SSブログ
1970年代の旅 ブログトップ
前の10件 | -

「特急あずさ」で笛吹川へ [1970年代の旅]

icon_mukashibanashi.gif
pen-para.gif 久しぶりに昔ばなしをしましょう。今を去る7年前、1973年・昭和48年7月8日のお話です。
 当時、私は、池袋の六つ又交差点近くの某社に勤めておりました。当時、一番熱中していた趣味が「釣り」。ほぼ毎週の出動と言う感じで、「鉄道趣味は休止状態」でありました。まあ、鉄道がらみでの子供づれの旅は、結構出かけていたけれど、「撮影行」は、殆どありませんでした。
 小田急~新宿~池袋の通勤途中、新宿駅で見かける特急「あずさ」。その181系が、10月から他の系列に置き換えられ食堂車が無くなる!・・・・これは、一度、乗りに行かねばなりません。子供・・・・当時、7歳の長男を連れてのお出掛けになりました。そんなわけで、列車写真というのは無く、全部、記念写真。

■■■ 「特急あずさ」で笛吹川へ ■■■

(1) 新宿駅に着いたとき、列車ホームにいたのは、急行犬吠:銚子行。これは、キハ28だった気がしますが、確信はありません。
730708yamanashi001.jpg

(2) この「特急あずさ」に乗りました。かなり草臥れて居りますね。発車時刻も覚えて居りませんが、8時だったかなあ??
730708yamanashi002.jpg

(3) 発車して暫くして、今回のメインイベント、食堂車でお食事ってわけで、食堂車に行きました。彼は、ハンバーグステーキが食べたかった。嗚呼!しかし、朝の定食タイム。和定食で我慢。
730708yamanashi003.jpg

(4) 181系電車ってこんな座席だったんだなあ。
730708yamanashi004.jpg

(5) 山梨市駅で降りる。線路に平行な道を、西へ400mも歩くと笛吹川に架かる根津橋です。平行して中央線の橋梁がある。カメラを構えた私の背後が国鉄中央線の鉄橋って訳です。
 鞄に入れていった4.5mの釣竿で、釣りもしたのです。ヤマベだったか、アブラハヤだったかが、数尾、釣れたと思われます。このひは、キャッチ&リリースだったのでしょう。
730708yamanashi005.jpg

(6) 川の土手の向こうには桃畑。色づいたのが、生ってました。
730708yamanashi008.jpg

(7) む~さんの勇姿。   「大漁、大漁、わはははは・・・・のポーズ」と言う所でしょうが、一応、釣れたと言うところだったのでしょう。右の中央線の向こうの方角が、新宿です。
730708yamanashi009.jpg

pen-para.gif 本格的に釣りに来た訳ではないので、早々に切り上げて、帰って来ました。お昼ごはんは如何したのでしょう。なんたって、37年も昔の事。みんな忘れました。 

(8) 何故か、息子の急行券が、フィルムホルダーに入れてありました。これで、48-7-8は間違いありません。
 急行ということは、急行アルプス・・・・165系電車だったのでしょうが、こっちの写真はありません。鉄道ファンとしては、かなり、いい加減な旅だったようです。しかし、息子と一緒の旅、楽しかった事だけは覚えて居ります。
730708yamanashi011-360.jpg

coffee.gif そんな私も、現在、72歳と半分になりました。37年・・・・早いものです。この写真の息子も、43歳になるわけで、この写真の頃の私よりも年上!!なんだか、信じられない気も致します。

pen-para.gif では、また次回、お目に掛かりましょう。
 今日は、これから、某所へお出掛けです。ご期待下さい。


近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅1979(4終) [1970年代の旅]

icon_vista1979.gif
pencil-red.gif 
1978年の暮れから営業運転を開始したばかりの近鉄特急ビスタカーⅢに乗りにゆきました。東京から日帰り、小学校二年生の次男を連れて「東京~名古屋~賢島の日帰りツアー」だったのです。今日で最終回・・・・帰り道です。

pencil-blue.gif 1979年・昭和54年1月21日・日曜日・・・・・13時30分頃に。ビスタカーⅢの二階席で賢島着。駅前散策、海を眺め、名古屋へ向けて出発の時間となりました。

 近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅:1979年(3) 

(1) 指定券を良く良く見れば、鳥羽で乗換となっています。難波行の特急で、鳥羽まで行く事になったらしい。そのあたりの事情は全く覚えていません。
28-kintetsu_vistacar3_105.jpg

(2) これは、フィルムの駒ナンバーから見ると、賢島駅で発車待ちの時に写したものらしく思われます。スナックカーでしょうか・・・・
29-kintetsu_vistacar3_023.jpg

(3) 並行した道路橋を地図で調べたら、賢島駅を発車して直ぐ、賢島橋という橋らしい。『海苔ひび』らしく思われるものの多い入り江の向こう正面の集落は神明というところらしく思われます。
30-kintetsu_vistacar3_024.jpg

