SSブログ
小ネタ集 ブログトップ
- | 次の10件

小ネタ:平面交差を少々 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif
pencil-red.gif お正月もはや4日になりました。今日は日曜日ですから明日は月曜日、ふつーの日常が戻って来ます。早速、ネタに困っている、む~さんです。元日のギックリ的な腰痛発生で、お出掛けも無く、従って、電車写真もありません。
 今日は、腰の具合も順調に回復して、殆ど痛みも無くなりました。で、友人と、市立体育館に運動に行ってきました。2時間駆け回っていたけれど、腰もおかしな具合にもなってきません。明日の朝が少々怖いけれど・・・・ま、大丈夫でしょう・・・・大丈夫であってほしい。

 で、ブログのネタを何にしようかと、ハードディスクをかき回して、昔のビットマップデータを探していたら、こんな平面交差の写真がありました。

 平面交差を少々 

(1) 1954年8月阪急電車の西宮北口駅。余りにも有名な平面交差です。電車は大好きな920のファミリーでトレーラーの964です。当時の典型的な阪急タイプ、いやもう、全く素晴らしいフォルム。
5408kansai36-kitaguchi964-01.jpg

(2) (1)の拡大。頭上の架線構造物、実に厳しい形です。こんな架線の下を、平面交差を渡る車輪の音を響かせて、電車は通過して行くのでした。
5408kansai36-kitaguchi964-02.jpg

(3) 時は流れて、1956年7月。同じく西宮北口駅。三宮行の特急電車の車内から写したようです。
5607shikoku42-01.jpg

(4) (3)の拡大写真。6番ホームに居る電車は宝塚行の500形の500でした。
5607shikoku42-02.jpg

(5) 1960年3月国鉄東海道本線の大船駅付近。大船を出た下り列車は、出て直ぐに、賑やかな音を響かせて、ここを通過してゆきました。
6003tkd07.jpg

(6) 1960年3月国鉄東海道本線藤枝駅の構内に有った平面交差状の線路に乗った台車。あっちのホームから、こちのホームに、手押し車や、荷物類を運ぶものだったのでしょう。
6003tkd42.jpg

pencil-red.gif 見ただけで写真を撮っていない平面交差に、京阪電車の伏見稲荷駅にあった、京阪電車と京都市電の平面交差があります。特急の車内から眺めただけで、今度、下車して撮ろうなんて思っているうちに、無くなってしまいました。本当に惜しい事をしました。

coffee.gif そう言う事で今日は、これでお終いです。また、次回に!!


nice!(7)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:京浜急行 デト31・32 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif

 今日は、神田・秋葉原あたりまで行って来ようと思う。目的はパソコンとメンテナンスがらみで・・・・と、言う事は、あんまり良いことでは無い。
 ・・・・・・しかし、ここ何年かの私は、こんなヤな事も、パソコンの神様が、私に技術習得のための試練を与えて下さったと考える事にして居る。そうでも考えないと、パソコンって、何時もわけの判らない動きをしますんで、付いてゆけませんから・・・・・。

 ・・・・・主題の前に
icon_zatsudan_small.gif
 近所のスーパーに買い物に行ったとき、菓子の棚に「サクマ式ドロップス」の缶があったので、買ってしまいました。半月ほど前に、「サクマ ドロップス」の缶を買ったんで、ついつい、手が出ました。

(1) 並べてみました。
左: サクマ式ドロップス=東京都豊島区 佐久間製菓株式会社
右: サクマドロップス=東京都目黒区 サクマ製菓株式會社
 ・・・・缶の大きさも違う。
081220drops01.jpg

(2) 缶を裏返して写す。
081220drops02.jpg

 サクマドロップスとサクマ式ドロップスの、故事来歴、周辺情報は、ネットで検索を掛ければ山ほど出て来るので、ここでは、省略。

 それだけのお話なんですが・・・・・私は、結構こういうお話が大好きでして。

pen-para.gif ・・・・・で、本題。

 京浜急行デト31と32 1960年 

 1960年の3月、当時の愛機、オリンパスペン(F3.5付きの安いほう)を持って、川崎まで、今でも好きな電車のトップ3に入る、デハ230を写しに行ったのです。

(3) デハ230形デハ264・・・・これは、この時の撮影ではなく、1959年・昭和34年の1月でしたが・・・・。場所は、川崎
khk5901-264.jpg

 時間は、1960年の3月に戻って・・・・・・ 

(4) 京浜川崎駅の方から、こんな列車がやって来ました。慌ててシャッター釦を押す。
 これは、連写だ~っ!!
 先頭はデト32です。色は、たしか、グレーみたいだった気がする。
khk-deto31-32-001-1.jpg

