SSブログ

湘南モノレール開業1970年 [むかし噺(1)]

icon_mukashibanashi.gif
pencil-red.gif 今から40年前のお話をしましょう。
 1970年・昭和45年の3月の末か4月の頭位の事だったと思います。湘南モノレールが開業しました。大船から湘南江の島までではなく、二つ手前の「西鎌倉」まででした。江ノ島の終端部で、なんだか揉めていたようですが、詳しいことは判りません。ま、ともかく、西鎌倉駅が終点でした。

■■■ 湘南モノレール開業:1970年 ■■■

 少し前に開業した、湘南モノレールを見に行こう!・・・・・・私は、3歳ちょっとになった、長男を連れて、車で出動したのです。持参のカメラは、ミノルタSR-1だったとも思います。

(1) 大船から二つ目の駅、湘南町屋駅の下です。山の中みたいなところで、駅周辺には何にもありません。下の方に三菱電機の工場が見え、このモノレール、懸垂式のサフェージュ方式で、三菱がかんでましたので、なんとなく納得しました。写っている道路は、大船から江ノ島へ抜ける「有料道路」で、モノレールは殆ど、この道路上空を走っていました。
01-1970-monorail.jpg

(2) その辺りに車を置いて、湘南町屋駅のホームに上がりますと、300形二両編成の、大船行きが来ました。乗り込む。たしか、セミクロスシートだった。
02-1970-monorail.jpg

(3) あっという間の空の旅で大船着ヘッドライトと尾灯、ホームと車体が接触しないように取り付けられた車輪なんか写しています。
03-1970-monorail.jpg

(4) オデコに付いた密着連結器が珍しかったのでしょう・・・・・。
04-1970-monorail.jpg

(5) 西鎌倉行きの電車が出て行く、見送るのは当時三歳ちょっとの長男。駅の下は、なんとなく雑然としています。
05-1970-monorail.jpg


pencil-red.gif 年月は流れて・・・・・2000年4月17日、オリンパスの130万画素デジカメC-830Lを持って、湘南モノレールに乗りに行きました。開業後、30年が経過して居ります。

(6) 大船駅の先端から江ノ島方面を見ています。変われば変わるもので、風景が矢鱈とすっきりしてしまいました。車輌は、500形になっています。しかも、3両編成
06-000417-monorail.jpg


pencil-red.gif 更に7年が経過し、2007年11月12日に撮影。カメラはキャノンパワーショットG-9に変わっています。(途中、キャノンIXY-320の時代があります)

(7) 大船の次の駅、富士見町駅からの撮影。商店街の上空から・・・・・。
07-071112-monorail.jpg

(8) 向こうに富士見町駅が見えています。バスの屋根を掠めてゆくモノレール、結構、気に入って居るショットです。
08-071112-monorail.jpg


pencil-red.gif お話を1970年に戻します。

(9) 大船駅近くで軽く食事をして、湘南町屋に戻って、ホームから大船駅方面を見た写真です。この画像、最初見たとき、何処だかわかりませんでした。西鎌倉?って思いもしました。
 グーグルの航空写真とストリートビューで、右端の家、左端の工場が、建て替えられずに残っておりまして、湘南町屋駅と確認できました。便利なものですね。
09-1970-monorail.jpg

coffee_misdo_2.gif 1970年、このとき、連れて行った三歳の息子も、40年経てばそれなりの年齢となり、それなりの子供が居たりして、年月の流れの早さに、今更ながら驚きます

 暖かくなったら、此処のところご無沙汰している湘南モノレールに、乗りに行くのもいいなあと、思って居ります。

 では、また、次回!!!!!


nice!(5)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 24

サッシの父

小生の勤務先は湘南モノレールの沿線にあります。
本日は3月31日です。小生の会社では定年退職者の
セレモニーがありました。
その中のお一人が、入社した頃の思い出話をされ、「確か、
湘南モノレールができたのは私が入社した翌年だったと
思います。」と、少し遠くを見つめるような表情で語ったのが
とても印象に残りました。
その日に帰宅をして、む~さんのお出かけ通信を拝見したら、
果たして湘南モノレールの話題!ありがとうございます。
今日は、去り行く人の一人を囲みながら大船で大いに呑みました。

by サッシの父 (2010-03-31 23:29) 

