SSブログ

870:東京メトロ日比谷線の入谷駅まで [お出かけ通信851-900]

icon-odekake.gif

pen-pc.gif 2017年・平成29年6月27日・火曜日東京メトロ・日比谷線の入谷駅下車の某店で昔なじみの鉄道ファンの集いがあり行って参りました。
 集合時刻は17時30分でしたが、家を出たのが、かなり早めの13時台で、町田から小田急の快速急行で代々木上原。ここから地下鉄千代田線で北千住まで行って、ここから日比谷線に入りました。未だ15時半ごろでしたので、日比谷線の南千住駅で「道草」、電車を眺めて行く事にしました。


■■■ お出かけ通信(870) ■■■
■■■ 東京メトロ日比谷線の入谷駅まで ■■■


pen-para.gif 南千住駅では、北千住行きホームに移動し、ベンチに座って電車を待ちます。数分おきに電車がやって来ます。結局、15時50分から16時30分までの40分間、電車を眺め写真を撮って居りました。


(1)いきなり来ました。「新車・東京メトロ13000系」。日比谷線初めての4扉20m車です。03系電車にかぶられてしまいました。

001-170627ode.jpg

(2)新しい列車案内表示盤らしいです。

002-170627ode.jpg

(3)ベンチに腰かけて反対側のホームを眺める。左右対称が面白かったので一枚。

003-170627ode.jpg

(4)東京メトロ03系の5扉車。18m車体長。

004-170627ode.jpg

(5)東京メトロ03系の3扉バージョン。

005-170627ode.jpg

(6)お次は東武の20000系3ドア車。これも18m。

006-170627ode.jpg

(7)東武の20000系5扉バージョン。

007-170627ode.jpg

pen-pc.gif ここで、古い写真を二枚。二回目の日比谷線訪問は昭和37年12月でした。人形町~北千住間が開通し、直通運転が行われ始めました。


(8)営団地下鉄3000です。連結器が無いのが不思議でした。写真は人形町駅で、多分、北越谷行。

015-196212-ningyoucho.jpg

(9)同じく昭和37年12月、東武の西新井駅です。東武の地下鉄乗り入れ車、2000の4連です。方向幕は「人形町」。

016-196212-nishiarai.jpg

pen-para.gif 思い出話はこのくらいにして、話を進めましょう。日比谷線の電車に乗って二つ目の「入谷駅」で下車しました。お約束の時刻まで、40分もあります。


(10)そこで、7月の朝顔市で有名な、「恐れ入谷の鬼子母神」の「眞源寺」にお詣り。

008-170627ode.jpg

(11)入谷の交差点には「入谷朝顔発祥之地」のモニュメントがありました。

009-170627opde.jpg

(12)まだ、時間がありましたので、交差点わきにあったドトールで珈琲で一服。17時15分「頃はよし!」と歩きだしました。

010-170627ode.jpg

(13)ドトールを出て横断歩道の信号が青になるのを待って居たら、向こうのビルの谷間に「スカイツリー」が見えて居るのに気が付きました。そしてお隣には「銭湯の煙突」が・・・・。

011-170627ode.jpg

(14)目的のお店も近い。こんな酒屋さんがありました。木造・三階建て・・・昭和4年だそうで、凄いです。残って居るだけでも凄いです。

012-170627ode.jpg

pen-para.gif 会場には簡単に着きました。17:30、美味しい御馳走にお酒(私はパス)、楽しい鉄道ばなしで、あっという間の2時間、19:50、記念撮影をして、解散です。時間経過が早すぎます。


(15)帰りは、入谷~上野~表参道~代々木上原~町田のコースで帰って来ました。各停利用で、時間はかかるし、まどろっこしかったですが、かなりの区間、座れましたので良しとします。(写真は表参道駅)

013-170627ode.jpg

(16)21:47 町田駅に到着しました。反対側の上りホームにはEXE30000の特急さがみ90号が居ました。このEXEの車体カラーもやがては「アルファ色」になってしまうのです。よ~く、見ておきましょう!

