SSブログ

阪堺電軌2000年・サービスサイズのプリントから [2000年の旅]

pen-pc.gif 今から12年前・・・・・2000年・平成12年1月23日(日)と24日(月)京都と大阪の、電車を乗りまわして来まして、2006年12月に、このブログ6回連載で旅行記と画像を発表いたしました。
 先日、私のデスクの引き出しから、この時の記事に載せられなかった、銀塩カメラ撮影の画像・・・・・阪堺電軌のサービスサイズプリント(L判)が6枚、出て来ました。APSタイプのフィルムなので、スキャナーが壊れているため、スキャン出来ないのですが、プリントからでしたら、現用のスキャナーでもスキャンできます。今回は、そのプリントの阪堺電軌の画像、6枚をご覧頂きます。

■■■ 阪堺電軌2000年・サービスサイズのプリントから ■■■

pen-para.gif 2000年・平成12年1月24日・月曜日、汐見橋駅から岸里玉出駅まで、昭和30年代風の南海電車の沿線風景旅を楽しみ、次は阪堺電軌軌道です。
 11時前、岸里玉出駅の駅員さんに道を聞いて阪堺電軌の天神ノ森駅まで歩きだしました。周囲の風景を眺めながら、細い小路を何とか迷わずに天神ノ森駅に着けました。

pen-para.gif 天神ノ森駅です・・・・・。 

(1) モ351・浜寺駅前行。
001-000124_hankai_006.jpg

(2) (1)のモ351が出てゆきます。遠くに南海高野線の鉄橋が見えて居ります。
002-000124_hankai_001.jpg

(3) 恵美須町行のモ603・・・・方向幕は「えびす町」。左の森は天神様の森でしょうか?ブロック塀の「逢坂」の看板が気になります。お料理屋さんでしょうか・・・・?
003-000124_hankai_002.jpg

(4) 浜寺駅前行のモ701。
004-000124_hankai_003.jpg

(5) 浜寺駅前行・モ602。
005-000124_hankai_004.jpg

pen-para.gif 一通り撮影し、やってきた恵美須町行のモ505に乗ります。途中、今船駅で撮影しようと下車。

(6) 恵美須町行のモ503。
006-000124_hankai_005.jpg

pen-para.gif 今船駅で何枚か写したあと、恵美須町に移動、駅で少し写して、いろいろあって、近鉄特急で名古屋、新幹線で新横浜のコースで帰宅しました。

pen-rei2.gifpen-rei2.gif 前回、2006年12月29日付けの当ブログで、この時の旅行記を書いたのですが、下のリンクをクリックすると、該当のページをご覧いただけます。そのページの写真の中から一枚(モ166)掲げておきます。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2006-12-29

(7) 天神ノ森駅を出て恵美須町に向うモ166.背後の森が、『天下茶屋の天神さんの森』です。007-000124-hankai-mo166.jpg


pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif 今回のブログを製作するに当たり、阪堺電車に詳しい「のり様」に、撮影場所の同定や、その他、阪堺電車関係で、いろいろとご教示頂きました。ここで、御礼申し上げます。

coffee.gif ひと昔ちょっと前の阪堺電車の写真をご覧頂きました。ではまた、次回に!


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 8

'80XE  PA96E

こんにちは。ご無沙汰してます。路面電車はLRTも洒落ていて良いですが、昔からの車体もまだまだ懐かしさがあって、走れるなら走らせていただきたいですね。ちなみに今旧3000形で大阪市内移動中の車内です。(^^ゞ
by '80XE PA96E (2012-09-16 11:31) 

Cedar

阪堺線のこの辺りは古い南大阪の面影を感じるエリアですね。
映画『めし』には天神の森に入ってくるYゲル時代のモ205が出てきますが、停留所の佇まいはお写真と変わりません。
by Cedar (2012-09-16 20:21) 

京阪快急3000

天神の森は今年の4月、のり様とご一緒させていただいた時に立ち寄りました。
都会とは思えないような静けさで、感動しました。

この頃は、モ601形やモ701形の行先表示も幕式だったのですね。

モ161形モ166は、現在は「緑の雲電車」の「リバイバル塗装」となっています。

よろしければ、自分のブログの以下の記事をご覧下さい。

http://kei3000k.at.webry.info/201202/article_15.html

今の阪堺の一番人気は、ゆでたまご先生原作の人気漫画「キン肉マン」のラッピング電車です。

自分はまだ、6月の阪堺のイベントのお披露目の時しか撮影していませんが、今年の10月以降に運行中の写真を撮影に行く予定にしています。
by 京阪快急3000 (2012-09-17 07:39) 

