SSブログ

池上線(4)1960年頃の御嶽山駅 [東急・池上線]

icon-ikegamiline.gif
pen-pc.gif またも、更新を半月ほどサボってしまいました。お久しぶりです!
 カメラ持参でのお出かけのチャンスも無く、無為に半月が過ぎました。と、言う事で「池上線」シリーズの「四回目」です。
 池上線沿線から、結婚を機に横浜市内に引っ越したのが、1961年、そして現在の住居に移ったのが1963年の事でした。そして写真と言えば白黒主体で撮って居りましたので、カラーはほとんど無く、スキャンしてある「カラーの池上線画像データ」は、ざっと探してこれっきりなのです。そして、もしフィルムが出て来ても、現在はスキャナがドライバーの関係でスキャン不能状態、困った事です。

pen-para.gif そんな訳でたったの5枚ですが、ささやかな池上線の天然色画像の小アルバムです。

■■■ 東急池上線(4) ■■■
■■■ 1960年頃の御嶽山駅辺り(天然色版) ■■■

pen-para.gif 写真は殆どが御嶽山駅とその周辺です。 

(1)昭和33年11月の御嶽山駅の雪が谷大塚にちょっと寄ったところです。電車はクハ3850で乗り心地もよく私の好きな電車でした。右の大きな建物は銭湯で「弁天湯」と言いました。近年、温泉を掘って、マンションを建て、その中で営業して居るようです。
001-195811-ontakesan-3850.jpg

(2)昭和35年の御嶽山駅の駅舎。現在もこの建物を使用して居ます。駅名標には、TKKの文字が入って居ます。駐車禁止の標識が現在とは全然違いますね。
002-1960-ontakesan-01.jpg

(3)同じく、昭和35年の、御嶽山駅の蒲田行ホームの裏側です。正面の明治牛乳販売店のミルクホールは、マクドナルドになり、現在はサンマルクカフェになって居ります。
003-1960-ontakesan-02.jpg

(4)昭和35年4月24日の御嶽山駅の風景。東横線で一番カッコイイと、私のご贔屓の電車でしたが、池上線にも現れました。クハ3751の下は国鉄の貨物線「品鶴線」でしたが、その後、新幹線の線路が出来、横須賀線が通り、湘南新宿ラインが通り、大変な賑わいです。
004-19600424-ontakesan-3750.jpg

(5)昭和35年4月の、御嶽山駅を発車するデハ3400形×3の五反田行電車。
005-196004-ontakesan-3400.jpg

icon_sakura.gif それにしても、毎日寒いです。早く春らしい暖かな日になってほしいですね。
 また、次回!!!!


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 13

hhp8

東急の3000番台の旧型車にこのカラーはよく似合いますね。この時期小田急もにた色でしたが、同じだったのでしょうか。
スキャナーがお使いになれないとのこと、多分新しいpc入れ替えで互換がなくなったためかと想像しますが、アメリカのVueScanというスキャナードライバーを使うと、ほとんどのpcで類スキャナーを動かすことが出来ます。GOOGLEなどで見つけることが出来ます。
by hhp8 (2016-03-16 23:46) 

京阪快急3000

東急のこの時代の車両って、武骨でかっこいいですね。

自分の知り合いから聞いた話ですが、「この時代のカラー写真は、とても貴重性が高い」とのことでした。

フィルムや現像代のことも考慮すると、やはりそうなのでしょうか・・・?
by 京阪快急3000 (2016-03-17 08:46) 

Cedar

TKKとOER、似たような色でしたが記憶では微妙に違ってましたね。小田急のほうが黄色が濃く、青はTKKのほうが黒っぽかったような~今じゃどっちも銀電でツマラナイ。
by Cedar (2016-03-17 16:57) 

のり

まさにあの小津映画そのままの姿ですね。
「秋刀魚の味」が眼に浮かぶようです。
by のり (2016-03-19 07:03) 

はーさん

昔のダークグリーンのイメージが強かったようで、このツートンカラーは余り、お好みではなかったのですが、今となっては、懐かしいですね。
クハ3850はOK台車を履いていたと思います。乘り心地は良かったですね。
モハ3800が2両だけいて、クハ3850と3両編成で走っていましたね。これは、池上線には入らなかったのでしょうか?
by はーさん (2016-03-20 11:13) 

hhp8

クハ3850のOK台車は継ぎ目の音がポコン、ポコンと独特でしたね。デハ3800やOK台車でないクハ3850は、それほど乗り心地が良かった印象はありません。
by hhp8 (2016-03-20 11:33) 

