SSブログ

今日の一枚(16)昭和30年:近鉄モ260形・橿原線西ノ京 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif

pen-pc.gif 「今日の一枚」第16回は、前回が関東の電車、しかも前面5枚窓ってわけで、今回は関西編。近鉄のモ260形は如何でしょう?昭和30年3月、高校2年と3年の間に修学旅行に行きました。行き先は京都と奈良。その奈良の見学先の一つに「薬師寺」がありました。バスから降りて、境内に入ると何と、お隣が近鉄橿原線の線路。ふらふらと線路際に引き寄せられて行った私でありました。やってきた電車は、前頭が丸くて5枚窓の格好良い木造車、わ~、如何しよう!嬉しくって夢中で撮りまくったのです。

016-195503-kintetsu-263.jpg

■■■ この時写したモ260、モ200など、私のホームページに上げてありますのでご覧頂きたく存じます。


coffee.gif では、また次回!!!!!

nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 6

デトニ2300

 昭和27年から小中高と12年間近鉄奈良線河内永和駅から鶴橋経由城東線天王寺(寺田町)まで12年間電車通学をしていました。通学は各停のみで小学校低学年の頃は260形のお世話になっていました。木造手動扉で、悪童の私は走行中に扉のロックをそっと開けて扉を開けてみたものです。そうこうするうちに260形は鋼体化され、460形となり、自動扉化され、密かな楽しみがなくなりました。もう60年以上前ののどかな時代のお話で、ささやかな悪事は時効になっておりますでしょうか。
by デトニ2300 (2017-11-24 22:06) 

む〜さん

■■ デトニ2300様:
 ついつい調子に乗ってモ260形をモ200形って書いてしまいました。訂正しておきます。有難うございます。
 薬師寺わきで撮影できた全車両、私のホームページのこのページに出ていますのでご覧ください。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link170-3-01-kintetsu.html
 手動扉を開けてしまったとのことですが、もう時効でしょう。私にもそんなぼやけた記憶があります。

■■♪♪ middrinn様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-11-24 23:04) 

Cedar

この場所、Cedarも薬師寺に行った時にふらふらと行きました。
橿原特急ほか2・3枚撮りました。
by Cedar (2017-11-25 23:59) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 昭和30年当時の事ですから誰もいないしクラスメートだって来ない。みんなと薬師寺を拝観しない引け目十分という気分で、楽しさ割引でした。薬師寺のお参りと拝観はオトナになってからと思っていましたが、未だなんです。
 特急は、車両限界の小さい18400とか、18200とか居ましたね。

■■♪♪ hanamura様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-11-27 21:29) 

こがね丸

近鉄の200、260形は何度乗っても楽しい電車でした。関西私鉄で大流行した前面5毎窓の卵型電車の中では、大軌(近鉄)のこの2形式が最も美しく見えたように思います(特にサイドビュー)。それは南海、阪急、京阪、阪神などの類似車に比べ、若干腰羽目が低く、製造当時としてもスマートな設計だったためでしょう。
余談ですが、5枚窓は関東にも波及し、京浜、東武、京成にも登場しました。しかし京浜(京急)の120、140形を除くと前面の丸味が少なく、いささか泥臭く見えました。
by こがね丸 (2017-12-01 16:53) 

む〜さん

■■ こがね丸様:
 モ200・・・私は橿原線と大和鉄道でした見たことがありません。橿原線を走る3連は実に美しかったです。
 所謂卵型電車は阪急、阪神、京阪のものしか見て居ません。南海のは昔、TMS誌上で見て何てスマートな電車なんだろうと思いました。天下茶屋の赤レンガ車庫の写真だった気がします。
 東京は京浜急行の木造の120、セミスチールの140が卵型ですが、私が気付いて時には、120が現役でなく、もっぱら140が急行の3両編成の中間に挟まって居ました。独特の走行音でした。
 次のブログの「今日の一枚」で、東武のクハ210形をお目に掛けましょう。
by む〜さん (2017-12-02 21:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。