SSブログ

771:東急世田谷線経由で渋谷へ [お出かけ通信751-800]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2014年・平成26年7月21日・土曜日、私の友人が所属する合唱団が、渋谷の「渋谷区文化総合センター大和田」のホールで行われる、「チェコ音楽祭」に出演するので、聴きに行って来ました。

■■■ お出かけ通信(771) ■■■

■■■ 東急世田谷線経由で渋谷へ ■■■

pen-para.gif 折角、渋谷まで行くのですから、家をうんと早く出まして、小田急・豪徳寺駅前にある東急世田谷線の山下駅から三軒茶屋駅まで、世田谷線を楽しんでまいりました。
 先日も山下駅でちょっと覗いたのですが、時間がなくて碌に撮影もできなかったので、今日は、リターンマッチです。

(1)11:57 山下駅から、丁度やって来た309に乗って、先ずは世田谷駅に向かいます。上町駅の手前で、301とすれ違います。
001-140721ode.JPG

(2)11:58 上町の車庫には307、310、308が休んでおりました。
002-140721ode.jpg

(3)12:00 世田谷駅が見えてきました。小さく見えるのは303。軌道内は目一杯、草が生えて、芝生軌道の趣です。
003-140721ode.jpg

(4)12:00 世田谷駅に隣接する踏切が道路拡張で拡幅工事が終わり掛かっておりました。電車は303です。
004-140721ode.jpg

pen-para.gif 世田谷駅で下車してしばらく、往来する電車を写そう!

(5)12:02 以前来たときには、踏切の拡幅でホームを三軒茶屋方向に延長工事中でしたが、上屋も含めて、綺麗に完成しておりました。
005-140721ode.jpg

(6)12:06 下高井戸方向から、草を分けて305がやって来ます。
006-140721ode.jpg

(7)12:07 305と302
007-140721ode.jpg

(8)12:11 三軒茶屋方向から306が来ました。
008-140721ode.jpg

(9)12:12 306と304が並びます。
009-140721ode.jpg

(10)12:13 三軒茶屋へ向かう304。こっち方向の軌道は大変綺麗です。
010-140721ode.jpg

(11)下高井戸方向の草に覆われた軌道。
011-140721ode.jpg

(12)(11)の写真を部分拡大してみました。草は、スギナとエノコログサ、イネ科、キク科の草が多いみたいですが、実際のところ、よく分らないと言うのが、正直なところです。
012-140721ode.jpg

(13)12:17 三軒茶屋から来た309。
013-140721ode.jpg

(14)12:18 三軒茶屋行きの301が来ましたので、乗りました。
014-140721ode.jpg

pen-para.gif 玉電デハ200塗装の301で三軒茶屋へ・・・・。

(15)12:28 三軒茶屋駅に着いた301
015-140721ode.jpg

(16)12:29 三軒茶屋駅を301が発車してゆく。
016-140721ode.jpg

(17)12:32 303の到着。
017-140721ode.jpg

(18)12:35 世田谷線・三軒茶屋駅ホーム。電車は303。
018-140721ode.jpg

pen-para.gif 三軒茶屋から東急田園都市線の8500各停で渋谷へ。「チェコ音楽祭」会場に行く前に先ずは、腹ごしらえ。

(19)13:05 桜ヶ丘の坂下にあった、「EXCELSIOR CAFFE」に入り「テリヤキチキンサンドに珈琲」(680円)で昼食。意外と美味かったですね。
019-140721ode.jpg

pen-para.gif そろそろ、良い時刻になりましたので、桜が丘の桜並木の坂を上ったところにある「渋谷区文化総合センター大和田」に向かいます。大きなビルで、最上階にはプラネタリウムがあります。14時から16時ごろまで、素敵な音楽に浸りました。たまには生の音楽を聴いて、耳と頭脳をキャリブレーションしてやらねばなりません。

