SSブログ

851:駆け足の東京電車巡り(2) [お出かけ通信851-900]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2016年・平成28年11月27日・日曜日のお話です。大阪から、鉄道ファンの友人、NAさんが上京され、「東京は城南エリアの電車」を、一寸ですがご案内いたしました
 今回は、その「第二回」で、「東急・世田谷線」乗車の時のお話です。

■■■ お出かけ通信(851) ■■■

■■■ 駆け足の東京電車巡り(2) ■■■
■■■ 東急・世田谷線 ■■■

pen-para.gif ご案内したコースは、小田急連絡の「山下」~「下高井戸」~「三軒茶屋」~徒歩~「西太子堂」~「宮の坂」~「山下」でした。

(1) 09:43 町田駅から急行に乗って成城学園前駅で各停に乗り換え「豪徳寺駅」で下車。ホームの窓から東急・世田谷線の「山下駅」のホームが見える。左は下高井戸行きの310、右は三軒茶屋行きの305です。
101-20161127ode-yamashita.jpg

(2)09:48 改札を出るとまっ正面にこの踏切が見え、踏切の右が山下駅。電車は玉電200形塗装の301。
102-20161127ode-yamashita.jpg

(3)09:56 下高井戸行きに乗車。大きな窓で明るい車内風景。
103-201611270de-type300.jpg

(4)10:01 下高井戸に着いて、三軒茶屋に向けて折り返すちょっとの間に、京王電車を見る。電車は9746。
104-20161127ode-shimotakaido01.jpg

(5)(4)の踏切から左方を見ると、日大文理学部へ続く商店街。このゴチャゴチャ感がいいですね。
105-20161127ode-shimotakaido02.jpg

(6)10:28 下高井戸から307に乗って一気に三軒茶屋まで来てしまいました。写真は、その307です。最近、広告電車が増えたような気がしないでもありません。
106-20161127ode-sangenjaya01.jpg

(7)10:30 307の発車を写す。
107-20161127ode-sangenjaya02.jpg

(8)10:32 (7)の踏切を坂の下方から写してみましたが、電車~人物~自動車のバランスがアウトです。電車は304。この踏切は私のお気に入りの場所の一つです。
108-20161127ode-sangenjaya03.jpg

(9)10:36 三軒茶屋の次の西太子堂駅まで歩いてしまいました。な~んて言っても500mしかありません。キャロットタワーがそびえており、その下が三軒茶屋駅。電車は304。
109-20161127ode-nishitaishido01.jpg

(10)10:37 西太子堂駅に滑り込む304。
110-20161127ode-nishitaishido02.jpg

(11)10:39 三軒茶屋に向かう305です。三軒茶屋駅の屋根のアーチが見えるくらい近い。
111-20161127ode-nishitaishido03.jpg

(12)10:43 思いっきり引き付けてみました。 
112-20161127ode-nishitaishido04.jpg

(13)10:44 306とキャロットタワー。西太子堂駅はこのくらいにして、電車に乗る。
113-20161127ode-nishitaishido05.jpg

(14)降りたのは宮の坂駅。玉電の80形は江ノ電に移籍600形になり、廃車になって戻ってきました。オリジナルの80形とはかなり印象が違います。
114-20161127ode-miyanosaka01.jpg

(15)11:03 宮の坂駅からの眺め。304が三軒茶屋へ向かっています。
115-20161127ode-miyanosaka02.jpg

coffee.gif この辺で切り上げ、電車でひと駅の山下駅に戻ってきました。次のNAさんのリクエスト場所は、小田急の新宿駅ですので、各停で新宿に向かいました。

 では、次回・・・・!!!!!


