SSブログ

687:東横線渋谷駅と京浜急行新馬場駅(下) [お出かけ通信651-700]

icon-odekake.gifpen-pc.gif [お出かけ通信651-700]

 2013年2月18日・月曜日・・・・・前号に書きましたように、東急東横線の渋谷駅を探検したあと、山手線で品川駅、そして、京浜急行に乗り換えて、普通電車で二つ目の「新馬場駅」で下車したのは、13時20分頃でありました。

icon_keihinkyuko.gif

■■■ お出かけ通信(687) ■■■

■■■ 東横線渋谷駅と京浜急行新馬場駅(下) ■■■

pen-para.gif 13時20分ごろ「新馬場駅」に到着、下りホーム先端にはカメラを持った若い方が居られましたので敬遠、上りホームの品川よりの先端で、やって来る電車をチェックする事にしました。

(1) 新馬場駅は、1976年(昭和51年)に「北馬場駅」と「南馬場駅」を統合して出来た駅です。南北両駅をつなぐようにして出来た駅ですから、ホーム長さが200m程もあります。
201-130218ode.jpg

pen-para.gif 写真の順番は、やって来た順に並んで居ります。 

(2) 13:24 快特・羽田空港行で、京成の3050形の8連。
202-130218ode.jpg

(3) 13:26 快特・印旛日本医大行の千葉ニュータウン鉄道9000形。
203-130218ode.jpg

(4) 13:28 普通・品川行の1000形。
204-130218ode.jpg

(5) 13:31 800形の6連で普通・浦賀行。
205-130218ode.jpg

pen-para.gif 13時も半分回って腹も減りました。駅から出たら、京浜急行の高架の下に、ご愛用のドトールコーヒーがありましたので、其処に入ります。

(6) 13:37 注文したのは、今日は少々ケチって、「ジャーマンドック@200」+「アメリカンコーヒーS@200」。これで、一応、腹の虫は収まります。なんだか、物足りない感じもしますが結構、美味いのです。
206-130218ode.jpg

pen-para.gif またも、新馬場駅の上りホーム先端へ・・・・・。

(7) 14:01 普通・金沢文庫行の2000形4連。先頭車は2441。
207-130218ode.jpg

(8) 14:02 普通・金沢文庫行の2000形が出発してゆくところへ、快特・泉岳寺行の2100形が来ました。
208-130218ode.jpg

(9) 14:04 8連の快特・羽田空港行がきました。
209-130218ode.jpg

(10) 14:11 1500形6連の普通・浦賀行。
210-130218ode.jpg

(11) 14:13 快特・青砥行の通過・・・600形でした。
211-130218ode.jpg

(12) 14:14 こんどの快特・羽田空港行は北総鉄道所属の7300形8連。この電車は京成の3700形のリースなんだそうで。
212-130218ode.jpg

(13) 14:17 快特・高砂行ですが都営地下鉄5300形8連。
213-130218ode.jpg

(14) 14:19 8連の快特・京急久里浜行は2100形でした。
214-130218ode.jpg

(15) 14:19 新馬場駅を通過してゆく2100形の快特・京急久里浜行。そこへ、800形・普通電車の品川行が入って来ました。
215-130218ode.jpg

(16) 14:19 普通・品川行の800形です。これに乗って帰ることに・・・・。
216-130218ode.jpg

coffee.gif 約1時間の電車見物でしたが、駅周辺を見物できなかったのが残念です。駅の周辺は東海道の品川宿にあたりますので、色々と見るべきものも多いのです。本当に残念・・・・今度、来た時には、そのあたりもスケジュールに組み込みましょう。
 では、また次回の更新をお楽しみに!!!!


nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 9

おおや

こんにちは。
京急の快速特急はクロス・シート車で、特急、急行とは別格
のイメージがあります。何だか車両の区別なしに快速特急に
なるのはどうも気になります。京急蒲田駅にも止まるようにな
ってしまっていますし・・・これは空港の関係で仕方がないの
かも知れませんね。
それにしても電車は「色」がついているほうがいいですね。
失礼します。
by おおや (2013-02-24 22:56) 

