SSブログ

小田急20000形RSEのアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 1991年、JR東海との御殿場線~小田急・新宿~松田~沼津間の相互乗り入れ車として、小田急は 20000形・RSEを二本、JR東海は371系を一本、投入しました。東京から伊豆方面へのアクセスに便利と思われ、両社とも気合が入って居りましたが、なかなか思惑通りにはゆかなかったようで、2012年3月、乗り入れは中止となり、三本の電車は、失職してしまいました。まことに残念な事でした。
 現在は、小田急からJR東海・御殿場線への一方的乗り入れと、SSE/3000時代に戻って居ます。使用車両は6連のMSEで、一日、三本の乗り入れが行われております。
 失職した20000形RSEは一本が富士急行に譲渡され、「先頭車両2両と中間電動車1両」の三両編成のフジサン特急として、二度目の職場で頑張って居ます。(残念ながら、まだ、富士急行に見に行って居りませんので、そのうちに・・・・・。

pen-para.gif 小田急の特急ロマンスカーは、1700などの吊りかけの時代ののち、高性能車の時代に入って・・・・

2300(1955年)
3000・SE(1957年)後に編成短縮でSSE
3100・NSE( 1963年)
7000・LSE(1980年)現役
10000・HiSE(1987年)
20000・RSE(1991年)
30000・EXE(1996年)現役
50000・VSE(2005年)現役
60000・MSE(2008年)現役

・・・・と並べる事ができます。

pen-para.gif 今回は、その中から20000形RSEの写真をご覧頂ます。銀塩カメラの時代には何故か写真がありませんので、デジカメでのものばかり。それも2005年以降撮影のものです。

■■■ 小田急20000形RSEのアルバム ■■■

pen-pc.gif 最初に、20000形RSEについて簡単に・・・・。
 1991年の小田急とJR東海御殿場線・沼津駅までの相互乗り入れ用として、小田急が20000形RSEの7両編成2本を製造、JR東海は371系7両編成を1本製造し就役させたのです。
 前方展望にも考慮し、ダブルデッカーを二両はさみ、観光用途にふさわしい電車になりました。抵抗制御の平行カルダン駆動。車体カラーも明るい白をベースにピンクとブルーの帯。(Wikipediaを参考にしました)

 私の好みで選んだ16枚です。年代順に並んでおります。

(1)2003-06-14 箱根越えをして沼津駅に到着したRSE
017-030614-rse-numadu.jpg 

(2)2005-02-14 厚木駅ホームから相模川、大山を望む。現在では圏央道が視界をふさいでいます。
001-050214-rse.jpg

(3)2007-09-17 小田急相模原駅通過の新宿行「あさぎり」
002-070917-rse.jpg

(4)2008-08-02 玉川学園前~鶴川 私の好きな楢の木の小道と踏切
003-080802-rse.jpg

(5)2008-10-13 経堂駅通過
004-081013-rse.jpg

(6)2008-10-13 豪徳寺駅(新宿側)
005-081013-rse.jpg

(7)2009-02-07 玉川学園前~町田
006-090207-rse.jpg

(8)2010-01-30 玉川学園前~町田 梅の花の季節
007-100130-rse.jpg

(9)2010-03-12 玉川学園前~町田(寸前)
008-100312-rse.jpg

(10)2010-04-10 鶴川~玉川学園前 花盛り!
009-100410-rse.jpg

pen-para.gif 2010年6月29日・・・・松田駅の特急「あさぎり」御殿場線乗り入れの場面です。

(11)2010-06-29 特急「あさぎり」が小田急からの連絡線を通ってJR御殿場線に入ってきます。
010-100629-rse-matsuda1.jpg

(12)同上・・・・・JR東海・松田駅に停車します。
011-100629-rse-matsuda2.jpg

(13)同上・・・・・乗務員が交代して沼津に向かって発車!
012-100629-rse-matsuda3.jpg

(14)同上・・・・・発車してゆく!
013-100629-rse-matsuda4.jpg

pen-para.gif 小田急の線内に戻って・・・・・。

(15)2010-08-14 町田~玉川学園前 手前に「ワラビの林」が出来て居ました。
014-100814-rse.jpg

(16)2012-02-13 小田急相模原駅・・・・ここにも超高層ビル
015-120213-rse.jpg

(17)2012-02-13 小田急相模原を通過して相模大野へ。あと一か月でこの姿も見られなくなる。
016-120213-rse.jpg

pen-para.gif こうやって、我が作品を眺めて居たら、ダブルデッカーのポートレートが無いのに気付きました。全く、ドジな私であります!!

coffee.gif 次回は、小田急ではなく、JR東海の371系の写真集にしようと思っています。
 では、また!!!!


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

Cedar

そうかあ~小田急+JR東海の乗り入れはもうやってないんですね!そのことにショックを受けてしまっています。
特別準急時代からの既得権だったのに・・・そういう時代なんですね。
by Cedar (2014-08-25 21:17) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 御殿場線乗り入れは、以前のSSE時代のように「小田急からJRへの一方的乗り入れ」と「新宿~松田~御殿場の区間」に戻ってしまいました。使用車両はMSEの6連で、一日に3往復が組まれています。御殿場から沼津への下り勾配での富士山と裾野の眺めがよかったんですが、313で眺めるしかありません。
 乗り入れに関して説明不足でしたので、本文、補足致しました。申し訳ありません!