(4) 鳥羽駅・・・・向こうが名古屋・大阪方面。乗り換えるためにホームに居ます。お隣のホームには、2610系4連の名古屋行急行。このころの、後付みたいな方向幕は結構好きでしたね。カラーもこの車体に似合って居ると思うのです。
31-kintetsu_vistacar3_025-01.jpg

(5) (4)の左側を拡大してみました。国鉄の鳥羽駅ホームが見え、その向こうに、キハ17とおぼしき気動車が休んでおります。
32-kintetsu_vistacar3_025-02.jpg

(6) (4)の右側をクロースアップ。特急車が停まっています。ひょっとしたら、鳥羽から名古屋までは、この列車に乗ったのかもしれません。
33-kintetsu_vistacar3_025-03.jpg

 途中、何事もなく名古屋に着いたのでしょう・・・・たぶん。


pencil-red.gif ・・・・・さて、近畿日本名古屋駅です。 

(7) 特急車を撮影もせずに通勤車を撮っています。
34-kintetsu_vistacar3_026.jpg

(8) これは、何処のお土産屋さんでしょうか?近鉄の構内?新幹線?名鉄系?ま、ともかく、名古屋であることは間違いないラインナップです。
35-kintetsu_vistacar3_027.jpg


pencil-red.gif さて、もう帰り道になりました。今日は、名古屋から、小田原まで新幹線利用と言う事に・・・・・。

(9) 新幹線0系の広窓車。息子はチャンピオンかなんか読んでます。窓下テーブルのユーハイム(?)の箱にはたしかミルフィーユかなんかだったと思うのですが、独逸菓子屋さんに似合いませんので、他のケーキだったような気もする。
36-kintetsu_vistacar3_028.jpg

(10) 夕食は二度目の駅弁。私は、車内売りのお弁当は買わないのが普通でしたから、名古屋辺りで買ったものでしょうが、記憶は、当然ありません。
37-kintetsu_vistacar3_029.jpg

 ・・・・・・・で、小田原で下車する。と、いうことは「こだま」だったわけで。


pencil-red.gif
(11) 小田原からは特急ロマンスカー。発車間際の乗車だったようで、車内での切符ですね。アルバムに貼ってあった切符です。
38-kintetsu_vistacar3_106-01.jpg

(12) こっちは、私のキップ。現在600円ですから倍になってますね。
39-kintetsu_vistacar3_106-02.jpg

(13) NSE3100の車内です。何処だろう?先頭車、小田原かなあ・・・・・・ポイントたくさん、左カーブ、左側には信号関係の箱が見えます。何方かお判りの方、いらっしゃいませんでしょうか?
40-kintetsu_vistacar3_031-01.jpg

(14) ・・・・そんなこんなで、無事に小田急特急ロマンスカーNSE3100は、町田駅に到着致しました。
41-kintetsu_vistacar3_032.jpg


coffee_doutor.gif これで、近鉄ビスタカーⅢに乗りに行った日帰りの旅はお終いです

pen-para.gif では、次回・・・・・は、何にしましょう?と、考えては居ますが、ネタは決まっていません。ホームページの更新をサボって居るので、気になって仕方がありません。暫くは、「小ネタ」をつないで、ホームページ作成にパワーを入れようかなあとも思っています。もっとも、気まぐれな私、如何なってゆくのか、判りませんが・・・・・・・・。


nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅1979(3) [1970年代の旅]

icon_vista1979.gif
pencil-red.gif 前年、1978年の暮れに営業運転を開始した
ばかりの近鉄特急ビスタカーⅢに乗る!!
 そんな旅をしました。東京から日帰り、小学校二年生の次男を連れての「東京~名古屋~賢島の日帰りツアー」です。

 1979年・昭和54年1月21日・日曜日・・・・・名古屋発11時25分の賢島行き特急、スナックカー2両を前頭につけた、ビスタカーⅢの二階席で、13時30分頃に、賢島着。

 ・・・・・で、賢島に到着して・・・・如何しましょう?!

