしまいました。目だけは自信があったんですが、もういけません。今後、自分の体の自慢の種が在庫切れです(笑)(笑)。
 免許更新は、手続きをしたら、勿論、さっき受けたばかりなので講習は無く、直ぐに頂いてきましたが、¥2,550取られました。ICカードになったからとかで、以前より50円の値上げ、しかも、面倒なパスワードを二つも入力させられました。ICカードなったからと言って、目に見えるご利益は無いようです。パスワードは、もう忘れましたし、メモは仕舞った場所を忘れちゃったら無いも同然、こまった「システム改善」です。

coffee.gif 今日の報告はこんなところです。では、また次回!!!


タグ:小田急
nice!(2)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 17

じろっち

IC免許証は、見た目は従来の免許証と大差ありませんが、警察官の端末機で、より多くの情報が確認できるそうです。
おそらく、免許証の持ち主が応答不可能になった時に効果を発揮するんだと思います。
戸籍の証明にもなると聞いたことがあります。

きょう、世界初のスポーツハイブリッドカー ホンダCR-Zを注文しました。
まだ正式に発表されていないので、仮ですが・・・
発売日は2月9日です。
おそらく、当日に納車可能と言われました。
by じろっち (2010-01-09 21:44) 

ぽんた

免許の更新、お疲れ様でした。
こういった事務的な手続きって疲れるんですよねぇ。
時間ばかりかかるし~。
今まで裸眼でいらしたのですか! ご立派です。
私なんて高校からメガネが標準装備であります。
by ぽんた (2010-01-09 21:59) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 新しい免許証は本籍の表記がありません。IC内蔵の所為か厚さが少し厚いようです。(マイクロメータで計測したわけではありません)
 ホンダCR-Z、お買い求めになりましたか。良いなあ!納車までの気分は最高ですね。あと、一ヶ月。
■■ ぽんた様:
 最近のマスコミでは盛んに高齢者の運転ミスを報道しますし、公共施設に行くと如何にも免許証返上を・・・・みたいに思えるポスターが貼ってあったり、オマケに更新も面倒な手続きが多く、さらに高額化。オイオイ・・・・と思いますね。まあ、確かにそうだなあとも思えるわけで、少々、複雑です。
 目は悪くなりましたね、確かに。裸眼で2.0なんて時もあったのに・・・・とほほ・・・です。
by む〜さん (2010-01-09 23:51) 

manamana

小学生の通学風景と電車の取り合わせが、
楽しそうないい写真ですね。
免許更新、お疲れ様でした。
by manamana (2010-01-09 23:56) 

じろっち

次のクルマの購入を決めた後に、現行車を擦らせたりする事が多いので、現行車は出来るだけ乗らないようにします。

次回愛車は、2輪の愛車を載せられるようにワゴン・バンも考えたんですが、ホンダのアクティバンのETC・ナビ付きレンタカーがあることが分かったので、乗用車に変えました。

また、かつての愛車のホンダビートが復活するという話もあったんですが、まだ先の話だし、軽でないという話もあるので、CR-Zにしました。

IC免許証は、端末機の画面に、電話番号・事故歴・違反歴も表示されるようです。
高度な情報集積装置ですから。将来は保険証・会員証・玄関鍵を兼ねるようになるかもしれません。
非常時用財布として、小額の預金?も可能になるかもしれませんね。
同じくICを使うSuicaで玄関鍵を操作するマンションは、もう存在するんですよ!
by じろっち (2010-01-10 05:51) 

