SSブログ

#448:東急多摩川線スケッチ(4終) [お出かけ通信401~450]

icon-odekake.gif
pencil-green.gif 
2010年8月23日・月曜日東急多摩川線、各駅下車の旅の最終回は、昔は、多摩川園前と呼ばれ、多摩川園という東急が経営する遊園地の有った駅「多摩川駅」です。

■■■ お出かけ通信(448) ■■■

■■■ 東急多摩川線のスケッチ(4終) ■■■

pencil-green.gif さて、多摩川線の旅は続きます

(1) 沼部から1000系の電車に乗りまして多摩川駅へ・・・・。
 昭和29年2月にはこんなだった目蒲線の沼部~多摩川園前(現・多摩川駅)間を走ります。
401-5402tkk001.jpg

(2) 13:35 私の乗った1000系電車は多摩川駅直前に地下にもぐり、多摩川駅に到着。
402-100823ode.jpg

(3) ホームの端っこから進入してくる電車を狙う。14:39に入ってきたのは7700系7914。私は、色無しだった時代の7000が好きなんです。
403-100823ode.jpg

(4) 多摩川駅の改札を出ると、こんなのが・・・・・これも、アートだそうで・・・・・なんて書いたら現代アートも分からんヤツと言われそうですね。ごめんなさい。「インフォトンネル」だそうで、展示などをやる空間のようです。壁の絵も、イベントの名残のようですが、追及しませんでした。
404-100823ode.jpg

(5) さて、駅を出ると、こんな眺めです。ささやかな商店街は、日常の食関係の買い物には、かなり物足りない感じです。食材、日常雑貨・・・・大昔のような、お店の小僧さんが御用聞きに来る時代では有りませんので、この辺りにお住まいの方たちは如何しているんだろう、年とって老人の小単位になっちゃったら如何するんだろうと、わが身の今後と合わせて、考えてしまいます。右端の大看板は昭和中頃には既にありまして、「鮎やき」「ぜいたく煎餅」と書いてあったような気がしますが、はっきり覚えてるわけでもありません。この左側にも商店が並び、多摩川園のお客さん、多摩川の川遊びの方々を相手に、そこそこ流行っていたように覚えていますが、目蒲線分割、地下化で、そっくり消滅してしまいました。
 小学校の頃、まだ子供相手の商売だったパチンコ屋さんで、初めてのパチンコ体験をしたのはここでした。猛烈に懐かしいところです。書き出したら止まらないので、ここでSTOP!
 この真っ正面、200mほどのところに、二子玉川までのバス停があります。
405-100823ode.jpg

(6) バス停の脇には多摩川線の踏切14:25 7600系電車が来ました。電車の向こう側の緑のエリアは、広大な遊園地「多摩川園」でした。観覧車、回転飛行機、ボート池、映画館、劇場、波乗りボートと言うジェットコースターの赤ちゃんみたいなの、サードレール集電の豆汽車・・・・・子供時代の私にとっては、もう、夢のような遊び場でした。そうそう、閉園後は映画館があるので入場無料でしたから、ブランコ遊びや小動物園見物など、しょっちゅう行くのでした。開園中は、入場料が要った筈なんですが、裏の垣根から近所のガキたちは滲み込んでおりました・・・・もちろん私も。ただ、お小遣いが無いので、数ある面白い遊戯物は有料ですから、眺める方が圧倒的に多かった。60年も昔のお話です。
406-100823ode.jpg

(7) バス停の前の丘の上には浅間神社。多摩川は、もうこの下ですから、現代でもこんなお店。少年む~さんが居てもおかしくない・・・・・・。事実、この辺りではしょっちゅう釣りしてました。水泳を覚えたのここの辺り。ウグイ(マルタ)、オイカワ、ウナギ、シラウオ(ほんとだよ)、ハゼにダボハゼなんかが釣れました。蜆だってとれましたし、もちろん、全部食用OK。洗剤過で東横線鉄橋下のダムの周辺が泡だらけになる以前の話です
407-100823ode.jpg

(8) 浅間さまに登る正面階段。左の石碑には「村社 浅間神社」とあります。
408-100823ode.jpg

(9) 15:00 蒲田行きが来ました。7600系の7661
409-100823ode.jpg

(10) 15:02 こんどは、1000系1022の到着です。
410-100823ode.jpg

pencil-green.gif 二子玉川行きバスが来ましたので、『電車』はオシマイ。それに乗って、東京都市大学へ・・・・待ち合わせた友人たちと一緒に、大学図書館で開かれている、展覧会「電車とまち/走る運ぶ展く」を見学。内容充実の展示に満足して、さあ、これから自由が丘で、夕食しながら「鉄道ばなし」です。

