SSブログ

#372:雨の京浜急行 [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今日のお話です。
2010年・平成22年2月15日・月曜日、寒い雨の日ですが、前回のブログで、「急行灯」にちょっと触れました。小田急では、何時の間にか点灯しなくなっている。東急は点けているらしいのですが、京浜急行は如何だったのか気になりました。こんな、暗い雨の日、点灯していればきっと鮮やかに見えるだろうと、ちょっと時間が出来たので、京浜急行は仲木戸駅と神奈川駅に出撃しました。今日の足は、JR横浜線ではなく、車にしました。京浜急行は昨年9月以来になり、ちょっとときめきます。

■■■ お出かけ通信(372) ■■■

■■■ 雨の京浜急行 ■■■

(1) 東神奈川に向かう途中、小机のデニーズで昼食若鶏のチキンカツライスプレートセットは珈琲つきで890円。供される皿の大きさにたまげて、ボールペンと一緒に写し、帰宅して比例計算で算出したお皿の長径=約34cm、最近、小食の私、ちょっとたじろぎましたが、完食。うん、これはお食べ得のランチです。
100215ode001.jpg

 あまり、休憩することも無く、出発する。

(2) 東神奈川に着いて駅前のコインパーキングに車を入れ、JR東神奈川駅の東口に行って吃驚の大変化。こんなビルが出来上がって、営業を開始しています。右の方にもっと大きな棟もあり、なにやら一杯入居して営業しているみたいに見えましたが未確認。
100215ode002.jpg

(3) ・・・・・で、仲木戸駅から普通電車に乗って一駅。神奈川駅で下車。早速上り電車の出現。快特泉岳寺行。おお!確かに急行灯が点灯しています。こんな、暗い雨の日、来て良かったと思いましたね。
100215ode003.jpg

(3) 階段を上がって改札を出て直ぐに改札を入る。こんな愉快なポスターが貼ってありました。皆様、如何ですか?
100215ode004.jpg

(5) 上りホームで電車を暫くの間、見ることに・・・・。高砂行快特の通過。ステンレス電車も、もう、普通な感じになってきました。
100215ode005.jpg

(6) 品川行の快特2100
100215ode006.jpg

(7) 今度は三崎行快特。これはステンレス1000でした。
100215ode007.jpg

(8) 今回のブログは、「快特特集」にしようと思いましたが、在来の1000形6連が来ましたので・・・・普通電車も。良いねえ、このタイプの1000は・・・・アンチクライマーがきまっています。
100215ode008.jpg

(9) ちょうど新旧の1000が並びました。
100215ode009.jpg

(10) カーブを曲がって、仲木戸駅に向けて遠ざかってゆく・・・・・。
100215ode010.jpg

(11) 神奈川駅のもう一つのお楽しみは、東海道本線、横須賀線、京浜東北、等々、JRの電車たち
100215ode011.jpg

(12) 仲木戸駅に戻ってきました。ここでも、通過電車を見ます。これは、青砥行快特の600
100215ode012.jpg

(13) 久里浜行の快特KEIKYU BLUESKY TRAIN、青い2100でありました。後の4両は何だったか・・・・・。
100215ode013.jpg

coffee_st-marc.gif 14時も半分ほど過ぎました。これから帰って用事もあるのです。後ろ髪引かれる想いで帰ることにしました。
 今度はもっと、良いお天気の日、来てみようと思ったものです。まあ、こんな雨の日の電車も、また別の趣があるんですけれどね。では、また次回。


タグ:京浜急行
nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 13

じろっち

横浜から鶴見にかけては、撮影向きの駅が多いですねえ。
特に東神奈川は人気があるみたいですね。
by じろっち (2010-02-15 21:59) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 JRの東神奈川駅は良いのですが架線柱の関係で撮り難いので、私は、新子安の方が好きです。京浜急行だと、生麦駅上りホーム鶴見より辺りは如何でしょうか?
by む〜さん (2010-02-15 22:06) 

mymeな大家

こんにちは。
通過表示灯を取り上げて頂きありがとうございます。
ランプが付いているだけでなんだか高級な感じがするんですよね。私だけかも知れませんが・・・格好いいですね。
2100系2扉車は、優等列車という感じが出ていて大好きです。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2010-02-15 22:52) 

yongo

東神奈川は通過したことしかないのですが、今はどこもこんな駅ビルになっているのですね!!そういえば今年は2が並ぶんですね!
by yongo (2010-02-16 03:42) 