 近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅:1979年(3) 

pen-para.gif ・・・・・取り敢えずお腹が空いています。なんたって13時30分を廻っています。何とかしなければなりません

(1) で、賢島駅駅舎の階上にあるレストランに入りました。志摩観光ホテルがやっているレストランだったとの記憶があるのですが、違うかもしれません。そこの、窓からの眺め・・・・・目の下に駅のホームが見えている。
 たぶん、これが、私たち二人が名古屋から乗ってきた電車だと思うのです。スナックカー2連+ビスタカーⅢ4連で、行き先は『名古屋』です。二両のスナックカーの連結部辺りに見えているホームの時計は13時40分。さっき、ホームで難波行きのビスタカーⅢを撮ったときの時計が13時32分ですから、大急ぎでレストランに来たようです。余程、お腹が空いていたんですね。
 駅の記憶は、殆ど覚えていませんが、写真から判断するに、特急用ホームが一本二線、各停用ホームが特急用よりも一段下に一本、線路は一本だったでしょうか・・・こんな程度の記憶です。
17-kintetsu_vistacar3_012.jpg

(2) ともかく、お昼ご飯を頂きました。値段も、味も、サービスの具合も、みんな忘れました。二人でカレーライスを食べたように覚えていましたが・・・・・。
18-kintetsu_vistacar3_013-01.jpg

(3) 写真を拡大して見ると、息子がミックスサンド、私がカレーライス
19-kintetsu_vistacar3_013-02.jpg

(4) どうやら、各停のホームから見上げたビスタカー
20-kintetsu_vistacar3_014.jpg

 ・・・・・で、駅から出ました。


pencil-blue.gif 名古屋へ帰る電車の発車は15時。私たちは、賢島駅に13時半頃到着していますから、食事して、1時間はあった筈。駅の周辺を歩き回る。 

(5) 海辺に行って見ました。穏やかな海。
21-kintetsu_vistacar3_016.jpg

(6) 土産物店があり、船着場があり、遊覧船が居たりする。
22-kintetsu_vistacar3_017.jpg

(7) 綺麗な海だねえ・・・・。
23-kintetsu_vistacar3_018.jpg

(8) これは、何だろう?海苔ひびでしょうか・・・・?
24-kintetsu_vistacar3_019.jpg

(9) 海辺まで、線路があったのでしょうか・・・・架線柱が写っています。以前は真珠港という貨物駅まで電車の線路があったらしいけれど、近鉄になって暫くして駅は廃止され、留置線になって居たようなので、それかもしれません。それにしても、鉄道がらみの施設の記憶が吹っ飛んでしまっているのは、老化ってヤツなんでしょうか?あ~、ヤダヤダ!!!
25-kintetsu_vistacar3_020.jpg

 ・・・・その辺りの、静かな砂浜で、暫く海に向かって小石を投げ、水切りをしたりして時間つぶし。 

(10) やがて、賢島駅に戻って来ました。真正面の三角屋根が古くからある賢島駅らしい。その右側にある、段々屋根は、特急ホームに登る階段かしら・・・・・。
26-kintetsu_vistacar3_021.jpg

(11) 賢島駅・・・・(10)の写真に写っている段々屋根の所から、(10)のかめら位置の辺りを、撮ったようです。もう、直ぐ先が船着場です。
27-kintetsu_vistacar3_022.jpg

pen-pc.gif もう、名古屋行特急電車の出る時刻も近づいた様です。


coffee.gif さあ、これから名古屋行の特急電車に乗って、帰るだけです。
 帰り道での写真などは、次回に・・・・・。では、また!!!!


nice!(3)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅1979(2) [1970年代の旅]

icon_vista1979.gif
pencil-red.gif 
デビューしたばかりの近鉄特急ビスタカーⅢに乗るだけの「東京~名古屋~賢島の日帰りツアー」です。途中、いろいろあって、11時前に近畿日本名古屋駅にやって来ました。憧れのビスタカーⅢの、階上席の特急券も買え、ホームに入ります。
 8歳と約半分の息子と一緒に来ています。

 1979年・昭和54年1月21日・日曜日・・・・・前年の暮れにデビューしたばっかりの、近鉄ビスタカー3世、出来立てホヤホヤの最新式電車であります。何故か、名古屋駅ホームでの写真が無いのは残念だけど・・・・・。

 近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅:1979年(2) 

pen-para.gif 乗った列車は、賢島駅での写真と、微小に残る記憶から判断して、スナックカー2両+ビスタカーⅢの4両という編成だったと思われます。
 近畿日本名古屋駅を出発後、新車だあっ!新車だ~!!・・・・ってわけで、親子共々、やったら嬉しかったのでしょう・・・・・息子を立たせて、車内を色々と撮りまくっています。 

(1) ビスタカーの入口から二階席への階段
06-kintetsu_vistacar3_001.jpg

(2) これは、たぶん二階の私たちの指定の座席
07-kintetsu_vistacar3_002.jpg

(3) 階段の上、客室への自動扉前。
08-kintetsu_vistacar3_003.jpg

(4) これは、階下のコンパートメント。窓の処理が少々ぎごち無いのですが、何か構造上の理由でもあるのでしょう。
09-kintetsu_vistacar3_004.jpg

