SSブログ

795:京浜急行大師線・干支のヘッドマーク [お出かけ通信751-800]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 京浜急行の大師線では、例年通り、元旦から2月3日まで、今年の干支、未・・・・羊のイラスト入りのヘッドマークを付けて走って居るそうです。
 見に行こう!お大師様に初詣で!と、2015年1月19日・月曜日の朝10時ごろから出掛けて行きました。
 京浜急行・大師線は本線の京急川崎駅から分岐し小島新田駅に至る駅数7駅、4.5kmの路線です。

pen-para.gif JR横浜線の町田駅から東神奈川へ。ペデストリアンデッキを渡って京浜急行の仲木戸駅、ホームに出ると丁度、エアポート急行・羽田空港行の1500形が入ってきました。

icon_keihinkyuko.gif

■■■ お出かけ通信(795) ■■■

■■■ 京浜急行大師線・干支のヘッドマーク ■■■

pen-para.gif エアポート急行で京急川崎駅で大師線に乗り換えるつもりです。

(1)12:07 鶴見市場駅を高速で通過します。黒く写った窓枠から電車の傾き加減が見えます。
002-150119ode.jpg

(2)12:08 京急川崎駅寸前で三崎口行の快特2100(2109F)とすれ違いました。
003-150119ode.jpg

pen-para.gif 京急川崎駅・・・・階段を下って大師線のホームへ。

(3)今では、京浜急行のホームは大師線を除いて高架になって居り、大師線は1500形の4連が走って居りますが、1959年・昭和34年9月、当時の京浜川崎駅のホームは本線・大師線ともに地平でした。
 クハ140+デハ290です。バックは小美屋デパート、もちろん屋上の遊園もあるようで、展望台と観覧車が見えます。
001-195909ode-keihinkawasaki-daishiline.jpg

pen-para.gif 現代の京急川崎駅・・・・大師線は相変わらず地平です。

(4)12:17 1505Fが公募のヘッドマークを付けて入って来ました。ヘッドマークには二種類あります。
004-150119ode.jpg

(5)ヘッドマークの拡大写真。(1517F)
005-150119ode.jpg

(6)もう一つのヘッドマークは、こちら・・・・・。(1505F)
 皆様は(5)と(6)のどちらがお好みでしょうか?
006-150119ode.jpg

(7)12:25 発車した電車は直ぐに1521Fとすれちがいます。
008-150119ode.jpg

(8)12:26 港町駅・・・・駅前のコロムビア跡地に出来た高層大マンションに合わせたのでしょう、モダンな姿に生まれ変わって居りました。
009-150119ode.jpg

pen-para.gif 川崎大師駅では降りず、次の東門前駅で下車しました。ちょっと、川崎大師駅方面に戻った「川崎大師第3踏切」、「川崎大師第4踏切」の中間あたりで、しばし電車面物。

(9)12:39 1505F
010-150119ode.jpg

(10)12:40 1521F
011-150119ode.jpg

(11)12:49 1521F
012-150119ode.jpg

(12)12:50 1517F
013-150119ode.jpg

(13)12:59 ちょっと引いて公園のミカンの木と一緒に・・・・。少々、タイミングがずれました。
014-150119ode.jpg

pen-para.gif 川崎大師・平間寺(へいけんじ)までは、のんびり歩いてもすぐでした。

(14)1月19日の平日ですが、老若男女が沢山。お参りも済ませ、お土産の久寿餅を買って帰途につきます。
015-150119ode.jpg

pen-para.gif  普通なら川崎大師駅まで歩くのでしょうが、今回は来た時と同じ東門前駅にしました。こっちの方が、人が少なくて歩きやすいのです。

(15)13:41 東門前駅に戻ってきました。踏切が丁度閉まり、小島新田行の電車が出て行きました。
016-150119ode.jpg

(16)京急川崎駅で乗り換えですが、14時になって居ます。お腹もすきましたので、構内の駅蕎麦「えきめんや」「特製かきあげそば」@410-で昼食。
017-150119ode.jpg

(17)お腹が一杯になったので、エレベータで横浜方面行きのホームに上がりましたら、実にタイミングよく、2000のエアポート急行・新逗子行が入ってきました。車端のクロスシートに座って仲木戸までは、あっという間です。下車してホームを歩いて居りましたら、羽田空港行きのエアポート急行(1049F)が入ってきました。大師線での1500形以外の形式にカメラを向けるのは、今日は、往路の2100形と、この1000形の二駒だけでした。
018-150119ode.jpg

pen-para.gif 仲木戸/東神奈川からは横浜線です。E233は楽勝で座れて、町田まで帰って来ました。

(18)帰宅しましたら、丁度、お客様がいらっしゃって居りましたので、お茶を入れて一緒にお土産の久寿餅を美味しく頂きました
019-150119ode.jpg

coffee.gif 今日のお出かけの報告はこれでお終いです。

 では、また次回!!!!!!