(5) 向こうに写っているのが、当時、地平だった京浜川崎駅
khk-deto31-32-002-2.jpg

(6) 無蓋車を二両挟んで、バラスト満載。手前の踏切警報機の天辺の鐘が良い形。いまでは、なかなか見られなくなりました。鳴り終わりに、す~っと音が小さくなって行くのが面白かった。
khk-deto31-32-003-1.jpg

(7) バラスト列車は大師方面に去ってゆきました。京浜急行の伝統を押さえて、ちゃんとアンチクライマが付き、そしてウエスティングハウスの電気栓付きの密連カッコいい!
khk-deto31-32-004.jpg

coffee.gif ・・・・と、言うところで、又、次回にお目にかかりましょう!!!!


nice!(1)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:西鉄1000形1957年 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif
pen-para.gif 昨日は、昼頃から夜まで、私の加入している「So-net のブログサーバーがアウト!」になっていて、更新も、コメントも書き込めなかった。So-netさんも、加入者が多いのか、夜は重くなって来たなあと思っていましたが、落ちちゃうとは思いませんでした。それを良い事に、更新をサボりました。(笑)
 そんな訳で、町田の街で雑用をこなし、前回のブログで書いた、新導入のHDDのセットアップをしたり、体育施設で一時間ほど大汗をかいたり、夕食はデニーズのカツ丼(意外や、美味し!)+珈琲、そして帰宅後、DVD見たり、ま、そんな一日でありました。

pen-para.gif ・・・・・で、今日の話題なんですが、前回のブログのコメント欄にちょっと書いた、中味は知らないけれど阪神の3011に似ているなあと思って居た、西日本鉄道の1000形のお話です。

 西鉄1000形1957年 

 1957年・昭和32年の8月、大学の2年の夏休みでしたが、九州福岡へ行きまして、同級生のお宅にご厄介になりました。確か、西鉄の平尾駅で降りて、当時、地平を走っていた、国鉄筑肥線・・・・単線・非電化でした・・・・の踏切を渡って行った気がする。
 そのときに、西鉄の福岡駅・・・・天神の交差点にある、岩田屋百貨店の下、地平にあった・・・・で写した写真を少々、御覧下さい。

(1) 立派な岩田屋デパートの下に、西鉄の福岡ターミナルがありました。空の大怪獣ラドンに、乗っかられたり、煽られたり、良いようにいじめられたのは、たしか、この直後だったような・・・・・・・。
 このとき岩田屋の大食堂で、チャンポンを食べました。なぜか、滅茶苦茶、美味かった記憶が残っています。
 大牟田行の急行運用で1000が居ます。阪神の3011は1954年製造だったけれど、これは、1957年製造のバリバリの新車でした。
5708travel08-001.jpg

(2) 発車を待つ1000の大牟田行急行をクロースアップしました。右側の街路に、ダブルルーフ・高床の市内線の電車が写っています。
5708travel08-003.jpg

(3) 左の方を拡大。左の電車は、小型で卵形のモ200、右がモ303という形式らしいけれど、例によってよくわからない。無責任で済みません。お尻を見せているトラックが良いですね。
5708travel08-002.jpg

(4) 別の駒ですが、1000のお顔を拡大しました。密連が明後日の方を向いています。この信号機は(1)を見ても、この急行の居る線の出発信号機みたいですが、如何なのでしょう?右側の側線のものではなさそうなんですが・・・・・。
5708travel10-01.jpg

(5) (4)の右側の街路に、こんなトラック?が写っています。何となく軍用っぽい感じがしますので、進駐軍のモノかも知れません。
5708travel10-02.jpg


(6) 平尾駅近くの築堤を行く西鉄1000。右へ走っていますが、方向板が三文字(ネガでも読めない腕の悪さ!)なので、たぶん大牟田行ではないか?と思います。車体のカラーは、忘れちゃっていますが、上がベージュで、下がチョコレート色だったようです。実際のところは如何なのでしょうね。
5708travel12.jpg

coffee.gif ・・・・こんなところで、今日はお仕舞いです。また、次回!!!