(5) 家並みの向こうに遠く海が見えます。池の浦駅手前辺りでしょうか・・・・正確なところは判りません
11-kintetsu_vistacar3_005.jpg

(6) 池の浦駅も過ぎ、鳥羽商船学校あたりの海辺と思われます。鳥羽の駅も近い。
12-kintetsu_vistacar3_006.jpg

(7) 賢島へ到着しました。下車前に車内でもう一回、記念写真!!いや~、絢爛豪華な車内ですね!!
10-kintetsu_vistacar3_007.jpg

(8) 賢島駅ホームで、ビスタカーⅢの写真を撮りました。この電車に乗って来たのかどうかは、解りません。多分、左側に僅かに写っている列車で来たに違いありません。当時の時刻表でも調べれば解るのでしょうが、まあ、良い事にしましょう。
13-kintetsu_vistacar3_009.jpg

(9) (8)の撮影時刻は、こんなところでした。朝の新幹線で、静岡駅の『〈まくのうち〉弁当』を食べたっきりですから、お腹も空いています。
14-kintetsu_vistacar3_009-02.jpg

(10) 憧れのビスタカーの前に息子を立たせて、もう一枚!!この、「Vの帯」がいいですね~!!
15-kintetsu_vistacar3_010.jpg

(11) お顔も撮りました。画期的ダブルデッカーなのに、両端の電動車は、スナックカー、エースカーと、それほど違いの無い車体だし、お顔です。先代のビスタカー2世と、如何しても比べてしまいます。ま、運用上とか、座席指定システムとかの関係もあるのかもしれませんが・・・・。
16-kintetsu_vistacar3_011.jpg

coffee.gif
 ・・・・というところで、今日の「ビスタカーⅢ:初乗り記」の第二回を終わります。
 続きはまた次回に!!


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅1979(1) [1970年代の旅]

icon_vista1979.gif
pencil-blue.gif 今回から、4回に亘って、1979年・昭和54年、デビューしたばかりの近鉄特急ビスタカーⅢに乗るために「東京~名古屋~賢島の日帰りツアー」をやった時のお話を致します。このとき、8歳と約半分の息子を連れてゆきましたので、息子を入れての記念写真ばっかり。この時期って、「鉄道趣味レベルが落ちていた」のかも知れません。そんな事情で、電車と対峙したって写真が殆どありませんが、ご容赦下さいませ。
 そんな時期でしたが、近鉄で新車が出来た。ダブルデッカー特急車、ビスタカーの三代目で30000という。なぜか、やたらと燃え上がってしまった様で、乗りに行く事になりました。しかも、日帰りで・・・・・。

pen-para.gif 1979年・昭和54年1月21日・日曜日・・・・・この頃、私は41歳ですから、今考えるとかなりパワーがあった。で、朝は滅茶苦茶早い。しかし、30年近くも昔の事、「かなり・たぶん」のお話になります。
 小田急の町田駅から5時台の普通電車だったか、急行だったかに乗る。そして小田原から、国鉄の普通電車と新幹線を乗り継いだのですが、殆ど覚えていません。時刻表もないし、ま、大勢に影響は無いので、読み飛ばしてください。アルバムには、小田原らしき緑の窓口の写真と、静岡駅の在来線のホームでの写真がある。

 近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅:1979年(1) 

(1) そんな訳で、これは、静岡駅「東海軒」の「〈まくのうち〉弁当」。500円「いい日旅立ち」の表記も懐かしい。私は、静岡の幕の内が好きだったので、鯛めしでも、鰻弁当でもなかったのでしょう。このテーブルは新幹線0系の折畳みテーブルのようです。  と、いうことは静岡からは、新幹線だったわけ。
01-kintetsu_vistacar3_104.jpg

(2) その後、どういう乗り継ぎをしたのかわかりませんが、ともかく、10時52分には、近畿日本名古屋駅の改札ホールに居ます。1月21日とあれば、初詣でのパネルが大きく出ています。
02-kintetsu_vistacar3_103.jpg

(3) ビスタカーの特急の切符、勿論、二階席、も買えました。但し、往路だけで、復路は二階建ては買えませんでしたが・・・・。いまなら、事前に特急券を買って置くのですが、このときは、行き当たりばったりの、ぶっつけ本番、現地購入。
05-kintetsu_vistacar3_101.jpg

(4) こんな「ビスタカー3世誕生 12月30日運転開始」のディスプレイもありました。
03-kintetsu_vistacar3_102.jpg

(5) ディスプレイの電車の部分をクロースアップしましょう。
04-kintetsu_vistacar3_102-02.jpg

pen-pc.gif ここまでの画像は、特急券以外は、フィルムが行方不明のため、フィルムからではなく、アルバムのサービスプリントからスキャンしたものです。ま、結構、イケるものです。

coffee_doutor.gif もう、わくわくしますね~!ホームに入れば、やがて、待望のビスタカー3世に乗れるのです。近鉄特急ビスタカーは、1世、2世、と乗ってきました。その第三弾にこれから乗ろうということになりました。嬉しくない訳は無いですね。

