SSブログ

#604:京浜急行で川崎大師初詣 [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2012年・平成24年1月4日・水曜日・・・・・子供たちも帰ってしまって、静かな普通の日が戻ってきました。今日は、朝からプールで運動、お昼には帰宅して、簡単に昼食を済ませ、さて・・・・・・。

pen-para.gif そうだ!!!   初小田急は済ませたし、お次は、初京浜急行だああああ・・・・!と、いう訳で、ちょっと遅いけれど、お出かけです。
 途中、赤い電車を写しながら、川崎のお大師さまに初詣・・・・・そのコースは。

 町田駅~横浜線~東神奈川駅/仲木戸駅~花月園前駅下車・ホームで撮影~鶴見市場駅下車・ホームで撮影~京急川崎~大師前で、帰路はこの逆でした。

■■■ お出かけ通信(604) ■■■

■■■ 京浜急行で川崎大師初詣 ■■■

pen-para.gif 横浜線を降りてペデストリアンデッキ120mで、京浜急行仲木戸駅です。

(1) 14:21 普通・浦賀行が来ました。まだまだ元気、817の6連です。この架線柱のグリーンもいいなあ!
001-120104ode.jpg

(2) 普通電車が来たので乗車。1000でしたが、厚くてしっかりした感触のシートです。
002-120104ode.jpg

pen-para.gif 最初の途中下車は花月園前駅。品川方面行ホーム先端で写します。

(3) 14:43 825の6連、普通・浦賀行
003-120104ode.jpg

(4) 14:47 2100(49)8連の快特・京急久里浜行
004-120104ode.jpg

pen-para.gif 一段落して、やって来た800形普通電車で、鶴見市場駅まで移動。

(5) 15:01 普通電車神奈川新町行。2451以下、2000の4
 この車体の傾斜が堪りません!!!!
005-120104ode.jpg

(6) 15:02 その普通電車の2000がSカーブの上り勾配を鶴見駅に向かって駆け上がってゆく。
006-120104ode.jpg

(7) 15:04 1000の快特が通過してゆきます。踏み切り道のデコボコが凄いです。
animatiion.gif

(8) 15:05 2100の快特・京急久里浜行が大迫力で通過して行きました。
007-120104ode.jpg

pen-para.gif 京急川崎駅に着きました。階段を下って、大師線ホームへ・・・・・。

(9) 15:19 ホームの突き当たりで待っていると、お正月の大師線恒例の干支デザインヘッドマーク付き電車が入って来ました。1500形の1525です。車内には、初詣帰りのお客さんが一杯で、ホームにも、これから、川崎大師に行くお客さんが一杯です。
008-120104ode.jpg

pen-para.gif この電車に乗車して・・・・・港町~鈴木町、三つ目の大師前駅で降ります。

(10) 15:31 踏切が閉まって、京急川崎行が来ました。1517を先頭に1500×4。午後三時半だって言うのに、もう夕日って感じです。冬だなあ!
010-120104ode.jpg

(11) 15:44 途中、参詣者多数での一方通行規制もあって、約930mをのんびり歩いて、川崎大師・・・・・正式には真言宗 智山派・金剛山・金乗院・平間寺と呼ぶらしいのですが・・・・に到着しました。
 芋洗いの善男善女に混じってお参り致しました
011-120104ode.jpg

pen-para.gif お大師様からの帰路は約800m、沢山の飴屋さん、久寿餅屋さん、お土産下野屋さんの間を、沢山の人たちと一緒に、大師前駅まで戻って参りました。

(12) 16:08 大師前駅前にある、「京浜急行発祥の地」記念碑も見学。
012-120104ode.jpg

(13) 16:13 大師前駅ホームの先端から鈴木町方面の眺め。向こうから電車が近づいています。味の素社への、国鉄貨物線引込線の遺跡が見えています。あの三線区間が消えて何年になるのでしょう・・・・。
013a-120104ode.jpg

(14) 16:14 やって来た京急川崎行は1505でした。先頭に乗り込むと、小島新田行の1528とすれ違います。ずらりと並んだ門形鉄塔が素敵です。
013b-120104ode.jpg

(15) 京急川崎に到着して、次の大師線電車の到着を待ちます。16:25 やって来たのは、1517を先頭に1500の4連です。
014-120104ode.jpg