タグ:西鉄
nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:阪神1954 or 55 [小ネタ集]

icon_zatsudan_small.gif 朝から冷たい雨、体調も良くない。少々、風邪気味なのか、体が火照って仕方が無い。気晴らしに、JR横浜線・町田駅前のヨドバシカメラまで行ってきました。
 デジカメとか、フィルムをスキャンした画像データ保存用に、外付けハードディスクを使っているのですが、別に、オリンパス社の光磁気ディスクM/Oにも入れています。
 ・・・・・が、M/Oドライブがおかしくなって、使い物になりません。購入5年目にしてアウトになっちゃった。
 ・・・・・で、ヨドバシカメラです。I/Oデータ社のポータブルタイプの320GB・HDDが、特価になって居たので、買ってしまいました。故障中のM/Oドライブは、年初めにでも、一度、神田の淡路町にあるサービスセンターに持ち込んでみよう。買ったHDDには、明日辺り、パソコンにつないで、画像データを注ぎ込みましょう

081217hdd002.jpg

 なにしろ、私のデスクトップパソコン、購入時に、HDDとか、ディスクドライブ、ソフトウエアなどをケチったので、少々難がある。HDDなんか、80GBしかない。で、先日なんかHDDの空き容量が500MBを切っちゃった。このHDDの導入で、40GBほどの空き部屋が出来る筈です。


icon_koneta-mukashi.gif
pen-para.gif さて、ブログの本題です。ネタ切れなので、昔の写真です。
 私の兄、むーにーさんが、1954年・昭和29年だか1955年・30年だかに撮った物なんですが、例によって何処だかわかりません。ご存知の方、是非、お教え下さい。よろしく御願い致します。
 そんなわけで、クイズ仕立てで行きましょう。

 出題者が正解を知らない quiz-1sec.gif です。

 小ネタ:阪神1954年 or 1955年 

 何時もの通り、一枚のネガから・・・・・。

(2) 果たして、此処は何処なのでしょう?私には全然わかりません。走っているのは、阪神電気鉄道の阪神間ノンストップ特急で、3011形。セミクロスシートの2ドア車、小型の電車を走らせていた阪神が、限界を拡大して初めて導入した、画期的大型車です。光線状態を見ると、元町行でしょうか・・・・・。
mu2004-01.jpg

(3) 電車を拡大してみました。20km/hの速度標識が見えます。左の奥手は松ノ木でしょうか。
mu2004-02.jpg

(4) (2)の手前にある橋みたいな物件が気になって拡大してみましたが、如何やら橋ではなさそうですね。ベランダ・バルコニーの類でもなさそうだし・・・・・よく判りません。なにしろ、洗濯物がある。
mu2004-03.jpg

coffee.gif なんだか、尻切れトンボになりましたが、今日は、この辺で・・・・・。


タグ:阪神
nice!(4)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:京阪1956 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif
 例によって、ネタ切れは昔写真でお茶を濁します。

 最初に・・・・・icon_zatsudan_small.gif

(1) 冬も本格的となってきて、北向きの三畳のPCルームに暖房を入れなくてはなりません。PCルームなんて・・・・どうせ見えないんですから、大袈裟に書いちゃいますけれど、ま、実情は・・・・納戸みたいな所ですけど(笑)。押入れから伊太利亜製の電気ヒーターを引っ張り出して、動作させ始めました。電気、食うんです。1.2kw。掃除機と同時に使うと、一区画だけだけれども、ブレーカーが落ちてしまう。今朝も、ウッカリで、PCも同時に落ちてしまいました。やれやれ・・・・・。電気代もバカにならない金額になってしまうので、身動き不自由を承知で、腰巻みたいな、電気毛布みたいなものしちゃおうかと思ったりします。

 PCの前に居る時間を短くすれば良いんですが、なんだか、最近、PC依存症ってヤツではないかと思う。困ったものであります。

 そういうわけで、になった。

 雰囲気を変えようと、昨夜から「パソコンの壁紙」を変えました。・・・・・こんなのです。1280×1024の液晶画面が明るくなりました。
desktopimage_480.jpg


pencil-red.gif さて、ブログの中味です。何にしようと、昔、スキャンした古い画像を眺めていたら、そうだ、京都にしよう・・・・。京都といえば、鴨川、疎水・・・・と、来れば「京阪電車」
 以前、このブログで出した気がするけれど、確かめる方法がよくわからない。アップロードした画像の管理が悪いので、何時、何を書いたかが判らない。自分のブログ内の検索で出てこなかったから、まあ、良いだろうと出してしまいます。ダブっていたら、笑って、ご勘弁下さいませ。

