SSブログ

#566:京成-都電-地下鉄(3) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif この日は、
夕方までにお茶の水に行けば良いので、15時ごろに家を出て、「町田~小田急~新宿~中央線快速~御茶ノ水」が、まあ、一般的なルートなんですが、色々な電車に乗りたい、見たいで、わざわざ昼前に家を出て、回り道、寄り道の電車見物

 2011年・平成23年9月5日・月曜日、こんなルートでの電車見物の梯子でした。回り道のルートは、「町田~小田急~新宿~地下鉄丸の内線&銀座線~新橋~都営地下鉄~京成~青砥経由~町屋~都電見物~地下鉄千代田線~新御茶ノ水」
 今回はその三回目で、京成の町屋駅の下、都電「町屋駅前」電停編です。町屋駅に付いたのが15時ちょっと前から、16時15分頃まで「町屋駅前電停」付近で、ウロウロしておりました。

■■■ お出かけ通信(566) ■■■

■■■ 京成-都電-地下鉄見物(3) ■■■

pen-para.gif さて、青砥から上野行の普通電車に乗り、町屋駅で下車したのです。町屋駅は高架の島式ホーム。先ずは、ホームから、地上、京成と直角に交差する、東京都電荒川線の様子を見ます。

(1) 町屋駅前電停に停車中の8800形のトップナンバー。向こうが王子、早稲田方面。こうやって風景を切り取ると、結構、緑が多い町に見えます。
301-110905ode.jpg

(2) (1)の反対側・・・・三ノ輪橋へ向う8500形8504
302-110905ode.jpg

pen-para.gif エレベータでホームから改札階に下る。食事と電車で移動するとき以外は殆ど立っていたわけで、かなりくだびれました。珈琲で一服したいなあと、見回すと、町屋駅前電停の真ん前のビルの二階に、デニーズがあるではないか!ふらりと入ってしまった。

(3) 15:10~15:50・・・・・休憩。@220-。
303-110905ode.jpg

pen-para.gif 40分の休憩で疲労解消。さあ都電を撮ろう!
 
都電「町屋駅前」電停
15:50~16:15都電の撮影会

(4) 頭上には飛行船。保険会社の宣伝らしく、スヌーピーと思われるトランプの絵札みたいな絵が描いてある。街中で宣伝する場合、皆さんは見上げる事になるわけで、文字が読みにくいなあと思いました。高層ビルの窓から見たら、また別の見え方なのかもしれませんが。
304-110905ode.jpg

(5) さあ、都電です。さっき、京成のホームから見たときには、8800形、8500形が居たんですが、25分の間にやって来たのは、7000形ばっかりでした。これは、ご覧の通り7019
305-110905ode.jpg

(6) ガードの上は京成の町屋駅ホーム7022
306-110905ode.jpg

(7) 三ノ輪橋行7010・早稲田行7024
307-110905ode.jpg

(8) 王子方面から7005がやってきました。踏み切りは都道313号。・尾竹橋通り
308-110905ode.jpg

(9) 7005が電停に入ってきます。
311-110905ode.jpg

(10) 踏み切りの都道313号・尾竹橋通り・・・・右を見ればこんな感じで、尾竹橋で隅田川、西新井橋で荒川を渡って西新井に至ります。
309-110905ode.jpg

(11) 反対側の尾竹橋通り宮地を経て、西日暮里、鶯谷
310-110905ode.jpg

(12) 7005が三ノ輪橋に向かって京成の下をくぐってゆく。
312-110905ode.jpg

(13) 7026のサイドの広告は・・・・・・そろそろ、車の運転をやめたら?みたいで、該当者かも知れない私、少々ヤな気分。趣旨も事情もよく判りはするんですけどね。
313-110905ode.jpg

(14) おお、今日、始めて見るスカイライナー慌てたので「電柱の向こうのスカイライナー」になりました。
314-110905ode.jpg

(15) 7023
315-110905ode.jpg

(16) 町屋駅前電停全景。電車は7022です。
316-110905ode.jpg

(17) 16:13 そろそろ引き上げようと、横断歩道というか、踏切を渡ろうとしたら電車が来ました。
317-110905ode.jpg

pen-para.gif (17)の写真の左下の方に、東京メトロのマークがありますが、地下鉄千代田線の「町屋駅入口の一つ」です。ここから、地下鉄千代田線で、新御茶ノ水へ向いました。

coffee.gif 続きは次回に!!!!!