(20) 16:12 渋谷駅西口のバスセンターに掛かる歩道橋からしばらく、バスと地下鉄を眺めます。
020-140721ode.jpg

coffee.gif 京王・井の頭線で下北沢経由の小田急で帰宅しました。ちょっと、草臥れました。

 では、また次回!!!!!


nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 13

利きゅう

草生した線路を走る電車も絵になりますね。線路だけの写真だと何時撮った写真だろう?と思います。
世田谷線は2~3年前に、ボロ市へ行くのに乗って以来、ご無沙汰です。

私も先日、保存車両ですが伊香保のチンチン電車を見てきました。木造四輪単車は興味深かったですよ。

by 利きゅう (2014-07-25 01:01) 

京阪快急3000

東急世田谷線には、芝生軌道の区間があるのですね。

これも「ヒートアイランド対策」にまつわる「緑化事業」なのでしょうか・・・?

この東急世田谷線、関西の同系統の路線にはない赴きが随所に見られる点が評価できますね。
by 京阪快急3000 (2014-07-25 05:25) 

む〜さん

■■ 利きゅう様:
 お早う御座います。草の軌道は小田急でも見られますね。他社でもあろかと思います。バラストに草が生えると、バラストの効果が違ってくるのではないかと思ったりします。
 世田谷線はもともと郊外電車なわけですが、専用軌道の市内電車として、うまく作動しているように見えます。待つこともなく次が来るし、お客さんも、老若男女区別なくいつも乗っているし、車両もゼリービーンズみたいなのが来るし、私みたいな「旅行客」にも、楽しいなあと思えます。
 伊香保の電車、車体、残っていたんですか・・・・。私が高校時代にはまだ走っていた筈なのですが、いつの間にかなくなってしまいました。いわば登山電車で、ポールカーで、制動はハンドブレーキだったのでしょうか?
■■ 京阪快急3000様:
 よく見ると、普通の草のようです。推測にすぎませんが、東急さんも雑草として「持て余して」居るのではないかと思ったりします。薬をっまけば枯らすことは出来ましょうが、なにしろ周囲は住宅地です。草刈りも「バリカン作業車」がある訳ではないので、人力になりそうです。あのスギナというのは無暗に生活力あるし。
 芝生にしたら、素晴らしい景観になり、それなり熱対策にもなりそうですが、維持が大変で、東急さんだけでは大きな負担になりそうです。それに、「人が入りやすくなり」、安全性の問題が出ます。
 車両は色々なカラーで、VVVFで、ワンマンでなく、車掌さんも乗っているし、バリアフリーだし・・・・。
by む〜さん (2014-07-25 06:34) 

水雷艇

暑いですね~。
芝生軌道って、こんなに青々しているんですか!?知らなかった。
てか、この季節に世田谷線、乗ったことないかもです。
しかしよく見ると、ほぼ雑草ですね。あまり伸びると引っ掛からないか心配です。
by 水雷艇 (2014-07-25 13:21) 

む〜さん

■■ 水雷艇様:
 ほんとに暑いですね。
 芝生軌道は鹿児島や熊本で見て居りますが、かなり青いです。冬場も青い品種だかは知りませんが・・・・。自動車の軌道敷内走行も防げるので、なかなかうまい方式です。
 雑草は他の鉄道でも、うはっっと驚くほど繁っちゃっているケースもありますね。
 今回の写真のケースでは、草をかき分けて・・・・って感じでした。まあ、数分間隔で頭をなぜられては、雑草と言えども、なかなか伸びられそうもありません。もう少しすると、タネが出来、散布され、来シーズンもドッカーンと生えてくるのでしょう。
 芝生にすると、メンテの手間もお金もかかります。世田谷線ではほぼ夢だと思います。素晴らしい夢ですが。
by む〜さん (2014-07-25 15:13) 

