SSブログ

619:JR205系/相模線と横浜線 [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 今回は、JR東日本の相模線と横浜線の205系電車の写真を、ほんの少々。

■■■ お出かけ通信(619) ■■■

■■■ JR205系/相模線と横浜線 ■■■

pen-pc.gif 2012年・平成24年3月30日・金曜日・・・・・我が町田市のお隣、相模原市の市営プールに行って来ました。な~んて言っても、泳ぐわけではありません。25mプールで「歩行専門」。私と同世代の善男善女が沢山歩いている中に混じって歩くだけではありますが・・・・。

 当日は、曇り空ではありますがカメラを持ってゆきました。帰りに、道草を食いまして、JR東日本、相模線と横浜線の205系電車を撮ってきました。まあ、道草ですから撮るとは言っても、電車2~3本でお終いです。まあ、ちょっとお目にかかって来たって感じですね。
 プールは、相模原市中央区横山にあるのですが、1kmほど離れた横山台にJR相模線を、南橋本~上溝間で跨ぐ、姥坂跨線橋と言う橋が架かっています。ここで、列車二本撮影。

(1) こんなプレートが付いている。橋上は車どおりはかなり多いので注意が肝要。でも、撮影ポイントは橋の上ではないので、かなり安全。
001-120330ode.jpg

(2) 11:13 橋本行の205相模線バージョンの4連が来ました。バックは林ですが、左側はトリミングしてありますが道路を挟んで小学校。
002-120330ode.jpg

(3) (2)が跨線橋をくぐって、南橋本駅に向う。こっち側は家が沢山。
003-120330ode.jpg

(4) 11:23 橋本側から茅ヶ崎行きが来ました。
004-120330ode.jpg

(5) (4)の茅ヶ崎行。このカーブを曲がって1kmも走れば上溝駅。
005-120330ode.jpg

pen-para.gif 直ぐに、移動。家までの途中、相模原市中央区共和の横浜線の線路脇。対岸が青山学院大学。ここで、列車三本を撮影。

(6) 11:46 各停橋本行。
006-120330ode.jpg

(7) 11:48 快速桜木町行。右に見えているのが青学の校舎。厚木の山の中にキャンパスがありましたが不便なので、ここに引っ越してきたとの噂。
007-120330ode.jpg

(8) 11:53 桜木町行各停。距離は東神奈川駅から。
008-120330ode.jpg

(9) (8)の後姿・・・・・。
009-120330ode.jpg

pen-para.gif 40分そこそこの間に、二つのタイプの205系電車を見物致しました。相模・横浜両線、完全に205系に統一されており、つまらないと言えばつまらない、でも、すっきり美しいと言えば言えそうです。
 そして、昼ご飯外食で帰宅。

(10) 12:14 牛丼チェーンの松屋で、豚めし。「並」バージョンですが、先だって東横線撮影行のときも、あとで気付いたけれど「ミニ」バージョンで私には充分でした。量が食えなくなったなあと思いますね。
010-120330ode.jpg

011-120330ode.jpg

coffee_misdo_2.gif 相模線独特の205、そして横浜線の205と、二つのタイプの205系を見たお出掛けでした。
 
以上、3月30日・金曜日の報告でした。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 8

サットン

青学の厚木キャンパスってなくなってたんですか!?
調べると2003年閉鎖とのこと。まだ新しかったのに・・・・。
青学に通う友人が「不便だ、不便だ」って嘆いていたのを思い出します。
by サットン (2012-04-01 18:31) 

む〜さん

■■ サットン様:
 2000年より少し前に週刊朝日だっと思うのですが、青学厚木キャンパスで、部活が一寸遅くなるとバスがなくなってしまうと書いてあったので驚いた記憶があります。「厚木の元・青学」は日産自動車に譲渡されたそうです。

■■♪♪ プント様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-04-01 20:49) 

利きゅう

(2)のお写真のポイント、斜面がコンクリートで固められてはいますが雑木林を背景に良いロケーションですね。相模線ってあまり林の中?を通っているイメージがありませんでした。

厚木キャンパス時代に青学生だった友人がいます。当時、キャンパスの周囲は何も無く3年次から渋谷通学になって「ようやくご赦免だぁ」なんて冗談を言っていました。

厚木市がモノレールを建設するということで青学を誘致したが結局モノレールは実現しなかったという様な話を聞いたことがあるのですが真偽のほどは・・・?です。
by 利きゅう (2012-04-02 20:26) 

む〜さん

■■ 利きゅう様:
 相模線の初乗りは昭和31年でしたが、このあたりは完璧なローカル風景で、下りながら山林の中を行き築堤に出ると上溝駅でした。その頃から見ると住宅に埋まってしまいましたが、山林の一部が残っていて往時を偲ばせます。
 モノレールは未来の市内交通だと思っていた時代があったのでしょうか・・・・・結局、バス輸送でしたね。やはり鉄道駅から徒歩15分程度で、バスでバックアップが良いのでしょうね。

■■♪♪ maipenrai様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-04-02 22:10) 

京阪快急3000

おはようございます。

JR相模線と横浜線の205系のお写真、楽しませてもらいました。

相模線の205系は、同線の電化時に導入された500番台ですね。デザインが良いですね。

電化前の1991年(でしたか?)までは、キハ35系が走っていたのを鉄道雑誌で見たこと事があります。

両線の205系は、しばらくの間は安泰かと思います。
by 京阪快急3000 (2012-04-03 07:13) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 どういう風の吹き回しか、電化と同時に丸ごと新車になりましたが、顔もなかなかセンスのいいものにしました。それまでは、キハ30系のぱっとしない線区でしたから、。4両固定でもあり、沿線住民には喜ばれたのではないかと思います。
 相模線は私の初乗りの1956年のとき、キハ41300が大きな顔をしていました。通勤時にはC11が客車を引いていました。そして、キハ17、キハ20から、キハ30になりました。
 首都圏の「国電」で205系電車は結構、走っています。
by む〜さん (2012-04-03 22:29) 

Ryo

久しぶりにお訪ねしているのでさかのぼって拝見していけば、我らがハマ線の205系ではありませんか。前にもお話ししましたがこれが導入された時の驚きは忘れられません。平成に入る直前のことでした。早いものです。相模線のオリジナル205系導入も目が点になるようなニュースでしたが。
そのハマ線の205系も再来年E233になると先日発表があったようですね。205系の最後の2年を惜しみつつ、E233ならまあいいかと、ちょっと楽しみにしているところです。
by Ryo (2012-05-03 23:45) 

む〜さん

■■ Ryo様:
 横浜線の205・・・・それにしても、早いもので1988年に205が来て以来、はや24年が経過しました。そして、1991年の相模線電化とサガミVer205の入線、こっちも20年以上経っています。
 横浜線の205、素人目には未だに清潔で、調子よく走っているように見えます。E233はVVVFですから燃費はいいでしょうが、初期費用は安くはないし、算盤はあうのでしょうか。
 昔から、経理会計は大の苦手なんで・・・よく判んないなあと、首を傾げるばかりです。
 相模線の205は、未だに入線以来の4連ですが、沿線人口は伸び悩んでいるのでしょうか・・・・・。
by む〜さん (2012-05-04 16:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。