SSブログ

730:東急世田谷線・宮の坂駅の30分 [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年10月28日・月曜日・・・・・久し振りで東急世田谷線の山下駅からひと駅乗って、宮の坂駅で短時間ですが、あの可愛らしい電車を眺めてきました。
 
この日、新宿に所用があり、その帰り道に、小田急・豪徳寺駅で降りて東急世田谷線で道草を食っていたと言うわけです。

■■■ お出かけ通信(730) ■■■

■■■ 東急世田谷線・宮の坂駅の30分 ■■■

pen-para.gif 家を出て近所のハナミズキの並木・・・・紅葉にカメラを向ける。

(1) 青空バックのハナミズキの葉が赤く輝いて美しいなあ・・・・・と思う。
001-131028ode.jpg

(2) 新宿のJR高速バスセンターは、新宿と言うよりも代々木駅の脇にあります。この近所で用件を済ませ、小田急の新宿駅に戻る事無く、小田急・南新宿駅から乗ろうと言うことになりました。JRの踏切を渡って地下道をくぐれば代々木駅です。直ぐ隣に、もう一つ踏切があります。都心にしては珍しい。(写真はNEXが通過中)
002-131028ode.jpg

(3) 代々木駅から南新宿へ向う。向こうに小田急の踏切が見えています。
003-131028ode.jpg

(4) 一寸道に迷ったりしたのですが、どうにか南新宿駅のホームに居ます。2000の唐木田行区間準急が通過する。この後にやって来た、3000の各停・本厚木行に乗車。
004-131028ode.jpg

pen-para.gif 豪徳寺駅で下車しました。東急・世田谷線を眺めてゆくのです。

(5) 豪徳寺駅の改札を出てすぐの「すき家」で昼食。新メニュー「チャプチェ牛丼」の「並・430円」を食べてみる。歯ごたえのある春雨が美味い。
005-131028ode.jpg

pen-para.gif お昼ご飯を終えて、世田谷線の山下駅に付くと直ぐに入って来た三軒茶屋行電車に乗りひと駅、宮の坂駅で降りる。13:25~13:55の30分間、電車を眺めたり、写真を撮ったりしておりました。

(6) 13:34 下高井戸側から赤い電車308が到着します。
006-131028ode.jpg

(7) (6)と同じ・・・・。
007-131028ode.jpg

(8) 13:34 308が三軒茶屋に向かって出て行き、下高井戸行310が到着。
008-131028ode.jpg

(9) 13:40 三軒茶屋行306が来ました。左の下高井戸行きホームの向こう側に、江ノ電から帰ってきたデハ80形電車が静態保存されています。
009-131029ode.jpg

(10) 見え難いのでPhotoshopで加工してみました。赤の矢印の先にご注目下さい。
010-131028ode.jpg

(11) 13:41 下高井戸行304。
011-131028ode.jpg

(12) 13:46 下高井戸方面から301玉電200形塗装の301が到着。
012-131028ode.jpg

(13) 13:47 下高井戸行の303が通り過ぎた後、遮断機が上がり自動車・バイクに自転車、そして人が踏切を渡る。そんな写真を好んで撮りますが、今日は余良い出来の写真がありませんでした。
013-131028ode.jpg

(14) ホームの下の線路のエノコログサ。「枕木」に「犬釘」で「レール」をとめてあると言うのも、最近では珍しく思える様になりました。
014-131028ode.jpg

(15) 13:52 310です。三軒茶屋行。
015-131028ode.jpg

(16) 13:52 左は310.そこへ三軒茶屋方面から302がやって来ました。
016-131028ode.jpg

(17) 13:52 下高井戸行の302。これに乗って、次の山下に向いました。山下駅の直ぐ傍に小田急の豪徳寺駅があるのです。
017-131028ode.jpg

pen-para.gif 豪徳寺駅です。最近は、たったこれだけの事で、疲れるようになりました。豪徳寺駅の構内に「サンマルクカフェ」がありますので。ちょっと一休み。

(18) 14:06 アメリカン珈琲@210-だけでは寂しいのでビスピー(黒豆)@110-を添える。約30分の休憩。
018-131028ode.jpg

coffee.gif エスカレーターで豪徳寺駅のホームに上がると、やって来たのは唐木田行区間準急で、これに乗車。途中の向ヶ丘遊園で小田原行・急行に乗り換えて町田に戻ってきました。「小一時間の寄り道」でしたが、久し振りの「東急世田谷線」・・・・・充分に楽しく過ごしました。

 では、また次回!!!!!


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 7

おおや

こんにちは。
むーさん、新宿まで行って来るだけでも結構疲れますよ。お疲れさまでした。人が少ないところに住むようになって、何だか人酔いするようになりました。
宮の坂には、80形が保存してあるんですね。江ノ電から帰ってきているということは、ステップの部分はなさそうですね。車両があるだけ恵まれていると思います。
最近の路面軌道もそうですが、草をそのままにしているのか、手を抜いているのかわかりません。軌道に影響がなければまったく問題ないのですけれど…。
では、失礼します。
by おおや (2013-10-30 21:17) 

はーさん

雑草をそのままにしているのでしょうが、見様によっては、鹿児島市電のような芝生軌道のようにも見えます。レールの踏面を草が覆い、これを轢いて、スリップしない限り、問題がないとも聞きましたが、どうなんでしょう??