あさま55号

暑い日々が続いていますね。
いろんな所へ行かれていることに感心いたします。
世田谷線もバリアフリータイプの300系に変わり、ここ最近の暑さで、300系ではなく、150系や旧式の車両だったら、蒸し風呂の車内と化していたと思います。
都内では、世田谷線と都電荒川線が路面電車の部類となりますが、風情があるように感じます。
昔は、東京、横浜で路面電車が走っておりましたが、路面電車が無くなってしまい、どこか街並みに物足りなさを感じます。路面電車の揺れって何となくいいと感じますね。
渋谷の駅も変わるみたいですが、昔の面影が見られなくなりつつあります。どこか寂しい気分ですが。

by あさま55号 (2014-07-25 20:53) 

む〜さん

■■ あさま55号様:
 暑いですね!今日、又も渋谷へ行って居りました。流石に世田谷線には乗りませんでした(笑)。往復とも田園都市線。
 さて世田谷線も、低床型の電車、ホームの嵩上げと、斜面でバリアフリー化しました。昼間は若いママたちがベビーカーを押して乗ってこられます。
 あれは、2001年でしたか、新宿へ行くときに、豪徳寺で途中下車して、世田谷線を除いた事があるのですが、吊り掛けのデハ80とカルダンVVVFのデハ300が交じって走って居ました。まだ、ホームが低い時代でした。
 横浜の市電が消えて何年になるでしょう。桜木町駅前の雑踏、本町のビジネス街を行く市電、山元町の打越のアーチ橋、いろいろ思い出します。そうそう、杉田の方面では海に近い道路を走っていたころもありました。
 渋谷の駅も、大改造されるようです。完成まで生きて、見届けたいものだと思っています。東横線から各線乗り換えもスムーズになるのでしょうか・・・・・。

■■♪♪ サットン様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2014-07-25 23:34) 

のり

世田谷線の画像をたくさん、ありがとうございます。
なんて素敵な電車なんでしょう。
雑草が生い茂った線路は、まるで芝生軌道の佇まいですね。
そういえば、阪堺電車上町線のあべの筋が、天王寺駅前付近で芝生軌道になるそうです。道路の拡幅工事が進み、軌道移設工事が始まりそうです。

チェコ音楽祭ですか…。
私の大好きなチェコ音楽。スメタナやドヴォルジャークの曲がいっぱいだったんでしょうね。
聴きたかったですね。
by のり (2014-07-26 00:38) 

Cedar

世田谷線の夏はやはり芝生軌道モドキですね。ここに宮崎台からデハ200を持って来て走らせたら、と
真夏の夜の夢ですが。
by Cedar (2014-07-26 02:05) 

む〜さん

■■ のり様:
 形の揃ったのも又、良いものですね。デザインもスマートですし、色違いで、たしか10色はあるのではなかったでしょうか?数えたことはありませんけれど。Wikiにナンバーと色の対照表があった気がします。
 芝生の保守ってのは結構大変ですよね。彫っておけば、雑草は大いにはびこりますので、これも大変です。私はバラストの効果に影響するのでは・・・と気になって居ます。私にはどうするのが良いかは全く分かりません。
 上町線の芝生軌道・・・・あべのの通りには似合いそうですね。新型車でも161形でも・・・・。
 チェコ音楽祭はドブルジャーク没後110年と言う事で、特集でした。ピアノソロ、ピアノ連弾、女声独唱、ピアノ四重奏、弦楽四重奏、合唱と賑やかでした。
■■ Cedar様:
 芝生軌道そっくりさん、なかなか見事です。他社でも規模の大小はあっても各所で見られますね。皆さん、手を焼いていると思います。
 デハ200ですか、結構、似合うかもしれません。
by む〜さん (2014-07-26 08:33) 