TH

湘南モノレールは私が小学校1年生の時まで親戚が片瀬山駅の近所に住んでいたので何度か乗りました。
その後再度乗ったのは3年ほど前に江ノ電に乗りに行った時でした。現在の新型車はブルーやグリーンのラインの編成があるようですね!
でも、子供の時のすりこみで湘南モノレールというと300形がまず思い浮かびます。
モノレール下の道路は有料時代は京急の経営で「京浜急行線」という名称だったそうですね。

京急つながりで・・・むーさん様がよくお出かけされる京急仲木戸駅、ご存知かもしれませんが品川方にホーム延伸と思われる工事が始まっています。
蒲田付近の高架化、国際ターミナル駅開業に向けて羽田空港-横浜以南の急行が復活するという話も聞かれるようになって来ました。
蒲田以南のいわゆるD急行が廃止されて約10年、杉田駅の工事も行われているとの事、復活しても嘗ての急行とは停車駅が全く異なるかもしれませんね。
私も2000形に乗ったとき乗務員室内の種別・列番の幕の対照表に「空港急行」なる種別が用意されているのを見、横浜駅の列車案内の表示器も改造されました。
2000形に用意されているということは地下鉄直通の種別ではないと思うのですが・・・さても楽しみです。
by TH (2010-03-31 23:41) 

manamana

カーブに来ると、外側に向かって遠心力を感じるのと、
渋滞している下界の道とは無関係に、
宙を飛ぶかのように走るところが、
とても魅力的なモノレールです。
1970年当時は、風景ものんびりしていて、
この時代に先進的なモノレールをよく導入したなと、
先見性に感心しました。
by manamana (2010-04-01 05:40) 

む〜さん

■■ サッシの父様:
 40年間勤務された方が退職された日だったんですね。入社時にほぼ同時開業だったモノレールはほんとに記念碑的存在だった事でしょう。
 いま、このブログを書いていて、年月の流れ、子供の成長の早さに驚くばかりです。当時、モノレールは未来の乗り物で、どんどん増殖してゆくと思って居ましたが、意外と伸びず、上野を入れても懸垂式は国内二箇所に留まっています。
 懸垂式は、意外と空が暗くなりますね。複線だと特に・・・・。
 湘南モノレールは、駅設備の高齢者向けの対策が急務ではないかと、老齢になった今、考えています。費用も場所もままならないと思いますが、沿線の住民のため、自治体ぐるみでやらねばならないのではないでしょうか?
■■ TH様:
 湘南モノレール下の有料道路はわが国の有料道路史の始めの方に出て来そうです。昭和30年代初め、初めて通ったこの道路、山の中に造られていて吃驚したものです。現在、あたりは住宅地域となり、この道路が優良だった事を知る方も少なくなった事でしょう。
 京浜急行は空港の国際線増加、蒲田駅の大改修と高架化で、運行も大幅に変わる事でしょうね。楽しみにしているのです。
■■ manamana様:
 懸垂式モノレールは道路の自動車をかすめて走るのがいい感じですね。湘南ではトンネルもあり、地面すれすれに走り、いきなり中空に躍り出す所があって、結構、スリルを感じます。
 田舎風景の中に出現した未来的乗り物も、周囲の宅地化が進み、単線では、苦しくなってきそうで、複線化は多大な出費。少々、心配なのです。江ノ電ではないですが、交換設備を増やして、運行本数を増やす手しかないのではないかと思ったりします。
by む〜さん (2010-04-01 08:43) 

ズルツァー・マン50

こんにちは。色々な時代の風景、良いですね。湘南モノレールに対する私のイメージは、正に1970年のお写真です。
(9)のお写真、確かに町屋ですね。ネットで場所が特定できるようになったとは、便利な世の中になりました。お写真右手の山の上には住宅地がありますので、その住民の方々もお使いになっているのでしょうね。
1970年代の大船は、本当に雑然としていましたね。モノレールができた頃、国鉄の駅もやっと橋上駅になり、東海道線をはさんだ東西の行き来が便利になりましたが、それまでは、駅の反対側に行くのも面倒でした。ドリームランドのモノレール開通はその少し前、根岸線の開通も1970年代中頃でしたね。その後、東海道線と横須賀線も分離され、ルミネや駅前広場ができ、隔世の感があります。70年当時、モノレールの下辺りの住宅(線路側)は、国鉄官舎だったような気がしております。
素晴らしい今昔風景を拝見させていただき、ありがとうございました。

by ズルツァー・マン50 (2010-04-01 10:37) 