む〜さん

■■ hhp8様:
 東急のツートンカラー化は昭和20年代後半頃からだったような気がしますが、そのころは中学生で鉄道趣味が薄かった時期で、記憶が定かではないのです。それ以前の濃緑色時代も同様です。色の記憶って残りにくいデータのように思えます。
小田急は私が沿線に住むようになった昭和30年代末には、急行用の1600、1700、1800がカルダン車なみ二色塗りになって居まして、各停の1200、1400が茶色のままでした。そんな各停電車が気にって土曜日など、会社の帰りは各停に乗って、1時間かけて帰ったことがよくありました。
スキャナドライバの件、有難う御座います。PC入れ替え後約二年、そろそろ、使えるようにしたいと思うのです。スキャナが無いと不便でなりません。

 クハ3850の台車による乗り心地の差異は、あまり覚えて居ません。覚えて居るのは、軸梁式と言うのでしょうか、特異な形状のOK台車の形が気にいったのかもしれません。初めて乗ったときの、柔らかな、微振動の無い乗り心地は、凄いっ!と思ったものです。
■■ 京阪快急3000様:
 昭和30年代は、国産カラーフィルムは価格も高く、保存性も考えて白黒を使って居ました。コダクロームなんて、恐れ多くってほとんど使いませんでした。そんな白黒フィルムも、ビネガーシンドロームとかで、使えなくなって居ます。
昭和33年、無理してカラーネガフィルムを買いましたが、富士の何本か以外はゼラチンは剥がれて、画像も見る事が出来ません。そんな高価で、退色などのハイリスクなを使うよりは、安定した白黒を好んで使いました。長い目で見れば、そんな白黒もダメになってゆくのでした。嗚呼!
■■ Cedar様:
 小田急のツートンカラーは2200や2400などのカルダン車の色でした。濃い藍色に、明るいレモンの黄色だったような・・・。東急の黄色はオレンジっぽく覚えて居ます。
ステンレスやアルミは素材の色そのままですから芸が無いですね。せめて顔くらいは何とかしてほしいなあと思うのですが。
■■ のり様:
 「秋刀魚の味」・・小津監督の映画は映画館で見たのは「おはよう」だけで、あとはテレビで見たのです。自分が歳をとってゆくと、段々、面白くなりますね。
 その「石川台駅」ですが、次のブログをご期待ください。
■■ はーさん様:
 昭和40年代でしたか、デハ5000の草色が好評だった所為でしょう、従来の吊り掛け車を「青蛙カラー」にしてしまいました。これはガックリでした。
 クハ3850は川崎のOK台車と、東急のYS台車のがありました。デハ3800はバス窓でクハ3850と合わない感じで、しかも吊り掛け・・もう、ガッカリでした。
 デハ3800は東急の姥捨て山みたいだった池上線に来る前に、十和田観光に行ったと思います。

■■♪♪ hanamura様:
■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ ライト様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2016-03-21 17:07) 

MTMT

はじめてお便りいたします。私60過ぎの爺さんになってし
まったのですが、生まれは雪谷大塚と石川台の中間(多分雪
谷駅跡の辺り)、今住んでいるのが御嶽山と久が原の中間
(雪高の傍)、更に幼少時からの鉄道好きなんです。池上線
の車体更新車は3773、3772、3674の順で入線したよう
な記憶が生々しくて残っていて幼稚園児頃3773に乗りた
いために待って待った覚えがあります。間違えなく3773が更新車第1号でしたから。新幹線を創っているのも見た
私ですが、無念だったのは151系が東海道本線から消えた
事でした。東急はツートン、京急もまだ一部はツートンで
したよね。青蛙、カッコ良かったなぁ。多摩川園で園内か
らいつもボオっと眺めていたですから。池上線はと言うと
3200+3100+3200の3連が大半だったですね。今でも御
嶽山にお風呂屋さんはあります。駅舎は殆ど50年前と変
わっていません。何処の駅にもあった池上線の構内踏切は
池上駅以外は無くなったです。今日もそこを通って帰宅し
た私でした。景色はあまり変わっていないのかも。。

by MTMT (2017-09-26 21:29) 

む〜さん

■■ MTMT様:
 コメント有難う御座います。60歳過ぎとは羨ましい!私から見れば、「少年」と言ってもいいと思っています。そのくらいパワーとやる気にあふれる年代です。かく申す私は79と半分来ました。
 そのくらいの歳なので、池上線も随分違っていました。ラインナップは、3100、3200、3300、3400の時代だったのです。3100と3200はH棒で仕切られただけの開放的な運転台で、運転士の動作などよく見えましたので、真似したものです。3300と3400は片側に寄った公衆電話ボックスみたいな、密閉式の運転室がついていました。運転士は見えませんが、最前部までお客さんが入れました。座席も同様で、少年たち、そこへ突進したものです。
 昭和20年ごろの池上線は、濃い緑色で、なかなかシックなものでした。その後、私が中学生の頃だったでしょうか、濃紺とオレンジの黄色のツートンカラーになりました。そして、あれは昭和40年代に入ったころだったでしょうか、5000みたいな、草色になりました。でも、いろいろ条件も違うのでしょう、草色は5000みたいな澄んだ色ではなく、濁った色で、好きになれませんでした。
 いかにも銭湯といったつくりの「弁天湯」は温泉を掘ったそうで、コンクリートの建物に変身してしまいました。イオンでしたっけ?スーパーが来て、御嶽山駅前商店街は全滅かと思ったら、いまも元気で頑張っています。安心屋もスーパーの真ん前で張り切っていますね。
 町の中心の東急・御嶽山駅、戦争で丸焼けになり、建て替えられたままの、木造駅舎で使用されています。これでいいのだ!と、いつも利用するたびに思うのです。
by む〜さん (2017-09-28 17:37) 

