SSブログ

小田急: ロマンスカー2形式の引退 [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif pen-pc.gif 小田急の公式ホームページに、2011年・平成23年12月16日付で、こんなお知らせが出ました。詳しくは小田急さんの公式ホームページをご覧頂くとして、一部を引用しますと・・・・。

「小田急線のダイヤ改正についてお知らせ」

■ ダイヤ改正日
2012年3月17日(土) ※平日は3月19日(月)より

■ ダイヤ改正の概要
 東京メトロ千代田線から箱根方面へ直通する特急ロマンスカーを平日にも運転するほか、通勤にご利用いただけるロマンスカーの増発、方面別の発車時刻統一化などを実施し、観光にも通勤にも、より一層利用しやすい、快適な輸送サービスを提供します。また、本ダイヤ改正より、JR東海御殿場線直通の「あさぎり」は、運転区間を新宿から御殿場間とし、全列車を当社車両のロマンスカー・MSEで運行します。そのほか、快速急行の増発などにより、利便性と速達性も高めます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・ 中略 ・・・・・・・・・・・・・・

■3車種の引退
 このダイヤ改正をもって、永年皆さまに親しまれてきました、ロマンスカー・HiSE(10000形)、ロマンスカー・RSE(20000形)、通勤車両5000形は引退することになりました。
 当社では、ご愛顧いただいた皆さまに感謝の気持ちを込めて、引退車両の特設サイトを開設し、さまざまな記念イベントを開催していきます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・ 以下、省略


■■■ 小田急: ロマンスカー2形式の引退 ■■■

pen-para.gif 以前より、いろいろ噂は聞いては居りましたが、遂に、来るべきときが来た!そんな感想です。そんな、引退予定のロマンスカーの写真を並べてみます。(デハ5000に付きましては、別途と致します)
 それにしても、HiSE10000形が25年、RSE20000が21年で退役とは、なんとも早すぎる感があり、慣れ親しんだロマンスカーの2形式と再び逢えなくなる日が来るのは、実に寂しい事です。
 今日のブログはその小田急特急ロマンスカーの二形式を特集しました。

(1) 最初に、現在、走っている特急ロマンスカーを並べてみます。一応、形式の若いものから「GIFアニメ」で並べてみました。JR東海の371、そして、長野電鉄に行ったHiSEも入れました。
001-romancecar_360x10.gif

pen-para.gif さて、今回引退予定の10000形HiSE1987年デビューの11車体連接構造のハイデッカー車で、前後に展望室付きとなっています。抵抗制御車で、4本あったうち、2本は編成を4車体とし、長野電鉄へ行きました。1本が廃車となり、1本が残っています。

(2) 2010年4月9日: 鶴川駅~玉川学園前駅間。
002-10000-100409.jpg

(3) 2011年2月15日: 玉川学園前駅~鶴川駅間。
003-10000-110215.jpg

(4) 2011年9月12日: 座間駅~海老名駅間。
004-10000-110912.jpg

pen-para.gif 次は、RSEと言われる20000形。20m級車の7連で、抵抗制御。1991年に、特急あさぎりの御殿場線の沼津延長、JR東海の371系との相互乗り入れ用として登場。編成中、2両がダブルデッカーで階上が優等席。
 この3月17日からは、この20000RSEによる特急あさぎり号は、御殿場止まりとなり、MSE60000形が使われるようになる由。JR東海の371の、あさぎり号廃止され、なにか、他の用途に使われる事になっているらしいです。
 この二階席に一回だけ乗ったことがあります。沼津駅から町田駅まで、思い切って大奮発、夕方の上りでしたので、車窓風景を楽しむという明るさではなかったのですが、まあ、一回、乗ったことにはなるでしょう。印象に残ったのは乗り心地で、御殿場線内では、揺れが多く、小田急線内に入ったら、大幅に揺れが小さくなり、線路の造りが違うんだなあと思った事です。