G20

湘南モノレールの事なら、CS放送MONDO21の発掘鉄道記録映像に、建設当時が紹介されていますよ。むーさんの、記録の中にドリームランドモノレールが、無いのが残念です。
by G20 (2010-04-01 16:37) 

のり

懸垂式モノレール、高所恐怖症(笑)の私には少々・・・・
素敵なお写真ですね。辺りの風景も随分と変わりましたね。
一度くらいは乗ってみたいと思っております。
by のり (2010-04-01 20:22) 

む〜さん

■■ ズルツァー・マン50様:
 昭和45年、なんで、こんなところにモノレール?と驚いたものですが、いまでは、すっかり地元の方々に馴染んでいるようですね。
 大船で変わらないのは山上の観音様ですが、幼い頃から汽車の中から眺めておりました。モノレールが二種も有った訳で、今更ながら吃驚ですね。ドリームランドの駅は国鉄駅からちょっと離れたところにあったのは覚えているのですが乗った事がありません。気が付いたときには既に廃止されて、竹やぶの中から、線路桁がにゅーっと飛び出していたりしました。重量計算ミスとか、なんだか、不思議な終わり方でした。
 こんど、湘南モノレールに乗りに行くときには、駅近辺も歩いて見なければと思って居ります。
■■ G20様:
 ドリームランドのモノレールの写真・・・・一枚も無いのは、残念です。如何も、興味の範囲外だったらしいです。このころ、カメラを向けるのは専ら家族が多かったようで・・・・。
 CS・・・・・うちのテレビは、こっちのチャンネルは全て見ることが出来ません。残念ですが、BSと地上波で充分と、自分を納得させています(笑)。
 あのドリームランドのホテルの建物が、大学の図書館になっていると、先般、コメントで教えていただき、ほっとしたものです。
■■ のり様:
 そういえば、懸垂式のモノレールは、大船に千葉、そして上野の動物園・・・・・かな?関西には無いですね。上京されたときには、江ノ電がらみで、ぜひご試乗ください。大船からモノレールで江ノ島、ここから江ノ電で鎌倉、横須賀線で逗子。ここから京浜急行・・・そんなに時間は掛かりません。
 大阪のモノレールに、一度乗って見たいと思う私なんです。関西に行くと、京阪、阪急、阪神、近鉄、南海、阪堺あたりで大阪はゲームオーバーになってしまいます。いくら考えても、関西電車体験は最短三日必要ですね。(嗚呼、憧れの関西の電車たち!!行きたいなあ!!)
by む〜さん (2010-04-01 21:12) 

じろっち

私も湘南モノレールの沿線に住んでいますよ。
私も開業直後に乗車しましたが、工事の風景を見た記憶は無いんですよねえ。

大船駅下の木造家屋は、国鉄の社宅です。
この社宅があった時代はモノレールの線路の真下を歩けたので、酔って帰る時は、軌道柱に小便にかけていました(笑)

大船駅ビル工事中の写真はありませんか?
モノレールと国鉄を繋ぐ通路が仮設になったので、けっこうスリリングだったんですよ。

駅下の京急バス大船駅は自力展開が不可能だったので、ターンテーブルが有りました。
同じものが田町駅にもありましたよ。
by じろっち (2010-04-01 21:43) 

じろっち

富士見町駅付近の天神下交差点には、クレイジーケンバンド 横山剣氏の母様が経営するお店がありました。
今も鎌倉在住なようなので、同バンドは鎌倉公演が多いんですよ。

湘南町屋駅は改修されました。
その他の途中駅はそのままですが、予算の都合だそうです。

大船駅から直接大船の街に出る階段の脇には老舗の玩具店がありました。
モノレールの玩具もあったかもしれません。
その階段も玩具店も今はありません。
by じろっち (2010-04-01 21:52) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 じろっち様の地元、モノレール沿線の情報、有難う御座います。モノレール、国鉄、双方とも、建設工事、改良工事の写真は撮っていないのです。
 バスの「ターンテーブル」は、割と各所で見られます。昔の事ですが、渋谷の玉電の駅・・・・電車が廃止され、バスターミナルになり、突き当たりにターンテーブルがありました。高速バスが発着していた頃の話です。ある土曜日、会社帰りに、東名横浜まで乗りました。降りたら、鉄道駅までのアクセスする「便利な足」が無く、往生しました(笑)。以後、東名大和から小田急の駅まで歩く事にしましたっけ・・・・脱線しました。
 このブログの記事の1970年の訪問後、仕事で三菱に行ったときに一度だけですが、湘南町屋で下車した事があります。
by む〜さん (2010-04-01 23:16) 

yongo

こんなだったんですね〜…もう40年も経っていたとは。丈夫ですね!!!
by yongo (2010-04-02 07:17) 