のり

懐かしい阪堺線のお写真、楽しく拝見させていただきました。
「天神ノ森」、とても素敵な停留所ですね。天神さんの木々に群れる鳥たちの泣き声のみが響き、都会の喧騒とは無縁の本当に静かな停留所です。佇んでおりますと、時代・世間を忘れさせてくれるような、不思議な感覚になります。
「逢坂」、確か看板は「しゃぶしゃぶ  逢坂」と書かれていたと思います。肉料理の料亭のようですが、ネットで検索してみましても、ほとんどわかりませんね。近いうちに訪問して見ることにいたします。
by のり (2012-09-17 08:42) 

おおや

こんにちは。
ご無沙汰しております。
涼しくなったと思ったら、また暑くなり、中々気持ちよく涼しい日が続きませんね。体調いかがでしょうか。
本当に阪堺電車は変わることなく、見ていて安心します。もちろんいい意味です。
サービス判からこれほど綺麗に読み込みが出来るとは、原画がとてもいいのでしょうね。
では、失礼致します。

by おおや (2012-09-17 22:13) 

末岡泰彦

小学校に通うのに、住吉大社から東粉浜まで乗ってました。
by 末岡泰彦 (2012-09-17 23:21) 

利きゅう

路面電車が専用軌道で走る街の雰囲気が良いですね!
阪堺電車の住吉-えびす町は乗ったことが無いのでお写真を拝見しながらぜひ行きたいと思いました。
by 利きゅう (2012-09-19 00:03) 

む〜さん

■■ '80XE_PA96E様:
 電車の中でWebが見られ書き込みも出来る良い世の中になりましたね。もっとも、私はスマートフォンもタブレットも持っておらず、デスクトップPCだけですが・・・・。
 さて、再来年でしたっけ?3車体のLRTが入りますね。大いに期待しているのですが、1928年製のモ161、大事に使って現役で居て欲しいものです。専用軌道で、併用軌道での並んだシーンに期待しています。
■■ Cedar様:
 ボウ付きのモ205・・・・考えただけでゾクゾクしますね。さらに、モ101が居たらなあと思いますが、みんな去っていってしまいました。まあ、見られただけでも幸せだったと考えるしかありません。
■■ 京阪快急3000様:
 天神ノ森に行ったのは「たまたま」だったのですが、なかなか良い環境でした。阪堺は専用軌道、併用軌道、ともに被写体になるものが多く楽しめますね。北畠~帝塚山四丁目間の併用軌道区間は、もう一度歩きたい道です。
 ブログ、拝見しました。阪堺電車を気に入って頂いたようで、嬉しく思いました。私と違って、近いのですから、機会を作って、なるたけ数多く行って欲しいと思います。
■■ のり様:
 天神ノ森は、街中なんですが、静かな駅ですよね。私がよく行く東急世田谷線では感じられない雰囲気があります。世田谷線は、カラッと明るい雰囲気なんですが、時間の重みというか、不思議な落ち着き感があります。
 逢坂はお料理屋さんですか・・・・しゃぶしゃぶだったら、高いんだろうなあ、ちょっと縁がなさそう(笑)。
■■ おおや様:
 ご無沙汰致して居ります。体調といえば、悪くは無いんですが、腰痛が・・・・でも、まだ駆け回ることはできます。涼しくなったので、夜の睡眠時間が長めになってきました。
 原画は、キャノンのAPSカメラ(APSなんて未だあるんだろうか?フィルムも・・・・・)のIXYです。手のひらサイズの可愛いカメラのデザインは覆いに気に入り、二台目のデジカメも同じデザイン系列のIXYにした位です。へんなところに凝る私(笑)。
■■ 末岡康彦様:
 初めまして!コメント有難う御座います。小学校通学に利用されていたんですね。私は高校に入って初めて電車通学になりました。それまでは徒歩か自転車でしたので、電車通学になってから、鉄道への打ち込みレベルが急激にアップしました。
■■ 利きゅう様:
 関西に行かれたら、なんとか時間を作ってお出掛け下さい。恵美須町のターミナルは中々の雰囲気です。木造二階建ての信号所は一見の価値ありと私は思います。

■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ プント様:
■■♪♪ da-kura様:
■■♪♪ maipenrai様:
■■♪♪ きゅんぱち様:
■■♪♪ yutakami様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-09-21 23:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。