SSブログ

797:京浜急行(下)鶴見市場駅 [お出かけ通信751-800]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2015年・平成27年2月2日・月曜日のお出掛けルポの「下巻」~前号の続きです。

pen-para.gif 横浜市の某所で、鉄道趣味の昔馴染み、「とあるサークル」の「夕食会」があり出かけてきましたが、その会場へ行く前に、まず新馬場駅で撮影、次に鶴見市場駅で撮影、そして会合に出席して20時過ぎに帰宅しました。
 そんな「お出かけ写真の二回目」は「鶴見市場編」です。

icon_keihinkyuko.gif

■■■ お出かけ通信(797) ■■■

■■■ 京浜急行(下)鶴見市場駅 ■■■

pen-para.gif 京急川崎駅のコーヒーショップで一服して元気回復。普通電車で鶴見市場駅に向かおうと下りホームに上がってゆきました。

(1)14:52 反対側の上り線にエアポート急行・羽田空港行の1000形(1336)が入ってきました。
201-150202ode.jpg

pen-para.gif 普通電車に乗って「八丁畷」そして「鶴見市場」駅で下車。

(2)14:48 エアポート急行・羽田空港行の1000(1425)が駆け抜けて行く。
202-150202ode.jpg

(3)14:50 快特・京急久里浜行の2100(2101)
203-150202ode.jpg

(4)14:50 上り線をスカイブルーの2100(2157)快特・泉岳寺行の通過。名物、デコボコ踏切です。
204-150202ode.jpg

(5)14:52 エアポート急行・新逗子行の1000(1405)
205-150202ode.jpg

(6)14:52 普通。品川行の1000(1421)・・・・お顔に影が。
206-150202ode.jpg

(7)14:54 普通・浦賀行の1500(1533)
207-150202ode.jpg

(8)14:57 エアポート急行・羽田空港行の1500(1589)
208-150202ode.jpg

(9)15:32 1000の下り電車・・・・確か普通電車。
209-150202ode.jpg

(10)15:32 普通・品川行の1500
210-150202ode.jpg

(11)15:40 快特・三崎口行の1000(1145)大きく影が入りましたが・・・まあ、仕方がない。
211-150202ode.jpg

pen-para.gif そろそろ、お約束の時刻も近づきました。「夕食会の会場」へ参りましょう。久し振りで会った、同じ鉄道趣味の友人たちとの楽しい時間を過ごしました。
 私は京浜急行を仲木戸駅で降り、JR横浜戦で町田まで帰るのです。

(12)19:07 仲木戸駅で下車しますと、反対側のホームにエアポート急行・羽田空港行が来ました。
 2000形で、すぐに発車してゆきます。
212-150202ode.jpg

pen-para.gif ペデストリアンデッキを渡って東神奈川駅から横浜線です・

coffee.gif エスカレータを下ってホームに入ったら、電車が待っていました。しかも空いています。そんなわけで、居眠りしながら帰ってきたのです。
 次号は何を書くかまだ決めておりません。悩むところです。では、今回はこれでお終いといたします。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 4

あさま55号

鶴見市場の踏切の凸凹は、写真で見るとかなりすごいものだと感じました。120km運転を可能にするためカントを大きくしていることが解るものですね。泉岳寺に通っていた頃、朝の通勤で特急を利用すると途中で信号待ちしてしまうと、カントの関係で満員状態で結構立つのも苦しかったです。

鶴見市場は、結構ディープな街だと思います。近くにゴム通りという通りがあったり、町工場みたいなところがあったりで。鶴見なのか川崎なのかどっちなのみたいな感じです。

1500形で6連で誕生した1600形も1500形の番号(1561~)に改番されていますが、そろそろ全車変わったかどうかは
わかりませんが、チョッパ時代で一時期8両全電動車だった1607編成が思い出深いですが、これも6両編成でVVVF化
され1565編成になったようです。
by あさま55号 (2015-02-11 10:04) 

利きゅう

京急も、600・2100と正面の方向幕のフルカラーLED化が進んでいます。新しいLED表示器は京急のキャラクター「けいきゅん」が表示できるそうで、相鉄の「そうにゃん」といい自社のキャラクターを表示させるのがこれからの流行りになるんでしょうか?(笑)

そういえば、京成の3300形が今月で引退とのこと・・・京成自社の鋼製車体の電車は初代スカイライナーの足回りを再利用した3400形だけになってしまいますね。
by 利きゅう (2015-02-13 00:20) 

はーさん

カントの付いた踏切というのは珍しいのではないでしょうか?
この密集した街の中を高速で走り抜ける京急電車はやはり魅力的ですね。
by はーさん (2015-02-14 10:40) 

む〜さん

■■ あさま55号様:
 この踏切を通る車たちを見て居ると、なかなか興味深いものがあります。やっぱり地元のタクシーは巧みに揺れを最小限にして通ります。初めて通るトラックなどは少々可哀想です。ベビーカーのお母さんは大変だなあと思います。
 相鉄の鶴ヶ峰駅の踏切もカント踏切で、ここはバスが通って居まして、ゆらゆら揺れながらバスが通過して行きます。
 1500形はぶっきらぼうな切妻顔で、あんまり好きではなかったのですが、性能的には優れた電車なんだそうですね。
■■ 利きゅう様:
 最近のLED表示器は、諸芸に優れているそうで、江ノ電のそれも、見ものだそうですね。「けいきゅん」は最近、人気が出て居るらしく各所に出没するらしいですね。
 相鉄のキャラの「そうにゃん」は不勉強で知りませんでした。たまには「瀬谷駅」あたりに出撃しましょう。ホントは相模大塚が飛行機も写せるので良いのですが、「寒さに弱い私」ゆえ、敬遠です。(笑)
 京成の3300で、残る普通鋼車は3400だけですか・・・・。寂しくなりますね。光り輝く「新車3050」の登場した頃を思い出します。あれは、昭和33年でしたか・・・。
 一度行っただけで気に入ってしまった、京成八幡あたりに出撃したくなりました。あそこなら、吹きっさらしって事もなさそうですし。
■■ はーさん様:
 上にも書きましたが、相鉄の鶴ヶ峰駅の大踏切はカントが付いて居り、路線バスの通過は見モノです。でも、電車は比較的ゆっくり走って居ます。100kmhを超す高速で電車が走る鶴見市場駅は京浜急行の魅力いっぱいです。
 カント踏切は、関西に行ったら、結構あるかもしれませんが・・・・。

■■♪♪ makimaki様:
■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ 素人写真様:
■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ Cedar様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2015-02-16 11:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。