SSブログ

池上線(1)御嶽山駅2011年 [東急・池上線]

icon-ikegamiline.gif
pen-pc.gif 東急の池上線について書こうと思う。雪ケ谷大塚駅と御嶽山駅は、あの辺りで生まれ、育った23年間、よく利用した駅です。小学生のころ、父を出迎えに行った駅も、大学を出て社会人となり、通勤で使ったのも、この駅でした。
 特に、御嶽山駅は小学生時代の遊び場でもありましたので、特に思い出が詰まった駅なのです。

 ・・・で、そんなことを書こうかと写真を集めに掛かったんですが、吃驚するくらい少ない。池上線は私の日常だったので、写真で記録して置こうという気にならなかったのかもしれません。
 そんなわけで、ご期待に反することになると思いますが、ぼつぼつと書いてゆこうと思っています。

pen-ojigi2.gif (5)を除いて、画像はすべて2011年8月1日の撮影です。
 読者さんの中には、「この画像、一度見たぞ!」と、おっしゃる方もいらっしゃると思うのですが、確かに一度使っています。画像の加工も、選別も、中身の文(書き直しました)も、5年前と異なっていますので、ご容赦ください。

■■■ 御嶽山駅(1)2011年 ■■■

(1)池上線といえば、門型高圧線鉄塔。現在は「千鳥町~洗足池」間に建っていますが、昔は「千鳥町~大崎広小路の手前」まで、あったのです。高く、逞しい立派な鉄塔です。沿線の子供としては、誰にも言いませんが、自慢の鉄塔でした。小さく「御嶽山駅」が」見えています。
001-20110801-ikegamiline.jpg

(2)駅名標。
002-20110801-ontakesan.jpg

(3)御嶽山駅本屋。昭和20年代に建てられたものです。現在も、「たぶん」これです。
003-20110801-ontakesan.jpg

(4)(3)の踏切からホームを見る。ケーブルが数本、線路を横断していますが、昔はあの辺りに「構内踏切」がありました。
004-20110801-ontakesan.jpg

(5)こんなホームに、こんな電車がやってくれば、涙モノなんんですが・・・・そうは行きません。
005-196004-ontakesan-3400.jpg
(昭和35年4月:デハ3400の三連)

(6)実際には、こんな電車が来ました。
006-20110801-ontakesan-7000.jpg

(7)駅にくっついた踏切から、線路の両側に直角に伸びた通りに沿って、商店街があり結構にぎやか。
007-20110801-ontakesan.jpg

(8)踏切を背に西側を見る。突き当りを右に曲がると御嶽山の駅名の元になった「御嶽神社」があります。右側の自転車群は、右にあるスーパー・イオンのお客さんのものかと・・・。
008-20110801-ontakesan.jpg

(9)御嶽神社です。幼い私の遊び場でした。ここへ行けば、当時の私が遊んでいます。江戸時代の建物らしく、立派な、透かし彫りの飾りが見事です。
009-20110801-ontakesan.jpg

pen-para.gif 今日の記事をプロローグにして、写真と雑談を連載しようと思ったんですが、あまりに少ない画像に、如何しようと呆然としたしまった!
 ぼつぼつ書いて、ネタが切れたらオシマイということで行くつもりですので、よろしくお願い致します。

coffee.gif では、また次回!!!!!


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 6

hhp8

西島三重子の『池上線』が流れまくったのは1970年代でしたね。仲間と何処の駅か探索に行ったものです。
それから40年、デハ1000で『池上線』を歌う西島三重子さんがTVで流れましたから、ファンが多いんですね。本当はデハ3450形が似合うのですが。(urlは池上線のyoutubeです/このような使い方でよろしいのでしょうか、まずければ削除してください)
by hhp8 (2016-02-07 11:50) 