水雷艇

「新馬場」(普通に「しんばんば」と読んでますから、一応、地元民なんですけど)って、あったっけ~と思いつつ拝見しました。
最近はほとんど乗ることが無く、昭和30~40年代、子供の頃に乗っていたので、うろ覚えなのです…。
てなことで、新たな発見の今回のお話しでした。ありがとうございます。
by 水雷艇 (2013-02-25 11:35) 

G

次回は是非、北品川のロビンソークルーソーカレーハウスに、お出で下さい。美味しいですよ。
by G (2013-02-25 19:10) 

津沢

む~さん様、こんばんは、津沢です。
 「新馬場」、高架化と合わせて「北馬場」「南馬場」が統合されたと思います。切り替え工事中、一方の線が先行して高架化されたとき、ひとつづきになったホームの駅名標に暫定的に「北馬場・南馬場」と複合名で記されていた、との報道をみた憶えがあります。
 新馬場駅のホームは目黒川を跨いでいるので、文字通りの「橋上駅」ですね。北岸(左岸)が「北品川」南岸(右岸)が「南品川」と街はいまでも別々です。地図をみると、周辺はお寺が多いところのようです。

by 津沢 (2013-02-26 20:21) 

Cedar

久々京急ですね。私も年末に鮫洲に出没しましたが、品川~蒲田間は快特インフレ街道になってました。私には快特といえば2扉クロスシートなんですが、2100は羽田には入れませんし。


by Cedar (2013-02-28 22:42) 

む〜さん

■■ おおや様:
 品川~羽田空港の快特は京急蒲田駅にも停車、エアポート快特は品川~国際線ターミナル間ノンストップだそうです。蒲田停車については、スタート時に大田区ともめていたようでしたが・・・・。
 色付きの電車・・・・確かにそう思いますね。ステンレスやアルミの金属色はやっぱり冷たい感じが致します。京浜急行のステンレスカーはラッピングの面積比が大きいようで、赤い電車のイメージがちゃんと残りました。
■■ 水雷艇様:
 「きたばんば」~「みなみばんば」で、統合で「しんばんば」でしたね。北馬場駅前の品川神社の階段と富士、こんかいも上ろうか名とは思いましたが、生憎の雨で中止しました。次回は上ってみたいです。品川神社裏の板垣退助の墓にも、青物横丁の品川寺にも、行ってみたいものです。少年時代の社会科校外授業の思い出です。
■■ G様:
 カレー屋さん情報、有難う御座います。ネットで調べてみましたら、美味しそうなカレーが沢山ありました。
■■ 津沢様:
 ホームの南北両端で別の駅として機能していた時期があったらしいですね。
 たしかにお寺が多いですね。地平時代は窓の外にお寺や墓地が沢山見られました。京浜間には、線路沿いのお寺の数が大変多いですね。やっぱり、昔の幹線「東海道」の宿だったからでしょうか。
■■ Cedar様:
 昭和20年代末のデハ500、30年代に入ってデハ700、そしてデハ2000、デハ2100と伝統のドアクロスシート車は急行、特急、快特の華でした。もっとも、乗車したらクロスシートには座らず、運転室の硝子にへばり付きの、立ち詰めですが・・・・(笑)。
by む〜さん (2013-02-28 23:55) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 デハ2100の空港線乗り入れは可能で、早朝時間帯ですが品川から一本、横浜方面から一本あるらしいとの情報を得ました。折角の空路利用の旅、スタートは2100と行きたいですね。
by む〜さん (2013-03-01 15:58) 

京阪快急3000

京急ですが、京阪とコラボしている企画・イベントが結構多いですね。

京急は、京阪とどこか共通点があるのでしょうか?
by 京阪快急3000 (2013-03-02 20:37) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 京浜急行の他社乗り入れは東京でも古い方に属します。中に新建造の都営地下鉄を挟んで、京成まで、相互に乗り入れています。スタート時に、京浜=1,435mm、京成=1,372mmのどちらにするか、揉めていたようですが、京成がビンボー籤を引きました。ゲージの差が63mmですと、三線が出来ないので、苦労したのではないかと思います。
 京阪と京浜、つながりは如何なのでしょうね?南海とも何かやってた様な気もしますし・・・・。
 共通点はカーブが多いとか、路面電車スタートだとか、都市間連絡だとか共通点はありますが。
by む〜さん (2013-03-02 21:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。