(5) 2008年10月13日: 豪徳寺駅。
005-20000-081013.jpg

(6) 2009年2月7日: 玉川学園前駅~町田駅間。
006-20000-090207.jpg

(7) 2010年2月6日: 玉川学園前駅~町田駅間。
007-20000-100206.jpg

pen-para.gif JR東海の371も廃止されますが、小田急20000形RSEとほぼ同じ規格で、同じタイミングで1本、デビュー。7連の20m級車で、2両がダブルデッカー。この371も抵抗制御です。
 小田急線内の勇姿・・・・・。

(8) 2007年4月7日: 鶴川駅~玉川学園前駅間。
010-jr371-070407.jpg

(9) 2010年10月11日: 町田駅~玉川学園前駅間。
011-jr371-101011.jpg

(10) 2011年11月10日: 鶴川駅~玉川学園前駅間。
012-jr371-111110.jpg

pen-para.gif 最後に、2006年12月に、長野電鉄へ行ったHiSE。ここでは、1000形と形式が変わり、4車体連接として、生まれ変わり、温泉観光客に喜ばれているようです。私が乗ったときも、先頭に乗った善男善女さんたちが、大はしゃぎでした・・・・。

(11) 2008年4月14日: 湯田中駅付近。
009-nagaden1000-080414-yudanaka.jpg

(12) 2008年4月14日: 須坂駅。
008-nagaden1000-080414-suzaka.jpg

coffee.gif HiSEとRSE・・・・・あと、2ヶ月一寸で、見られなくなってしまうのです。出来るだけ機会を作って、眺めに行こうと思っています。

 ・・・・・では、また次回!!!!!!


nice!(8)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 15

manamana

静岡赴任中、東京まで、
在来線と沼津からのあさぎりを乗り継いで行ったことがあり、
ちょっとした旅行気分を味わったものです。
時間がかかるので利用者は少なかったのでしょうか。
by manamana (2012-01-11 09:35) 

maipenrai

 いつもブログを拝見しながら「小田急は車種が豊富で羨ましいなぁ…」なんて思っていたのですが、3車種(プラス1)も一気に消えてしまうとは…なんとも寂しいことです。でもLSE7000形は残ってくれるようなので、小田急へのあこがれは続きます。
by maipenrai (2012-01-11 19:38) 

伊豆之国

小田急のロマンスカー、10000系に続いて平成生まれの20000系も早くも引退ですか‥。これまでいろいろ記事を読んでいると、どうも関東の大手鉄道会社の多く(JR東日本も含めて)は車両を「長く大切に扱う」という精神が不足しているような気が感じられるのですが‥。

胴体を切られながらも信濃路で特急としての活躍を続けている10000系はともかく、まだ「青年」の20000系には第二の職場を与えて欲しいものです‥。私が個人的な考えでまず浮かんだのが半世紀も前から「二階建て電車・ビスタカー」のイメージで世間に知らせてきた近鉄。現在のビスタカーは3代目、それも製造から30年に達し「リニューアル」されているとはいえ早晩引退の時期を迎えそうなことだし、ここへ20000系を持ってきて足回りを標準軌に取り替えるか改造すれば、「近鉄=二階電車」のイメージを受け継いでゆく意味で観光路線の伊勢志摩系統を中心に運用すれば少なくともあと10年くらいはとりあえずの「つなぎ」でも使えそうだとは思うのですが。標準軌に改造できないならば、名鉄に持ってきて今や「唯一のドル箱?」となったセントレア~名古屋~犬山系統に使う、というのも有り得るかも。


by 伊豆之国 (2012-01-11 20:20) 

