SSブログ

#370:小田急~京王~世田谷線(中) [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
一昨日・・・・2010年・平成22年2月8日・月曜日の、「小田急~京王井の頭線と京王線~東急世田谷線~小田急」のコースで一回りした時の「電車画像」です。

 今回は、東急世田谷線の下高井戸駅周辺と山下駅周辺の「世田谷線電車写真集」です。12時50分頃から、14時10分頃まで、間に昼食を挟んでの1時間20分世田谷線を楽しんだのです。

 前回同様、説明のコメントは簡単に行きますので、ご容赦下さい。

■■■ お出かけ通信(370) ■■■

■■■ 小田急~京王~世田谷線(中) ■■■

(1) 12:53 下高井戸駅に停車中の302
100208ode201.jpg

(2) 12:57 302が三軒茶屋に向けて発車してゆく。
100208ode202.jpg

(3) 12:57 遠ざかる302、そして入れ替わりに306が来た。
100208ode203.jpg

(4) 13:04 305がやって来た。
100208ode204.jpg

(5) 13:04 305下高井戸駅に入って行きます。この踏切の右側に美味しそうなイタリアンのレストランがあったけれど敬遠
100208ode205.jpg

(6) 13:09 一番奥に一寸見えるのが、松原駅。近づいてくるのは310
100208ode206.jpg

(7) 13:14 310は折り返して三軒茶屋へ。
100208ode207.jpg

(8) 13:16 309が来ました。
100208ode208.jpg

(9) 13:19 三軒茶屋行きの309に乗りました。
100208ode209.jpg


pencil-red.gif 下高井戸から二つ目の小田急連絡、山下下車。小田急の豪徳寺駅高架下の、サンマルク・カフェに入りました。お昼ご飯です。 13:30でした。

(10) ランチチキン竜田バーガー@380、ランチアメリカン珈琲@120、チョコクロ@160、計660でした。チョコクロはクロワッサンの中にチョコレートが巻き込んであります。大変結構!基本的に、ここはパンのお店ですので、パンの美味しさは格別でした。
100208ode210.jpg


pencil-red.gif 満腹になりました。珈琲でのんびりしたあと、世田谷線の山下駅に戻る。

(11) 13:59 山下駅脇の踏切から・・・・307。向こうでは線路で何やら工事中。
100208ode211.jpg

(12) 14:04 豪徳寺商店街をちょっと歩いてみました。昭和風の懐かしい感じの商店街です。
100208ode212.jpg

(13) 14:05 商店街から一寸脇に入ると・・・・踏み切り。電車は303です。
100208ode213.jpg

(14) 14:06 (13)の踏み切りから山下駅を見る。電車は(13)の303・・・・下車したお客さんが小田急の豪徳寺駅に向かっています。
100208ode214.jpg

(14) 14:07 三軒茶屋行きの309です。
100208ode215.jpg

coffee_misdo_2.gif 世田谷線は、整ったデザインと、各種の車体色で賑やかな電車。どんどん電車は来るし、見飽きません。
 そろそろ帰ることにしましょう。
 私は、小田急の豪徳寺駅に向かいました。次回は、小田急写真です。


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 5

のり

世田谷線の電車、本当に楽しそうですね。見ていて飽きませんね。型式は同一でも、カラーリングが異なるので、なかなか素敵です。どことなく阪堺電車の薫りがいたします。訪問してみたいものです。
by のり (2010-02-10 23:47) 

yongo

世田谷線ってこんなにカラフルだったのですね!ランチがおいしそうです〜
by yongo (2010-02-11 01:54) 

manamana

この雰囲気に憧れて、
世田谷線の沿線に住んでみたいと思いましたが、
家賃が高くて、とてもとてもだったですね。
京王線を見て育ったので、
1372ミリの軌間が、懐かしいです。
by manamana (2010-02-11 10:06) 

Tosi

はじめまして
世田谷線(旧下高井戸線)に非常に関心があります。残念ながらこのエントリーでは玉電塗装の301の写真がないようですが、実は私がむーさん様の『一般展示室』や『お出かけ通信』を発見したのは、「デハ200」でウェブ検索していたときでした。
坂倉準三設計の東急会館=玉電ビル(構造部材としてではなく軽量化目的で採用されたプレストレストコンクリート製外壁パネルとマルセイユのユニテ・ダビタシオンのものと同型の屋上煙突がまぶしい)を背景に下高井戸にむけて出発する連結二人乗りデハ200の美しい「天然色写真」は何度見ても圧倒されます。世田谷線には詳しいつもりなのですが、私の記憶はやっと1970年代はじめ頃までしか遡れないので、1969年五月以前の玉電と沿線の雰囲気を伝えてくれる映像資料は本当に貴重なもので、とても感謝しています。ところで、旧玉電沿線には坂倉準三だけでなく、デハ200が走っていた頃に竣工した、前川國男(世田谷区民会館、世田谷郷土資料館)、芦原義信(駒沢オリンピック公園)などの巨匠建築家の名作があります。区民会館と区役所の建て替え計画はモダニズム建築に文化財としての価値を認めないもので、強い疑問を感じます。
by Tosi (2010-02-11 14:19) 

む〜さん

■■ のり様:
 このデハ300は細かく見ると一寸ですが違いがあるのだそうですが、私は判りません。これだけ徹底して各車輌の色を違えているというのは、他では見ることが出来ないのだろうと思っています。実に楽しい企画ですね。広告電車も少ないのです。全線で5km一寸しかありませんし、運転間隔も短いので、何回か途中下車しても時間はたいして掛かりません。乗るに値する線区です。
■■ yongo様:
 そうなんですよ!これだけ色違いを徹底的にやるってのは凄いことだと思います。
 サンマルクは全国展開のベーカリーレストランチェーンで本社が、たしか岡山。(岡山というとベネッセも岡山でした)ここのパンは美味しいです。コース料理がわりと気楽にいただけます。ウエイトレスさんが巡回してくるパンは、食べ放題・・・・と言っても私なんか量は知れてます。この記事のショップは、そこの珈琲とパンのお店です。
■■ manamana様:
 1,372mm軌間の電鉄は東京では多かったですね。京成、玉電、都電、都地下鉄新宿線、京王・・・・ですか。京成は相互乗り入れ関係で昭和30年代に改軌、都電は残り少なく、玉電も縮小。残る大物は京王ですね。デハ2600や、デハ2150等の小型車、デハ2700がとことろ走ってた頃とは大違い、20m車10連がぶっ飛ばしていますね。変わったなあと思います。
 玉電は軌間よりも隣の線路までの距離が短く見えますね。ほんとに短いようですが、測ったことはありません(笑)。
■■ Tosi様:
 始めまして!当ブログにようこそ!ご覧頂いた東横百貨店別館下の玉電ターミナルのデハ200は、やっと買ったカラーフィルムをローコスト版スプリングカメラのミナルタセミPに入れて写しに行きました。一齣撮るのに被写体を選んで選んで撮りました。そのくらい、カラーフィルムを使うには覚悟が要りました。そんな時代だったのです。
 日本は、政府、地方自治体、国民そのものにも、古いものを大切にする気風が乏しいなあと思います。みんな、ぶっ壊して、新しいものを作っちゃう。一面は評価しますが、私は、もっと昔のものを大切にして欲しいなあと思います。何でもかんでも、ソロバンの計算だけで評価しちゃうのは暴挙だと思います。『100年も経ったもの』と考えずに『100年しか経っていないもの』と考えることも必要かと思いますね。
by む〜さん (2010-02-11 22:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。