SSブログ
此処は何処? ブログトップ

此処は何処? #05は、国鉄電車  [此処は何処?]

icon_doko200.gif
pen-para.gif 前回の更新が、6月28日・火曜日でしたから、4日目ともなると、何か出さねば・・・・と、今回はQUIZで行きましょう!

pen-para.gif 今回は、簡単な問題です。第一、如何見たって国鉄横須賀線のモハ70系。場所だって簡単だろうなあと思います。

■■■ 此処は何処? #04 今回は横須賀線 ■■■

pen-pc.gif そういう訳で、別に、ひねりも無く、横須賀線です。ここは何処なんでしょう?
 時は、1957年・昭和32年4月・・・・・・。

(1) 何だか、随分カッコつけて写していますね。竹梯子を撮ったんだか、電車を写したんだか判りません(笑)。
001-5704ode.jpg

(2) (1)左端を拡大してみましょう。貨車がぞろりと居ます。通信線蝿叩き、左端にはちゃんとヒントも写っているではありませんか!
002-5704ode.jpg

(3) (1)の右端です。えらく、空が広いです。この空の下はXXXXXXです。003-5704ode.jpg

pen-para.gif 如何でしょうか?


icon_omake.gif
pen-rei2.gif これだけでは、少々、寂しいなと思いまして、オマケです。
 本日午前中に撮影した、ご近所の花。ノウゼンカズラ、漢字で書くと『凌霄花』。真夏の花。
 花言葉は、「栄光」「名声」「名誉」「光栄」「華のある人生」「豊富な愛情」「名誉な女性」「愛らしい」「女性らしい」、なんだそうです。

(4) 華麗な花ですね。真夏の太陽の下、華麗に次々と咲きます。
004-110701ode.jpg

(5) 次の花の蕾が、どんどん、成長してきています。
005-110701ode.jpg

(6) 綺麗ですね~!
006-110701ode.jpg

coffee.gif ・・・・と、云う事で、今回はお終いです。


教えて下さい: 此処は何処? #04 [此処は何処?]

icon_doko200.gif
pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif 今回はQUIZではなく、私のほうから「分からない事があるので、お教え下さい」と言うお願いなんです。

 ・・・・・いままで、このブログでもとり上げたのですが、再度、皆様のご記憶に、データに頼って、なんとか長年の疑問を解決したいと、そういうお願いです。そんな訳で、タイトルも、ニュアンスの違う書き方になって居ます。(回数は追い番ですが・・・・)

■■■ お教え下さい: 此処は何処? #04 ■■■

 今日は、だいぶ以前にスキャンした画像なのですが、撮影場所がよく判らない。撮った記憶も殆ど、若しくは全く無い。そんな画像を三枚ご覧頂きます。全て、二度目のブログ登場ですが、よろしくご教示下さいます様お願い致します。


pen-para.gif (1-A) ご覧の通りの横浜市電。撮影は昭和35~6年と思われます。で、この写真、何処だかわからないのです。50年経った今、私の脳ミソの中に、「浦舟町」の名が、何故か残っています。ただ、撮影した状況とか、全く記憶喪失なのです。
 7系統と9系統の電車が写っています。
 ◆ 「7系統」: 中央市場~八幡橋(中央市場~横浜駅前~浜松町~初音町~浦舟町~睦橋~八幡橋)
 ◆ 「9系統」: 六角橋~浦舟町(六角橋~青木橋~浅間下~洪福寺前~浜松町~初音町~浦舟町)
 この2系統が重複する所は、「浜松町~初音町~浦舟町」なんですが、自信を持って、何処の電停と言い切れません。何方か、「此処は、XXXXだぞ!何時も利用してた。
」みたいに、断言して欲しいのです
001-yokohama01-01.jpg

(1-B) 二両の電車、1500形と500形の間の眺めに注目してみましょう。自転車の人物あたりから、ちょっと上り勾配、どうやら、橋かなあ・・・・。遠景は小高い丘の様。
002-yokohama01-02.jpg


pen-para.gif (2-A) さて二番目は電気機関車ED361です。撮影は昭和30年3月。何処で、如何いうシチュエーションで撮ったか、完全に忘れています。何処の駅なんでしょうか?。背後の家は、なんだか鉄道官舎って感じです。ED36は元、青梅鉄道(青梅電気鉄道)の1926~29年、EnglishElectric製、後に国鉄となりED36、昭和35年廃車されて、西武へ行った機関車です。・・・・と、云う事はこの写真を撮影した昭和30年は、まだ、国鉄。
003-5503shun01-01.jpg

(2-B) 左端の架線柱に注目してみましょう。アングルを組んだ鉄柱で、いかにも私鉄風。青梅線で撮影した記憶はないし、家に近かった南武線でしょうか・・・・・。ここが、武蔵溝ノ口と仮定すると、日当たりの方向から、右が立川って事になりますが。
004-5503shun01-02.jpg


pen-para.gif (3-A) 田舎道を砂塵を巻き上げて走る路面電車。この写真の撮影状況ははっきり覚えています。昭和33年8月、四国、高知発松山行の国鉄バスの車中から撮影した、土佐電鉄の300形電車(二軸単車)。背後が高知で、もうすぐ伊野という場所。だとすると、この道路は国道33号。
 「土佐電鉄のどこの停留所辺りか知りたい」と以前から思っているのです。バックの山の姿から「伊野商業前~北山」あたりかなあ?と漠然と思っているのですが、確信がありません。
005-5808kochi-toden01-01.jpg