'80XE PA96E

おはようございます。
私が在京時代一番世話になった京急、懐かしいです。とはいえ20年前ですから、住んでいた川崎の駅前なども相当変わってると思いますが。
ブルーの2100形も京急カラーではありませんが、結構似合ってるかな~と思います。京阪も新3000形や10000系(ターコイズカラー)など京阪カラー以外の車両を見掛けると最初の頃よりだんだん馴染んできたように感じますし。

京急ずいぶん乗ってないのでも久々に乗りたいですね~。

by '80XE PA96E (2010-02-16 07:29) 

TH

600形と2100形では急行灯とテールライトの位置が逆なんですよね。
2100形の3次車(だったかな?)から急行灯が外側になり1次・2次車も改造されたはずです。
2100形も増備の度に細かな変化がありました。
by TH (2010-02-16 11:47) 

はーさん

憂鬱なお天気の時、京浜急行の赤い電車を見ますと、スカッとしますね。
旧1000は確かにバランスのとれた良いスタイルです。
いつまで、本線を走っていられるのでしょう?
東神奈川は幼馴染の駅ですが、立派になりましたね。
昔は横浜線もここから出ていました。木造の電車がこの駅を出発し単線で、東海道、京浜東北線をオーバークロスして、大口、菊名に向かっていました。30分ヘッドぐらいでした。
by はーさん (2010-02-16 14:14) 

Cedar

今回の画像を拝見して、改めて感じたこと=標準軌間は広い!&関東ではマイナー!という事なんです。
京急は1435mm→1372mm→1435mmと改軌を繰り返しましたが国鉄とは違う関西私鉄フレーバーが独特の魅力ですね。緑色の架線鉄柱もいい感じです。

by Cedar (2010-02-16 19:26) 

じろっち

東神奈川の駅ビルは、名前からも分かるように、横浜駅ビルの支店みたいなもんですよ。

今日たまたま伊東駅のことを調べたら、伊豆急でSuicaの使用が可能になることが分かりました。
これで気軽な伊豆観光が増えるでしょうね。

クルマだと帰りが大変ですが、電車なら2時間くらい座っているだけで自宅のそばまで帰れますから。
by じろっち (2010-02-16 21:21) 