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 11

のり

地元の方々には、大師電車と呼んだ方が馴染み深いのでしょうね。
手作りのヘッドマークを見ても、沿線の方々に愛されているのがよくわかります。
三が日の初詣客の輸送もすごいのでしょうね。
by のり (2015-01-22 07:30) 

京阪快急3000

京急大師線のHMのデザインですが、個人的にはどちらも良いですね。

(3)の写真の電車の凹凸さには、かなり驚きました。

久寿餅、美味しそうですね。
by 京阪快急3000 (2015-01-22 08:12) 

KKQQ

今年の初詣参拝客数は、また平間寺が全国ベスト3に復帰したようですね
東門前~大師間の線路際に以前ヒュー〇ーのマンションが建っており、なんと地震発生時には倒壊の恐れがあるのでKQ職員が徒歩で確認しに行くことになっていたらしいです
KQ発祥の路線も産業道路地下化など少しずつ変わっていきますね
by KKQQ (2015-01-22 11:47) 

Cedar

写真(3)は痺れます!
滅多に先頭に出ないクハ140が先頭で走る姿は、我が家のネガにも残っています。デハ290も少数派でしたね。
工員輸送と初詣の大師線も沿線の巨大マンションとともに変わるのでしょうね。
by Cedar (2015-01-22 14:05) 

水雷艇

川崎大師は東門前の駅が便利なんですか!?
知りませんでした~。もう何年も行ってませんが、ずっと大師の駅で降りてました。
厄落としに行ったとき、「ウチは満でやっております」と言われて、数えで本厄だと思っていたのに、もう過ぎていて、慌てて別のお寺さんに行ったこともあります。
雪ヶ谷に住んでいたので、本門時のお会式とかでクズ餅を頂くことが多く、お大師様では食べたことがないけど、クズ餅、美味しいですよね~☆
by 水雷艇 (2015-01-22 14:53) 

む〜さん

■■ のり様:
 川崎大師駅は日常的には改札は一つですが、繁忙時には上下ホーム別々の出口・入口が使えるようになっております。京浜急行の発祥の碑もあります。以前から正月輸送のヘッドマークを付けて居ますが、最近は公募の干支のヘッドマークを付ける慣わしとなりました。
 港町駅前のコロムビアの工場が移転し跡地に大マンションが建ちました。入居の方々の輸送も担う事になりました。
■■ 京阪快急3000様:
 初期のアメリカ風の電車は窓が小さめで彫が深い車体で、印象的です。このクハ140形は、もともとポール電車でした。私が高校時代、京浜急行を利用するころ、制御車となり、ローカル支線に使われたり、中間車として急行で活躍して居ました。間に合ってよかったなあと思っています。
■■ KKQQ様:
 大師線には、背の高い門型の高圧線鉄塔が林立し、印象的でしたが、近年、無くなってしまい寂しい思いです。しかも、途中から上部を切り取られた格好で、立って居ます。なんだか、可哀想な感じがします。
 東門前駅に掲示された将来の計画を見ると、路線をかなり変えて、地下化されるようですね。
 お正月の輸送は、昔は品川から直通の急行(?)が出たりしておりましたが、最近は出て居ないようですね。
■■ Cedar様:
 クハ140形・・・・デ51形ポール付きの電動車だったのですね。のちに、パンタ集電となり、制御車になりました。たしか、穴守線でもこんな編成で活躍していたと思います。(思い違いかもしれません)
 港町の巨大マンション(複数)は、従来の工業地帯の雰囲気を全く感じさせない、ニュータウンになって居ます。
■■ 水雷艇様:
 川崎大師駅から平間寺までは、回り道をしないと入れないようで750mありますが、東門前駅からですと650mです。もっとも、川崎大師駅ルートは私の思い違いがあるかもしれません。
 私は雪が谷大塚駅と御嶽山駅の中間あたりでしたが、幼い頃、家の前の道を、太鼓を叩きつつ歩いて行くお坊さんの姿を何度か見ました。本門寺へ行くのだと思って居りました。お会式は、一度も見に行った事が無いのです。残念なことをしました。
 本門寺にもクズ餅、ありますよね。そして、川崎大師。さらに、何処だったかのお寺の門前にもあった気がします。お寺に縁のある食べモノなんでしょうか・・・・。

■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ makimaki様:
■■♪♪ きゅー様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2015-01-22 22:10) 