む〜さん

■■ yongo様:
 支柱とか桁の寿命は如何なんでしょうね?鉄製ですが、問題ないので使い続けているのでしょう。
 車輌は、この開業時の300形はその後、中間車が増備されましたが、1992年には廃車になったそうです。車令22年・・・ちょっと早い気もしますが。
by む〜さん (2010-04-02 09:13) 

hitomien

む~さん様、またまた湘南地方の懐かしい写真ありがとうございます。
小生も地元在住ですが、始めて湘南モノに乗ったのはS47年頃、江ノ島駅開業後だったと思います。母親にせがんで用も無いのに大船まで往復してもらった事を思い出します。
GYAOの動画は、どこかのサイトで部分的に閲覧する事が出来(URL忘却です。すいません)、見ていたところ、開業当時の深沢付近での車内からの撮影で、深沢駅の今グランドがあるところが工場で、周囲が黄土色っぽかったことに驚きました。フィルムの着色もあるのでしょうが、70年とは思えない雰囲気にびっくりしました。

支柱は鉄製だと思いますが、定期的に防錆塗装をしています。その時支柱はこげ茶色になります。メンテナンス費用は大変だと思われます。その分運賃がお高いですよね。自分も会社定期が無ければ、そうそう乗れません。
500系車両は車内に昭和62年製造とありますので、もう4半世紀前です。5000系がトラブっちゃったので、当面現役ですね。
300とその後の400系はエアコンが無かったので廃止が早かったという記憶があります(間違っていたらすいません)

また懐かしい写真をよろしくお願いいたします。
by hitomien (2010-04-02 14:52) 

hitomien

連投すいません。
ググったら、すぐ出てきました。
http://www.mondo21.net/tetsudo_kiroku12

差し支えありましたら、削除お願いします。
by hitomien (2010-04-02 14:58) 

む〜さん

■■ hitomien様:
 湘南地区・・・・いい所にお住まいですね。(羨まし~)
 モノレールが出来る前に、この有料道路は自転車で通った事があります。一部舗装でかなり砂利道でした。緑の丘陵が綺麗な環境でした。
 軌道は頑丈一点張りで、景観的には少々、考えてしまいます。このサフェージュ式モノレールの実験線(フランスの何処か)を使ってロケしたシーンのある映画がありました。F.トリュフォーの華氏451で、支柱と桁は華奢でスマート。如何にも未来的シーンでした。しかし、そのまま、日本に持ち込むのは、防災上難しかったのでしょう。
 300と400の早い時期に廃車になったのは、エアコンですか。成る程。
 そういえば、東急のデハ5000(初代)もエアコンなしのまま終わりましたね。
 そうですか・・・500も23年。う~ん、早いものですね。5000はちょっと躓きましたが、二本目が出来たと聞いてことがありますので、安心していいのでしょう。
 MONDO21・・・・・覗いてみました。モノレールの予告編がありました。全部見るのには、会員登録が要るらしく、面倒な事になるのは避けたいので引き返して来ました。
by む〜さん (2010-04-02 17:48) 

hitomien

MONDO21のリンクは不安にさせて申し訳ありませんでした。
これは、本放送契約用の宣伝で、全部観るにはCS放送契約をしなければ観れません。自分も未契約ですので、このサイトの動画だけしか観ていないのですが、動画のスタートボタンの一番右側のボタンで動画サイズが最大化されまして、この35秒の動画だけでも色々な情報が得られました。(大船駅の乗降が今と左右逆であるとか) DVDなどで販売してもらいたいものです。

湘モノの起動の頑丈性は、その前に作られたドリームランドモノレールのレールトラブルがトラウマになってる(あるいはお役所からの指摘)のでは無いか、と邪推しております。
それから千葉モノレールは同じ三菱製で兄弟路線ですよね。
個人的に湘モノは実験線で、千葉は営業線という感想を持っています。商売的にはどっこいどっこいみたいですが。


by hitomien (2010-04-03 06:01) 

