SSブログ

#593:三日間の京阪神電車旅(二日目の3) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
・・・・・前回の続き、京阪神エリアに2011年11月25日~27日、二泊三日の電車見物の旅、その第二日の三回目は、京阪に引き続き、のり様のご案内で「阪堺電軌軌道・上町線」です。あまりに写真を撮りすぎて画像データが多すぎ、選別が大変というか、掲載しないものを除外する作業が辛かったのです。作業量ではなく、折角の画像が可哀想て思えてしまうのです。
 更に、コンパクトデジカメですから、画像の質もあまりいいとは言えませんし、逆光のものは、撮影時に思った通りに写っておらず、ホイ!と撮りなおしに行ける近さではないので、なおさら辛い。しかも、480×360の小さいものなので、盛り込める情報量は知れています。
 まあ、そのあたりはご容赦頂き、ご覧頂ければと思って居ります。

pen-para.gif お話は、2011年11月26日・土曜日・・・・・京阪の野江駅から、5ドア車5000で、京橋、ここで、環状線の103に乗り換えて、天王寺駅下車。
 阪堺電車の天王寺駅前駅に着いたところから始めます。

■■■ お出かけ通信(593) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の3) ■■■

■■ 阪堺電車(上巻)■■

pen-para.gif 12時少し前に、阪堺電車の天王寺駅前駅にやってきました。

(1) 小さな切符売り場で、「一日乗車券:TAKE_TAKE:てくてくきっぷ」@600-を買いました。「どこまで乗っても片道200円」ですから、三回乗れば元が取れます。サイズは二つ折りで名刺大、85×55mm。スクラッチ方式で使用年月日を削って使います。なんて可愛らしいイラストでしょう!!!!!
501-111126ode.gif

(2) 11:56 天王寺駅前駅ホームにはすでに、浜寺駅前行のモ701形モ707が入って居りました。
502-111126ode.jpg

(3) 乗り込むと、車内にはこんな中吊り広告。左下の阪堺電車のキャラクター「ちん電くん」、カワイイですね!
503-111126ode.jpg

(4) 発車したモ707は、阿倍野までは併用軌道、そして専用軌道になります。これはどの辺りでしょうか・・・昭和3年製(83歳!)の、古典車モ161形モ168とすれ違いました。
 北畠駅からは、再び併用軌道になり、ここから帝塚山四丁目駅までの約1.2km、自動車も少なく、撮影に絶好との事で、北畠駅で下車する事に・・・・・。
504-111126ode.jpg

(5) 12:08 私たちを乗せてきてくれたモ707は、浜寺駅前へ・・・・・。
505-111126ode.jpg

(6) 12:12 モ701形も705・天王寺駅前行
506-111126ode.jpg

(7) 12:13 北畠駅で客扱い中のモ701形モ711
507-111126ode.jpg

(8) (7)のモ711が住吉公園へ向って発車してゆく。
508-111126ode.jpg

(9) 12:17 天王寺駅前行のモ161形モ164。この車体には濃緑色が一番似合うように思えます。
509-111126ode.jpg

(10) 姫松駅で・・・・浜寺駅前行のモ701形モ702
510-111126ode.jpg

(11) 12:24 姫松駅を出たモ501形モ505が天王寺駅前に向う。
511-111126ode.jpg

(12) じつにクラシックな姫松駅の待合です。それもその筈、明治末期の建築物のようです。
512-111126ode.jpg

(13) 12:29 住吉公園行のモ161形モ168
513-111126ode.jpg

(14) モ701形モ705
514-111126ode.jpg

(15) 12:38 パンダの居る和歌山の「アドベンチャーワールド」の広告電車、モ701形モ710は、顔もパンダです。
515-111126ode.jpg

(16) 12:41 帝塚山三丁目駅あたり。モ161形モ164住吉公園行
516-111126ode.jpg

(17) 12:45 帝塚山三丁目に停車中のモ161形モ168・天王寺駅前行
517-111126ode.jpg

(18) 12:50 帝塚山三丁目のモ601形モ601・天王寺駅前行
518-111126ode.jpg

(19) 12:53 北畠駅から三つ目の帝塚山四丁目駅のモ701形モ709。ここから、再び専用軌道です。
519-111126ode.jpg

(20) 12:55 帝塚山四丁目駅に停車中のモ161形モ164。この尾灯、実に魅力的です!
520-111126ode.jpg

(21) (20)のモ164が天王寺駅前に向けて出てゆきます。
521-111126ode.jpg

coffee.gif 北畠駅から帝塚山四丁目まで約1.2km、約50分掛けてのんびり歩きながら、上町線を堪能したのでした。

pen-pc.gif 阪堺の画像がもう少しありますので、次回は、もう一度、阪堺電軌軌道のお話に致します。


タグ:阪堺
nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 13

manamana

結構古い電車や、昔ながらの塗装の電車がいて、
たのしいですね。
気取ったところが無いのが、大阪らしくて魅力です。
by manamana (2011-12-11 07:02) 

