SSブログ

#384:東急田園都市線中央林間駅から [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif
pencil-blue.gif 「お出掛け通信:blog版: #383:JR横須賀線武蔵小杉駅」と前後するのですが、2010年・平成22年3月14日・日曜日のお話をしましょう。

 この日は、東急田園都市線つくし野駅の近所に所用があったのですが、駅辺り、駐車場が無い・・・・との情報に、やむを得ず、車利用でなく、電車で出かけてゆきました。
 コースは、町田~小田急~中央林間~東急田園都市線~つくし野というルートにしたのです。何故かと言いますと、田園都市線の中央林間駅で見たいものがあります。それは、何かと言いますと、このブログの2008年10月20日付で書いた、「車止めの目玉」なのです。

■■■ お出かけ通信(384) ■■■

■■■ 東急田園都市線中央林間駅から ■■■

 小田急の町田駅から中央林間駅に快速急行で到着。そろそろお昼時で、簡単なもので食事をと、入ったのが、小田急~東急の連絡通路にあるKFCです。

(1) メニューはいろいろ有るけれど、選んだのは「辛旨サンドセット」@640-でした。ピリッと辛いチキンがレタスとともにパンに挟まってる。いや、なかなか旨いんですよ、これが・・・・・。
01-100314ode.jpg

 ・・・・・で、まあ、満腹って訳で店を出る。


pencil-blue.gif 東急の改札を通って、中央林間駅ホームへ降りてゆきました。

(2) ホームの端っこに行きますと、車止めが、それぞれの線路に一個ずつ設置されています。それに付けられた、可愛いと言うか、不気味というか、「掌に目玉のマーク」・・・・足まであるのです。
02-100314ode.jpg

(3) ホーム先端部の眺め・・・・いろいろと標識がありますが、勿論、意味は分かりません。
03-100314ode.jpg

(4) 更に近寄って、車止めのクロースアップ
04-100314ode.jpg

(5) ストロボをつけて撮って見た・・・・帰宅して、PCで見てましたら、車止め上部の「バッ点」は当然だけど、目玉まで光を反射して、光っているのには、驚きました。こうやって、画像を眺めているのですが、なんだか不気味な感じですね。
05-100314ode.jpg

(6) 電車の衝撃を、直角方向のダンパーで吸収するようになっています。
06-100314ode.jpg

(7) こっちは、反対側の線路のものです。「車掌 SW 確認」のプレートの色が、反対側のと違っていますね。
07-100314ode.jpg

この目玉、聞いたところに拠れば、必ずしも線路終端部に付いていると言うものではなさそうです。

(8) ホームに到着したのは、東京地下鉄の08系
08-100314ode.jpg

(9) 反対側のホームに到着した電車も、東京地下鉄の08でした。
09-100314ode.jpg

(10) この日、12時10分~12時25分の15分間で、如何いうわけか、東京メトロ08系が、三本も来たのです。
10-100314ode.jpg

(11) こんな出口案内が天井に・・・・・・。
11-100314ode.jpg


pencil-blue.gif ・・・・・で、東京メトロ、08系の電車に乗りまして、つくし野駅に到着したのですが・・・・・。

(12) 時期に渋谷方面からやって来たのは、またも、東京メトロ08系
12-100314ode.jpg

(13) つくし野駅、渋谷方面行きホームの先端には、こんな判じ物みたいなプレートが貼り付けてありました。
13-100314ode.jpg

(14) 駅から出て、駅の渋谷よりにある陸橋から、やってくる電車を撮りました。これは、お馴染み東武の50050
14-100314ode.jpg

(15) お次は、東急8500
15-100314ode.jpg

coffee_misdo_2.gif 13時に無事目的地にたどり着き、いろいろ有って、17時前の帰り道、つくし野駅のホームに入ったら、お気に入りの電車、東武30000系がホームを出てゆくところでした。バッグに入れたカメラを引っ張り出す時間もありませんでした。


タグ:東急
nice!(5)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 11

manamana

行き止まりの終点そのものが少なくなっていますが、
こんな目玉、初めて見ました。
これで万が一の運転手さんの間違いが減れば、
すばらしいですね。
by manamana (2010-03-18 06:35) 

む〜さん

■■ manamana様:
 確かに、相互乗り入れ関係で大手私鉄の「行き止まり」は減ったかもしれませんね。旧国鉄関係は、もっと少なく、希少な感じとなっています。
 東急の他の駅にある車止めは如何なっているのか検証していませんので、『目玉の存在』について、はっきりした事は言えません。渋谷、大井町、蒲田、五反田、そして他社だけど、こどもの国と元町中華街。世田谷線の三軒茶屋と下高井戸には無かったような気がしますが、断言できないのです。
by む〜さん (2010-03-18 09:43) 

ぽんた

かわいい~~☆
キモかわいい・・・とでも表現するのでしょうか。
車止めの注意マーク?なのですかねぇ。
車止め大好きなので、ぜひ見学に行きたいです。
さらに光るのですね! 素晴らしいです!

by ぽんた (2010-03-18 21:25) 