 入ったお店が、大井町線の良く見えるところで・・・・・。

(11) 宴会の席の窓から、こんな眺め・・・・・18:139000と8500が居ます。
411-100823ode.jpg

(12) 18:14 8500は出て行って、そろそろ9000の溝の口行も出発のようです。
412-100823ode.jpg

pencil-green.gif やがて宴もお開きに・・・・・。(今日はご馳走写真は省略)

(13) 20:00 帰りは大井町線~二子玉川乗換えで長津田~町田です。写真は、自由が丘駅に停車中の急行大井町行6000系
413-100823ode.jpg

pencil-green.gif もう、こんな時には、町田駅からタクシーに乗っちゃうんですが、バスで帰る元気もありました。これで、今回の「東急多摩川線全駅下車の旅」はお終いです。


pencil-green.gif 今回の4回連載の多摩川線ブログで採り上げた「多摩川アートラインプロジェクト」につきましては、ここで詳細にご説明する知識も持ち合わせて居りませんので・・・・・・・とりあえず、多摩川駅に貼ってあったポスター。

(14) これが多摩川アートラインのポスターです。趣旨・作品と展示場所など、記されて居りますが、多摩川駅の「Rainbow-steps-虹の階段」みたいに終わっちゃったものも多いようです2008年~2009年のイベントだったようです
414-100823ode.jpg 

pencil-green.gif プロジェクトのホームページは、下記のURLからご覧いただけますので、興味をお持ちの方は、ご覧になってみてください。
 こちらです・・・・・・・・・。

http://tamagawa-art-line.jp/

coffee_doutor.gif この4回連載の一回目に、多摩川アートラインプロジェクトについて、別項で書く・・・・・・なんて、勢いで書いてしまいましたが、私の中のボルテージが下がってしまったようですので、取り止めという事でご了承下さい。ゴメンナサイ。

 では、又、次回に・・・・・!!!!!


nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 14

manamana

昔からの街並みには、それぞれ想い出が残っているんですね。
大きな看板も昔のままとは。
パチンコの続きを聞いてみたいし、
思いっきり昔話の特集なんていかがですか。
by manamana (2010-09-01 09:35) 

む〜さん

■■ manamana様:
 この街並みは昭和20年代前半、戦後色の濃い頃、御馴染みでした。氷いちごを生まれた初めて食べたのもここだったような気もします。パチンコは、釘が矢鱈と多く、玉は跳ねながらゆっくりと落ちました。穴は沢山あって、入ると、玉が二個とか三個とか出ました。景品は無かった気がします。道路に背を向けた店の壁面に機械が着いてまして、数台って規模だったのです。やがて、面白い事に気付いた大人たちは、コドモたちから取り上げてしまい、景品・換金なんて方向に・・・・。(笑)
 昔話は良いのですが、鉄道がらみの写真が全くありません。なにしろ、戦後、すぐはフィルム一本買うのが大変で、我が家では、記念写真一齣が、まさに、大イベントでした。
by む〜さん (2010-09-01 10:11) 

Cedar

昔話特集、大賛成!
電鉄系の遊園地は昭和30年代のガキにはたまらなく懐かしいです。多摩川園はその中でも小規模でしたが、ちいさな和船がレールの上を走っていく、ウォーターシュート(と言ってもわかんないだろうなあ)とジェットコースターのあいの子のようなのが印象に残っています。
駅前の商店街~というか茶店の群れも憶えていますね。
今や大変身の二子玉川だって、その当時は遊園地の最寄り駅っていう感じでした。
by Cedar (2010-09-01 12:52) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 多摩川園のコースター『波乗りボート』は高低差10mもないタワー?にエレベータでボート形の二軸車を持ち上げ、お客さんを載せて出発、小さな波状の高低ある陸上トラックみたいな形の線路を一周して出発点近くの駅でお客さんを降ろします。車両の最後尾に制動手が乗っていました。豊島園に有った『ウオーターシュート』は斜面を滑り降りる船形のもので、船頭?が着水時に、船上でジャンプするのが凄かったのですが、怖がりの私は、乗れませんでした(爆笑)。
 豆汽車は600mmくらいの軌間だったのでしょうか、レールの真ん中に、Oゲージの模型みたいなサードレールがありました。そのサードレールは、電車のトロリー線を使っておりました。子供心にも、絶縁なんか心もとなく見えました。踏切もありましたが、あの電圧は何ボルトだたんでしょうね?
 電鉄会社の遊園地・・・・・昔は、各社で持っておりましたね。谷津遊園に潮干狩りに行きましたっけ・・・・・。帰り道の京成の車中から見た、三河島の汚水処理場の、大きな水車の回転が今でも思い出されます。
by む〜さん (2010-09-01 13:15) 