伊豆之国

阪堺電車は、まだ南海だった頃、そして平野線があった30年以上も前に乗ったきりですが、歩道もない狭い道を古い電車が堂々と走る風景、それはまさに私の少年時代にお世話になった「玉電」の走り抜ける姿を思い起こします。こんな光景が今なお大阪には残っていたのですね‥。画面に出ていた160型は、「玉電」の30型・40型と同世代、無骨な出で立ちも何か似ているように見えるでしょうか?‥。「玉電」のほうは路線と運命を共にしましたが、その時期から40年以上も経った今もバリバリの現役で働いているとはまさに驚きです‥。
by 伊豆之国 (2011-12-11 08:47) 

Cedar

阪堺線も色々揺れていましたが、ひとまず落ち着いたようで一安心です。
帝塚山あたりは高級な住宅地と庶民的ムードが交じり合って、いい雰囲気ですね。
by Cedar (2011-12-11 10:00) 

キハ

てくてくきっぷのイラストの作者、はたなかひろしさんの作品について自分のブログでご紹介したことがあります。(私の名前のリンク先URLに組み込ませていただきました)

かならずネコが登場すること、またその電車の走る沿線にこだわって、旧こうや号であれば南海ホークスらしき野球帽を被った子供が登場したり、近鉄南大阪線ラビットカーであればうさぎさんも描かれていたりします。

機会があれば、個展等ご紹介させていただきたいと思います。

む~さんのこの記事を拝見して、もし、はたなかさんが、小田急ロマンスカーや京急1000系を描いたら、どんな感じになるのかな、とイメージを膨らませてしまいました(^ ^)
by キハ (2011-12-11 10:14) 

うたに

路面電車の走る風景というのは、いいものですね~。
高知へ行った時、土電が一定範囲乗り放題となるきっぷを宿でもらって使ったことがあるのですが、それもスクラッチで使用日を削る方式でした(^ ^ )
by うたに (2011-12-11 11:00) 

ハウ

む~さん関東から阪堺電車に乗車されに来たんですか~~!!
阪堺電車は存続とかいろいろ課題がありますが、ぜひ走り続けてほしいものです~~!!
by ハウ (2011-12-11 13:46) 

Ryo

下町を走る風景は写真でみたことがありますが、こういうところがあるんですね。歩道を作るスペースがない道でも路面電車が走っている、というところに町の余裕が感じられます。前に紹介されていた土佐電鉄もそうでしたね。東京圏にいると町も人もギスギスしているのが当然に感じられるのだから悲しいものです。
私が今でも悔やんでいるのが、'98年頃岐阜市に行く機会がありながら美濃町線に乗るのを割愛してしまったことで、後で写真を見て、狭い道の端を電車が走るという風景を知り、それを味わっておかなかった(そこには昭和30年代の空気が残っているような気がするのです)ことが、今でも本当に残念です。
上に紹介されている写真にもちょっとそんな雰囲気が感じられますね。
(別途メールもお送りしましたのでご確認くだされば幸いです)
by Ryo (2011-12-11 20:37) 

利きゅう

自動車の通行量が少ないですねぇ!
私が9月に上町線に乗った時は雨天だったので、そのせいで自動車が少ないのかと思っていたのですが・・・普段からそれほど多くないようですね。
時間帯にもよるでしょうが、併用軌道区間なのに写っているのは電車だけ・・・なんて写真がこの平成に見られるなんて思いませんでした。

阪堺線は、9月に乗れなかった住吉-恵比須町間を次は制覇しなければ!!
モ164のダークグリーンに黄色の帯も好いですね。私は阪堺線と言うとモ168の雲の塗装をまず思い浮かべます。
by 利きゅう (2011-12-11 21:14) 

