SSブログ

のどかな時代(27):続・常総筑波鉄道常総線取手駅1960年 [むかし噺(2)]

icon-nodoka2.gif icon_mukashibanashi.gif

pen-pc.gif 「6月25日付」「昭和35年6月5日の取手駅」の続きです。

 昭和35年6月の19日に、再び常磐線に行って居ります。余程、気に入ったようです。大学の鉄道研究会の友人二人と、「取手駅~佐貫間」に撮影に行きました。その時のフィルムから、「取手駅・常総筑波鉄道」の写真を少し並べてみましょう。

 撮影したカメラは35mmハーフサイズのオリンパスペン(F3.5付)で、オマケにDP屋さんの現像処理に問題があったようで、妙な点々が出て居ます。


■■■ のどかな時代(27) ■■■

■■■ 続・常総筑波鉄道常総線/取手駅・1960年 ■■■


pen-para.gif 1960年/昭和35年6月19日、多分、上野発の蒸気機関車牽引の普通列車で取手まで行きました。下車して暫くの間、構内に留置してある常総筑波鉄道の機関車、客車、気動車、貨車など、写したのです。

(1)通勤通学列車の帰りなのでしょう、ロッド駆動のディーゼル機関車DD501が、かなり年季の入った木造客車を牽引して出て行きました。

001a-19600619ode.jpg

(1-A)上の写真の客車部分を拡大しました。

001b-19600619ode.jpg

(2)取手駅の序盤戦下りホームです。気動車の居る線は、常総筑波鉄道(現・関東鉄道常総線)が使って居ます。キハ41000+キサハ+キハ41000が居ます。左側にはディーゼル機関車DD901、そして右側には女性の集団が・・・・。

002a-19600619ode.jpg

(2-A)右端を拡大しますと・・・野菜などの行商の女性たちでした。モンペに手ぬぐいの頬かむりで、でっかい荷物をベンチ状の台の上に載せて居ます。このあと、常磐線で東京へ行商で行くのでしょう。こういう「行商の荷物載せ台」は、千葉、茨城の駅のホームでよく見る事が出来ました。私は1990年代の初めごろ、荒川沖駅に残って居たのを見て居ます。

002b-19600619ode.jpg

(2-B)キハ+キサハ+キハ。小さいのを無理やり拡大したので、ひどい絵になりましたが、感じはつかんで頂けると思います。

002c-19600619ode.jpg

(2-C)DD901部分の拡大。妻面に窓のある見通しの良さそうなトフと一緒に。

002d-19600619ode.jpg

(3)DD901、ちゃんと撮った写真もありましたが、なにしろハーフ判。迫力あり過ぎって感じの機関車です。

003-19600619ode.jpg

(4)構内には給炭台と水槽・・・・この頃、蒸気機関車は居たのでしょうか?よく分りません。

004-19600619ode.jpg

(5)昭和32年に新車として登場のキハ48000。特急しもだて号の到着です。年季充分の古参車両ばかりではなく、こんな素敵なクルマも居たのです。

005-19600619ode.jpg

pen-para.gif取手駅で何時までも粘っても居られませんので、まだ、電化工事の始まって居なかった線路に沿って、藤代、佐貫方面に向かって歩きながら、蒸気機関車牽引の客車列車、貨物列車を撮影、幸福な時間を持ったのです。

(6)現在ビール会社のあるあたりを行く下り列車。この左側の田圃がビール会社になったと思われます。小高い丘があり、そこへ登っての撮影でした。いま、Google Mapで空から見た写真を見ますと、丘は削られ、整地されたようで、住宅が建って居ます。

006a-19600619ode.jpg

(7)セミ判カメラに入れた、期限切れのフジカラーASA10で撮ったのは、準急「ときわ」だったと思います。ひょっとしたら急行「みやぎの」かもしれません。

006b-19600619ode.jpg

(8)佐貫の手前、小貝川橋梁のそばで、特急「はつかり」を写すことが出来ました。

006c-19600619ode.jpg

coffee.gif このあと、鹿島参宮鉄道龍ヶ崎線を見て東京へ戻ったのです。

 余程のイベントでも無ければお目に掛かれない蒸気機関車。それがふんだんに見られるところが、こんな近くにあった時代です。そして、上野や田端でも十分以上に蒸気気貨車を堪能できた時代でした。

 では、また!!!!!

nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 5

Cedar

昭和35年というと常磐線金町に従姉妹の家があり、毎週末はそこに行ってたので、ときわ、はつかりはよくみました。
電車を待ってるとSLがすごい勢いで汽笛鳴らして通過するのが怖かったなあ。


by Cedar (2017-08-30 10:42) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 蒸気機関車は停車中でも、時々、コンプレッサが動いたり、発電機が作動して居たり、まるで生きて居るようでしたね。当時は何でもない日々、すぐそばに蒸気機関車が普通に居ましたね。

■■♪♪ hanamura様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-08-30 15:52) 

はーさん

常磐線は東京に蒸機が来る唯一の線で、C62も走っているのに、余り、ファンが行かなく、その画像も多く残っていませんね。平坦で、迫力が出なかったのかも知れません。むーさんの写真は貴重です。なおかつロッド駆動DLが牽く木造客車があったなんて信じられません。東京の近郊というのに!
by はーさん (2017-09-02 09:52) 

はーさん

常磐線は遅くまで、C62などの蒸機が走っていましたが、ファンは余り行きませんでした。平坦で、迫力に欠けていたからかも知れません。それだけのむーさんの写真は貴重です。
ロッド駆動DLに木造客車が牽かれる列車なんて、東京近郊に走っていたなんて信じられません。
by はーさん (2017-09-02 10:07) 

む〜さん

■■ はーさん様:
 このツアーの目的は「架線柱が立つ前に常磐線の蒸気機関車牽引の列車写真を撮る」のが目的でした。当時は情報も少なく、常総筑波鉄道と言う非電化私鉄がある事は知って居ましたが、「国電区間の終点」にこんなローカルカラー満点の車両がぞろぞろ存在するのを見て、かなり興奮したものです。

■■♪♪ フジトモ様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-09-03 21:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。