 ・・・・・・次回からは、コダックネガカラーフィルムからのスキャン画像ですが、だいぶ、退色しているようです。

 ・・・・・・ではっ!!


nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桑名:日帰り親子旅1978(6終) [1970年代の旅]

icon-kuwana.gif
pencil-red.gif 今から
30年も昔、1978年・昭和53年1月29日・日曜日、私と、当時、小学校一年生の次男、三重県桑名までの日帰り二人旅の最終回です。

 色々電車を乗り継ぎ、三重県桑名まで、軌間762mmの近畿日本鉄道北勢線に、一寸だけ乗りに行きました。西桑名から三つ先の蓮花寺駅までしか行けませんでしたが、愉快な旅行で、このときは、親子というよりも、旅の道連れって感じでしたっけ。それも、あっという間の30年、彼も小学生の父になっています。・・・当然、私も歳をとり、70超、お爺さんで、お祖父さんです。(笑)

pencil-green.gif ・・・・・・では、続きをご覧下さい。

■ 東京~桑名 日帰り親子旅(6終) ■

(1) 当時の私は、大阪から帰って来るときでも、難波~近鉄特急~名古屋~名鉄特急~豊橋ルートが定食コースでありました。それで、今回も、名古屋から豊橋までは名鉄の特急。往路は5000だったけれど、帰り道では、待望のパノラマカーに乗れました。最前部に座れなかったと思われますが、最前部で、写真は撮っています。撮影場所は判りませんが、「岐阜 特」のヘッドマークのパノラマカーです。これは、7000ですね。
780129kuwana033.jpg

(2) (1)の電車部分を拡大。この7000が、近いうちに無くなっちゃうんです。う~ん、寂しい。しかし、思い返せば、1961年の登場から47年か・・・・名鉄の顔でしたから。感慨です。
780129kuwana033-02.jpg

(3) 「国府~豊川稲荷」「急行」の方向板をつけた、車体更新車3700ファミリーの2720が写っています。ま、普通に考えれば、ここは、国府駅でしょう。しかし、パノラマカーの特急に乗ってるんですよ。国府に特急は停まるとしても、わざわざホームに降りてる。停車時間があったんでしょうか・・・・今になっては、この辺りのデータは、記憶の底にだって存在していないでしょう。
780129kuwana034.jpg

(4) (3)の次の駒です。シートの方向から見ても、パノラマカーの最後部でしょう。バックは山、右の線路が豊川線とすれば、辻褄は合うのですが、(3)と比べると、電車が多すぎる気がします。ま、一応、国府駅を出たところということに・・・・・しかし、少々、自信がありません。
780129kuwana035.jpg

(5) その次の駒、自笑亭とくれば、此処は浜松。新幹線のホームですね。・・・・と、云う事は、豊橋から此処まで、東海道の在来線で来た事になります。まことに以って、電車汽車好きの私たちだったなあと思います。今だったら、少なくとも私は、体がもたない(笑)。
780129kuwana036-01.jpg

(6) (5)のお弁当部分を拡大してみました。夕食時でありますが、何か買ったんでしょうか・・・。往路では左から6番目の「ひくまの弁当」でしたが、買ったとすれば「うなぎ飯」だったでしょうか・・・・800円もするんです。それにしても、流石に鰻どころ浜松で、「うなぎ蒲焼」と「うなぎ肝」がありますね。、ま、お弁当は買わなかった可能性もあります。
780129kuwana036-02.jpg

(7) 夕暮れ時の新幹線浜松駅「ひかり」のお通りです。右のほうでコートのポケットに手を突っ込んで、電車を見ているのが息子ですが、お弁当を持って無いですね。食堂車で夕食って可能性はありますが、昭和53年、このころの「こだま」って食堂車ありましたっけ?右側の柱の向こう側に、『次の列車の表示機』がみえますが、真っ白な長方形は時計で、原画をフォトショップでいじったら、ぼんやりと『17時40分頃らしい影』が見えました。
780129kuwana037.jpg

(8) 最後の駒が、コレでして・・・・何やら夜景が映っている。一齣分残ってなかったようで、端が切れてました。そして暗いので何処だか判らなかった。夕空の感じから、浜松駅の新幹線ホームからの筈です。
780129kuwana038-01.jpg