MTMT

む~さん様、ずっと以前からHPを拝見させていただいて
おりました。世の中には同じような場所で同じような光
景を眺めて居られる素晴らしい方が居るのだなぁ。。と
感激しておりました。何故なら洗足池、石川台、雪が谷
大塚、御嶽山、久が原に多摩川園(前)に沼部ですから。自
分の世代は既に昇圧後でだから3100はTしか知りません。
また3150や3200も一番最後の形態しか知りません。それ
でも昭和43年まで3200-3100-3200の編成は走ってい
たし3300や3400はもっと後まで走っていました。385
0が海坊主スタイルに更新されたのは昭和40年代も後半
になってからでした。私たち世代が国鉄だと多分151系、
クロ151に憧れた最後の少年たちかと思います。

確か昭和48年に池上線にも7200の新製冷房車入線の予定
がありました。しかし計画は変更となり、結局昭和59年ま
でステンレス車とは無縁、ましてや18M車の3連すら幾つ
かの駅のホーム延伸を施してのやっとの入線で目蒲線に遅
れること12年もあとでした。目蒲線のステンレス車は目黒
→田園調布間の4連区間運転で昭和42~43年頃、わざわざ
乗りに行き楽しみました。でも池上線は超古豪の集まりで
ステンレス車の入線なんて夢物語、実際には1000の入線
時より7200の転籍時のほうが沿線では話題となっていた
と思います。TC-M-MCの編成は端正でした。

旧雪谷駅がどのあたりにあったか?は今でも知らない方の
ほうが多い感じです。当時の東急は優等列車とは無縁に近
く東横線に急行が走っていただけです。個人的には昔の電
車、少なくとも旧3000、5000、5200、6000までは方向
板でないと締まりがないとしか思えず、またドア窓小型化
の車にも愕然としたのですが、旧3000や5000や5200の
電動幕化には失望したりしていました。いま池上線は車両
限界もやや改善されて7700や1000でも運用が可能になり
ましたが、それだって平成になってからの事ではなかった
でしょうか。。池上線はカーブが多い上に線路用地狭隘の
ため、いつまでも18M3連運行が限界なのでしょうね。
更新したての3773の画像、懐かしくて涙が出るほど嬉し
かったです。本当にありがとうございました。

これからも楽しく拝見させていただきます。
by MTMT (2017-09-28 21:00) 

む〜さん

■■ MTMT様:
 私はいま、町田市に住んでおりますが、たまには池上線を見に、撮りに行くことがあります。御嶽山駅、雪が谷大塚駅がほとんどです。両駅の商店街を歩き、品鶴線に沿って歩いたり致します。私が子供の時代、遊びまわったあの辺りは、当時の田園風景は消えてしまいましたが、道路形態に名残をとどめています。御嶽神社もガキ時代の遊び場でしたから、参拝して、本殿を回って透かし彫りを眺めたりしています。
by む〜さん (2017-10-01 22:13) 

NH

む~さん様
はじめまして。
御嶽山駅付近の昔の画像を検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
懐かしい風景を拝見することが出来て感謝いたします。
自分は昭和38年生まれで昭和49年まで東嶺町(旧、調布嶺町)に住んでいました。
小学校は東調布第一小学校に通学しておりました。
駅裏の「ヤマザキパン」の写真を見て、このお店にパンを買いによく行っていたことを思い出しました。
手前には「日光家具店」というトタン屋根のお店もありましたね。
また、当時の鉄道絡みの思い出は、品鶴線を走る「鉄道100年号」のSL機関車(D-51?)のみの回送やお召列車をヤシカのハーフ判カメラで撮影したことです。
本当にこちらのサイトにたどり着けて良かったです。
では、今後とも楽しみに拝見させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
by NH (2017-12-18 15:04) 

む〜さん

■■ NH様:
 御嶽山駅につきコメント有難う御座います。私は昭和36年、結婚のため生まれて以来住んで居た御嶽山を離れました。今でも実家がありますので、時々訪問します。御嶽神社、正覚寺、品鶴線、池上線・・・みんな幼いころの遊び場です。
 小学校は第一ですか・・・・あそこはコンクリート校舎で三階建てで、羨ましかったです。私は木造2階建ての調布大塚小学校でした。
 当ブログ、ご覧下さりコメントまで頂いて有難う御座いました。
by む〜さん (2017-12-21 17:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。