014-170627ode.jpg


coffee.gif 22時ちょい過ぎ、無事に帰宅。

 では、今日はこれでお終いと致します。また、次回!!!!!

nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 7

hanamura

いえ!いえ!まだ!まだ!EXEαは、そんなに走って、いませんよぉ!(あはは笑)  日比谷線の東武相互乗り入れ車両も、景色が変わったのですねぇ。
自分(ズブン)は、栃木から目線が、二年前に、神奈川から目線に、替わって(そして最近)ナカナカ、イロイロ、面白く思っています。
by hanamura (2017-06-29 19:36) 

Cedar

西新井駅の昔写真、汽車時代のままみたいな線路配置が泣けます。
by Cedar (2017-06-29 22:01) 

利きゅう

もうすぐ、東武70000系も営業運転を開始しますね。
東武の中長期計画では東武線内日比谷線系統の急行運転も検討されているとか。
20000系は4連化・ワンマン化工事が施工される計画が有価証券報告書に記載されていたので、末端のローカル運用に使われている8000系の置き換えに充てられるのでしょう。

特急用車両は本数が少ないので気が付けば全編成リニューアル完了してた・・・なんてこともありますね。
by 利きゅう (2017-06-30 01:08) 

はーさん

幸運にも13000系に会うことが出来ましたね。03系によく似ており、余り目立ちませんね。
入谷の3階建ての酒屋。戦災を免れたのでしょうね。
by はーさん (2017-07-01 12:51) 

のり

多扉車の命運、各社で見えて来たようですね。
今後は扉数を共通化されるとか…。電車の寿命も短くなって来ました(笑)。

京阪もホームドアとの絡みで、5扉車の早期引退を決断されたようです。
輸送人員の減少………、深刻な問題は全国共通のようですね。

こういった昔ながらの佇まいのおうちは、なかなか見ることができなくなってきました。
昔写真に写る建物を探すのにも苦労するようになりました。
by のり (2017-07-01 15:43) 

伊豆之国

日比谷線の20m化、いよいよ始まりましたね…。
これで東Qのわがままで消えた東横線~日比谷線の直通が復活、と言うことを期待したいのですが。東横線沿線から銀座・六本木へ一本で行けなくなったというのは、やはり…。

ちょうど今見ているTV番組で、入谷界隈をやっています…。
by 伊豆之国 (2017-07-01 21:17) 

む〜さん

■■ hanamura様:
 「EXEα」は今何本あるんでしたっけ?一本は入りましたが、「1000のリニューアル」みたいに、少しずつやって行くのでしょうね。未だ本物は見ていないのです。
■■ Cedar様:
 2Bテンダ機の引退は何時でしたっけ?昭和34年には確実に貨物は蒸機牽引でした。東武といえば、本格的貨物列車ですから、そんな香りが残っているのでしょうね。
■■ 利きゅう様:
 日比谷線乗り入れの70000、7月8日に見て来ました。赤い印象の素敵な電車でしたよ。
20000は改造の上、ローカルで働くことになるのですね。あれだけたくさんあった8000もこうして少なくなってゆくのですね。あまり好きな電車でもなかったですが、あれだけ大量に投入されるというのは、使いやすい電車だったのでしょうね。
 そういえば、最近、日光特急見ていません。浅草のホームに入ると大抵、群馬特急がいましたので。ゴールド特急なんか一回もお目にかかっていません。
■■ はーさん様:
 13000はちらりと見ましたが、色の所為か目立ちませんね。高性能のいい電車らしいですが。
 入谷の酒屋さん、昭和の建築だそうで、あのあたりは焼け野原になったと思っていましたが、奇跡的に残った地域があったのでしょう。
■■ のり様:
 ホームドアとの関連で大私鉄の多扉車は、意外と早く終わるみたいですね。京阪の5000も終わり間近ですか・・・。
 古い家は関西のほうが多いように思っているのですが、いかがでしょうか?もっとも京都・奈良だって40年ほど昔と比較したら、びっくりするほど更新されてますね。
■■ 伊豆之国様:
 東横線の日比谷線再直通は東武西武が絡んで難しそうですね。小田急の上原も直通は多摩急行だけと言っていいみたいなので、同じようなものです。

■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ hideta-o様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-07-09 17:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。