SSブログ

#598:三日間の京阪神電車旅(三日目の2:阪神-上) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅の三日目・・・・今回と次回は阪神電車編です。
 2011年11月27日・日曜日、神戸電鉄を見て、新開地駅に戻った私は、阪神電車の特急・・・・8000系8142に乗って、芦屋駅まで来ました。

■■■ お出かけ通信(598) ■■■

■■■ 日間の京阪神電車旅(三日目の2:阪神-上) ■■■

■■ 阪神電車(上) ■■

pen-para.gif 芦屋駅・・・・ここで降りるのは何年ぶりだったか忘れましたが、15年以上は経っていると思います。

(1) 10:33 芦屋駅のホームから山側を見る。芦屋川を跨ぐように造られた駅で、この橋は公光橋というらしい。バスは、阪急バスでしょうか・・・・。
1001-111127ode.jpg

(2) 10:39 ホームの梅田よりの端っこからの眺めです。9000系9202の直通特急姫路行。今を去ること54年の昔、もう少し右側の位置から、写真を撮っています。ホームの端はすぐに踏み切りです。
1002-111127ode.jpg

(3) これが、その写真。1957年・昭和32年8月、梅田行の急行の車内から撮っています。電車は元町行の急行で881形893。こんな14m級の電動車5連でカーブの多いハンデをものともせず、ぶっ飛ばして居りました。そんな阪神電車が好きでしたし、今でも好きですね。
1003-5708ode.jpg

(4) 現代に戻って・・・・10:45 快速急行・奈良行、近鉄の電車9020系というらしい9323
1004-111127ode.jpg

(5) (4)が、奈良へ向かって出てゆく。
1005-111127ode.jpg

(6) 10:48 梅田行の普通電車が来たので乗りました。次の打出駅に行くためです。5000形5021
1006-111127ode.jpg

(7) 10:49 5021の前方の眺め・・・・・特急須磨浦公園行8000系8212とすれ違います。
1007-111127ode.jpg

pen-para.gif 打出駅で下車しました。何故かと言うと、大昔、1954年に一度此処で降りて居ります。まあ、そんな想い出をなぞって見たかったんです。

(8) 10:51 改札を出るとすぐに踏切です。踏み切りの向こう側・・・・海側、南側はアーケードの商店街。電車は高速神戸行の普通電車踏切警報機の下に「自動遮断機」の文字があります。
 この踏み切りは渡らず、踏切を背に北へ歩く。
1008-111127ode.jpg

(9) 踏切から50mも歩かないうちに、こんな素敵な欅並木の通りにぶつかりました。この辺り一帯、「打出小槌町」と言います。今回の打出下車の目的の二番目は、この町名に惹かれたからなんですよ。何と無く、いいことがありそうな町名ですね。交差点を左折して、この並木を160mほど西へ歩きます。そして、南へ50m。阪神電車の踏切に出ました。
1009-111127ode.jpg

(10) この踏切・・・・「打出若宮町踏切」で、電車の通過シーンを写したい。それが、打出下車の第一の目的でした。
 10:59 梅田行の普通電車が来ました。5500系の5514です。
1010-111127ode.jpg

 何故、この踏切で電車を写したかったかといいますと・・・・・。 

(11) 1954年・昭和29年8月この「打出若宮町踏切」に来ています。この踏切警報機の事が鉄道模型趣味誌にでてまして、何故か見に来たんです。右側の仏様は、(10)の写真の通り、現在も大切にされています。
1011-5408ode.jpg

(12) 現代に戻ります・・・・11:00 (10)の梅田行普通電車です。5500系5514
1012-111127ode.jpg

(13) 「打出若宮町踏切」・・・・・(11)のキューピー形踏切警報機が取り付けられた訳は、小学校が近くにあるのかもしれません。現在も、くどいと言うか、親切というか、こんな注意書きが・・・・。見ていて何だか嬉しくなります!
1013-111127ode.jpg

(14-1) 11:06 ちょっと南へ歩いて、線路に平行に東へ歩き、アーケードの商店街へ出て、打出駅に戻ります。近鉄の電車が通過して行きました。商店街の大看板には打ち出の小槌のキャラクターが二人というか・・・居ます。
1014-111127ode.jpg

