SSブログ

のどかな時代(17):小田急代々木上原駅&東北沢駅1960年 [むかし噺(2)]

icon-nodoka2.gif icon_mukashibanashi.gif
pen-pc.gif 昭和35年・1960年1月のある日の、『オリンパスペン』での「メモ撮り写真帳」の三回目です。今回は、代々木上原駅と東北沢駅です。

icon_odakyu150.gif

■■■ のどかな時代(17) ■■■

■■■ 小田急1960年:代々木上原駅&東北沢駅 ■■■

pen-para.gif さて、新宿から四つ目の、代々木上原駅です。いまや、地下鉄・千代田線への乗換駅として快速急行も停まる駅ですが、当時は各停オンリーでした。そんな訳で、今の上原から当時をイメージするのは難しいですね。

(1-1)新宿行の急行が通過して行きます。
001a-196001-odakyu-yoyogiuehara.jpg

(1-2)デハ2220の4連です。
001b-196001-odakyu-yoyogiuehara-2220closeup.jpg

(2-1)各停の新宿行が来ました。デハ1200+デハ1200+クハ1450の3連です。
002a-196001-odakyu-yoyogiuehara.jpg

(2-2)電車部分を拡大してみましょう。
002b-196001-odakyu-yoyogiuehara.jpg

(3-1)デハ1200形をアップにしてみました。大きな碍子のパンタグラフ、ウインドウヘッダが優美な曲線を描いて居ます。更新工事済みで、オリジナルを知らない私、何処が変わったかよく分らないのですが、両運が片運になったり、ドアがスチールになったり・・・・・。
003a-196001-odakyu-yoyogiuehara.jpg

(3-2)大きなパンタをクロースアップ。
003b-196001-odakyu-yoyogiuehara.jpg

pen-para.gif 上原の次は東北沢駅です。私が東北沢駅を最初に見た昭和29年、すでに中央二線が通過線、両側二線が退避線で対向式ホームがついて居りました。

(4-1)乗ってきた電車は1600の様です。中線を通過電車が行きます。下車したお客さんが構内踏切で待って居ます。
004a-196001-odakyu-higashikitazawa.jpg

(4-2)(4-1)の電車部分を拡大。2220形の箱根湯本行の急行です。
004b-196001-odakyu-higashikitazawa.jpg

(4-3)(4-1)の踏切で待つお客さん。左の二人は男女の高校生でしょう、その右はサラリーマン?ここにも南新宿と同じ「通過電車がありますから左右に御注意下さい」の注意書きがありますね。
004c-196001-odakyu-higashikitazawa.jpg

coffee.gif 代々木上原駅、東北沢駅、55年の歳月が流れ、何れもびっくりするほどの大変化。このシリーズは、残り画像も少なくなりましたので、あと一回くらいで終わりと致しますが、その前に、「お出かけ通信」の「宇都宮・烏山編」をお届けする予定です。
(1)宇都宮では、市の公園で保存展示されている「EF57」
(2)烏山では烏山線で活躍中の蓄電池電車「ACCUM」
ご紹介いたします。ご期待ください。

 では、また!!!!!


■■ 参考画像 ■■ デハ1200サイドビュー ■■

 1200の窓が分る写真をこのとき経堂で撮って居ましたので、貼って置きます。たしかに、ドア間窓数が2+3+2なっておりますね。1200は完成時にはモハニ101形と言い、ドア間の窓数は3+3+3の図面が機芸出版社刊:私鉄電車プロファイルに出て居りました。更新工事でこの様になったのですね。この写真はオリンパスペンの35mmハーフなので、写りは良くないのですが、一応、窓の状態が分ります。
006-196001-odakyu-kyodo1200.jpg


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 4

hanamura

宇都宮、烏山、たのしみにしています。
by hanamura (2015-10-13 06:16) 

Cedar

代々木上原も東北沢も、昔の姿を知る者にとっては激変ぶりが嘘のようです。
上原なんか、ここにどうやって千代田線つなげるんだろう?と思ってましたが出来てしまえばそんなことは忘れちゃいました。
by Cedar (2015-10-13 11:42) 

モハメイドペーパー

 この写真より数年あとですが、ほぼ同じ光景を私も記憶しています。デハ1200形は狭かった扉幅を広げるため、扉間の窓がオリジナルで3+3+3が2+3+2になったそうです。
by モハメイドペーパー (2015-10-13 20:41) 

む〜さん

■■ hanamura様:
 ご期待くださいなんて、大きなことを書いたのですが、メモ撮り写真なので、あまり期待しないで下さいね。ごめんなさい。二回に分けて書こうと思って居ます。
■■ Cedar様:
 いまの代々木上原~東北沢と昔のイメージを重ねるのが困難ですね。オマケにこの区間にはコンクリート工場の側線もあったのです。相模川の砂利を貨物列車が運んでいました。なんだか、大魔術をみているような・・・・。
■■ モハメイドペーパー様:
 1200の窓のわかる写真を探したのですが、良い写真がありませんでした。一応わかりますので、ページの下端に加えて置きました。
 機芸出版の私鉄電車プロファイルに出て居る図面によれば、片運になり、トイレが無くなり、クロスシートがロングシート、ドア幅や窓配置まで・・・大改造だったのですね。
by む〜さん (2015-10-13 22:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。