伊豆之国

御嶽山駅は、私が記憶しているのは、今のように上り・下りの出入り口が踏切を挟んでそれぞれ別々になっている形になってめからで、以前は「構内踏切があった」ということは最近になって知りました。
出入り口と反対側の下をくぐっている新幹線と横須賀線(湘南新宿ライン)に沿って北東側にしばらく行くと都立雪谷高校があり、10年ちょっと前に「甲子園」に出たことがありました。このときは、運悪く緒戦で、このところ事件で世間をにぎわせているあの元強打者の母校(その野球部も「内部事情」でいまや消滅寸前らしいですが)と激突し、予想通り?完敗に終わりました。ここからは「個人情報」ですが、私の勤め先の社長がこの雪谷高校のOBで、甲子園出場が決まったときは「応援、寄付のお願い」が殺到していたのを覚えています。
御嶽神社は、木曽御嶽山の神様を祭った神社だそうです。同じ「御嶽(御岳)」でも、「みたけ」と読むと青梅の御岳山の神様で、渋谷の宮益坂下にある「御嶽神社」はこのほうだそうです。
by 伊豆之国 (2016-02-07 16:21) 

Cedar

去年、御嶽山駅は初めて降りて、神社の辺りウロウロしました。2011年と殆ど変わってない感じです。
池上線は駅も街も趣き深いですね。
実は亡くなった家内が石川台で習い事に通っていて、最後の頃は付き添って通いました。そんな事もあり、縁の深い電車です、久々に行ってみようかな…。

by Cedar (2016-02-08 02:24) 

のり

「あの歌」に思いを馳せ、小津さんの「秋刀魚の味」に登場する電車…、お江戸出撃の際には、必ず乗りたい電車の中に入っておりますが、諸事情からなかなか実現できません。

今秋、実現しそうな予感がありますので、その際には是非とも乗ってみたいと思っています、
by のり (2016-02-08 07:32) 

はーさん

郊外電車の駅の雰囲気を残しておりますね。
御嶽山という駅が都内にあることを知らない人が多いようです。
池上線の沿線では生きている商店街が多いですね。そこの踏切。いいですね。
by はーさん (2016-02-11 10:30) 

む〜さん

■■ hhp8様:
 じつは、西島三重子さんの池上線をリアルタイムで聴いたことが無いのです。後に、ラジオで聴いた良い歌だなあと思ったものです。
 池上線の電車・・・・私の好みとしては、少年時代は、一番前に乗れるので、デハ3300と3400.大人になって運転台がHポールで仕切られたデハ3100と川崎タイプの3200でした。
 3450はどちらかと言うと、東横線みたいな気がします。後期のすっきりした車体の3450の姿は、堪らない魅力がありますね。
■■ 伊豆之国様:
 池上線の構内踏切は、戸越銀座、荏原中延、旗の台、長原、石川台、御嶽山、久ケ原、千鳥町、池上、蓮沼にあったと思われます。構内踏切を無くして、ホームごとに改札口を作っちゃったというのは、東急さん、ズルいぞ!と思いました(笑)。
 雪谷高校の近辺にはよく品鶴線撮影で立ち回って居りました。柵の無い線路、国鉄の保線小屋、築堤など、絵になるところが多かったです。
 御嶽神社には開山の一山行者の像があったと思うのですが、移動したのか、幼い頃の記憶の場所にはありませんでした。
■■ Cedar様:
 御嶽山駅・・・・下車して頂けましたか!良い駅前風景でしょう?ゴッチャゴチャですが。あの中を歩いて居行くと、自分自身のモードが若い頃に戻るような気がします。
 奥さまは石川台にお習い事に通って居られた由。あそこは、静かで良いところです。駅に近いところに八幡様がありますね。境内は中々いい雰囲気です。
 幼い頃は、呑川沿いには田圃もあり、オタマジャクシやザリガニ捕りに通ったものです。
■■ のり様:
 秋刀魚の味・・・・映画で見た時、一発で石川台と分かりました。見慣れた風景って、直ぐにわかるものなんですね。(八丁畷の上のホームも同様でした)
 御上京の節は是非とも乗ってみて下さい。関西風にぶっ飛ばす事はありませんが、昭和の郊外電車の雰囲気は残って居ます。
■■ はーさん様:
 「郊外電車」という言葉は殆ど聞かれなくなりましたね。いい言葉なんですが・・・。
 御嶽山駅から徒歩で数分、駅名の由来の御嶽神社につきます。境内は広く静かで、たまに入ると幼い私が遊んでいるのに、出会えたりします。
 昔からのお店も随分減りました。23歳でこの街を出た私が78歳になったんですから無理も無いかなとも思います。

■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ 濱の寅次郎様:
■■♪♪ hanamura様:
■■♪♪ フジトモ様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2016-02-11 15:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。