タグ:都電
nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 14

manamana

多少電車は新しくなったけれども、
都電の雰囲気は変わらずで、懐かしいです。
by manamana (2011-09-16 06:29) 

はーさん

写真で拝見しますと荒川線の停留所のホームは高いのですね。
何回も乗っている筈ですが、注目しませんでした。
併用軌道部分に停留所が無いので、問題ないし、合理的かも知れません。
とすると、新車も高床式でしょうか?
高床式のトラムが併用軌道を走っている英国、マンチェスター、カナダのカルガリーには高いホームが道の真中にありますが、これはいささか、異様ですが、荒川線は風景に馴染んでいるようです。東急世田谷線より高いでしょうか?
by はーさん (2011-09-16 11:08) 

む〜さん

■■ manamana様:
 荒川線は、ほぼ全線が専用軌道だったので生き残れたと思われます。元をただせば郊外電車なわけで、こんごも地域の脚として活躍して欲しいです。ホームの関係とかで連結運転が出来ないし、連接車も車庫のトラバーサーの関係で難しいと聞きます。今後も、保安とかの問題も出てきそうです。
■■ はーさん様:
 東急世田谷線みたいに、何時の間にか車両のステップが無くなり、ホームの嵩上げ、エントランスの斜面化で、バリアフリー化も出来たようです。併用軌道区間に停留所が無く、実質的に路面電車ではなくなって居ますね。
 実は私、電車の床を低くする事ばかり考えていましたのでホームを上げる事に思い至りませんでした。形式によって床の地上高に差が有るかどうかわかりません。
 マンチェスターの電車は道路の真ん中に、荒川線や東急世田谷線よりも高さのある(様に見えた・・・・)ホームがで~んとあって、あっけにとられました。
 荒川線のホームと、東急世田谷線のホームの高さは、データが無いので判りませんが『感じとして』同じくらいに思えました。

■■♪♪ あんぱんち~様:
■■♪♪ 注連本の眼科学様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2011-09-16 20:43) 

Cedar

町屋の都電。電車も変わりましたが、もっと変わったのは町並みです。(12)や(15)のアングルで昭和43年くらいに撮った写真を見ると、周りの建物は古く汚く、戦後の闇市(って、実際には知らないんですけど・)のような風景が広がっていました。
この記事のアンサーネタでその写真UPしようかな?~ということで有難くひとネタ決定でございます。
by Cedar (2011-09-16 21:33) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 戦後66年、闇市、マーケット・・・・懐かしい響きになりました。1945年夏、国民学校二年生だったむ~さんは終戦を迎えたのです。
 1968年の町屋界隈の写真、アップ頂けるのを、楽しみにお待ちいたします。
 王電・・・・今でも残る私鉄ムードは、昭和40年代には更に濃く残っておりました。門形高圧線鉄塔があるなんて、まさに『私鉄』でありました。いまでも、架線柱に名残がありますが・・・。
by む〜さん (2011-09-16 22:00) 

のり

都電、いい雰囲気ですね。たった一度乗ったきり、それも20年以上前の言お話です。乗りに行きたいなぁ・・・。
by のり (2011-09-16 22:57) 

む〜さん

■■ のり様:
 都電荒川線は大阪の阪堺電車みたいな雰囲気があります。併用軌道と専用軌道、生活に密着した電車って感じが致します。
 「軌道風電車」が少ないといわれる関東ですが、『都電荒川線』、『江ノ電』、『東急世田谷線』と結構あるものです。
 荒川線は60両近い在籍電車の約半分が吊り掛けの7000形。まだまだ、吊り掛けの走行音が楽しめます。是非お出でください。
by む〜さん (2011-09-16 23:44) 

Ryo

 通勤以外の電車にほとんど乗らなくなって久しく、実は都電にいくつも新形式が登場していたことさえ知りませんでした。このところ都電に乗るのは10年に一度くらいですが、写真を見ていると、7000形の音がよみがえります。
 都電は必ず全部の電停(というよりすでに「駅」)に停車するので市内電車らしくないなあと乗るたび思うのですが、立派な設備に複線の専用軌道に市内電車の車両という組み合わせが、かえって都電らしいということなのでしょうか。
by Ryo (2011-09-17 00:18) 

maipenrai

 町屋というと思い出すのが大毎オリオンズの本拠地だった「東京スタジアム」。町屋と南千住を直線で結んだ中間くらいにあったのですね。ナイターのときなど、京成の電車からも煌々とした明かりがよく見えました。一度試合を見に連れていってもらったのですが、京成の町屋から都電に乗って行ったような…おぼろげな50年前の記憶です。
by maipenrai (2011-09-17 08:55) 