■■♪♪ tochi様:
 「nice!」有難う御座います。

by む〜さん (2014-08-25 21:38) 

京阪快急3000

20000形「RSE」と(当時の)乗り入れ先のJR東海の371系、自分はどちらも好きでしたね。

20000形が富士急行の2代目「フジサン特急」(8000系?)に替わったことは、つい最近知りました(初代が、元JR165系の「パノラマエクスプレスアルプス」からの改造車で、老朽化していたみたいでしたから・・・)。

今は、小田急がJR線に「片乗り入れ」しているのですね。これは初耳でした。

鉄道雑誌「鉄道ファン」のバックナンバーで、富士山をバックに、3000形「SSE」が快走している写真(1991年頃)は、とても印象に残っています。

このあと、今回採り上げられた、20000形「RSE」に替わることとなるのですね。

「ダブルデッカーのポートレイトがない」と書かれていらっしゃいますが、(12)が、それではないのでしょうか?
by 京阪快急3000 (2014-08-26 06:43) 

伊豆之国

小田急の20000系は、間合い運用により小田原・箱根系統で運行されることがあり、私が唯一乗ったのも、箱根からの帰り、箱根湯本発の特急券が取れず小田原から町田(相模大野?)までの座席がようやく取れたことで、半ば偶然に乗る機会を得たからでした。ともかく富士急に行けたのはよかったですが、ダブルデッカーの部分は車両限界に引っかかったのでしょうか?御殿場打ち切り、本数削減でこれではディーゼル時代よりもかえって後退。車両もそのうちにEXEの4連に短縮→乗り入れ自体が取りやめ、という悪循環に陥らなければよいのですが。どうも「お得意様」だったゴルフ客の減少が響いてるらしい、との噂もあるようですが…。
お盆休みは、奈良~伊勢方面へ。新幹線の指定席もなく高速バスは渋滞でとても無理、ということで小田原から鈍行乗り継ぎ。その道中で、静岡だか浜松だか忘れましたが、以前、沼津まで乗ったことがある371系が車庫で休む姿が見えました。その帰りの日、突然左足に異変を来たし、お伊勢参りは足を引きずりながらの苦行。その日は何とか持ちこたえましたが、帰宅した翌日に病院に直行。予想以上の重傷と診断され、今日も自宅と病院を往復する闘病生活を送っています…。
by 伊豆之国 (2014-08-26 16:50) 

あさま55号

RSEは、沼津から町田まで乗ったことがあります。沼津に出張があって、(某重電メーカーの工場)帰りにわざわざ乗りました。秋の終わり頃だったと思いますが、沼津駅のホームのキオスクに冷凍みかんが売られていました。
新宿まで乗りたかったのですが、最寄りの町田まで乗ったという経緯でした。
HiSEとRSEは、ハイデッカーのためバリアフリー対策ができなくて早々引退と なりましたが、残念な点もあります。
相模大野電留線の駅よりの格納車庫にRSEが保管されています。上り江ノ島線から覗くとひっそりしています。
東海の371系の方が個人的には好きでした。
by あさま55号 (2014-08-28 09:11) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 RSEも371も、大きな窓にダブルデッカー月のハイデッカー車は如何にも観光地への電車を思わせます。残念ながら371には乗ったことが無いのですが、一回だけ、沼津から町田まで乗りました。乗ってすぐに暗くなり、車窓風景はほとんど楽しめませんでした。2階席は快適でしたよ。
 もともと、この乗り入れは「小田急が国鉄に乗り入れる」というシチュエーションで始まりました。御殿場線は非電化でしたから、小田急が専用の気動車を4両作ったのです。御殿場線電化で3000SEの短縮型改造車SSEでの乗り入れに変わり、さらに、沼津までの小田急・JR相互乗り入れになったのです。
■■ 伊豆之国様:
 MSEのあさぎりが4連になってしまったら、更に寂しいですね。三島あたりから渋谷行の高速バスもあって、格好安いらしいので、お客さんを取られているのかもしれません。
 足を痛められた由、心配致して居ります。如何したのでしょう?早く良くなるよう祈っております。私は「歳の所為」で、膝と腰をやられており、さらにロコモティブ症候群とやらで、曲げにくくなって居ます。色々とやって居ますが・・・・・。主治医さんとお話しながら、着実に直してください。
■■ あさま55号様:
 沼津駅のホーム屋根は古色蒼然、なかなか素敵ですね。いまでも、そうでしょうか・・・。私も、沼津~町田間に2階席に乗りました。もう15年ほど昔の話です。暗くなって居ましたので週刊誌を買って読んでいたのですが。御殿場線は線路の規格が低いのか、二階席は良く揺れまして、おまけに読書と来て、少々、酔い気味になりました。ところが、松田で小田急の線路に乗った途端に、揺れが無くなり、滑るように走ったのです。気分も回復!あれには驚きました。
 富士急に行ったRSEはダブルデッカーは利用されず、平屋だけの3両編成でスタートしました。フジサンのマンガがいっぱい書かれています。賛否両論あるようですが、働き場所があると言う事は嬉しい事です。
 小田急さんは、ロマンスカーを大切の保管してくれているようで、それはそれで、嬉しい事ですね。

■■♪♪ makimaki様:
■■♪♪ フジトモ様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2014-08-29 09:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。