(16) その、1517のヘッドマークの「辰に達磨さん」、可愛いマンガ風。
015-120104ode.jpg

(17) こっちは、1525に付いていたヘッドマークで、リアルっぽい辰になって居ます。
009-120104ode.jpg

pen-para.gif 帰り道は、京急川崎から、各停で仲木戸駅、横浜線に乗り換えて町田へ・・・・・両方とも楽勝で座れました。

(18) 17:40分頃だったかな・・・横浜線町田駅に無事帰って来ましたが、ふと思い出したのが、昨夜、玄関の電球が切れてしまった事。40Wの白熱電球だったんですが、これを機に、発光ダイオードランプ化してみようと、町田駅前のヨドバシカメラに行きまして、清水舞台の気持ちで買ってしまいました。なんたって、白熱灯の何倍もする訳で、決心が要ります。(笑)
016-120104ode.jpg

coffee.gif 午後から出かけた京浜急行でしたが、やっぱり素晴らしい電鉄ですね。
 お正月から、「小田急」と「京浜急行」。今年は趣味的に、いいスタートを切る事が出来ました
 あ、そうそう、白熱灯と交換したLED電球は、前任者より明るく、快適に付き合えそうです。

 では、また次回!!!!!


タグ:京浜急行
nice!(7)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 20

おおや

こんにちは。
初詣お疲れ様でした。
私も例年なら中旬頃に川崎大師へお参りに行くのですが、
今年は下旬になりそうです。
何年か前までは、大師線は1000系、800系というイメージがあったのですが、いつ頃から殻か1500系になっていました。恥ずかしながら変わった事に気がついたのは最近のことです。
さらに恥ずかしいことに川崎市内に30年も住みながら、川崎大師駅前に京急発祥の記念碑があることも知りませんでした。じっくり観察しなければいけませんね。
情報ありがとうございました。
失礼します。
by おおや (2012-01-05 22:22) 

利きゅう

川崎大師の踏切は小島新田行きが被ってしまう確率が結構高いのですが、片側のみの架線柱と相まって昔の八ッ山橋の踏切の雰囲気に似ている気が私はしております。

「発祥之地」の記念碑の地面に線路のモニュメント?が作られたんですね。お写真から察するにコンクリートもまだ新しそうなので最近のことでしょうか?

1500の初期型鋼製車はアルミ車体と屋根のRが異なるので見分けやすいですね。節分までは1500形以外の大師線入線は無いかな?他の車両はヘッドマークを掲げられないですからね。
by 利きゅう (2012-01-06 02:18) 

maipenrai

川崎大師への初詣記録、ありがとうございました。居ながらにして「行った気分」になれるのがブログ巡りの醍醐味(!?)です。
 大師線のロケーションを考えると、門型鉄柱(送電線)が残っているのも納得です。川崎のあの混みいった街中を、別系統の送電線を通すなど考えられませんもの…。電車はお大師様への参詣客とともに、工場地帯への通勤客を運び、その上には工場地帯へ(から?)の送電線…合理的ですね。
by maipenrai (2012-01-06 07:34) 

む〜さん

■■ おおや様:
 大師線に700を見に行ったり、1000を写しに行ったりしていましたが、お大師様にお参りしたのは、何十年ぶりになります。
 この記念碑は昭和43年12月21日付の碑文がありますので、かなり昔の建立のようです。耳にはして居りましたが、実際に見たのは初めてかもしれません。
■■ 利きゅう様:
 上下電車が被らなかったのは、ひょっとしたらお正月ダイヤだったのかしら・・・?この日の15時台は6分ヘッドで運転されて居りました。
 1500の車体材料による外観区別までは存知ませんでした。有難う御座います。
 発祥の碑は、周囲がぐちゃぐちゃしている写真を見たような気がします。何かを機に整備されたようで、新品風でした。
■■ maipenrai様:
 生まれてはじめての川崎大師初詣でした。久寿餅も食べてこようと思ったんですが、道路のあまりの人波に圧倒されて、後日と言う事に。
 門形鉄塔・・・・こんな「郊外電車風」の風景も減少傾向みたいですね。電力環境の変化、送電方式の技術革新で、こうなったのでしょう。

■■♪♪ da-kura様:
■■♪♪ manamana様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-06 08:53) 

hhp8

しばらくご無沙汰でしたが、関西の電車載りつぶしほか楽しいレポートを一気読みさせていたたきました。

ところでお住まいが東京町田で自動車にお乗りになられると理解していますが、だとすると発光ダイオードランプは、第三京浜港北インター近くのIKEA(スウェーデンの家具・インタリアショップ)が最安値です。60ワットクラスは990円、白熱電球ならではの『目に刺さる』タイプもあり、口金が細いタイプのもの(たしか700円台)もありますので、灯具による使い分けもできます。