モハメイドペーパー楠居

 多摩川は東横線の下あたりからも水道の取水をしていて、私はその水を飲んで育ちました。
 洗剤などによる水質汚染で取水は中止になりましたが、それ以前は漁師さんが投網を打っていたのを覚えています。
by モハメイドペーパー楠居 (2010-09-01 15:33) 

鈴木光太郎

http://www.toqfan.com/2008/12/03/toyoko/0005-02
http://www.toqfan.com/2008/12/03/toyoko/0005-02/0005-43-3.png
多摩川園の「ウォーターシュート」とは↑ですかねぇ。私も1950年代後半に数回行ったのですが、見た記憶がありません。
豊島園のより傾斜が緩い気がします。
by 鈴木光太郎 (2010-09-01 17:18) 

Cedar

多摩川園のは着水しなかったでしたっけ、じゃあ何で船形だったのでしょうか?豊島園のウオーターシュートは、船頭のジャンプに憧れた弟が弟子入りしたいと言い出して、親があわてた(笑)らしいです。
遊園地の乗り物と言えば、お互いにぶつけ合って遊ぶ電気自動車の車体の後ろに集電装置があって、頭上の金網から火花を散らして集電するのを<ビューゲルだ!>といって喜んでいました。

京成の町屋の汚水処理場の水車!鮮烈に憶えておりますね、私の場合は親戚の家への往復のときでしたが・・・あそこはSカーブが連続して好きな区間でした。
by Cedar (2010-09-01 17:23) 

G20

向ヶ丘遊園にも、ウオータスライダーが有りましたよね?
by G20 (2010-09-01 18:51) 

亀甲デザイン研究所

多摩川園の波乗りボートと同じ敷地にあった豆汽車の牽引機は私の乗った昭和36年時は電気機関車で旧EF58型でした。色は薄緑色。
実物は薄緑色と言ったら流線型EF58でしたが、子供向けはそれでよかったのでしょう。一丁前に付いていたデッキは嬉しかった思い出があります。
観覧車の近くにもC62牽引の豆汽車がありましたが、こちらはEF58より縮尺が小さく、今流のライブスティームの大きさでしたね。夏のスリラーショーなど懐かしさいっぱいです。
by 亀甲デザイン研究所 (2010-09-01 20:18) 

ぽんた

多摩川園、懐かしいです!
ほんのり覚えている程度ですが
親に連れられてよく行ってました。
アートについてはよくわかりません(笑)
でも明るくて楽しそうですよね。
by ぽんた (2010-09-01 21:59) 

む〜さん

■■ モハメイドペーパ楠居様:
 東横線下の防潮ダム上から水道水の取水をして居りましたが、取水中止直前辺りは、塩素の量が多く、アルマイトの湯沸し薬缶の色も変わるくらいでした。亀甲山古墳の脇に水道の浄水施設のプールがありました。
 私が水泳を覚えたのは、このダムの上流の川崎側でした。スピードウエイというカーレース施設があり、堤防に観覧席が有りました。
 ダム下流域の丸子橋辺りでは、プロの漁師さんの、投網、四つ手網が見られました。
■■ 鈴木光太郎様:
 コメントに記されたURLに出てくるのが、多摩川園の波乗りボートです。勾配はたいした事はなく、コドモの私でも、怖さは全然ありませんでした。怖さというよりも、風を切る爽やかな走行感というところでしょうか。制動手のブレーキは足踏みでした。最初カーブで、子供が落ちたのを見たこともありますが、新聞出でる事も無かったのです。そんな時代だったんですね。
■■ Cedar様:
 舟形にしたのは、ゆったりした上下動を楽しむためのムード造りだったのでしょう。そんな、のんびり遊具でしたが、たまに乗るとき、ホームへの階段を登るときは、嬉しくてうれしくて・・・・。
 町屋の汚水処理場は少年む~さんが吃驚して未だに覚えているくらい、異様な、別次元的眺めでした。
■■ G20様:
 小田急沿線居住の小田急ファンの私ですが、向ヶ丘遊園は一回くらいしか行った事が無いのです。モノレールも、豆汽車も一回きりでした。子供づれで、行っておけばよかったと、今頃悔やんでいます。
■■ 亀甲デザイン研究所様:
 私の多摩川園体験は昭和30年よりも前でしたから、豆汽車の機関車は何だったのでしょう。記憶=0です。多摩川園には、豆汽車=2、飛行機塔=2、電動で回転するボート、大きな楕円形の観覧車、ささやかな動物園(猿山もあり)、大山すべりという滑り台、ボート池、映画館、劇場、ユメノオシロという建物にはボールをぶつけるとサイレンの鳴る鬼、回転する象、ビックリハウス・・・・・コドモ時代のむ~さんには、もう楽しい楽しい場所でありました。そうそう、DC-3みたいな飛行機も置いてありました。
 そうそう、納涼スリラーショウは見たことはありませんが、夏の風物詩でした。
■■ ぽんた様:
 私も現代アートは良く分かりませんが、駅・電車・沿線を活性化したいという、気迫を感じました。なにしろ、東急の目蒲線は、地下鉄乗り入れで真ん中で分割され、南半分は、ローカル扱いみたいな存在になりました。そんな危機感というか、置いていかれる感があるのかもしれません。
by む〜さん (2010-09-01 23:34) 

