SSブログ

昨日の夕食と一枚の鴨川京阪写真1975年 [雑談(2)]

icon_zatsudan_small.gif
pen-pc.gif 2012年・平成24年5月26日・土曜日のお話です。

■■■ 昨日の夕食と一枚の鴨川京阪写真 ■■■

pen-pc.gif  昨夜の夕食は「駅弁」でした。駅弁といっても小田急百貨店町田店B1Fの崎陽軒の売り場で買ってきたものです。たまには、こう言う趣向の食事も旅気分で嬉しいものですね

(1) 季節のお弁当で「おべんとう 初夏」。包装紙の右下にあるように640円。
001-120526ode.jpg

(2) お茶をいれて、包装紙を取ると、こんな感じ。ちゃんとシウマイも二つ入って居ります。ご飯は一見少なめですが、私には充分。キスの磯辺揚げはそれほどではなかったけれど、鶏の利休揚げ、もちろんシウマイが美味かったなあ。
002-120526ode.jpg

(3) おべんとうの明細がついていますのでご参考まで・・・・・。
003-120526ode.gif

 美味しく、楽しく夕食を済ませました。


pen-pc.gif これだけでは、ちょっともの足りません。お食事後のデザートに「京菓子」など如何でしょうか?以前、このブログにてお召し上がりになられた方もいらっしゃいましょうが・・・・・。

■■■ 京阪電車四条駅1975年 ■■■

 お話は1975年。昭和50年8月、当時9歳の長男と京阪エリアに電車乗りの旅。かなり以前に当ブログにて旅日記を書いた事がありますが、その中の一枚の写真から・・・・・。

(4) 京阪電車四条駅の対岸からの眺めです。淀屋橋行の特急3000が居ます。鴨川の流れで遊ぶ子供。夏の風景ですね。
004-7508ode-480.jpg

(5) 四条駅のバックには大正年間の建築物、レストラン菊水のビル。京阪の線路は地下化で道路になってしまいましたが、ストリートビューで見たら、このビルは、ちゃんと残っています。しかし、その背後に写っているガラス張りのビルは、無くなっちゃったみたいです。
005-7508ode-480.jpg

(6) 石垣に緑の植え込み、その向こうを行く赤い電車に緑の電車。もう、今ではこの眺めも想い出の中にしかありませんね。
006-7508ode-480.jpg

(7) 鴨川の流れで遊ぶ子供たち。この子達も37年の時間が流れ今では40歳代に入ったお父さんになっているのでしょう。
007-7508ode-480.jpg

coffee.gif ・・・・と、いう事で今日のブログはオシマイと致します。では・・・・・。


タグ:京阪 崎陽軒
nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 7

のり

崎陽軒のシウマイ、美味ですね。
四条を行く京阪特急の写真、とても素敵ですね。通勤にて毎日利用している京阪ですが、未だにこの時代の面影を引きずっております。
そういえば、8000系のリニューアル工事も最終段階のようです。全10編成のうち、8編成が更新されて運行中であるのを確認しており、テレビ付の8000系は、ほとんど見かけなくなってしまいました。旧3000系の生き残りである8030Fは、まだまだ元気で走行中です。
by のり (2012-05-27 10:09) 

Cedar

横浜のメインにデザートが京都とは・・・ニクイですね。
それにしてもこの鴨川沿いの電車風景は、古きよき時代の京都らしくて良かったですね。


by Cedar (2012-05-27 15:53) 

おおや

こんにちは。
菊水ビル、今年の3月に京都に行きましたが、
まだありました。歴史的にみても貴重でしょうから
残してくれているのかもしれませんね。
ところで、私が子供の頃に行ったときはまだ地下化の
前で、この写真のようだったことを覚えています。
終点も出町柳ではなくて三条だったような。
京阪の3000系は大きな一枚引き戸、小窓がずらりと
並んだ美しい車体ですね。
失礼します。
by おおや (2012-05-28 00:44) 