IKEAは値段なりで品質がイマイチのものもございますが、良いものもたくさんありますので、品質、価格とも好ましい宝探しをする楽しさがあります。

今年もよろしくお願いいたします。
by hhp8 (2012-01-06 14:51) 

む〜さん

■■ hhp8様:
 明けましておめでとう御座います。当ブログ、思い出してくださって嬉しいです。
 二泊三日の京阪神電車旅、十代の電車少年に戻った気分で、目一杯楽しむ事が出来ました。
 IKEAの情報、有難う御座います。第三京浜の港北インターとなりますと、我が家から15kmくらいはありましょうか・・・・横浜方面に行く用事があったときなど、覗いてみたいと思っています。友人も家具、ルームアクセサリなど、買いに行くことがあるということです。家電製品も扱っているんですね。
 本年も、ご贔屓に・・・・!

■■♪♪ ほりけん様:
■■♪♪ 湘南ライナー様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-06 17:54) 

京阪快急3000

こんばんは。

まずは、川崎大師へのお参り、お疲れ様でした。

「ホームグラウンド」の小田急のお次は「京急」ですか。

大師線の1500形(ですか?)に掲出されたヘッドマークも阪急のものに負けないくらいデザインが良いですね。

京阪もお正月3が日だけでいいので、特急に「初詣」のヘッドマークを掲出してもいいんじゃないか・・・と、ふと思った次第です。
by 京阪快急3000 (2012-01-06 20:46) 

サットン

東京勤務時には仕事始めの行事で川崎大師に参拝していましたので懐かしい光景です。ダルマを買って帰ったなあ・・・。
京急のヘッドマークは阪急に比べてずいぶん凝ったデザインですね。
by サットン (2012-01-06 20:50) 

のり

むーさん様をはじめ、皆様の京急電車のお写真を見るたびに、いいなぁ・・・と思ってしまいます。関西人から見ましても、京急電車はいい電車だなぁと感じます。
京急電車発祥の地という碑を見まして、少し前に関西ローカルの深夜番組で(時折かなり深い鉄話が出て来る番組です)、初詣という行事を広め・定着させたのが京急による川崎大師詣りだった、と言っておられたのを思い出しました。
by のり (2012-01-06 21:12) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 京浜急行は私の少年時代、好きな電車の関東私鉄ナンバーワンでしたので、今でも、小田急と同じ位好きです。それで、最初の「遠出」(と言うほど遠くないけれど)は京浜急行でした。
 私が初詣で思い当たるのは、浅草、成田、川崎なんです。私のこの辺りの初詣は、ランキング上位の神社仏閣初詣では、1961年に明治神宮、そして今年の川崎大師でした。何時もは地元の箭幹八幡という小ぶりな神社に決めています。
 昔は、品川から直通の初詣電車があったんですが、現在は運転されていないようです。
 京阪さんの沿線には著名な神社仏閣がひしめいていますので、お正月輸送も大変でしょうね。
■■ サットン様:
 阪急さんのヘッドマークは、先日、訪れたときに「もみじ」が付いておりましたが、京浜急行のより大きく思われ目立って居りました。京浜急行の初詣電車のヘッドマークは例年、干支のデザインのようですが、毎年、写しに行くわけでなく、かなり前の「巳年」の写真が撮ってあります。オリンパスの130万画素カメラのもので、画質が良くありません。2000年当時は、私にはそんなデジカメしか買えませんでした。(笑)
by む〜さん (2012-01-06 21:16) 

む〜さん

■■ のり様:
 少年時代の私は、関西の電車たちの快走ぶりに、唯一、関東の私鉄で太刀打ちできるのは、京浜急行だあ!と、思っておりました。そのとき以来のファンです。その後、小田急沿線に移り住み、小田急ファン『にも』なりました。
 たしかに、京浜急行の始祖は明治32年、六郷~大師間の「大師電気鉄道」ですから参詣電車でした。
by む〜さん (2012-01-06 21:26) 

