SSブログ

#450:伊豆箱根・大雄山線(前編) [お出かけ通信401~450]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 
2006年5月20日に第一号を出してはや4年と3ヶ月、このブログも1,117回の更新を重ね、お出掛け日記の「お出かけ通信」が「450回」を迎えました。無精者で飽きっぽい事では有名な?私・・・・・これ、ひとえに皆様の暖かなご声援のお陰と感謝致して居ります。
 今後も、細々と続けてゆく積もりですので、よろしくご贔屓に!!!


pen-para.gif さて、昨日、2010年9月6日・月曜日、余りに暑いので、冷房完備のバス電車、車窓から景色を眺めに行くことに・・・・・。選んだ行き先は、伊豆箱根鉄道・大雄山線、1964年3月以来、46年ぶりの全線乗車でありました。
 近いのに、このご無沙汰!鉄道が好きな割には、少々怠慢気味ですが、ちょっと電車のお顔がお好みではなかったことも、原因かもしれません。でも、よくよく見れば、結構、イケるお顔。

■■■ お出かけ通信(450) ■■■

■■■ 伊豆箱根鉄道・大雄山線(前編) ■■■

pencil-green.gif さて、そういう訳で、町田から小田急です。何処かの駅でトラブルがあったとかで少々遅れている、8000の急行に乗りまして、11時20分頃だったかな・・・小田原駅に着きました。

(1) 赤い1000や、VSE箱根13号のお出迎えを受けると、気分は「ハコネエリア」です。
000-100906ode.jpg

pencil-green.gif 何時までも小田急や東海道本線の見物もしていられません。先ずは、今日の目的電車、伊豆箱根鉄道・大雄山線のホームへ・・・・・と、エスカレータを上がり、改札をでて、何度か曲がって階段を下り、たどり着きました。

(2) 11:42 大雄山線の改札口です。大雄山の天狗様のお顔が睨みを効かせて居ります。
001-100906ode.jpg

(3) その天狗様の由来がホームに掲示されて居りました。
002-100906ode.jpg

(4) 11:44 ホームには大雄山行きの電車が入って居りました。一番手前からクハ5502~モハ5004~クモハ5003。7本有る5000系は、第一編成を除いてステンレスボディの18m3扉、抵抗制御のカルダン車です。
003-100906ode.jpg

(5) ドア脇に社章が付いて居ります。モダンなシンボルマークが増えてきましたが、ここでは、昔ながらの懐かしい社章が付いています。
004-100906ode.jpg

(6) 11:46 5501を先頭に入ってきた電車は、5000系唯一の普通鋼車。入れ替わりに、私の乗った電車(先頭のクモハ5003)は11:48出発。カーブの多い、微妙にアップダウンのある線路を進みます。
005-100906ode.jpg

(7) 11:53 緑町~井細田を過ぎ、三つ目の五百羅漢駅5505の編成と交換します。駅のそばには五百羅漢の駅名の起こりとなったお寺があり以前より気になっているのですが、この暑さで、パスせざるを得ませんでした。
006-100906ode.jpg

(8) 11:57 沿線には田圃・畑も多く、これは、穴部~飯田岡間の眺めです。右側は狩川の堤防。
007-100906ode.jpg

(9) 11:59 穴部~飯田岡~と来て、ここは相模沼田駅5504が先頭の電車と交換。
008-100906ode.jpg

(10) 12:05 岩原~塚原で、和田河原駅の場内信号機のあたり・・・・昔ながらの架線柱が素敵!錆が来てますが・・・・・。
009-100906ode.jpg

(11) 12:05 和田河原(わだがはら)駅5506の電車と交換です。真っ正面は金時山で、背後の雲の間から富士山が見えてちょっぴり嬉しかったりします。
010-100906ode.jpg

pencil-green.gif あと、富士フィルム前~大雄山で終点です。

coffee_becks.gif 前編はこれでオシマイ。次号は、大雄山駅と帰り道のお話を致します。
 では、また!!!!!


nice!(4)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 17

ズルツァー・マン50

お出かけ通信450回、おめでとうございます。益々のご発展をお祈り申し上げます。
「お出かけ通信」を拝見していて、む~さん様のフットワークの軽さに感心すると共に、常に色々なものに興味を持たれるお姿、凄いなぁ、と思います。
大雄山線、私も殆ど乗っておらず、最後に乗ったのは、多分10年以上前。金時山等を背景にした(11)のお写真、良いですね。しかも、富士山が見えるとは… 車窓から、このような風景が見られるとは、今回初めて知りました。
by ズルツァー・マン50 (2010-09-07 12:42) 

