SSブログ

696:東武とJRで群馬県藪塚温泉へ(4) [お出かけ通信651-700]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年4月7日(日)と8日(月)の二日間、群馬県の藪塚温泉への行き帰りの電車風景の続きですが、今回は、浅草から特急りょうもう17号から、お話が始まります。

■■■ お出かけ通信(696) ■■■

■■■ 東武とJRで群馬県藪塚温泉へ(4) ■■■

pen-para.gif さあ、久しぶりの東武特急りょうもう号です。昔乗ったときは、りょうもう号は急行で、1800形という広窓の赤い電車を使っていましたが、現在は200形とか250形とかいう形式の電車で、種別は特急になって居ます。。

(1) 乗車券は、浅草に着いたときに購入してあります。
301-130407ode.jpg

(2) 12:37 そろそろ入線の時刻と所定のホームの先端近くで待っていると・・・・来ました!
302-130407ode.jpg(3)

(4) 14:06 お客さんは少なく、のんびり座って窓の外を流れる関東平野の風景を、ぼんやり眺めている。電車は足利市駅を発車してところで、渡良瀬川と中橋が見えています。
303-130407ode.jpg

(5) 14:12 気がつけば太田駅も近い。太田市といえば、なんたって富士重工。
 私の愛車のふるさとです。昭和39年に、中古のスバル360・1962年・DeLuxeを24万円で購入して以来、R2~Rex~Leone1100~Leone1400~Legacy1800~軽に戻ってVivio~Pleo~そして現在は昨年末に、「これで、打ち止め!」と言うつもりで買った中古のPleoと、「SUBARUひと筋」で乗ってきた、そのスバルの会社が見えたら少し興奮しました(笑)。
304-130407ode.jpg

(6) 14:12 またSUBARU。
305-130407ode.jpg

(7) 14:13 太田駅に到着です。高架の明るい駅になって居ます。
306-130407ode.jpg

(8) (7)の右下・・・・ホームの案内が書かれて居りますが、拡大してみましょう。
 三本のホームを分割して、10番線までにして、使って居ります。もっと、しっかり撮って置けばよかったのですが、今になって後悔しても遅いですね。
307-130407ode.jpg

pen-para.gif そんなわけで、藪塚駅につきました。藪塚温泉の旅館へマイクロバスで入りました。宿で友人たちと落ち合って、一泊後の翌日、2013年・平成25年4月8日・月曜日の「電車・気動車ばなし」をお話いたしましょう。


pen-para.gif 一夜が明けて、朝食後、友人たちと、東武の電車を撮ろうと、藪塚駅~阿左美(あざみ)駅間の赤城の山の見える辺りの田圃を選んで、8000系の二連を、二本、撮影しました。

(9) 赤城山です!
308-130408ode.jpg

(10) 9:43 8000系の2連が来ました。先頭車は8579。
309-130408ode.jpg

(11) 9:55 下りの電車です。右が阿左美駅で、手前の電車は8562。
310-130408ode.jpg

(12) (11)と、同じ電車です。
311-130408ode.jpg

pen-para.gif 友人たちは車で「わたらせ渓谷鉄道」の大間々駅に向かうので、私はJR両毛線の岩宿駅の近くで降ろしていただきました。

(13) 10:22 岩宿駅から両毛線の電車に乗って高崎から八高線で八王子、そして、横浜線で町田市に戻る計画です。
 こらが岩宿駅の駅名表示。「あ、次の駅が国定なんだ!」。そして、古代遺跡の多いところらしく見えます。
312-130408ode.jpg

(14) (13)の赤い矢印は・・・・こんなのです。群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」です。可愛いですね。彼は群馬県の宣伝部長だそうです。・・・と、言う事は「くまモン」同様、一応、公務員
313-130408ode.jpg

(15) 10:31 高崎行きの107系4連、442Mが近づいてきます。
314-130408ode.jpg

(16) ホームへ滑り込んでくる442M。
315-130408ode.jpg

(17) 107系電車はのどかな田園地帯や、県都・前橋市などを抜けて、11:14 高崎へ到着。
316-130408ode.jpg

(18) 11:15 反対側のホームには、湘南カラーの115系4連が居ました。先頭車はクハ115-1114。
317-130408ode.jpg

coffee.gif これから、上信電鉄を一寸眺めて、八高線の気動車で、駅弁でも食べながら、車窓を流れるローカル風景を堪能しようという計画です。
 それは、次号で・・・・!!!!