あさま55号

京浜急行の大師線は、風情がありますよね。
川崎を出て港町のカーブの辺りが狭い路地裏走っているような感じもします。
貴重な川崎駅の地平ホーム時代が見れたのが良かったです。
小美屋の話しが出ていましたが、もうかれこれ20年前に無くなってしまい、今では映画館と東急ハンズの入ったDICEというビルになってしまいました。川崎のデパートと言ったら、小美屋、さいかや、岡田屋ですが、アゼリアが出来てから川崎の駅前というのは変わって行きましたね。

港町も変わったようですね。コロムビアも無くなり川崎競馬最寄駅と言うイメージしかなかった駅でしたが。
大師線界隈によく仕事に行っていました。大きな工場が撤退してしまい、工場の街川崎というのが薄れつつなってきました。

大師の久寿餅といったら、山門前の住吉か表参道の住吉屋総本店と紛らわしく、どっちがいいのか分かりません。
最近食べておりませんでした、家内が黒蜜きらいなので、写真見たら喰いたくなりました。

600形と2100形の行先表示器がフルカラーLED化に変更し始めたらしいですね。幕式が京急から無くなりつつという時代になってきたようですね。
by あさま55号 (2015-01-23 00:12) 

む〜さん

■■ あさま55号様:
 第一京浜国道下の赤煉瓦の壁のある掘割は半径90mの株だったと思いますが、徐行通過しました。たしか、由緒のあるところと聞きます。
 地平ホーム・・・。
 国鉄川崎駅から外へ出ると、地平を行く京浜急行本線の向こうに、川崎市電が走り、デパートがあり、トロバスがありました。銀柳会通りで、昭和27年でしたか少年の私は生まれて初めて焼きそばを食べたんです。
 昭和30年代前半、ラジオ関東(いまのラジオ日本)のコマーシャルで、「小美屋へ行こう、小美屋へ行くわ、僕も小美屋へ行く~」というのをやってました。
 久寿餅は、大山門のそばにある㈱住吉で買いました。2枚入りで750円でしたが、写真の盛り付けで3皿を三人で食べて、二人前以上残りました。翌日、美味しくいただきました。
 まあ、家で食べるのもいいのですが、こういうお参りのときに、お寺のそばで食べるのがいいと思われます。
 方向幕がLEDに替えられる・・・・まあ、時代の波なんでしょうね。小田急も同様ですね。白熱灯の前照灯もLED化される世の中ですから。

■■♪♪ きゅー様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2015-01-23 14:08) 

naganaga

KQのHM、地元なのにまだ見てないんですよ~
今年はあきらめかなと思っております。

港町の駅員さんに何年か前に聞いたのですが
「改築するのは決まっているのですが
川崎縦貫鉄道がどうなるかわからないので
地上か地下か決まらないんですよ。」
と言われてたのを思い出しました。
結局延期になったので地上駅になったのでしょうね。

南武線もE233がだいぶ増えました。

by naganaga (2015-01-27 20:32) 

’80XE PA96E

ご無沙汰しております。
久々にブログをのぞきに来たら川崎大師が出ててビックリでした。20~22歳位まで、観音に住んでいて、浜川崎の某工場へ通っておりましたので、懐かしいです。
会社で借りてたアパートに他の企業に出向していた同僚と一緒に住んでいましたが、自分の出向先の仕事が任期満了に伴い、転居しました。
京急川崎駅も随分と変わっているでしょうね。
夏位に車かバイクで遊びに行けたらと思います。
by ’80XE PA96E (2015-01-28 14:38) 

む〜さん

■■ naganaga様:
 港町駅は随分立派になりました。地下化が何年かかるかわかりませんものね。バリバリの新マンションに引っ越して来たら駅が・・・・だったら、嬉しさ半減ですもの、これで、良いと思いました。
 気になったのは第一京浜国道をアンダーパスするところで、スピードを落とし、90Rカーブをキィキィ言いながら通過、なんだか、無理しているような気がいたします。
 南武線のE233まだ、見に行っておりません。あのラインカラーも悪くないですね。
■■ '80XE_PA96E様
 お元気でしたか?お待ちいたしておりました!川崎市の観音って地名を知りませんでした。大師のちょっと先なんですね。
 私の知っている京浜川崎駅は地平のホーム3本、線路6本でしたから、高架化しても、記憶がそのまんまです。(笑)もっとも、特急は700/730でした。な~んて言っても、今の鉄道ファンの方には600と言わないと通じませんね。デビュー当時のあのカッコ良さはいまでも、忘れられません。
 また、見においでください。

■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ hajime様:
■■♪♪ hideta-o様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2015-01-30 15:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。