TH

お出かけ通信450回おめでとうございます。
ただ今、遅い夏休みで関西に来ており
近鉄大和西大寺駅にてこの記事を拝見しております。

大雄山線は私も一度しか乗ったことがなく
東海道線の車窓から眺めるだけで10年くらい経ってしまいました。

こちらは雨が止んだのでこれから平城宮跡に行ってきます。
by TH (2010-09-07 14:21) 

ぽんた

お出かけ通信450回、おめでとうございます。
カンカン照りの暑さの中のご出撃、大丈夫でしたか?
単線はのんびりムードがいいですよね~。
私も五百羅漢駅は気になっております!!
ちょっと離れた所に、お寺さんが見えますよね。
大雄山の天狗さん、期待しております。
by ぽんた (2010-09-07 16:08) 

む〜さん

■■ ズルツァー・マン50様:
 有難う御座います。妙に好奇心が強くて、どちらかというと脱線する方が好きなのは困りものです。
 金時山の背後に富士の山頂部が雲の間に見えたとき、ちょっとギクリとしました。欠片だけ見えても富士山と分かる。もう圧倒的な存在感なんですね。
■■ TH様:
 有難う御座います。大和西大寺ですか、偉大なる平面交差(とは言わないか?)の西大寺は、東西南北、往来する近鉄電車、少しも目が離せませんね。羨ましき場所にいらっしゃる。本当に羨ましいなあ。ああ、行きたい見たい会いたい、関西の電車たち。あとで写真、見せてくださいね。
■■ ぽんた様:
 根気が無い、集中力がないと子供時代から言われていた私、まさか、450回も続くとは思いませんでした。皆様のコメントに背中を押されて、ここまで来れました。今後ともよろしくお願いします。
 いや、全く暑い暑い・・・・電車から降りたら何するパワーもありませんでした。・・・・・で、五百羅漢も最乗寺も、涼しい季節に出直そうということで、先送りとなりました。
 でも、ぽんたさんご推奨の小田原駅構内のBeck'sCoffeeShopで、「ニース風サラダプレート・珈琲セット」食してまいりました。うまうまでした!!

by む〜さん (2010-09-07 16:26) 

Cedar

450回おめでとうございます!凄いエネルギーに感服いたします。私などそろそろ息切れです・・・・・(涙)

それに加えて大雄山線!やられました・・・実は次回くらいのネタで用意していたのですが、時代が違うのでお許しいただきUPさせていただきます。
何卒お許しのほど・・・

by Cedar (2010-09-07 18:02) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 有難う御座います。エネルギーなんて大層なものではないのです。子供の頃の夏休みの日記だって満足に書けなかった私です。なんで、こうなっちゃったのか良く分からんのです。多分、読者の皆様が多少は興味を持ってご覧になっているという、そのエネルギーに背中を押されているのでしょう。有り難い事です。
 小田原駅のホームの屋根の上に「大雄山鉄道」と大書してあったのが記憶に残っているのです。それでも全然乗車は二回っきりです。次号では大雄山駅の使用前~使用後写真があります。
 大雄山・・・・いまのステンレスカー(一本は普通鋼)で同一形式でそろえ、一般乗客にとっては良いですね。趣味的に言えば、昭和39年ごろの第一回訪問時に、未だ、如何にか動いていた木造車時代が素敵でした。其の前のポール集電時代も更によし、です。
 Cedar様の、大雄山・・・・期待いたして居ります。
by む〜さん (2010-09-07 22:42) 

manamana

大雄山線は一度乗りに行ったままです。
特別な観光地があるわけでもなく。
ただ父親の故郷がこの辺りだというのが、
特別な場所です。
by manamana (2010-09-07 23:45) 

む〜さん

■■ manamana様:
 昔々、終点からひとつ手前の駅から近い、富士フィルムの工場見学に行きました。ラインは真っ暗でしたので良く見えませんでした。(笑)あの辺りは湧水豊富でフィルム産業には打って付けとのことでした。
 そうそう、大雄山駅からアサヒビールの工場が近いです。工場見学をすると、麦酒が飲めるので、一度行った事があります。私は、酒精飲料を受け付けない体質なので清涼飲料を飲んでました。
by む〜さん (2010-09-08 00:00) 

naganaga

ご無沙汰しております。
450回、おめでとうございます!!
今後の御活躍を御祈りいたします。

「霞橋」の回は懐かしく見させていただきました。
本家が久保山の上にありまして、小さい頃よく通いました。
地元では「久保山陸橋」と言っておりましたが「霞橋」と言うんですね。
久保山霊堂も変わったのかな・・・?
by naganaga (2010-09-08 04:00) 