by はーさん (2013-10-31 09:30) 

水雷艇

枕木に犬釘に、草ぼうぼうの線路!
とってもいい感じですね。
by 水雷艇 (2013-10-31 14:21) 

のり

素敵ですね。
生活に密着した軽電車ならではの光景ですね。
ホームのかさ上げによってバリアフリーを実現されていますので、低床電車の登場は期待薄のようですが、東京の何処かでLRVが登場することを期待しています。
by のり (2013-10-31 20:40) 

む〜さん

■■ おおや様:
 宮の坂のデハ80は全く江ノ電姿で色だけグリーンです。裾が垂れ下がったドアが無いとデハ80ではない感じですが、まあ、保存されただけでも、有り難い存在です。
 軌道の草は昔から方々で見られましたが、バラストの働きに悪影響は無いのか気になりますね。イネ科の草のようですから、エイヤ!と引っ張れば抜けそうですが、結構、根が深いのかもしれません。代替手作業では、やってられませんので、薬品と云う事になるのでしょう。しかし、沿線の住民さんから苦情が出るかもしれません。素人の私には解決法の欠片も出て参りません。
■■ はーさん様:
 この程度の雑草でしたら、問題は無さそうですが、何年も積み重なると如何なのでしょうね?小田急でも見かけたことがありますし・・・・。昭和10年台の京浜急行穴森線でも見かけたという話を聞きました。ただ、部外者から見ると、保守に手抜きが・・・・と思われそうで、そっちの方が心配です。
■■ 水雷艇様:
 趣味的には良い感じですね。最近はコンクリート枕木に何式と言うのかわかりませんが、レールをとめてますね。それに見慣れてしまったので、たまにこういうのを見ると、たまらなく懐かしく、嬉しく感じますね。。
 草の件ですが、望遠レンズの所為で、「草に埋まった線路」に見えますが、決して全線でなく、写真(11)(13)(15)みたいにまったく生えてない区間の方が圧倒的に多いのです。でも、草のお陰で実に長閑な感じに見えますね。
■■ のり様:
 次から次へとやって来る、色とりどりの電車は、10両のデハ3000の全てが異なった色になって居ます。もともと路面電車設計ですから床は低いので、床の高さに嵩上げされたホームへは数段の階段と、斜面で上がれますので、ベビーカーも車椅子も大丈夫です。
 デハ300は全長24m弱の2車体連接車でステンレス車体だそうです。1999年デビューした、IGBTインバータ制御車です。実にスマートです。乗り心地も、いまは軌道が良くない所為か、そこそこ揺れますが、良い線路だったら、それこそ滑るように走るのではないかと夢想しています。
 超低床車の東京エリア出現は、新しい路線が出来るまで、一寸無理みたいです。この世田谷線、江ノ電、都電も路面からの乗車はせず、ホームからの乗車するシステムになってしまいました。ちゃんとした路面電車は、東京から東海道本線で西へ・・・・豊橋まで行かないと無いんですから!昔を考えるとただ驚くのみですね。
by む〜さん (2013-11-01 16:38) 

伊豆之国

宮の坂の80型は、「江ノ電」時代の姿のままになっていて、「玉電」時代の姿に復元されていないのが惜しまれます。保存されている場所はおそらく隣接する世田谷区の施設の敷地になっていて、車両も区の所有になっているのでしょう。ともかく「玉電」一番の大所帯だった80型が保存されているだけでもまだありがたいのでしょうが。
豪徳寺は、小田急の駅から行くと裏側に突き当たり、宮の坂で降りたほうがずっと近いです。16番の写真に写っている、左にカーブして行く上町寄りの踏切の所に、かつては「豪徳寺前」という駅があり、「宮の坂」駅は山下方面へ坂を上り切った、山下駅との中間辺りにあって、戦時中に両駅が統合されて今の宮の坂駅になったそうです。余談ですが、町名は「宮坂」で、文字にも読みにも「の」は入りません。長年世田谷区民だったのに、町名は「宮坂」と書いて「みやのさか」と読むのだとばっかり思っていたので、「みやさか」が正しいと知ってびっくりしたのでした…。
代々彦根藩主の菩提寺となり、幕末の大老・井伊直弼も眠る、「招き猫」発祥の地としても知られる名刹・豪徳寺。近江鉄道の「鬼改造」220型の、「玉電」からは聞こえなくなって久しい釣り掛けモーターの響きにまで、思いは飛んで行きます…。
by 伊豆之国 (2013-11-04 11:02) 

む〜さん

■■ 伊豆之国様:
 江ノ電の600が置いてあるわけですが、デハ200以外、これしか玉電が残っていないのですから、喜ぶべきなのでしょうね。玉電では、デハ30の次に好きだった形式です。
 豪徳寺は以前、行った事がありますが、参道が素敵でした。そして境内に招き猫がたくさん奉納されていましたっけ。招き猫は詳しく無いのですが、他の「招き猫」とや相違点があるそうですね。
 宮の坂・・・・地名との相違には気付きませんでした。如何いう経緯があったか興味深いですね。
 近江鉄道の220・・・・全然知識が無いので調べてみましたら、小田急の1600の台枠にいろいろパーツを集めて作られたようです。玉電のパーツも入っているのでしょうか?
by む〜さん (2013-11-06 06:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。