む〜さん

■■ manamana様:
 たまたま、通学時間帯でした。こう言うご時世ですから、ウッカリ子供の写真を撮ったりすると、変な疑いを持たれてしまう。こんなときも、色々と考えながらって言うのは、おかしいなあと思うのですが、結構、気を使っています。電車の中で、今日の作品を見返している時だって、盗撮容疑を掛けられたら困っちゃうから、わざと大袈裟な目立つようなアクションでモニターを眺めています。
 あ~、やだなあ!
■■ じろっち様:
 ホンダビートというと、何年か前に東北道を上っている時に、何台ものビートの団体ドライブに追い抜かれました。ファンクラブの遠出かなあと思いましたっけ・・・・。
 契約後の旧車の乗り回しには気を使いますね。心当たりあります。
by む〜さん (2010-01-10 09:19) 

gop

私の父も高齢者教習対象者、試しに検査問題を見てみたら、
ありゃボケ判定の試験ですな...
しかし今まで眼鏡無しとは素晴らしい、私三つ使い分けてます(笑)
by gop (2010-01-10 10:07) 

G20

ホンダビート タイミングベルトの交換が、大変でした。
by G20 (2010-01-10 10:59) 

mymeな大家

こんにちは。
免許の書き換えは、私が取得した23年前から考えても面倒なものになりましたね。それと何でも義務化されるのはいいのですが、有料というのが納得できません。日本の行政は外国に比べていいのかも知れませんけれど。
むーさん、今まで眼鏡なしだったなんてすごいですね。私は小学校からですよ・・・最近は近くが怪しくなってきているようで、カメラいじりをはじめ、細かい作業が好きな私としては、ちょっと怖いです。
では、失礼します。

by mymeな大家 (2010-01-10 12:25) 

む〜さん

■■ gop様:
 今度の更新は75歳のわけですから、「認知機能検査の結果に基づいて行う講習」ってヤツを受けることにあるわけです。
 ますます、面倒な手続きと手間を要する訳で、高齢になるほど苦労するシステムになって居る様です。
■■ G20様:
 ホンダビート、お使いになって居た時期があったんですね。春、若芽時の良い陽気の日など、オープンにしてのんびり、田園や峠越え道路を走ってみたいものです。
■■ mymeな大家様:
 手続きそのものは、簡単になりました。余計な書類を取り寄せたりしなくていいし、届出用紙も記入は簡単、これで、代書屋さんがやって行けません。写真だって要らない。
 ただ、講習が面倒ですね。はたして、真剣に講習を聞いている方がどの位居らっしゃるのでしょうか・・・・・。
 「目」は50歳前、電子機器のバックパネルなどにある、小さなピンセットで操作するような、ディップスイッチの数字が読めなくなりました。以後、視力は転落の道を辿りました。
by む〜さん (2010-01-10 19:20) 

じろっち

私はビートのオーナーズクラブに入りませんでしたが、フィアット(ベルトーネ)X1-9のオーナーズクラブのツーリングに参加したことがあります。
ビートとX1-9は、似たようなクルマですから。

軽でミッドシップ、しかもオープンというレイアウトと、車重に適さないパワーは、フェラーリ・ポルシェファンにも受けたようで、そういったクルマのオーナーの2号車であることも多かったようです。
by じろっち (2010-01-10 22:22) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 FIATのX1/9、懐かしい軽快なスポーツタイプでした。私の若かった頃、よく見かけた気がします。好きな方でしたら、いまだに良い状態で走らせておられる事でしょうね。
by む〜さん (2010-01-10 23:24) 

じろっち

ビートは近い将来に復活するそうですよ。
ホンダは軽自動車のシャーシの大幅刷新を行うそうで、どうせなら、ビートのような運転を楽しむクルマ向けも含めよう、となったようです。

先代のミッドシップ継承は未決定らしいですが、2シーターでクーペ型(オープン含む)は最優先事項だそうです。

排気量は660ccですが、運動性能向上とデザインのため、全幅は軽の最大を超える可能性があるようです。
現代の2000cc未満だけど、全幅の事情で3ナンバーと同じ解釈でしょう。

実際に軽最大幅超で発売されたら、軽改革のきっかけになるかもしれません!
軽規格が存在しない日本国外で製造された660cc未満のエンジンを搭載したクルマが軽として認められない、という不条理が無くなるかもしれませんよ。