(9) そこで、いろいろと画像をいじって見ました。フィルムをルーペで見たりして、矢印の左から「西武」~「松菱」~「丸井」~「たぶん大和銀行」~「スズキ」・・・・コレだけ揃えば、浜松は間違いの無いところ。長い跨線橋があったり、113?みたいな電車が暗闇にいたり・・・・たぶん、高架化工事進行中の在来線浜松駅を撮ったものなのでしょう。それにしても、ブレてるし、下手だなあ。
780129kuwana038-02.jpg

pencil-blue.gif これで、この旅のフィルムは終わっています。浜松から新幹線で、新横浜まで乗ったのでしょう。まさか、いくら40歳、若いとはいえ、小田原から小田急の利用は無かったと思います。なにしろ、翌日は会社に行かねばなりません。


icon-tsuika.gif

signal-blink.gif icon_omake.gif 
 桑名駅の西の外れに「三種の軌間の踏切」があるお話を致しましたが、2001年6月3日に写した画像を追加いたします。ここは、全国的にも珍しいケースと思われますが、この写真は2001年・・・・7年経った現在、このままだと良いのですが、果たして・・・・。

(01) 東側から・・・・一番手前=1線の近鉄(現・三岐)北勢線の762mm、次=3線の関西本線の1076mm、一番向こう(架線鉄柱の向こう)=2線の近鉄名古屋線の1435mmです。
010603kuwanacrossing01.jpg

(02) 西側から・・・・近鉄名古屋線(2線)~関西本線(柵・警報機の向こう)3線~近鉄北勢線(1線)。
010603kuwanacrossing02.jpg

 上空から写せばいいのでしょうが、目の高さからだと、感じのつかめる写真は難しいですね。カメラが広角気味(単焦点130万画素オリンパスC-830L)の所為もありますが、分割撮影でわかりやすく描写なくてはならないかなあと思っています。


coffee.gif 6回にわたってお付き合い頂きました、桑名までの日帰り旅行は、これでお終いです。
 次の更新は、通常に戻って、明後日になる筈です。


タグ:新幹線 名鉄
nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桑名:日帰り親子旅1978(5) [1970年代の旅]

icon-kuwana.gif
pencil-red.gif 
30年まえ、1978年・昭和53年1月29日・日曜日、私と息子、三重県桑名までの日帰り二人旅の続きです。

 当時、小学校1年生の次男と、色々電車を乗り継ぎ、三重県桑名まで、軌間762mmの近畿日本鉄道北勢線に乗りに行きました。時間も無いし、桑名の北勢線の始発駅、西桑名から三つ先の蓮花寺駅まで、往復し、西桑名駅まで戻ってきたところまで書きました。今日の第5回は、帰り道でのお話となります。

pencil-green.gif ・・・・・・では、続きをど~ぞ!

 東京~桑名 日帰り親子旅(5) 

(1) そういうわけで、帰り道のお話です。これから、近鉄名古屋線で名古屋に向かおうと、出札の前で、近鉄運賃表を眺めています。この画像では読めませんが、ネガを見ると、近鉄名古屋駅まで運賃は180円、特急料金は250円です。
780129kuwana024.jpg

(2) ・・・・で、13時56分、ホームに入りました。当時の私、感心なことに名古屋方面行きの時刻表と時計を撮っています。おかげで、現在時刻と、この時間帯の列車本数が判ります。
780129kuwana025.jpg

 名古屋方面行きのホームから、次々とやってくる電車を撮る。

(3) 最初は、モ1810形のモ1815ほかの三連で、四日市行の準急
780129kuwana026.jpg

(4) 北勢線のホームを眺めると、ク171+モ271が停まっています。私たちが乗ってきた、モ222+ク221の次の列車なのでしょう。
780129kuwana027.jpg

(5) 西へ向かう特急。ビスタカーⅡが1ユニット、その前の4両はスナックカーでしょうか、エースカーでしょうか・・・・。行き先板は読み取れません。
780129kuwana028.jpg

(6) 津新町行の普通電車モ6440系の二連で先頭は6449、左に小さく写っているのは当時、まだ、頑張っていた6333
780129kuwana029.jpg

(7) 難波行ノンストップ特急スナックカーのお通りです。4連だったか、それ以上、連結していたか不明。二挺パンタは実に格好いいものです。
780129kuwana030.jpg

(8) 平田町行の急行で、1810系の1816以下三連。
780129kuwana031.jpg

pencil-blue.gif (2)の時刻表の列車本数と、桑名駅ホームから撮影した列車数から類推すると、14時26分発の特急に乗った可能性があります。14時07分発の特急だと、写した電車の本数が多すぎます。

(9) ・・・・と、云う訳で、近鉄名古屋駅です。この電車は何でしょう?この塗分けはエースカーかしら・・・・・。
780129kuwana032.jpg


coffee.gif 近鉄名古屋駅まで戻って来ました。お次は、往路と同じく、名古屋鉄道で豊橋まで行きます。続きは、また明日・・・・・。


nice!(1)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桑名:日帰り親子旅1978(4) [1970年代の旅]

icon-kuwana.gif
pencil-red.gif この旅から、既に
30年、旅の想い出も、私の頭の中から殆ど消えて、フィルムに中の画像を見ながら記憶の小断片を探りながら書いています。1978年・昭和53年1月29日・日曜日、私と息子、三重県桑名までの日帰り二人旅

 小学校1年生の次男と、色々な電車を乗り継いで、近鉄名古屋線の桑名駅。そして、当時は近鉄だった、今日の第一目的、近鉄北勢線に乗って、三つ目の蓮花寺駅に着きました。もちろん、駅前風景も撮らなかったし、記憶もありません。・・・・・な~んて威張ってもしょーが無いんですけどね。

pencil-green.gif 西桑名駅から、軌間762mm近畿日本鉄道北勢線、現在の三岐鉄道北勢線蓮花寺駅に居ます。
 ・・・・・・では、続きをど~ぞ!