む〜さん

■■ manamana様:
 昭和3年生まれの古強者が頑張っています。私は濃緑塗装で黄色い窓枠のが一番好きなのですが、この日はお休みみたいでした。三両出場していた全部にあえたのは幸運でした。写す方に夢中で乗らなかったが惜しまれますが、こうなったら「リターンマッチ」を行いたいなあ!
■■ 伊豆之国様:
 なんたって83歳、よく頑張ってくれていると思います。阪堺の会社・従業員さんの努力によるものだと感謝しています。こういう、古い電車って、癒されますし、さらに力づけてくれますね。
 東急玉電のデハ30・40・・・デハ80の次に好きでした。角のある車体にはリベット、無骨なつくりでしたが、何故か大好きだったんです。
■■ Cedar様:
 堺市内全廃なんてお話が聞こえてきて、大いに心配だったんですが、遠くに明かりが・・・・ってお話もあり、いい方に動いてくれればいいなと、思っています。
 帝塚山三丁目の細い道の、ほんの50mほど奥に、万代池という公園が見えました。いいところだそうです。
■■ キハ様:
 はたなかひろしさんのイラストは素敵ですね。このイラストを見る限り、電車が好き~っ!という気持ちがあふれています。他の電鉄のものもあるんですか・・・・見てみたいものですが、大阪の方なんですね。う~ん、遠いなあ!小田急のVSE、LSEなどを描いたら素敵でしょうね!!
■■ うたに様:
 こういう軽電車が地元の人々をさりげなく運んでいる、素敵な光景を見て、心和みました。世田谷線や都電荒川線みたいにバリアフリー化も必要なんでしょうが、ホームの嵩上げ、電車の改造など、各種の問題で、どうなって行くのか一寸気になります。若いお母さん、お父さんがベビーカーを押しながら乗り降りする姿はいいものです。
 土佐電鉄も良いですね。停留場間隔が短く、生活との密着感があります。そういえば、10年近いご無沙汰で・・・・。
■■ ハウ様:
 今回の旅の第一ターゲットが阪堺電車でした。沢山の駒数の写真を撮りましたが、阪堺の空気の本の一部しか写しとれませんでした。だいたい、半日で・・・というのが無理な相談で。でも、かなり満ち足りた気持ちになりました。
■■ Ryo様:
 電車が生活の一部って感じが致しました。『大昔』の玉電を思い出します。
 美濃町線は私もモ600で途中までしか乗っていません。路面を走る郊外電車、複電圧で転換クロスシートで、エアコン無しは惜しかったけれど、まあ、そんな時代だったので仕方がありません。いかにも名鉄って感じの良い電車でした。
 まだ、メールは到着して居りませんが、待ってますね!!
■■ 利きゅう様:
 道幅の割りに自動車の少ないのは、両端の入口の道幅が狭く、平行して広い道路がある所為のようです。まあ、土曜日だった所為もあるかもしれません。
 住吉~恵美須町間も見所は多いです。第一、ターミナルの恵美須町が凄いです。途中も見所山盛りです。
 モ161が元気なうちに行きたいと思っていて、やっと望みが叶いました。83歳モ161、まだまだ、皆を楽しませて欲しいものです。

■■♪♪ ほりけん様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2011-12-12 06:08) 

京阪快急3000

こんばんは。

阪堺電車撮影の旅、記事を見て「楽しそうだなー」と思いました。

カラフルな車両たちが駆け巡る姿は、「大阪を走る唯一のチンチン電車」の魅力だと思います。

それから、昭和3年製の「モ161形」が、現役で活躍しているのですから・・・感動ものです(自分も今年の2月、モ161形に初めて乗りました)。

「青い雲電車」の「モ168号」、自分も撮影したいと思いました。
by 京阪快急3000 (2011-12-12 20:07) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 コメント有難う御座います。憧れの京阪神の電車、5年ぶりの訪問で感動感激、わ~い、わ~い!の三日間で、57年昔の鉄道少年に気持ちだけは戻れたのです。
 阪堺も南海上町線時代のモ101が見られたのは今考えてもラッキーだったと思います。
 ちん電、阪堺も頑張っていて、じつに嬉しかったのです。
 関西エリアにお住まいの方のようですから、是非、お乗り下さって、記録に、記憶に残して下さい。
by む〜さん (2011-12-13 09:08) 

のり

(4)の写真は、東天下茶屋から北畠に向かう途中ですね。向こうの方に併用軌道の入り口が見えています。
抜けるような青空の素晴らしいお天気だったのが印象に残っております。欲を申せば、緑のモ162号か163号・黄緑雲のモ166号、旧都電色のモ502号が現れるともっとよかったのですが・・・
by のり (2011-12-23 21:14) 

む〜さん

■■ のり様:
 ほんとに良いお天気でしたね。寒くも無かったし、素敵な沿線歩きになりました。
 (4)は東天下茶屋なんですか・・・・有難う御座います。改めて原画像を見てみましたら、カーブの先にワンボックスカーのお尻が写っていました。東天下茶屋~北畠の真ん中辺りですね。
 モ161・・・・住吉大社のお祭りとか、お正月でもないと、全色を一日で見る事は出来そうもなく、三種見られただけで幸せです。
by む〜さん (2011-12-24 08:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。