む〜さん

■■ naganaga様:
 有難う御座います。450回といっても、4年一寸で450回も出かけた訳ではなく、一回のお出掛けを、分割して掲載することが多いのですし、車で10分の小田急の線路際で5分写真を撮ってきたのも入っていますので、それ程ではありません。
 私は、家を出るとき、心のチャンネルを「旅」に切り替えると、日常の風景も「旅の風景」になるという便利な性格でして・・・・。

 久保山の霞橋につきましては、電車を絡めないで、もう一度、画像を並べてみようと思っています。
by む〜さん (2010-09-08 06:14) 

gop

四百五十回、御目出度うございます。
今後とも宜しくどうぞ。
富士フィルムの方々はこちらで研修を受けるらしいですねぇ。
by gop (2010-09-08 19:47) 

む〜さん

■■ gop様:
 有難う御座います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
 富士フィルムの研修といいますと、足柄と、あとは青山の本社でもやってましたね。
by む〜さん (2010-09-08 19:58) 

のり

「おで通」450回、誠におめでとうございます。今後もますますの御健脚を楽しみにいたしております。
伊豆箱根鉄道は、全く未知の世界です。かつての西武色のイメージは全くありませんね。それにしましても(8)の空の青さ!「暑い!!!」という漢字がとても良く出ております。
by のり (2010-09-08 22:00) 

む〜さん

■■ のり様:
 有難う御座います。皆様のご声援でここまで来る事が出来ました。今後ともよろしくお願い致します。
 全線9.6kmで両端が交換OK,そして途中で3駅で交換可能です。12分ヘッドで一日中、等間隔ダイヤです。これで、精一杯みたいですが、小田原みたいな片線到着&片線発車ってのを、大雄山ではやってません。大雄山でも到着・同時発車をやったら、もう一本・・・・入らないでしょうね。
 断り書きを書き忘れました。(8)の写真は前面硝子の上の部分がブルーの着色されているのです。カメラ位置をもっと下げればよかったんですが・・・・・。少々ぶれてる写真ですが、雰囲気が良いので、フォトショップでシャープネス掛けて出しました。(田圃が芝生に見えます。)
by む〜さん (2010-09-08 22:19) 

津沢

む~さん様、こんばんは、津沢です

「お出かけ通信」450回おめでとうございます。
食べ物と電車、私もお出かけするとき特に楽しみにしています。これらを450回も楽しまれ、また私たちも楽しませていただきました。これからもマイペースで続けてください。

伊豆箱根鉄道・大雄山線、小田原駅ではときどき見かけるのですが、乗車はもう20年以上ご無沙汰です。単線でローカル線の趣きですが、保線はしっかりしているように見受けました。富士フイルム工場などの固定需要もあるようで、地域に根付いているようですね。
1966年頃の鉄道誌に、首都圏最後の木造車が営業に就いている旨の紹介記事がありました。
by 津沢 (2010-09-08 23:26) 

mymeな大家

こんにちは。
遅くなりましたが、450号おめでとうございます。そうそうできることではありません。凄いですね。
ところで、私は伊豆箱根鉄道に乗ったことがありません。小田原駅の海側に止まっている車両を見たことがあるだけです。西武のお下がりの車両を見たことは覚えているのですが・・・。信号機が二灯式でかわいいですね。地方私鉄は大変だと思いますが、頑張っていただきたいですね。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2010-09-08 23:29) 

む〜さん

■■ 津沢様:
 有難う御座います。ちょこっと出かけて数枚の写真を撮ったものまで入っていたり、一回の旅行を3巻に分けたり、おかしな事やってますが、1,117回の更新、そのなかに450回の旅行記が入っているわけで、我ながら呆れる位続いています。日記をつけた最長記録が2週間ってんですから、これだけ続いたのは奇跡的といえます(笑)。
 伊豆箱根大雄山線は東京オリンピックの年に来たときは、田園を、西武お下がりがのんびり走るローカル線でした。沿線には吃驚するくらいの住宅が建ち、田圃もあることはありますが・・・・という感じです。
 木造車・・・・1964年に来たときは、動いているのが居ました。
■■ mymeな大家様:
 有難う御座います。450の旅日記、まあ、良くぞ書いて来たものだと、我ながら呆れています。紙に書くよりもキーボードで打ち込むほうが気が楽なのでしょうか・・・・・。
 伊豆箱根・・・・悪くないですよ。休日にでもぶらりと如何でしょうか?
 終点からどの位、離れているか判りませんが、アサヒビールの工場もあり、工場見学後の麦酒というお楽しみもあります。でも、やっぱりクルマ利用でしょうね。ジャンケンで負けた人が、麦酒飲まずに運転って訳。
by む〜さん (2010-09-08 23:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。