 東京~桑名 日帰り親子旅(4) 

(1) 蓮花寺駅の一本しかないホームに程なく、西桑名行の電車が入ってきました。かなりの数のお客さんが乗ります。左の建物は何かの倉庫でしょうか?縦に張った羽目板が、関東では見られない形なので、見とれました。
780129kuwana019-01.jpg

(2) ついでに、(1)の左側の建物をクロースアップ。(赤がバランスよく抜けなくって、ま、これでご容赦)
780129kuwana019-02.jpg

(3) 入ってきた電車は、モ220形のモ222です。昭和6年、当時の北勢鉄道の電化に合わせての日本車輌製。でっかいパンタグラフが、素敵!!
780129kuwana020.jpg

(4) モ222の車内風景。往路で乗ったモ270と比べると、ごちゃっとして居るけれど、暖かさを感じる車内です。日常利用している方はモ270が良いのでしょうが、旅人としては、こっちが良いなあと思ってしまいます。
780129kuwana021.jpg

(5) 次の駅は、西別所、そして次の馬道駅交換施設があります。交換待ちでホームに降りました。やがて、阿下喜行の電車が、ク220形(昭和6年/日車)ク233を先頭に入って来た。左は、モ222で、サイド、ウインドウシル、ヘッダのリベットが美しい。
780129kuwana022.jpg

(6) 西桑名駅に着いた私たちの乗った電車。モ222の相棒はク220形ク221でした。
780129kuwana023.jpg

pen-pc.gif あっという間に、西桑名駅に戻って来ました。左に遠く見えるのは、国鉄桑名駅のホーム。その向こうあるはずの近鉄のホームに、これから入ります。


coffee.gif 次回は、近鉄名古屋線の電車を少々・・・・・。では、明日!! 


タグ:北勢線
nice!(2)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桑名:日帰り親子旅1978(3) [1970年代の旅]

icon-kuwana.gif
pencil-red.gif もう、30年も昔のお話をしています。
1978年・昭和53年1月29日・日曜日、私と息子の二人、三重県桑名までの日帰り旅

 小学校1年生の次男と二人旅。色々乗り物を変えながら、名古屋着。そして、近鉄名古屋線の急行電車で、三重県の東の端に近い、桑名の駅に着きました。
 この旅の最終目的は、近鉄/国鉄の桑名駅を出てほんの一寸歩く、近鉄北勢線のターミナル、西桑名駅から、北に20.4km、軌間762mmの近畿日本鉄道北勢線に乗る事。現在の三岐鉄道北勢線です。

 東京~桑名 日帰り親子旅(3) 

(1) 文献で、この北勢線の成り立ちを見れば、西桑名駅が、近鉄/国鉄の桑名駅と離れていると言う事は、納得できますが、不便極まりないことです。この写真の左の方に、国鉄桑名駅のホームと跨線橋が見えていますが、この位遠い。
 そんな西桑名駅のホームは、片側一本しか線路がありません。近鉄から三岐鉄道に変わった現在、如何なっているか知りませんが、2001年には、まだ、一本でありました。
 モ273+クxxxがホームに居ました。モ270形は前年の1977年デビューの、最新形。お顔が眞っ平なのは芸が無いけれど、サイドは、両開きのドア二箇所に、アルミサッシュのモダンなものです。方向幕の阿下喜までの762mm軌間の当線は、全線単線、750V電化で、20.4kmあります。
780129kuwana015-01.jpg

(2) (1)のモ273の、お顔の部分だけ拡大。真っ平すぎる気もしないでもありません。
780129kuwana015-02.jpg

(3) モ273の車内。車内も蛍光灯が真中に並び、きっちりした網棚、シートの肘掛もステンレス、ドア部分にもつり革付きで綺麗なものです。写っていませんがファンで送風する構造のはずです。
780129kuwana016.jpg

(4) 西桑名~馬道(交換施設あり)~西別所~そして三つ目の蓮花寺駅で降りました。西桑名から15分も掛からなかったはずです。乗ってきた電車は、阿下喜に向けて走り去る。
 いま、Googleの航空写真を見ましたら、この畑地も色々と建っています。左奥に見えるタワーは消防署らしい。
780129kuwana017-01.jpg