む〜さん

■■ hitomien様:
 いいえ、お気になさらないで下さい。MONDO21ってそう言うサイトなんですね。ネットの事は、何にも知らない私なのです。
 我が家の施設では衛星放送はBSだけしか見られませんし、WOWWOWの契約も解除して10年以上になります。CSは興味あるのですが、なにしろ設備関係が資金面や手間で面倒だし、調べるて「面白そうだな!」と思うと欲しくなる性格なので、なるべく新聞の番組表は見ないようにしています(笑)。
 情報、有難う御座いました。今後ともよろしくお願い致します。

 さて、湘南モノレールですが、ご近所の三菱電機のショールーム的な一面もあるようですね。
 遠くないし、もっと撮影に通ってもいい路線だと思っています。題材には事欠きませんし・・・・・。空をバックの撮影は私には難しく、私のデジカメで綺麗な作品を得るためには、もっと撮影技術を磨かねばなりません。近く、ついでに行くのではなく、湘南モノレールのみで一日使うくらいの気持ちで、撮影に行こうと思うのです。
by む〜さん (2010-04-03 06:32) 

京葉帝都

2年前に江ノ島側から乗車しました。湘南江ノ島駅は遊園地のモノレールの駅のようでした。単線、起伏、カーブ、高加減速など、懸垂式の性能を目一杯出していました。千葉都市モノレールのモデルは明らかに湘南モノレールです。
by 京葉帝都 (2010-04-04 01:32) 

む〜さん

■■ 京葉帝都様:
 湘南江の島駅は、ちょっぴり不便な感じですね。。江ノ電駅の上とか、小田急まで結ばれれば便利だったと思うのですが、地元にお住まいの方の問題とか、費用の問題とか、いおいろあったのでしょう。現在も、エスカレータが全階に無く、老む~さんは苦労するのです。(笑)。
 湘南モノレールは三菱サフェージュの『モデル線区』、『ショールームのデモ機』だったんだと思っています。しかし、このタイプのモノレールは意外と伸びませんでしたね。
by む〜さん (2010-04-05 23:01) 

じろっち

先日、神奈川新聞に西鎌倉駅の駅舎が改修されるという記事がありました。

交通バリアフリー法に基づき、ホーム下にEV付きの駅舎を新築するそうです。

新駅舎完成後、現行駅舎は歩道橋を残して撤去されるそうです。

次は湘南深沢か富士見町か?
目白山下はとうぶん無し、湘南江の島は外付けEVでしょうか。
片瀬山は不要ですね。

ブルーライン復帰してますよ。
by じろっち (2010-04-06 22:11) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 西鎌倉駅がバリアフリー方式で改修ですか・・・70歳になって判る階段の辛さが、解消するのは嬉しい事です。私が当線で最初に階段がきついと思ったのが富士見町でした。
 5000は、赤、緑、青帯の三本になったんですね。
by む〜さん (2010-04-06 23:57) 

風旅記

こんばんは。
往時の湘南モノレールのお写真、大変興味深く拝見させて頂きました。
沿線の風景も今とは違い、経った年月の長さを感じます。それでも、今、この路線に乗り車窓を眺めていましても、以前から変わらない魅力があるようにも感じます。
モノレールはそうそう多くの路線は増えず、高度成長期に開業した中では既に廃止されたものも出てきている状況、必ずしも次世代の夢の乗り物にはなりきれなかったようにも感じます。
単線のこの路線には、開業の頃の「先進感」や「未来への期待」のようなものが、今もそのまま残っているように感じられ、私はファンになってしまいました。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
by 風旅記 (2019-02-27 20:07) 

む〜さん

■■ 風旅記様:
 コメント有難う御座います。現在あるモノレールは、東京、湘南、千葉、大阪、小倉でしょうか。まだあるかもしれません。跨座式、懸垂式に分かれるようですが、跨座式の方が車窓風景はいいですね。建設費も安そうに見えます。どちらにせよ、夢が感じられますね。
 湘南モノレールは駅が老人、ベビーカーには少々、というかかなりバリアがありますね。歳とってみて分りました。
by む〜さん (2019-02-27 21:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。