利きゅう

20000形RSEの引退は本当に予想外でした。10000形HiSEはもう1編成のみとなっていましたから致し方ないかなぁ・・・と思っていたんですが。

以下私の妄想ですが・・・RSEはHiSEのような連接構造ではないので地方私鉄への譲渡のハードルは低くなるでしょう。
抵抗制御車の方が地方私鉄ではメンテナンスもしやすいでしょうし。
勿論、7両編成のままでの譲渡は難しいでしょうからMTTMの4両くらいに短縮して・・・機器の移設などの改造は当然必要になりましょうが。
有料特急を走らす地方私鉄というと限られてきますが、長電はすでにHiSEと元NEXのスノーモンキーがいます。
そこで、富士急行「フジサン特急」の後継車など相応しいと思うのです。
あながち、有得ない話でもないと思っているのですが・・・。
by 利きゅう (2012-01-11 20:44) 

京阪快急3000

こんばんは。

小田急の「ロマンスカー2形式」が引退・・・。大ショックです!!

しかも製造から、20数年しか経っていないのに・・・。JRの新幹線なみの置き換えの早さですね。

幸い、10000形「Hise」は、一部の車両が長野電鉄へ譲渡されたようですが、20000形「RSE」は、JR東海の371系とともに引退していまうとは・・・。

正直、信じられないです!!

しかし、小田急のHPに記載されているので、「事実」ですよね。

近鉄なんか、最古参の特急車12200系の一部の車両を「旅行会社専用列車」として、「改装」しているというのに・・・。

「料理のだし」といっしょにしては・・・と思いますが、関東と関西では、どうも「車両の扱い方」が異なるようでね・・・。
by 京阪快急3000 (2012-01-12 18:15) 

む〜さん

■■ manamana様:
 伊豆方面へのお客さんが予想に反して少なかったのでしょう。私の知人は、御殿場から沼津までは、ほとんど空気を運んでいるようだと話していました。沼津、三島から渋谷・新宿辺りへ行く高速バスがあって、そこそこの速さで、安いとの話です。
 御殿場特急も、御殿場の遊園地もアウトレットになっちゃったし、詳しい事は判りませんが、鉄道+バスに拠る富士山や富士五湖方面の遊覧客・ゴルフ客が見込めるのでしょうか・・・行先が気になります。
■■ maipenrai様:
 一気に三形式が消滅で・・・・
 ①ロマンスカー=7000、30000、50000、60000
 ②通勤車=1000、2000、3000、4000
    ・・・・・と、云う事になりますか。9000が消えて何年になるでしょう。懐かしく思い出しました。
 LSE7000形は何時まで頑張ってくれるのでしょうか。とても、気になります。
■■ 伊豆之国様:
 私は経営とか財務とか、税金とかいうことはさっぱりですが、使えるものを捨てちゃうってのは、どうも、納得できないのです。
 手入れしながら、綺麗に使い続けるって方が余程、合理的だと思うのですが。
 どこかの私鉄で使って頂けないものかと思います。
■■ 利きゅう様:
 RSE20000・・・・21歳ですよ、21。なんで、廃車にしてしまうんでしょう。予約システムの問題でしょうか、省電力の話でしょうか、実は重大技術的問題を抱えているのでしょうか・・・・・株主さんには如何説明しているのでしょう。世間にもちゃんとしたお話が欲しい気もします。マスコミさんも、何も言いませんね。2本・14両の電車だけど、なんとなく納得できない気持ちです。
 改軌は無理としても、富士急さんあたりで使えないかなあ。東京駅とか、新宿駅あたりから河口湖行の直通特急(何なら快速で)なんて楽しいかもしれません。車両限界が気になりますが、中央線って、まだ「山規格」があるのかしら・・・?
■■ 京阪快急3000様:
 前項にも書きましたが、私も同感です。なんで、もっと大切に扱わないのか・・・・。インテリアが陳腐化したのなら、リニューアルすればいいので、その辺がよく判らないんです。

■■♪♪ 湘南ライナー様:
■■♪♪ マチャ様:
■■♪♪ 急行みまさか81号様:
■■♪♪ da-kura様:
■■♪♪ あおたけ様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-12 18:34) 