(14-2) 上のピンクの方が「うちでちゃん」。下の水色の方が「おいでくん」だそうな・・・・。
1023-111127ode.jpg

(15) 入場券を買って神戸方面ホームに入りました。入場券の地紋は電車と、女の子みたいなのが描かれています。調べたら、このキャラはスルットちゃんというらしい。右上の阪神の社章は、電車に付いている物です。
1015-111127ode.jpg

pen-para.gif 神戸方面ホームの端っこでやって来る梅田行電車を写そうと言うのです・・・・短時間ですが。

(16) 11:14 直通特急・阪神梅田行8000系8243。さっきの打出若宮町踏切が見えます。
1016-111127ode.jpg

(17) 11:20 普通・梅田行5500系5517
1017-111127ode.jpg

(18) 11:25 直通特急・阪神梅田行、山陽電鉄5000系5008
1018-111127ode.jpg

(19) 11:28 快速急行・奈良行、1000系1213
1019-111127ode.jpg

(20) 11:29 直通特急・姫路行の通過。山陽電鉄姫路行、5000系5608
1020-111127ode.jpg

(21) 11:33 普通・梅田行、5331形5355
1021-111127ode.jpg

pen-para.gif  11:10から11:40までの短い時間でしたが、至福の時を過ごした阪神電車見物でした。 阪神電車の新旧カラー取り混ぜで、良い時期に当ったみたいです。

(22) 11:41 梅田行に乗るため踏切を渡って反対側のホームへ。あとで気付きましたが、駅内の地下道があったような気がしました。いや、無かったかなあ????
 それはともかく、踏切から撮った普通・高速神戸行、5331形5331
1022-111127ode.jpg

pen-pc.gif この後、私は普通電車・梅田行に乗って、梅田に向いました。

coffee.gif 次回は、もう一回、阪神電車編・・・・・・下巻です。
 ・・・・・では、また!!!!  (明後日、12月23日に更新予定です。)


タグ:阪神
nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 13

manamana

昔ながらのほのぼのしたお顔の電車がすでに少数派なんですね。
スマートになっても、カーブを高速で走る姿は変わりませんが。

by manamana (2011-12-21 15:58) 

京阪快急3000

こんばんは。

阪神電車は、その北を走る阪急と異なり、高架区間が少ないのと、駅間距離が短いため、「踏切が多い」のが、特徴と言えますね。

南海のような「下町風情」が感じ取れるかと思います(現在は近鉄の車両も三宮まで走っていますが・・・)。

昔のお写真も素晴らしいです。

ちなみに各停用車両の「ジェットカー」(5000番台の車両)は、阪神線の特徴である「駅間距離の短い路線」を「高速で走る」ことから、そういうニックネームが付けられたそうですよ。
by 京阪快急3000 (2011-12-21 18:14) 

ファジー

(10)と(11)の写真の対比に大変感動しています。大いなる変化と不易の事象をまざまざと見せ付けられた気がいたしました。同一撮影者にして、これだけの大きな時の経過をたやすく提供される撮影経歴には只々脱帽あるのみです。まだまだかないまへん。
by ファジー (2011-12-21 21:56) 

のり

(15)の乗車券は、経費を抑えるため、「スルっとKANSAI」加盟各社によって共同仕入れしていると聞きました。ですから、現在各社の乗車券の地模様は各社共通で、社章などのオリジナルな地模様は無いようです。
打出駅の今昔写真、本当に素晴らしいですね。架線支柱もそのままのようですね。
by のり (2011-12-21 22:09) 

maipenrai

打出小槌町…住んでいるだけで、いや、ちょっと立ち寄っただけでハッピーになれそうですね。乗り入れ社多数、車種も豊富、しかもびゅんびゅん飛ばす…最後のところは我が京成も、もうちょっと頑張ってもらいたいものです。
by maipenrai (2011-12-21 22:14) 

伊豆之国

(11)の写真に写っている警報機、私もこのような格好のものは初めて見ましたが、最初は面食らうでしょうが見ていて楽しそうですねぇ~。ランプの部分もさることながら、ポールの右上に鼻のように突き出した先にある「鐘」、「傘」を被っているような格好ですが、昔の阪神の写真にはいくつか出ているようなので、このタイプは阪神のオリジナルなのでしょうか?。この「傘付き」の鐘は松本電鉄改めアルピコ交通には今もあるのですが(こちらはどうやら積雪対策のようです)、「アルピコ」では来春までの予定で施設改良が行われ、踏切の改修もその中に入っているという情報が入っているので、見られる(音が聞かれる)のもあとわずかということになりそうです。
(13)の写真を見ると、「かねがなったらとまりましょう」と書かれているのですが、スピーカーになって相当の年月が経ったはずの現在でも、まだ昔の表現が残っているのでしょうか‥。
by 伊豆之国 (2011-12-21 23:48) 

サットン

線路の大部分が立体化された阪神においてこのような地平区間の風景は貴重な一シーンですね。
打出駅の入場券、1年に数枚しか売れないレアものかと。
by サットン (2011-12-22 11:05) 