(5) (4)を拡大してみましたら、ク173ではなくて、ク141でした。
780129kuwana017-02.jpg

(6) 蓮花寺駅の駅名標の前で到達の記念撮影。遠路、ご苦労様でした。
 検索してみましたら、広告主の眼鏡店さんは、移転して盛業中。鳥のマークも、店名のフォントも変わって居なかったので、如何云う訳か安心したのです。
780129kuwana018.jpg

pencil-blue.gif 蓮花寺駅で何をするでもなく、次の西桑名行の電車が来たら乗って帰らねばなりません。そうしないと、明日の仕事に差し支える。


coffee.gif なんだか、あわただしい旅ですが、まあ、これも体験。一応、近鉄北勢線は乗ったことだし、そんなに遠いわけでもなし、また来ればいいことだし・・・・と自分を納得させて、帰る事になりました。結局は次回訪問は2001年になったのですが・・・・。
 ・・・・・・続きは、また明日。


タグ:北勢線
nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桑名:日帰り親子旅1978(2) [1970年代の旅]

icon-kuwana.gif
pencil-red.gif 
1978年・昭和53年1月29日・日曜日、私と息子の二人での、三重県桑名までの日帰り旅。早朝、5時半ごろ、小学校1年生の次男と家を出て、町田~小田急~小田原~東海道在来線~熱海~東海道新幹線~浜松~で、豊橋に着いたところで、前回は終わりました。この旅の目標は、国鉄関西本線、近鉄名古屋線の桑名駅の、直ぐそばの、西桑名駅から、北に20.4km、軌間762mm、ナローゲージの電車、近畿日本鉄道北勢線に会う事でした。
 
・・・・・で、豊橋から乗ったのは、ご想像通りの名鉄でありました。

 東京~桑名 日帰り親子旅(2) 

(1) 当時、私は大阪へ行くときは、名鉄特急(高速だったかな?)~近鉄特急ルートを使ったものです。そして、今回も名鉄。乗って電車は、この写真を見ると、前面曲面硝子二枚のように見えますので、たぶん、5000でしょう。前面へばり付きで新名古屋まで。すれ違った電車は、現在、終焉間近の7500パノラマカー
780129kuwana008-01.jpg

(2) ヘッドマークが、飛んじゃってよく読めないので、いろいろといじってみましたら・・・・・・。
 どうやら、「いなり」「XXXX」「特」と読めそうです。豊川稲荷詣での特別列車なのでしょう。と、いうことは国府から分岐して豊川稲荷直通と言う事でしょうか。
780129kuwana008-02.jpg

(3) 名古屋に到着、地下のショッピング街で、お母さんに名古屋着を報告。バックは「大和屋・守口漬總本家」・・・・ま、名古屋らしいということで。
780129kuwana009.jpg

(4) 近鉄名古屋駅のホームに入ると、近鉄電車が居るわけで、私は「おお!この線路は憧れの大阪に続いているのだあ!!!」と、感激したはずです。
 そして、近鉄名古屋線の、急行・中川行で桑名着。急行の文字の下は「大阪 宇治山田XX」とあります。XXは拡大しても、つぶれていて定かには読み取れないのですが「連絡」と読めそうです。電車はモ6446・・・・車体は近代的ですが、たしか、吊り掛け。
 ・・・・・ついに、桑名駅に到着です。
780129kuwana010.jpg

(5) 桑名駅の名所案内板・・・・一番下は名所案内とはいえなさそうですが、ま、近鉄さんの営業用でしょう。
780129kuwana011.jpg

(6) 近鉄の桑名駅ホームから、国鉄の桑名駅ホーム・・・いかにも、ローカルっぽい・・・を通して、近鉄北勢線の西桑名駅が見えます。赤い電車が発車待ちをしております。
780129kuwana012-01.jpg

(7) (6)を部分拡大してみましょう。オデコの2ライト、方向幕、両開きドア、アルミサッシの二段窓。Tc+Mcの、ク170+モ270なのでしょう。
780129kuwana012-02.jpg

(8) 養老線の電気機関車も休んでいました。No.33は、40t、BB、128kw×4だそうで、2000年には廃車されたと、Wikipediaにありました。
780129kuwana013.jpg

(9) ホームの売店も観察。桑名名物に加えて、近鉄沿線各地の名物も並んでおります。
780129kuwana014.jpg

pencil-blue.gif ・・・・と、云う事で、無事に桑名に着きました。これから、近鉄北勢線に乗ります。・・・と、云ったって、今日中に帰らねばなりません。せいぜい、駅二つ三つぶんが良い所でしょう。

coffee.gif 続きは、明日。


タグ:近鉄 名鉄
nice!(2)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 1970年代の旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。