デトニ2300

 小学校から高校まで京都に行くときは常に京阪特急を利用していましたから、七条、四条、三条と、鴨川沿いに走る景色は良く覚えています。四条の京都市電との平面交差も覚えています。平面交差は他にも、七条、伏見稲荷で京都市電、片町で大阪市電と、平面交差の多い路線でした。鴨川を挟んで京阪を見る機会はあったのですが、三条まで乗り通すことが多かったのと、他のことに気を取られていたのか四条付近はあまり覚えていません。残念ながら地下線になってからは情緒もなくなってしまいましたね。
by デトニ2300 (2012-05-28 10:45) 

京阪快急3000

自分が生まれた年に、この場所に撮影に来られていらっしゃったのですね。

京阪のお写真のうち、1枚目のものは、「良い風景だったんだなー」と思いました。

レストラン菊水が入っているビルは、「東華菜館」の建物同様、築約80年経っているそうですから、驚きです。

この頃からこの付近が地下化されるまでは、「京阪」といえば、この「3000系の特急」でした。

現在も活躍中の元3000系だった、8000系30番台には、現在の京阪の「紅一点(というのは、変な表現でしょうか・・・?)」として、今後も頑張って活躍してほしいものです。
by 京阪快急3000 (2012-05-28 19:07) 

京阪快急3000

自分が生まれた年に、この場所に撮影に行かれたのですね。

京阪のお写真で、1枚目のものは当時の「名撮影地」ですね。

レストラン菊水が入っているビルと近所にある「東華菜館」の建物は、築約80年経っているそうで、驚きました。

この頃からこの区間が地下化されるまでは、「京阪」といえばこの「3000系の特急」でした。

自分も小学生の頃、憧れの的でした。

現在は8000系30番台に形式変更されている、この「初代3000系」には、今後も頑張ってもらいたいと思っています。
by 京阪快急3000 (2012-05-28 19:34) 

む〜さん

■■ のり様:
 崎陽軒の売店は方々の駅や百貨店にありますので、度々利用します。お弁当を時たま買ってきまして、旅を思いつつ食べたり致します。しうまい弁当は、箱が経木なのは泣けます。
 京阪特急は1800以来のご贔屓で京阪間の移動は大体これです。東海道本線をくぐると、やがて鴨川べりに出て、植え込みの向こうに鴨川を眺めつつ走ります。支線との交差の音が賑やかでした。足元には疎水の水がとうとうと流れ、怖いくらいでした。あの頃の風景を思い出しつつ、このページを書きました。
■■ Cedar様:
 たまには、こういう夕食も悪くありませんね。
 鴨川と京阪電車・・・・もっと沢山撮って置けばよかったなあ!と今にして思っています。
■■ おおや様:
 京阪特急・・・・8000もいい電車ですが、私も3000の小窓の列に惚れています。最近では停車駅も増え、3ドア特急も出来、これも時代だなあと思うのです。
 終点は三條でした。京津線の路面電車が出入りして、東京では味わえない、素敵な雰囲気の三條駅でしたが、地下にもぐって中間駅となり、すっかり以前と変わってしまいました。
■■ デトニ2300様:
 昭和29年にはあったと思われる片町の平面交差の記憶が無いのです。伏見稲荷は覚えています。家並みの間から突然平面交差が現れて吃驚したものです。先日、YOUTUBEで、この平面交差の動画を発見し、感激しました。
■■ 京阪快急3000様:
 1975年といえば、私は37歳、現在の年齢の丁度半分でした。二人の子供の年も一桁でしたが、電車汽車の旅、釣りの旅などに、よく一緒に出かけたものです。
 レストラン菊水は入ったことがありませんが、東華菜館は一度ですがはいったことがあります。クラシックなエレベーターの重量表示が「ポンド」でしたので驚きましたが、現在はどうなっているのでしょうね。こういう、建物は、保存すべきだなあと思います。
 京阪3000、改め8000繰り入れ車は一本だけ残っているのですね。大事に使って欲しいものです。

■■♪♪ プント様:
■■♪♪ 燕っ子様:
■■♪♪ モボ様:
■■♪♪ やまびこ3様:
■■♪♪ da-kura様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-05-28 22:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。