なにわ

窓まわりと裾だけが銀色塗装に見せているあたり、京急の勝利ですね。

阪神のステンレスカーもずいぶん増えてきました。あとはオレンジと黒というのが腹立たしいですが。
急行灯つけまくりというのが関西風ですね。
by なにわ (2010-02-16 23:13) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 暗い雨で、きっと急行灯がくっきり写ると思って行って見ました。屋根の下からの写真しかありませんけれど・・・・。
 2100の快特は、仰る通り昔日の二等車の趣があります。一等車というと、近寄りがたいので会えて二等車。昔の二等車は、学生風情は乗れない雰囲気があり、高級感がありました。現在のグリーン車は切符さえ買えば誰でも乗れます。私だって、乗れちゃうんで、乗ればいいんですが、なんとなく気後れしてしまいます。こんど、小田原から熱海まで、G車の2Fで小田原の駅弁を食べようと思いました。
■■ yongo様:
 そうなんですよ、駅前広場は、先だってまで昭和の駅前って風情でしたが、いまは、高層ビルが建ち、新駅ビルと併せて、すっかり変わりました。周辺にお寺が多いのは昔と変わりませんが。
 そうですね。22年2月22日、次は33年3月3日ですか・・・・・・。記念入場券、面白そうですが私はコレクターではないので、たぶん、買わないと思います。(でも、ちょっと、欲しいなあと言う気持ちが・・・・・)(笑)。
■■ '80XE_PA96E様:
 京浜急行も地平部が随分へりました。都内はあっても高架工事中で・・・・。鶴見の高架を除いて、八丁畷~新町は、まだ昔の面影があります。
 ブルーの電車は、たまに回り逢うといいもので、宝くじで千円当たったような良い気分なります。(私はスケール小さいなあ)ただ、これがあんまり増えちゃうと、私はヤだなあと思います。
■■ TH様:
 尾灯と急行灯の内外入れ替わりってのは、気付きませんでした。良い事を教えていただきました。感謝。
 昔の京浜急行は、尾灯は外付けで、赤白の切替レバーが付いて居りました。関西では普通だったのでしょうが、少年時代の私は東京も東急しか知らなかったので、初めて見たときは吃驚したものです。
■■ はーさん様:
 雨のお出かけは、ちょっと躊躇しましたが、小雨降る中を疾走する快特、いまだ元気な在来1000を見て、元気回復しました。
 元気の素・・・・KHK、こんどは良いお天気のとき、また出撃します。
 東神奈川は、昭和36年から2年間、通勤に使いました。西口前には市電と市バス、東急バスなどどんどんお客さんを運んできます。下車した通勤客たちは、東神奈川駅に吸い込まれてゆきました。いまの西口は駅前の金属会社がショッピングセンターになり、歩道橋が付き、すっかり変わりました。
 横浜線は昭和30年代のモハ60、モハ73一族の4連の時代以降しか知りません。木造電車が居た時代と言いますと、信号機は腕木式ではなかったのでしょうか?たしか、昭和30年代には小机駅に、そんな施設の残滓らしきものがありました。
■■ Cedar様:
 昭和29年30年と関西の私鉄に触れた少年む~さんは、関西の雰囲気を求めて、京浜急行に通ったものです。池上線雪谷大塚駅辺りの自宅から、六郷のKHK線路脇まで、自転車で通ったものです。(写真は少ししか無いのですが)
 緑色のアングルを組み合わせた鉄柱は良いですね。小田急の銀色も良いのですが。最近多い無味乾燥なテーパーの無い太いコンクリート柱は、如何も好きになれません。
■■ じろっち様:
 横浜駅ビルの会社が運営しているんですね。そうえいば横浜駅西口は最近、ずっとご無沙汰しています。ダイヤモンド地下街も同様です。
 車でのお出かけも良いのですが、家族で行くとドライバーは損ですね。運転が好きな人なら良いのですが、車内、自分以外みんな寝ちゃうなんてシチュエーションは、如何も困った事態です(笑)。
■■ なにわ様:
 新1000は、ステンレスだぞ~!って主張が少ないようで好感持っています。
 オレンジと黒の阪神電車なんて、未だに納得できません。甲子園に行く、黄色と黒のファンたちは、納得しちゃっているのでしょうか・・・・・。次回のお化粧直しの節は再検討頂きたいものです。
by む〜さん (2010-02-17 09:21) 

mymeな大家

こんにちは。
むーさんもグリーン車に乗ることをためらわれますか・・・実は私もそのような身分ではないと思ってしまいます。タクシーだって数年に一度使うかどうか。笑われるかも知れませんが、むーさん世代に育てられたものですから・・・失礼しました。
by mymeな大家 (2010-02-17 20:59) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 高校・大学時代、お金(品川~東京の二等運賃なんて知れてます)は持っていても、上級等級の車輌には足を踏み込むべきではないと、自分中の声が制止したのです。何時の間に刷り込まれていたんでしょうね。
 三越でウインドウショッピングして、大食堂で焼きそばが何時もコースなのに、その日の三越は、一家揃って大食堂でトンカツ、東京駅まで何時もは歩くのにタクシー・・・・中学生だった私は、『コレハ、ナニカアル?!』と、本気で『一家心中』を心配しました。そんな世情の昭和20年代中ごろでした。今なら笑えますが当時の私は本気でした(笑)。
by む〜さん (2010-02-19 09:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。