じろっち

車止めの目玉、上野には無いですねえ。
法令的なものではないんじゃないですか。
モノレールの大船・シーサイドの新杉田にも無いもんなあ。

私は大船の10番線を終点ホームにして、交通公園と接続する改札を作ってくれないかなあと思っています。
by じろっち (2010-03-18 21:27) 

mymeな大家

こんにちは。
毎日利用しているのにまったく気が付きませんでした・・・。
ところで、私も感じていたのですが、東急なら東急、東武なら東武と結構かたまって運用しているように感じています。
何か意味があるのかも知れませんね。車両トラブルがあったときに、同じ会社の車両同士で何とかなるとか・・・前に連結器の話があったのでふと思いました。推測の域を出ませんが。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2010-03-18 22:53) 

TH

掌目玉マークは他のサイトで載っている写真を見ると2008年初めの時点では無かったようですね。
「車掌SW確認」の看板と一緒に取り付けられたんでしょうか?

つくし野の看板・・・数字は速度でしょうね・・・赤は急行に対してで時速70km以下・・・緑?は普通で発車したら時速55kmでノッチオフ?・・・長津田へカーブで下っていくための速度制限の指示でしょうか・・・でも田園都市線はATCだし・・・Yと③の意味もこれでは分りませんよねぇ。
by TH (2010-03-19 01:28) 

京葉帝都

東急中央林間駅の行き止まりは賑やかで楽しそうです。
私は1年位前から止めを観察していますが、さまざまなバリエーションがあり奥が深いです。
頑丈なダンパーは日本車両製が多く見受けられます。
東武柏駅はダンパーやレールのテトラは無くバラストで固めているだけした。
変わったところで名鉄尾西線の佐屋駅、弥富駅では、レールの間にあるATSの地上端子が徐々に間隔が短くなる形で10〜11個並んでいました。
by 京葉帝都 (2010-03-19 01:58) 

む〜さん

■■ ぽんた様:
 なんだか、水木しげるさんのマンガに出て来そうです。可愛くって、ちょっとコワイみたいな・・・・。制止掌デザインとして効きそうな感じ。
 前照灯の光を反射する部材を使っていると言うことは運転士に注意を喚起する訳ですから、少なくとも反対側の終点にも有っていい筈で・・・・・と、確認にも行かず、中途半端で終わらせちゃうのが私の『てきとー』なところで、困ったところです。(笑)
■■ じろっち様:
 車止めには種々の方式・形態があり、専門に見て回ったら面白そうですね。
 大船駅の10番線ホームと言いますと、根岸線かしら・・・?
■■ mymeな大家様:
 混雑対策で編成に6扉車を組み込んでいる東急5000系を通勤時間帯に集中せねばならないので、東急5000が固まると言う事を聞いたことがあります。
■■ TH様:
 目玉掌マークをこのブログで取り上げたのは、2008年10月でしたから、その少し前からなんですね。車掌SW確認のSWはSwitchの事なんでしょうか・・・・?そんな気もします。
 つくし野の『運転士だけに分かる符丁』みたいなのは、この先の下り勾配、右カーブ、長津田駅進入に関係ありなのかなあ・・・などと想像しているんですが、解読出来ません。ホームズさんあたりにご出馬願いましょうね。
■■ 京葉帝都様:
 私は枕木をレールの直角に乗せ、砂利を積み、電灯を仕込んだバツ点の灯火を置いたタイプが、すぐに思い浮かびます。昔は駅などには多かったですね。小田急さんは、ここのところ独逸製のモノを導入して居ますね。新宿も交換しちゃったようですし。
 京王帝都の新宿駅も、ATC地上子の大パレードで、ついついカメラを向けてしまいました。
by む〜さん (2010-03-19 06:34) 

ズルツァー・マン50

このような目玉、私も見たことが無く、興味深く拝見しました。
頭端式ホームの先端と言えば、小田急の新宿駅の線路先端のホーム下には空間がありますが、10年程前、猫が一匹くつろいでいました。まさか、改札口を通ったとは思えませんが、何処から来たのか興味深かったですね。
田園都市線の車種のお団子状態、相変わらずですね。メトロ08系のお団子は、あまり見たことが無いような気がします。
by ズルツァー・マン50 (2010-03-19 09:07) 

む〜さん

■■ ズルツァー・マン50様:
 いま、然るべき筋に連絡して調査中なのですが、まだ、目玉の正体は判りません。
 種々の事情でお団子運転になるのでしょうが、東急の電車を撮りに行ったら、やって来るのは東武と地下鉄ばっかりなんて事も多々あります。もっとも、同一場所で一時間粘ったこともない私なんですが。
 私の場合、たまたまなんでしょうが、東武の50050に遭遇することが多いですね。今回の東京メトロ08系なんて、初めての体験でした。
by む〜さん (2010-03-19 21:24) 

じろっち

大船の10番線は根岸線です。
根岸線は大船が終点だし、9番線が終点構造ではないので、10番線を終点構造にしても問題は無いはずなんです。

今日は洋光台駅から鎌倉街道まで歩いたんですが、凄い高低差です。
磯子~大船延伸時のルート案が複数ある理由が分かった気がします。
by じろっち (2010-03-19 22:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。