 京阪・京都・1956年 

 ・・・・と、言ったって、たった二駒のネガ。例によって、部分拡大で四枚にしてしまいましたが・・・・・。1956年・昭和31年7月、私は某工科大学の一年生、九州~四国高知~と回ってか京阪神を一瞥して東京へ戻ったんですが、その途中です。

(2) たしか、奈良から丹波橋駅乗換で京阪に乗る。この写真は、特急に乗ってますから、多分、七条で乗り換えたのでしょう。大好きな1810の特急に乗ったので有頂天の私の顔が見えるようです。電車は既に踏み切りに掛かっており、交叉する市電の架線が写っていますので、七条駅を発車したところでしょう。四条駅かも知れません。四条と言えば、先般、祇園四条に改名されましたね。現在放映中のNHKの朝のドラマ、祇園って言うんで、京阪の登場を期待しているんですが、京阪は出て来ないで、一畑電車の2100ばっかりですね。(笑)
01-5607shikoku35-001.jpg

(3) (2)の拡大。すれ違うのが、これまた、特急でした。貫通幌と鳩のマークが堪りません
02-5607shikoku35-002.jpg

(4) 溢れんばかりの水がゆったり流れる疎水に沿って、電車は行きます。向こうから、急行がやって来ました。線路は右にカーブしているようです。
 ここは、何処なんでしょう? (2)の写真とともに、何処の駅辺りか、ご記憶の方が、いらっしゃいましたら、是非ともコメント下さる様お願い致します。
03-5607shikoku36-01.jpg

(5) (4)のクロースアップです。この1000形、実にユニークなお顔2ドア、転換クロスシート、反対側が半流線型の両運。初めて乗った1954年、もう吃驚してしまいましたっけ・・・・・。疎水には、水門でしょうか・・・鉄の構造物がいかめしく建っています。
04-5607shikoku36-02.jpg


coffee.gif この辺りで、今日はお終いと致します。では、また次回!!!


タグ:京阪 京都
nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:京阪京津四宮車庫1958 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif
pencil-red.gif 
お早う御座います!!む~さんです。今日は、ネタ切れの小ネタです。

 ・・・・・・で、関西昔電車系


pen-para.gif 1958年・昭和33年8月大阪発・東京行特急つばめ号スハ44の車中から写したたった一枚の写真部分拡大で6枚にしてしまいました。まさに、水増しで・・・・・・。

 京阪電鉄京津線四宮車庫1958年 

(1) 山科駅を通過したつばめ号は逢坂山のトンネルへ向かう・・・・右側に京阪電車京津線の四宮車庫が見える。オリンパス35-Ⅳのレンズ:CズイコーF3.5/40mmを向け切ったシャッターが、たぶん、最速の200分の1秒。電車が5両(連接車を2両として)写っています。
5808keihann01-01.jpg

(2) 急行に用いられていた30形?の2連・・・・右と左では車体長が違いますので、形式は違うのかもしれません。京阪もこのくらい古くなると、ネットでは調べられませんでした。鉄道ピクトリアルもほぼ全冊処分してしまったし・・・・・。
5808keihann01-02.jpg

(3) (2)の左側の車輌を拡大しました。これは、間違いなく30形35なんですが・・・・・・。床下は空気関係らしき機器が見え、制御車でしょうか?でも、急勾配区間だしオールMだったよなあ?と思いつつ・・・・。
5808keihann01-03.jpg

(4) (3)のパートナーです。ナンバーが潰れていて良く判りませんが、こっちは電動車らしく見えます。ドア間の窓が(3)の8枚に対し、9枚。
5808keihann01-04.jpg

(5) 30形の向こうに上半分だけ見えているのは、各停用の50形でしょうか?70形でしょうか?
5808keihann01-05.jpg

(6) 京津の花形電車60形・・・・・「62」・「びわこ」の文字が読み取れます
5808keihann01-06.jpg


icon_zatsudan_small.gif
pen-para.gif 今日、11月16日は日曜日・・・・オマケ画像を五枚。テーマは「秋」です。

(A) 11月14日の夜明けの月は満月十五夜
081114mail002.jpg

(B) 家の近所のハナミズキの紅葉
081114mail004.jpg

(C) 同じく近所で見た銀杏の樹・・・・一本は真っ黄色、一本は未だ緑。
081114mail005.jpg

(D) 玄関脇の植木鉢で育てていた唐辛子が、そろそろ頃合となりましたので収穫。これから乾燥します。
081114mail003.jpg

(E) 知人から、庭の木に生った柿を頂きました。まさの秋の果物。
081114mail006.jpg


coffee.gif ・・・・・で、今日はお終いです。また次回!!!!