私は軽を廃止して、ライトカー・タウンカーという短距離使用・2名程度での乗車が主目的の世界規格小型車を作るのが良いと思います。
積載可能な小出力な電動スクーターも同時に作ると良いかもしれません。

クルマは郊外の共同駐車場までで、お店・職場には積載してきたスクーターで行きましょう、とすることで、渋滞も緩和できると思います。

電動スクーターはミレット(プロスタッフが輸入するペダル併用小出力車)という商品がまもなくオートバイ販売店と家電店から発売されるようです。
充電はバッテリー単独・車載のどちらでも可能だそうで、街の充電施設も激増するかもしれません。
by じろっち (2010-01-11 06:06) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 ホンダビートの復活があれば、こういう遊びのある車が、街や野山を走るのは、見るだけでも楽しいですね。もっとも、私は購入はしませんけれど・・・。
 見るだけなら、ホンダならS360、600、800が好きでしたね。
 街の周辺に車を置き、トラムで中心部へという流れが出来ると良いのですが、如何も、日本では無理じゃあないかなあと思うことがあります。結局は車が中心部に溢れゴチャゴチャになり、嫌気がさした人向けの郊外SCという、今の風潮になるわけで・・・・。考えていると、何が何だか判らなくなります。
by む〜さん (2010-01-11 09:55) 

Cedar

免許更新お疲れ様でした。私は学生時代に女の子にもてたい一心でクルマに乗りましたが、いまは止めています。
性格的に向かない!とは家人の統一見解です。今も助手席に座ると運転にイライラしてしまうような有様で・・・

世界一公共交通の発達した東京に住んでいるし、電車好きなんからよしとしよう。と思っていますが、やはりあれば便利なんですけど・・・

末尾になりましたが、本日から<Cedarの昔写真日記>を始めました。お暇ならのぞいてくださいますよう・・

by Cedar (2010-01-11 17:16) 

yongo

うちの母も予約がなかなか取れないと嘆いておりました。受講料も取られるのですね!シミュレータと実技もあるとは…
by yongo (2010-01-14 00:11) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 昭和35年、会社一年生のときに車から費用を出してくれて自動車学校に行きました。会社の車はダットサン1000でしたっけ・・・・・。(ブルーバードが誕生した頃のお話です。初代ブルーバードは、なんとなく先代のニッサン・オースティン・ケンブリッジってイメージでした。)
 以来、会社人として社用で車を使わざるを得ない生活でした。ま、運転は好きなんで、部下と同行時も私が運転して居りました。そのわりに、運転は過慎重で最近は若い方に煽られています。こまった、老ドライバーってわけです。
 私にとって車は、麻薬だなあと思うのです。要りませんよ、今の私の環境だったら・・・・・バス、タクシーにレンタカー、歩いたって良い、こっちの方が安全性、経済性、どっちも車は持たない方がいいのですが、止められない。止めたいけれど。でも、今の車が、最後の愛車です。サッカーの日韓ワールドカップの年に買って、もう8万キロ超ですが、大事にしています。まだまだ、使えますね。あと、3年、私が75歳になったら本気で手放すことを考えましょう。

 Cedar様のブログ拝見しました。興味深い話題と写真が満ちていて楽しく見させていただきました。鉄道友人たちにも見ていただきたくって、メールで教えました。
■■ yongo様:
 シミュレータは三菱プレシジョン製だったかな、CGが幼稚な平面的な作画、しかも動作もアクセルとブレーキがおかしく、こんなので、採点されたらかなわないなあと思いました。もっとも、点数が出ても講習の結果に影響はしません。退職して12年、毎日軽自動車ばかり、でも、普通車の実車チェックも問題なかったですね。(退職後は途中で数回、レンタカーでマーチに乗りましたが)
 受講料の5,800円は大きいですよ。しかし、あんな講習で効果があるとは思えませんが・・・・・。
by む〜さん (2010-01-14 09:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。