SSブログ

のどかな時代(19):小田急・新宿駅で1955年 [むかし噺(2)]

icon-nodoka2.gif icon_mukashibanashi.gif
pen-pc.gif 1955年・昭和30年の5月、高校の部活のハイキングで多摩湖まで行ったのです。集合は確か西武新宿駅。集合時刻前に、寄り道しまして小田急の新宿駅にて三枚ほど撮りました。
 当時、デビューしたばかりの、カルダンドライブ、当時の最新式台車の、デハ2200(2206)と、デハ2300(2304)ロマンスカーが、並んで歓迎してくれました。
 たったの三コマでは、寂しいので、前回の「むかし噺」同様、色々、いじってみました。
icon_odakyu150.gif
※※ この画像は以前このブログでとり上げたことがあるので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。画像の加工は、新しい意図で、改めて行いました。 

■■■ のどかな時代(19 ■■■

■■■ 小田急・新宿駅で1955年 ■■■

pen-para.gif (1-1)デハ2200とデハ2300が並びました。両形式ともに「ブルーと黄色の塗り分け」で、明るく美しかったですね。今、考えても、素晴らしかったなあ。残念ながら白黒写真ですが・・・・。
101-5505shunkan03-oer01-a.jpg

(1-2)2300形2304の顔をアップにしてみました。流行りの湘南顔でした。この頃の特急用の電車は、3連の1700が三本あり、これらは吊り掛け車でしたから、この2300は、もう、飛び切りの「新しいロマンスカー」でした。
102-5505shunkan03-oer01-b.jpg

(1-3)特急明星のヘッドマーク。写真(1-1)から抜き出したものですから、ボケボケですね。ご勘弁ください。
103-5505shunkan03-oer01-c.jpg

(1-4)2200の左に広告看板が写って居ます。昭和の匂いが感じられる広告ですね。その向こうの屋根は、京王電車の新宿駅なのでしょうか?恥ずかしながら、地平時代の京王電車の新宿駅は入ったことが無いのです。
104-5505shunkan03-oer01-d.jpg

pen-para.gif (2-1)特急「明星」2301が出発して行きます。向こうの陸橋は甲州街道。
201-5505shunkan04-oer02-a.jpg

(2-2)前照灯の両脇は警笛でしたっけ・・・・。
202-5505shunkan04-oer02-b.jpg

(2-3)手前の家は小田急のものらしいけれど、バックの戦後っぽい家屋は何なのだろう。看板のついて居る建物は、字が読めないのですが、下の行は「佐藤工業株式会社」とありますので、何かの工事の現場事務所かなあ・・・。
203-5505shunkan04-oer02-c.jpg

pen-para.gif (3-1)デハ2200の2連×2、各停・経堂行きです。先頭車は2206。
301-5505shunkan05-oer03-a.jpg

(3-2)ホームの奥の方を拡大してみましたが、記憶が全くありません。両ホームの屋根を結ぶビームの意匠が中々よろしいですね。考えてみれば、小田急も京王も新宿駅構内での写真が一枚もありません。鉄道ファンを自認していた高校三年生の私、写したのは車両ばかり、周囲に目が行って居ませんね。
302-5505shunkan05-oer03-b.jpg

coffee.gif 昭和30年・1955年の小田急の新宿駅でした。

pen-ojigi2.gif 2015年・平成27年は、「Facebook」に熱中して居まして、ブログがおろそかになって居りました。さらに、ホームページは、パソコンがWindows8.1機に変わったこともあり、製作ソフトの導入が遅れているため、一回も更新して居ませんでした。

 年が明ければ2016年・平成28年・申年。今年の11月みたいな「一か月に更新一件」なんて無様な事はしたくないものです。果たして出来るかどうかわかりませんが「週に二回の更新」を目指して・・・・と、言う程、気合を入れないで、お気楽に行こうと考えて居ります。
 同時にホームページの更新もやらねばなりません。
 もちろん、Facebookも続行です。しかし、今までの様に一辺倒みたいにはなりません。

 そんなわけで、今年は色々と有難う御座いました。そして来年もよろしくお願い致します。

coffee.gif coffee_misdo_2.gif coffee_st-marc.gif coffee_misdo.gif coffee_doutor.gif coffee_becks.gif

では、また!!!!!


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

Cedar

またまた楽しい写真ありがとうございます。
甲州街道のはるか手前で終わってるホームの短さや電車の後ろにみえるバラック的な建物など、見飽きないですね。
来年もまた楽しませていただきたく、よろしくお願いいたします。
by Cedar (2015-12-30 10:15) 

のり

信じられない新宿、すごい風景ですね。

今年もいろいろな記事を楽しませてくださいましてありがとうございました。

お身体ご自愛のうえ、楽しい年末年始をお過ごしください。

よいお年をお迎えください。
by のり (2015-12-30 11:56) 

京阪快急3000

今年もいろいろな鉄道の記事、楽しませていただきました。

ありがとうございました。

来年もよいお年をお迎えください。
by 京阪快急3000 (2015-12-30 13:45) 

モハメイドペーパー

 私は昭和36年から通学で小田急を利用しました。ホーム2層化工事が始まる直前で、南口からは長い連絡跨線橋を走ったこともあります。
 この頃のホームは国鉄(1~8)~小田急(9~12)、京王(13~16)と連番になっていました。それにしてもレールが細いですね。 
by モハメイドペーパー (2015-12-31 00:48) 

あさま55号

1年間ありがとうございました。
Facebook やっていますが、むーさん様が
ヒットせず、つなげてみたいのですが。
よい年をお迎えください。
by あさま55号 (2015-12-31 14:35) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 一部分を拡大して今まで見えなかったものが見えてくるのは、楽しい作業ですね。特に古い写真はそれが顕著です。
■■ のり様:
 ま、何と言っても昭和30年ですから、こんなところは、そこら中にありました。写真(1-4)をご覧下さい。ホームは木製で、支柱は古枕木です。
 のり様は地元でモ161の大活躍を写すのでしょうね。羨ましいなあと思って居ます。
 来年もよろしくお願い致します。
■■ 京阪快急3000様:
 ここのところ、Facebookに夢中で、ブログの更新が手抜きになって居ました。只今調整中で、もっとブログ寄りに気持ちを移動させるつもりです。
 今後とも御贔屓に!!
■■ モハメイドペーパー様:
 そうですね。昔は国鉄と連番でしたね。何時の間にか現行に変わりましたが、地下地平の二層構造になったときからでしたか・・・・。
 私の小田急利用歴は昭和38年の夏に町田市に拠点を移動した時からです。はやいものですね、市民歴が50年を越えて居ます。故郷は何処だ?と聞かれたら躊躇いなく町田と答えるでしょう。自然あふれる環境で子育てが出来ましたが、現在は、普通の市街地が広がって、あのころの田園風景は近くには無くなってしまいました。
■■ あさま55号様:
 何時もコメントを有難う御座います。Facebookは実名方式ですので、む~さんでは検索できないのですが、ホームページ専用のメールアドレスがありますので、メールで打ち合わせいたしましょう。
rail_mu3@yahoo.co.jp
です。railのあとは「アンダーバー」です。
ご連絡をお待ちいたします。

■■♪♪ フジトモ様:
 「nice!」有難う御座います。

by む〜さん (2015-12-31 17:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。