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 8

hanamura

お気に入りの踏切、イイですよねぇ~!
私は南宇都宮まで、踏切に会いに行こう。
by hanamura (2016-12-04 06:38) 

ぽんた

こんにちは。
NA様の本拠地の電車と
なんとなく雰囲気が似てますよね。
どちらも可愛いです。
広告電車は増えましたよね。
by ぽんた (2016-12-05 11:11) 

NA

世田谷線は期待通りの素晴らしさでした。
親しみやすさは「さすが」と思いました。
阪堺電車上町線とは、沿線の表情がとてもよく似ていますので、安心して乗ることができました。
この電車、本当によく残ったと思います。
by NA (2016-12-05 12:30) 

こがね丸

世田谷線の写真、嬉しい限りです。電車と駅は変わっても基本的には玉電時代の面影濃厚で、それが何とも貴重です。実は小生、山下駅近くの生まれで、今は別の所に居りますが、昭和10年代からずっと親しんできた路線です。
余談ですが、幼児の頃、父と下高井戸からオープンデッキの木造車で帰ってきて、山下駅で降りる時、足を滑らせて底床ホームとステップの間に落ちたことがありました。すぐに駅員(山下駅には駅員がおり、改札口がありました!)が飛んできて引っ張り上げ、駅長室(駅務室?)で膝小僧に赤チンを塗ってくれました。
後にこの電車の形式を特定しましたが、砂利の上から見上げたブリル製高床台車の車輪が大きく見えて怖かったことを思い出します。この車両も戦後、鋼体化されて80形に加わった筈です。
by こがね丸 (2016-12-06 21:14) 

伊豆之国

今の「玉電」の電車、色が違うだけで同じ格好のものばかりで、昔のようなバラエティがないのがいまいち物足りないのですが、乗る度に少しずつ姿を変えながらも昔の雰囲気を残している沿線風景には心が和みます。
宮の坂の80型、隣の区の施設が耐震改修されたのに、塗りかえられた感じが見えないのは、やはり建物とは管轄が違うからでしょうか。
おそらく来年の1月に、ボロ市見物で再び「玉電」に会うことになるでしょう。
by 伊豆之国 (2016-12-07 20:41) 

む〜さん

■■ hanamura様:
 踏切と言えば、三軒茶屋や宮の坂などが好きですね。環七の大踏切はまだ撮りこなせません。
■■ ぽんた様:
 たしかに広告電車、増えたような気がします。路面電車と違って、山手線の広告みたいに駅に停車中に見て頂くわけですから、広告媒体としては如何なんだろう?と思う事があります。
■■ NA様:
 関東地方で路面電車と言われる事もある、世田谷線、江ノ電、都電荒川線ですが、世田谷線には併用軌道区間は無く、江ノ電は腰越~江ノ島間だけ、都電は飛鳥山~王子駅前間で、寂しいですね。
 こんどは、都電荒川線にぜひ乗って下さい。なかなか良い感じですよ。
■■ こがね丸様:
 オープンデッキの玉電と言うと20形と言うのでしょうか?私が玉電と撮影したのは昭和29年・高校二年生でしたから、もう30形が一番若いナンバーで、オープンデッキはありませんでした。実に残念です。
 東京は意外と木造車が早く鋼体化され、殆ど写真を撮って居ないのです。それで、昭和36年、結婚して横浜に住んだら、なんと、沢山の木造車や単車の市電が居るではありませんか!とても嬉しかったことを覚えて居ます。
■■ 伊豆之国様:
 80は玉電のデザインでは傑作の部類に入ると思います。宮の坂の80は江ノ電600形の姿なのが少々残念ですが、元の姿に戻してはくれないでしょうね。
 世田谷線はいつ行っても、かなりの乗客が乗って居り、2ユニット連結で、「信用乗車」出来れば、乗務員も現状で、理想だなあと思う事がありますが、駅のホームとか、総括制御とか、オカネとか、いろいろ問題も多いのだろうなあと、夢想したりして居ます。

■■♪♪ フジトモ様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2016-12-10 22:41) 

Cedar

世田谷線は家内の墓参りで乗りますが、あの鈍足は何とかならないかと思います。かつて松原~玉電山下間でデハ200が60km出したこともあるのに・・・
む~さん様もかいてらっしゃるように、客扱いに時間かかるのも鈍足に輪をかけてますね。
by Cedar (2016-12-22 10:24) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 軌道を強化してやれば、乗り心地を大いに改善出来、速度アップも図れると思います。保安設備の強化も必要でしょう。そして、信用乗車方式を日本で最初に採用する・・・これは、世田谷線沿線のイメージアップにもなる事でしょう。
by む〜さん (2016-12-31 23:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。