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 8

おおや

こんにちは。
私が高校生の時に乗ったときもゆったりしていたと記憶
しています。お客さんはサラリーマン風の方が多かった
と思いますが、スバルを始め自動車関連の企業が多そう
ですものね。
107系は、せめてセミ・クロス・シートがあればいいのになぁと
思います。
では失礼します。
by おおや (2013-04-22 18:59) 

津沢

む~さん様、こんばんは、津沢です。
 薮塚温泉ゆったりと過ごされたようですね。私も(10)~(12)とほぼ同じ場所で8000系や200系の写真を撮りました。
 このあたりは遺跡の多いところで、温泉街の入り口付近と丘陵上に古墳があり、狭いながら石室に入ることができました。阿左美駅のホーム上にも縄文遺跡が保存されていて見学できるようになっていました。
by 津沢 (2013-04-22 23:18) 

津沢

すいません、津沢から追記です。写真(13)の看板に 阿左美駅ホーム上の縄文遺跡のことが書かれていますね。楽しい記事をありがとうございます。
by 津沢 (2013-04-22 23:23) 

ぬき

赤城山と8000の組み合わせに心がときめきます。このあたり、伸びやかな景色ですものねえ。
赤城は山容のゆえか、平野にそびえる独立峰のためか、まあカッコイイ。そこに8000が白い塗装だからなおさら映えて素敵です。

by ぬき (2013-04-24 08:37) 

む〜さん

■■ おおや様:
 たしかに急行りょうもう号の1800のお客さんはスーツの方が多かったですね。常磐線の特急みたいな室内でした。夕方の上り電車では、缶ビールを空ける方が多いのでしょう。
 107もそろそろ置き換えになるのでしょうか?千葉みたいに209になるのかも・・・・なんて空想しています。こういう、路線はやっぱりロングシートよりもクロスシートですね。
■■ 津沢様:
 藪塚温泉の入口の古墳・・・まったく気付きませんでした。惜しかったなあと思います。
 阿左美駅ホーム上の遺跡、これまた珍しいですね。
■■ ぬき様:
 実物はもっともっと素敵な眺めでした。おまけに、体が揺れるくらいの風が吹いていました。その所為でしょうか、霞もなく、澄んだ空!素敵でした。コンパクトデジカメで撮らねばならない私、惜しいなあと思いつつ、シャッター釦を押しました。

■■♪♪ ファジー様:
■■♪♪ 岸田法眼様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2013-04-24 12:48) 

京葉帝都

太田駅は立派な高架駅になったのですね。
東武の高架駅は元々貨物の敷地があったりして余裕のある造りになっているようです。同じホームに2列車止めるあたりは、名鉄一宮駅の尾西線ホームもそうでした。

by 京葉帝都 (2013-04-28 12:22) 

水雷艇

わー!すばる!!中島飛行機製作所ですね~。
はやぶさですね~。
でも、工場がしっかりしてるから、零戦も、ずいぶんここで作られたんですよね~。
東京生まれ、大学は埼玉、今は横浜在住ですが、同じ関東でもなかなかこの辺に行く機会はありません。
僕も今度ぜひ、行ってみたいです!
by 水雷艇 (2013-04-30 13:46) 

む〜さん

■■ 京葉帝都様:
 太田の駅・・・・立派な高架駅で吃驚しました。この特殊な使用法は家に帰って写真をよく見て初めて知りました。
■■ 水雷艇様:
 すばるです!スバルですよ~!戦闘機:隼のふるさとです。友人がスバル360の58年式、ということは初代スバルに乗っていたのに刺激されて一代目のクルマは、スバル360の62年式の中古でした。それ以来、ずっとスバルです。東京オリンピックの年、1964年以来ですから、今年で49年になります。この前、導入した中古のPLEOが恐らく最後の車になります。ちょっと、感傷的!
by む〜さん (2013-05-04 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。