(3-B) 電車は300形の320で方向幕の三字は「知寄町」かなあ?
006-5808kochi-toden01-02.jpg

(3-C) 左側には国道に沿って国鉄土讃線の線路が低い築堤で続きます。踏み切りの標識が見えています。右の線路上には、電車の巻き上げた砂塵にかすんで、自転車?オートバイ?はたまた歩行者?
007-5808kochi-toden01-03.jpg


pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif
 今回は、何だかわけのわからない内容になりましたが、是非とも読者の皆様のお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願い致します。


此処は何処でしょう? #03 [此処は何処?]

icon_doko200.gif

■■■ 此処は何処でしょう? #03 ■■■

 今日は鉄道ネタが切れているので、QUIZをしましょう・・・・と、云う事で「此処は何処でしょう?」の「第三回」です。
 今回は、超やさしい問題

(1) 時は、1962年・昭和37年1月・・・・「とある私鉄の終点」です。
6201-kokodoko-002-01.jpg

(2) (1)と同じ駅の別の場所。古風な倉庫に門形クレーン、放置された輪軸・・・・昭和37年当時でも、信じられないくらい「昔風景」でありました。
6201-kokodoko-002-02.jpg


icon_seikai02.gif (2011.5.7/16:20 追加)
 正解は、こちらURLクリックで私のホームページ「む~さんの鉄道風景」の該当ページへジャンプし、判るようにしてみました。・・・・かなりの数の写真を展示中ですのでご覧頂きたく存じます。上のURLには『写真(1)』、下のURLには『写真(2)』が出ています。
 此処へ、戻って来るには、ブラウザの「戻る矢印」をご使用ください。

http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link164a.html
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link164b.html

 正解の出し方はこんな方式では如何かと試験的にやってみました。果たして判りやすいかどうか判りませんが・・・・。

coffee_doutor.gif QUIZはこれでお終いです。正解の出し方がこれで良いかどうか判りませんが・・・・・今回はこれで。


icon_zatsudan_small.gif これだけでは物足りないので、雑談を少々・・・・・。
 昨日、2011年・平成23年5月4日(水・祝)~5日(木・祝)は連休なので、二人の息子が家族連れで・・・勿論、孫も・・・遊びに来てくれました。そんな、子供たち、孫たちと話をしたり食事をしたり、ちょっと近所にお出掛けしたり、幸せな時間を過ごす事が出来ましたので、そっち関連の画像を少々。

pen-para.gif 5月5日・・・・こどもの日の午後、皆で揃って家を出ました。向ったのは、町田市立の薬師池公園。丘を越え林を抜けてゆく。

(A) お気に入りの谷戸風景。菜の花盛り。もっと左に移動すると家が見えたりする。背後も家が建っている。でも・・・・切り取れば心休まる素敵なエリアです。
001-110505ode.jpg

(B) 坂道を下って、薬師池公園。池之端の藤棚は満開の花が下がっている。
002-110505ode.jpg

(C) その先の鶴見川の鯉幟を見に行くので少し歩く。とある家の庭先には「掘り抜き井戸」
003-110505ode.jpg

(D) 鶴見川の上流域、野津田町・・・鯉のぼりのパレード。鶴見川の水も下水道が整備されたのか、20年前と較べると随分綺麗になりました。
004-110505ode.jpg

(E) お隣の相模原市の相模川の鯉のぼりと較べると、ささやかな物なんですが、それなりに、素敵な眺めです。
005-110505ode.jpg

(F) 鶴見川に近い畑と丘の風景。なんだか心安らぐものがありました。一寸歩けば、神奈川中央交通バスの町田営業所で、バスの便も中々。
006-110505ode.jpg

pen-pc.gif 往路の3km余りは歩いて行ったんですが、帰りは、流石に疲れましたので、バスのお世話になりました。

icon-tsuika-blink.gif (2011.5.7/16:20 追加)
(G) 鶴見川右岸の「幟」です。コメントいただいた「負けるな日本のお母さん」には、気が付きませんでしたが、改めて画像をチェックしてみましたら、このように該当の幟全部ではありませんが写ってました。最終日の5日の16時ごろに行ったので、左岸の上りはすでに降ろされ、この時には柱を倒していました。
tsuika_110505ode.jpg

coffee.gif では、また次回!!!!!


此処は何処でしょう? #02 [此処は何処?]

icon_doko200.gif

■■■ 此処は何処でしょう? #02 ■■■

pen-rei2.gif また、ネタ切れを起こしました。それで、今回もクイズで誤魔化そうと思います。(笑)
 如何も、安易な方法に頼るのはよくないのではないかと思ったりしますが、ま、ご容赦ください。

 今まで何回かクイズ形式で書きましたが、好評なのでシリーズ化しようと思います。前回の「金谷駅の大井川鉄道」を第一回として、「此処は何処?シリーズ第二回」今回は、簡単なのでヒント無しです。ただ、現在のこの場所と、あまりに眺めが違っていますので、ベテランの鉄道ファンの方には簡単でも、若い方には難問かも知れません

(1) さあ、この写真の駅、「何処の何駅でしょう?」。妙な傷と言うか汚れと言うか、変なものが付いていて見難いんですが、これは、フィルム現像、後処理の問題のようです。
6006-kokodoko-001-01.jpg

(2) (1)の右端の人物集合部分を拡大してみました。ご存知の方はご存知の、人たちです。これって、立派なヒントですね。
6006-kokodoko-001-02.jpg

pen-rei2.gif あ、そうそう、撮影は昭和35年6月でした。

coffee_doutor.gif では・・・・・・また、次回!!!!!


此処は何処? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。