のり

むーさん様の記事で、小田急はほんとうに数多くの車種があることを羨ましく思っておりました。今回の引退は、とても寂しいですね。花形車両の引退は特に辛いですね。車種を均一化したいのかもしれません。いずれにしましても、輝かしい花道を飾らせてあげたいですね。
by のり (2012-01-12 23:02) 

む〜さん

■■■ む~さんから、コメント訂正 ■■■
 コメントに大変な間違いを書きました。maipenrai様宛のコメントで小田急の通勤車の形式を並べましたが、最後に残った普通鋼車、8000を書き漏らしました。小田急でも好きな方に入る8000を漏らすなんて、小田急ファンを名乗れませんね!む~さん、5000引退で調子を崩したのかもしれません。
by む〜さん (2012-01-12 23:52) 

む〜さん

■■ のり様:
 確かに車種を統一するのはメンテナンス上、いい事なのでしょう。引退は整流子モーター車ばかりですのですが、残る8000形はチョッパ方式の整流子モーター車です。
 省電力でオールインバータ化に向かっていると言うことなのかもしれません。風力発電の電気を使って、それをPRしたり、バリアフリーでエスカレータ、エレベータの増備など、イメージアップもあるのでしょう。
 小田急では、3形式引退の「The Last Runnning」という、特別WRBを作っていますので、下記へアクセスしてみてください。
http://www.odakyu.jp/lastrunning/
by む〜さん (2012-01-13 00:02) 

Ryo

学生時代実にありふれた電車だった5000形がなくなってしまうのですから自分も歳をとるわけですね。工場の内装みたいでおしゃれ感はなかったけれども乗り心地のよい電車でした。10000形、20000形ともに乗ったことがありませんが、7000形より先とは驚きです。JREがまだ185系なんかで高い特急料金を取っているのに比べたらなんだか言葉がありません・・・。
by Ryo (2012-01-13 01:00) 

む〜さん

■■ Ryo様:
 デハ5000: 1954年でしたか・・・2100の登場で、この顔が確定しました。以来、58年、小田急の顔でした。寂しいけれど、まあ、止むを得ません。
 7000LSEも何時まで持つでしょうか、これが無くなっちゃうと、展望車は50000VSEだけになってしまいます。3100SE以来、ロマンスカーといえば、前方展望車でしたから、がっくりです。
by む〜さん (2012-01-13 06:22) 

なにわ

HiSEもRSEも段差のある構造が嫌われたのでしょう。
混雑緩和よりもホームドアを優先して6ドア車を外すぐらいですから。
MSEは汎用のEXEよりは出来はいいですけれどね。早いことEXEを置き換えてほしいですが、交流モーターだし、まだ使うでしょうね。

「あさぎり」が御殿場までは残るのは、そこまではゴルフ客の需要があることと、SSEの小田急片乗り入れ急行時代の折り返し駅が御殿場だったからではないでしょうか。

185系ねえ、257系の投入話が出ては消えてますが、三島への乗り入れが絡んでいるのではないでしょうか。
by なにわ (2012-01-15 20:23) 

む〜さん

■■ なにわ様:
 小田急さんはバリアフリーがウリですので、ダブルデッカーやハイデッカーはイメージに合わないのかもしれません。確かに、私の子供は、ベビーカーを押して孫を連れて遊びに来ていました。殆どの駅に、エスカレータやエレベータがあり、近頃は、ベビーカーや車椅子を見かけない日がなくなりました。
 EXEはいい車だし、インテリアも悪くないと思うのですが、色や形に『華』が無い様に思えます。
 御殿場までの、あさぎり号は、SSEやキハ5000、5100時代を思い出させますね。
 185は、子供が小学生の頃、一緒に乗りに行きました。あれから幾星霜、その子も40を越えました。一世代回ったみたいです。
by む〜さん (2012-01-16 21:17) 

職務経歴書の形式

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
by 職務経歴書の形式 (2012-03-05 11:35) 

む〜さん

■■ 職務経歴書の形式様:
 ご覧下さって有難う御座いました。また、いらっしゃってください。

■■♪♪ takechan様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-03-06 08:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。