あさま55号

おはようございます。暑い日々が続いておりますがお身体にお気をつけてください。
昨日も暑い中渋谷まで行かれたとは、大変でしたね。田園都市線+ハマ線の方が乗り換えが便利ですよね。下北沢乗り換えも
小田急地下化に伴い、面倒なことになりましたが。
渋谷の東横線も下北沢みたいな状況になってしまいました。
渋谷駅の改良はどうなるのか見ものだと私も感じております。
見届けてからと言わないで、リニアくらいまで長生きしていただくことを願っております。
横浜市電は、72年3月で全廃でした。
自分は横浜市電に乗ったのは、最後の頃乗った記憶と野毛山動物園に置かれている市電しか乗ったことしかないです。
10年以上前滝頭の市電保存館に行って久々に市電の中入りました。
今の横浜スタジアム界隈や麦田のトンネルとか市電が走っている文献やネットで見る古き良き横浜の街並みが何とも言えない
です。仰られていた葦名橋~杉田あたりは、海岸線を走っていたのですよね。今の磯子駅の山側に大きな家が写っている写真を見たことがあったのですが、その家は美空ひばりの家だったとか。
市電が走っていた場所でもう一つは、本牧界隈でした。
まだ米軍住宅があったころですが。米軍住宅をフェンス越しに見ましたが、横浜なのに外国なのかと子供の頃思っておりました。長文で大変申し訳ございません。
by あさま55号 (2014-07-26 09:14) 

伊豆之国

「玉電」世田谷駅は、他の駅がホームのかさ上げと共に上屋も一新された中にあって、唯一最近まで古い木造の上屋が残っていたので、何かの理由があるのでは、と思っていたのですが、毎年のように足を運んでいる「ボロ市」見物で、3年ぐらい前に行ったところ、それまでお寺の境内だった場所の一部が道路の拡張用地になっていたので、「道路の拡張計画があったから、それまでそのまま残されていた」ということだと理解したのでした。このお寺には、幼稚園だか保育園があり、「ミニ列車」もあって子供たちに人気があったそうですが、境内を削られたため、移転のやむなきにいたったそうですが、ミニ列車は移転先に引越しできたのでしょうか?
三軒茶屋の駅が以前の交差点のすぐ近くにあった頃には、すぐ隣に「不二家」があり、2階にはカフェがあって、幼年時代はよくここで甘いお菓子を頬張っていたのも、懐かしい思い出なのでした。その三軒茶屋界隈の路地裏には、いくつか古い映画館があったのですが、つい先日、最後に残った1軒もとうとう閉館となってしまったそうです。
「玉電」の車両が平成になってもなかなか新しくならず、相変わらず冷房も無い旧式車両の天下だった頃は、趣味的にはともかく、実際に利用する人の立場から見れば、やはり「早く新車に替えてよ~」と、不満タラタラだったのでしょう。
by 伊豆之国 (2014-07-26 10:06) 

む〜さん

■■ あさま55号様:
 山の上の「ひばり御殿」なんて覚えていますよ。電車通りを自転車で走ったような記憶もありますが、ぼやけています。
 本牧の「外国風景」も少し覚えています。昭和36年頃は、山下公園あたりでも、何となく進駐軍の気配が残っていました。
 「戦後風景」といいますと、私が高校生だった頃、学校のお隣が「米軍関係のハウス」でした。門には日本人のガードが立ち、中の芝生にはたぶん米国人の子供たちが遊んでいました。昭和28年、こんな風景でした・・・・。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link179.html
都電の赤坂見附交差点の写真も付いて居ます。
■■ 伊豆之国様:
 私が前回行った時、まだ木造の上屋がありました。駅を少しずらすのだと、コメントを頂いて、成る程と思ったものです。
 ミニ列車は全く知らないのですが、Google Mapの航空写真を見たら、2014年版でした。お寺は円光院ですね。地図は改訂されていませんが、航空写真では道路工事はほぼ出来上がっています。
 正直のところ、世田谷線は規格の揃った快適な低床車がそろい、沿線の利用者の方たちには喜ばれているのではないかと思っています。趣味的には素晴らしいデハ80も、高齢者には階段の段数が多すぎますよね。ベビーカーも載せられませんし・・・・。
by む〜さん (2014-07-26 12:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。