む〜さん

■■ manamana様:
 懐かしい顔は、5000番台、5100番台の普通用の電車だけになりました。昔の色で走っているのも、結構居て、良いタイミングで来たなあと思いました。
■■ 京阪快急3000様:
 昔の阪神と言うと、踏切とカーブでした。高架化で踏切も減っています。西宮駅や今津駅が高架になっていたのには、判っては居たのですが、実際に見て、吃驚したものです。
 普通電車用の高加速・高減速のジェットカーは、試作電車が湘南顔でしたが、米国辺りの電車と比べたら、加速減速が甘いと言われていたような記憶がありますが、はっきりしません。
 急行用と各停用と、違った形式にしたのは、流石は技術の阪神だなあと思ったものです。
■■ ファジー様:
 この踏切警報機は、鉄道模型誌で読んで、何故か見に行きました。なんだか、可愛くないキューピーだなあと思いました。
 余程、記憶に残っていたのでしょう、今回の旅で、少ない時間を割いて、打出駅で降りてしまったのです。
■■ のり様:
 最初、気付いたのは、この打出駅の入場券、しかもデジカメのデータを拡大して時点でした。なにしろ、老眼で(笑)。スルッと関西加盟の会社が統一規格にしていると言うのは、なかなか面白い発想ですね。スルットちゃんも可愛い!
■■ maipenrai様:
 以前、地図で、打出小槌町を発見したときは吃驚しました。横浜市神奈川区で、浦島町のとなりに亀住町を発見したとき以来のビックリで、今回の打出駅下車のきっかけの一つになりました。阪急で7777に会った事もあり、この日は、すべて順調でありました。
 京成電車・・・年が変わったら乗りに行きたいなあと思っています。やっぱり江戸川橋梁~船橋辺りが良いでしょうか?
■■ 伊豆之国様:
 たしか、子供たちの交通安全・・・と言う事で企画されたらしいのです夕暮れ時の巨大なシルエットのキューピーさんは、ちょっと怖そうですが(笑)。
 警報機の「鐘」で思い出すのは、当時の阪神は、全踏切に警報機が付いていた様な気がします。(怪しい記憶です)ただ、マイナーな踏み切りは、低い木柱の天辺に鐘、そしてこの形の笠が付いておりました。流石は高速運転の阪神!と思ったのです。
 警報機の「サウンドの電子化」は進みましたね。「かねがなったら・・・」は、電子レンジの「チン」、電話のゼスチュアの指回し、みたいですね。
■■ サットン様:
 地平部分・・・減りましたね。阪神らしくないとも思えますが、安全上、良い事だと思います。我が小田急も、新宿~登戸間は踏切が激減しました。
 打出駅の入場券、たしかに販売量は少なそうですね。打出小槌駅に改名したら大量に売れそうですね・・・・まさか!(笑)。

■■♪♪ あんぱんちー様:
■■♪♪ hajime様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2011-12-22 11:52) 

Cedar

阪神電車も高架化進む一方で、昔ながらの踏み切りが残っているのは嬉しいですね。
ところで、お写真を拝見していて気がついたのですが、架線柱の上の高圧線が無くなっていますね~小柄な電車に巨大な架線鉄柱、っていうのは阪神のイメージだったのですが・・・
by Cedar (2011-12-22 15:41) 

うたに

かねがなったらとまりましょう…う〜ん。イイ!
踏切の新旧比較写真は興味深いですね〜。
by うたに (2011-12-22 15:48) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 安全という面、警報機の音がうるさいなんて方向から見ると、踏み切りは無いほうがいいのですが、踏切には、詩というか、夢と言うかが、ありますね。
 門形高圧線鉄塔、(3)の写真の如くあったのですが、現在は無くなって居ます。鉄道線路内の高圧線では運びきれないのか、わかりませんが、経路だか、送電のネットワークの構造が変わったのでしょう。
 東京でも同様ですが、東急池上線、小田急の一部では、いまだ健在。今のうちに・・・・なんて思うのです。
■■ うたに様:
 (13)の平仮名表記、見ていて顔がニコニコしてしまいました。『一旦止まってたしかめて』は、フォントが古風ですね。取り付けられた時期がかなり古いのかなあ。
 踏み切りの取り付け道路・・・・昔は未舗装ですし、路面そのものが嵩上げされたようで、勾配がゆるくなったし、仏様のいらっしゃるところも、高くなって居ます。
by む〜さん (2011-12-22 16:09) 

伊豆之国

つい先ほど見ていたTV番組を見ていて…
「鉄腕DASH」という番組で、「阪神電車とスタートダッシュ・リレー競走」のシーンが出ていました。その舞台がまさにこの打出界隈。「打出若宮町」踏切も出ていたので、そこではっと思い出しました…。
10番の写真とは反対側(上り線側・山側)に変更する道路を、打出駅を出発した阪神の最新鋭・5700系の下り電車と、200mほど先のゴール地点まで、電車が加速を上げて通過する前に果たしてリレーで逃げ切れるか、というものでした。
by 伊豆之国 (2015-11-08 20:24) 

む〜さん

■■ 伊豆之国様:
 残念ながら見ませんでした。もっと、じっくり新聞のテレビ欄、チェックすればよかったです。そうですか、あそこだったのですね。思い出の多い踏切ですのでなおさら残念です。
 有難う御座いました。
by む〜さん (2015-11-09 10:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。