mymeな大家

こんにちは。
私も思い出深い多摩川園。これを打ちながら子供の頃からの思い出がこみ上げてきて、全身から鳥肌がたっております。
多摩川園には家族で行きました。貧乏で会社の寮の管理人兼従業員であった両親は、たまにしか連れてきてもらうことは出来ませんでしたが、おかげで自分で工夫して遊ぶことを覚え、色々な工作に熱中して、今は某会社の設計担当をしています。
駅構内は、白のタイル張りで上部には明かり取り窓からの光が差し込み、そこが普通の駅ではないことを子供ながらに感じさせてくれました。駅前商店街の左側は目蒲線の築堤があって張り付くように商店がありましたね。鮎焼きという人形焼を食べました。
顔を水につけるのも嫌いで水泳の苦手だった私は、東急スイミング・スクール・たまがわにも通いここで泳ぎを覚えました。
幼稚園の遠足、地域合同の大運動会は多摩川台公園で行いました。そうそう幼稚園生の時に改札口を潜り抜けて横浜方面の東横線に乗ったところ、居合わせた知らないおばさんに捕まり、次駅の新丸子の駅員に保護され、質問された後、渋谷方面の電車に乗せられて、多摩川園駅に引き戻されたことを思い出しました。今、考えれば大胆なことをしたものです。ちなみに横浜方面に乗った電車は5000系でした。
浅間神社下の釣具屋さんはまったくと言っていいほど変わっていませんね。私のときは食用不可だったでしょう(笑)
むーさんではありませんが私も思い出したらキリがありません。
都市大学の展覧会は母をつれて行く予定です。
すみません。本当に長くなりました。
失礼します。
by mymeな大家 (2010-09-02 07:20) 

micchama

電鉄系の遊園地、少なくなりましたね。
私の住む方では、東武動物公園、西武園ぐらいでしょうか。ユネスコ村も30年位前に亡くなってしまいましたから。
ユネスコ村のおとぎ電車に再会したのが、20年位前、大井川鉄道、千頭駅構内。あれは感激しました。
でも、塗装ははがれ、スクラップ寸前でした。
学生時代は世田谷で、玉電で、いまをときめく二子玉まで、時間つぶしに行ったことありました。まだ、二子玉川園健在のころでした。
西武といえば、都心に近いからでしょうか、豊島園は頑張っているようです。
運動会シーズンというと豊島園の写真がよく出ていましたが、今はどうなんでしょうね。
by micchama (2010-09-03 10:47) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 多摩川園前の、あの「鮎やき」はまだやってる様で、硝子窓の向こうに焼き形が見えました。そして、もう一軒、そんなお店がありました。
 丸子橋際と浅間様の間、東急スイミングの場所は、昔は東急自動車学校で、ここから生徒さんをシャトルバスで向こう岸のスピードウエイ跡地に作ったコースに運んでいました。スピードウエイといえば、一回だけ、昭和20年代前半にオートバイレースを見たことがあります。いまの、オートレースみたいな走り方だったように覚えています。
 私の日常的遊び場だった多摩川園前周辺、想い出は山のようにあり、連鎖的に思い出されてきます。やはり、育った土地というのは、懐かしいものなのですね。
■■ micchama様:
 東武動物公園は10年ほど前に木製ローラーコースターの広告看板を覚えています。コースターと、美女の姿がでっかく描かれていて、ちょっと、ドキリとしたものです。
 ユネスコ村はとうとう行かないままに閉園でした。あの電鉄系遊園地、現在は、こんな感じで衰退へ進んで居るように思えますが、いま、飛ぶ鳥を落とす勢いの、あの、米国系遊園地も、あと10年したら如何なって居るのでしょうね。
 そういえば小学校のころ、父の会社の運動会が豊島園のグランドで行われ、見にいったんですが、遊園地には寄ってくれませんでした。とほほ・・・・でした。
by む〜さん (2010-09-03 11:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。