タグ:京津線 京阪
nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:東急大井町線1956年 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif
pencil-red.gif お早う御座います!!む~さんです。今日は、小ネタをちょっと・・・・。

pencil-red.gif たった一枚1956年・昭和31年6月に写した写真から、五枚の画像を作っちゃいました。電車をご覧になれば、東京の方なら一目瞭然、東京急行電鉄の電車、横っ腹に、T.K.K.と入っています。

 さて・・・・・・。

 東急大井町線・中原街道踏切・1956年 

(1) 現在は大井町線が上に上がって立体交差になっていますが、踏切があったのです。中原街道の、向こうが五反田、カメラを持った私の背後は、雪谷から丸子橋。
5605-nakaharakaido-01.jpg

(2) 左側の自動車群を拡大。三台の乗用車、車種はわかりませんが、前から三台目の黒いのは右ハンドル。しんがりの小型トラックは何処のメーカーでしょうか?ニッサンかしら?方向指示器は、赤いバーが横に飛び出す機械式で、当時、そのパーツメーカーの名前をとってアポロって呼ぶ人も多かった。
5605-nakaharakaido-02.jpg

(3) 警報機の音源は『鐘』ですね。
5605-nakaharakaido-03.jpg

(4) 肝心の電車です。デハ3300でしょう。
5605-nakaharakaido-04.jpg

(5) この電車、台車は、こんなタイプを履いて居りました。これで、間違いなく、デハ3300。右端の着物にエプロンの後姿のおばさんは、肩に荷物を背負ってるようにも見えます。これも、時代。
5605-nakaharakaido-05.jpg

 昔は、主たる街道筋にも、平面交差の大踏切が多かったという、お話でした。・・・・いまでも、まだまだ、大踏切・大渋滞のシーンは、見られますが、随分、減りました。

coffee.gif では、また次回に・・・・・!!!


nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小ネタ:静鉄駿遠線大手駅 [小ネタ集]

icon_koneta-mukashi.gif
 話題の無いときに、ちょこっと、1~2枚の画像を出してお茶を濁そうと思う。名付けて「小ネタ昔写真」・・・・・・。簡単に作って、空いた時間を、ホームページ製作の方に振り向けようと言うんですが、私の場合は、そうは問屋が卸してくれないだろうなあ。

 ・・・・・と、思って始めたんですが、画像の数が増えちゃって・・・・・第一回目だから、ま、いっかあ!!

 静岡鉄道駿遠線大手駅1962年10月 

 「小ネタ」なんで、説明文は、簡単に・・・・・。

 時は、1962年・昭和37年10月所は、静岡鉄道駿遠線の大手駅。新藤枝からの枝線の終点で、大手工場があるのであうが、新藤枝から気動車で到着。お昼を過ぎた辺りだったでしょうか、小雨が降っておりました。

(1) 大手線の終点、大手駅の駅舎です。ここから、更に岡部まで伸びる線区もあったのです。
01-6210shizu092.jpg

(2) 駅舎を真っ正面から撮ってみました。大手駅の駅名標の上、丸い電灯のグローブから、斜め上・左右に伸びるラインが微妙にカーブしているのが良いですね。鬼瓦に、社章でも入っていないかと、拡大してみましたが、はっきりしませんでした。
02-6210shizu090-01.jpg

(3) (2)の部分拡大。ハーフ判のカメラですので、時刻表の数字までは無理でした・・・・・・。
03-6210shizu090-02.jpg

(4) (2)の部分拡大。カメラファン夢の店DPEやなぎ屋さん、こんなご時世で少々心配です。
 そういえば、50年近い昔に、こういう題名の映画がありました。一応、題名だけは思い出せました。見ては居ないことも。
04-6210shizu090-03.jpg

(5) 待合室内は、こんなになっていました。賑やかだった頃を偲ばせる構成です。
05-6210shizu114.jpg

(6) ベンチでは、下校の高校生が列車を待っていました
06-6210shizu113.jpg

(7) 大手駅のホームの先端辺りから新藤枝方面を望むパノラマ写真(二枚合成)。左側が工場。
07-6210shizu_ote_panorama480.jpg

icon-magnify.gif 横幅=1,024pixelの大型画像にしてみました。左のアイコンをクリックしてご覧下さい。やっぱり、パノラマは大型でないと・・・・・。


coffee.gif ・・・・・では、今朝はこの辺りで失礼致します。また、次回。


nice!(6)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の10件 小ネタ集 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。