Cedar

む~さん様、町屋の写真をUPする際に、この記事の写真を転載させていただき掲載してよろしいでしょうか?対比をわかりやすくしたいと思いまして・・・

当時の町屋は高い建物も無く、駅近くの斎場の煙突が一番目立っていましたね。当時は文京区民でしたので、葬式の時に来る町でし。
maipenrai様のコメントに出てくる東京スタジアムは昭和47~8年までありました。5~6回行きましたがいつもすいていたなあ・・・最後はロッテ(元大毎)のホームグラウンドで、とっても狭い球場でしたね。
by Cedar (2011-09-17 11:06) 

む〜さん

■■ Ryo様:
 私は用事で都電に乗ることは殆どありません。前回が、一昨年の5月、三ノ輪橋から鬼子母神前まで乗りました。用事と言ったって、家内と子供、孫と一緒の『都電乗り』でしたから、用事とはいえませんね。(笑)
 年に1~2回くらい、『乗りに行く』程度です。9000が出て、レトロ風は嫌だなあと持っていましたが、増備は1両。そのうちに、8800があっという間に10両揃いました。7500が、何時の間にか居なくなって居ます。結構、都電の変化は早いですね。現在、21両あると聞く7000も、気が付いたら『希少の吊り掛けが、のこり何両』なんてことになっていたりするのでしょう。
 この荒川線、お客さんは結構多いし、多車体連接のワンマンカーが走るのを夢見ていますが・・・・。
■■ maipenrai様:
 『東京スタジアム』・・・懐かしい名前ですね。現在、荒川区立総合スポーツセンターですか・・・・。三ノ輪橋から400m、南千住から700m。地図を見ると、24系統の都電が近いようですが、停留所の名前はわかりません。
 そういえば、プロ野球の試合、最後に見たのは、どの位昔だったでしょうか・・・・小学生の次男と神宮のレフト側外野席で、タイガースVSスワローズを見たのが最後です。その次男の子供も、もうじき高校生。年月の流れの早さに驚きます。
by む〜さん (2011-09-17 11:25) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 画像・・・どうぞお使いください。お役に立てて嬉しいです。

 斎場・・・ありますね。一回だけ行った事があります。京成の高架を京浜急行の600(間違いではないと思われますが、最近、脳ミソメモリーが不調になったりします・・・・)が通った事を覚えています。いま、地図を見たんですが、高架の向こう側に、三河島の汚水処理場があるんですね。
by む〜さん (2011-09-17 11:30) 

mymeな大家

こんにちは。
むーさんは、デニーズ好きですか。というよりはコーヒーがお好きなのでしょうか。私はデニーズは若干高めなのであまり入り(れ)ません。
ところで、都電7000は釣り掛けでしたよね。随分と団子になって走っているんですね。7022は色がいいですね。赤帯だったらもっと良いですが。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2011-09-17 21:25) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 デニーズは何故かかなり以前からご贔屓にしています。ご贔屓って言ったって、ときたま珈琲を飲んだり、サービスランチを頂くくらいなんですがね。珈琲の@220-ってのも気に入っています。おまけに、ここはドリンクバー・・・・聞こえは良いけれど、要するにセルフサービス・・・・でなく、従業員さんが、気を配って珈琲を注ぎに来てくれます。
 まあ、街では、普通はドトールの@200-珈琲なんですが。珈琲については余りうるさくありません。というか、銘柄別の味なんかよく判らないのです。(笑)
 Wikipediaに拠れば、在籍38両中21両が吊り掛けの7000だそうで、貴重な「吊り掛け天国」です。一般のお客さんは吊り掛けよりは、カルダンのほうが良いに決まってますが・・・・。
 都電の色は、少年時代、最初刷り込まれたのが、濃い緑に、窓周りクリーム、湘南塗りの顔なのです。その後の色は何故か馴染めません。今度の、8800の色変わりは、気に入って居りますが。
by む〜さん (2011-09-17 23:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。