伊豆之国

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

川崎大師には、大師線にまだ230型が健在だった30数年前までに初詣で何度か行って以来、しばらくご無沙汰していたのですが、体が不自由になった母がこの近くの老人ホームに入った関係で、このところ年に何回かお参りするようになっています。名物の「久寿餅」や「切り飴」を売る店が立ち並ぶ参道の風景にもまだまだ昔の面影が残ってはいたのですが、工場跡などが再開発されてマンションが増えたりして、沿線風景も大きく変わりつつあるのはある意味では少し淋しいことかもしれません‥。
by 伊豆之国 (2012-01-06 23:21) 

おおや

こんにちは。
会社の方からの情報なのですが、今週末(土曜日か日曜日か分かりません)小田急5555(小田原寄り)の運行が最後になるとのことです。
情報まで。
by おおや (2012-01-06 23:33) 

む〜さん

■■ 伊豆之国様:
 明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い致します。
 大師線は暖かくなりましたら再度、訪問致したく思っています。
 港町にあったコロンビアが大高層マンション建設中で、あの辺りの風景もがらりと変わりますね。鈴木町との間の、多摩川堤防にある大水門も、もう一度ゆっくり眺めたいと思っています。
■■ おおや様:
 5000情報、有難う御座います。ああ、これで、残りは一本になってしまうのですね。寂しいなあ!
by む〜さん (2012-01-06 23:44) 

Ryo

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
本年もたびたびお伺いいたしますのでよろしくお願いいたします。
さて、2000が写っていますが、普通運用でも抜群の乗り心地は健在ですね。真ん中に穴を開けられて地味な運用に回されてもそこはかつての花形車、2000に乗るといつも「腐っても鯛」の言葉を思い出します(ちょっと失礼でしょうか)。そういえばいつだったか中古車店でボンネットが腐食して穴の開いたポルシェが確か300万円でした。これも「腐っても・・・」の類だなあと思い出しました。
by Ryo (2012-01-07 00:44) 

む〜さん

■■ Ryo様:
 明けましておめでとう御座います。本年も気合を入れて行きますのでよろしくお願い致します。
 2000形は1982のデビューだそうで事shで30年なんですね。2100に快特運用を譲ったとはいうものの、3ドア改造で、エアポート急行や各停ほかで活躍しているのは嬉しい事ですね。京浜急行の華だった時代を思い出しながら眺めて居ります。
by む〜さん (2012-01-07 06:20) 

Cedar

やはり京急は絵になりますね!
普通しか停まらない狭いホームで120kmの快特の通過を見るのは、マゾヒスティックな快感すら感じます。鶴見市場のホームも狭そうですが、ベストは新子安ですね。

by Cedar (2012-01-07 14:09) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 高速走行の京浜急行、端から見ても、乗っても楽しいし、絵になります。花月園前駅と鶴見市場駅に度々行くのは、撮影もするけれど、カントのきついカーブを、ガア~~っと、通過してゆく、あの迫力、風圧を楽しむと言う目的もあるのです。勿論、足を踏ん張り、柵に摑まり、黄色ラインのかなり後に立って、乗務員さんを心配させないようにはして居ります。
 京急新子安駅は品川よりの狭さは格別ですね。先日のブログにも書いたのですが、阪神電車の春日野道駅の狭い島式ホームに降りてみようと思ったんですが、何時の間にか、幅の広い対向式ホームになっていましたっけ。
by む〜さん (2012-01-07 14:23) 

Crane

赤い電車(京急)、いいですねえ。仲木戸/鶴見間、しびれますね。
感心したのは、京急の運転手さんはフットワークが軽いんですね
通過電車を待っている時は、ホームへ出て駅員のように安全確認、
先発する電車に対しても安全確認しています。
 そんなところもいいなあと思います。だから120kmで通過できるのかもしれません。因みにTXも凄まじいスピードで駅を通過しますね。運転席の後ろで前方を見ていると駅を通過するときにスリリングです。ただ駅に安全ドアがありますが
by Crane (2012-01-07 19:44) 

む〜さん

■■ Crane様:
 都内の殆どの地平走行部分が無くなって、大師線と本線・八丁畷駅~横浜間が、鶴見周辺を除いて、昔のままの雰囲気の中を、昔以上に走行しますね。
 いろいろ、ネットで見たりしますが、京浜急行さんもホームドアを取り付けざるを得ない流れになりそうな気もします。先ずは通過駅辺りからでしょうか・・・・。
 TXは早いですね。1,067mmの新幹線って感じが致します。どうせなら、1,435mmにしたら良かったのにと思いましたが、JRとの乗り入れ話もあったりしましたので(ホントかしら?)、1,067mmなのかもしれません。
by む〜さん (2012-01-08 09:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。