SSブログ
お出かけ通信551~600 ブログトップ
前の10件 | -

#600:三日間の京阪神電車旅(三日目の4:阪急-上) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif 2006年5月にスタートして以来、5年と七ヶ月。あるときは毎日更新、あるときは週に2~4回の更新をしてまいりましたが、今回で、「お出かけ通信」は、第600号になりました。
 この「お出かけ通信」以外の、「むかし噺」とか「昔写真」等々、各種のカテゴリーも合わせると、・・・・・総記事数は、1,334号になりました。
 いい加減で、アバウトな性格の私、よくぞここまで頑張って来たなあ!と、少々、感慨です。これも、ひとえに皆様からのご声援、ご助言の賜物です。心より、御礼申し上げます。
 今後も、何時まで続くのか見当もつきませんが、マジメに、こつこつと続けてゆきたいと思って居りますので、よろしくお願い申し上げます。


pen-para.gif ・・・・・では、今日の「お出かけ通信」を始めます。

pen-pc.gif 2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅の三日目・・・・今回と、次回は阪急電車編です。

 2011年11月27日・日曜日、神戸電鉄、阪神電鉄と、乗って、写してきた私。阪神の梅田駅から、阪急の梅田駅に移動。この旅の最後の訪問先は、阪急電車です。今回は、その上巻。

■■■ お出かけ通信(600) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(三日目の4:阪急-上) ■■■

■■ 阪急電車(上) ■■

pen-para.gif 一昨日、この旅の初日に、梅田駅から京都線で、桂駅乗換えの嵐山駅まで、阪急を利用しましたが、今日は、神戸線に乗って、塚口駅から伊丹駅まで行きます
 お昼ご飯用に、阪急梅田駅の階段の下にある「551 HORAI 蓬莱 阪急梅田駅店」で、かねてより食してみたいと思っていた「豚饅」を二個320円で購入、阪急の改札を通ってホームへ。

(1) 12:45 伊丹線乗り換えの塚口駅は普通電車で行きます。三宮行・普通電車・8000系が入ってきました。 
1201-111127ode.jpg

(2) 先頭車の8108の最前部に乗りました。車内はこんな造りになって居ります。やがて、発車!!
1202-111127ode.jpg

(3) 12:53 中津駅停車。ホームを見てみたら、こんな細長いホーム。以前の阪神・春日野道駅もかくやと思わせる細さです。
1203-111127ode.jpg

(4) 12:54 神戸・宝塚・京都、三路線併走で、淀川を渡ります。
1204-111127od.jpg

(5) 12:55 電車は十三駅に進入してゆきます。
1205-111127ode.jpg

(6) 12:58 神埼川駅を出た電車は、梅田行の普通電車・7000系7004とすれ違います。たった8秒ですが、一応、動画です

(7) 13:01 園田駅に停車。8000系8003の梅田行特急が来ました。
1206-111127ode.jpg

pen-para.gif 塚口駅で、伊丹線に乗り換えます。伊丹線は「塚口駅~稲野駅~新伊丹駅~伊丹駅」で、3kmそこそこしかありませんので、全線乗っても10分と掛かりません。

(8) 3101を先頭に3100系が伊丹線ホームで発車間近でしたので乗り込みました。やがて発車。
 13:07 5100系5118の回送電車とすれ違いました。3100系しか居ないと思っていたんですが、5100系も居るんですね。 
1207-111127ode.jpg

(9) 13:08 稲野駅・・・・3100系3157とすれ違います。これですよ!これを見に来たんです。方向幕無し、方向板を下げた、1960年の2000系に始まり、2800系にいたる、一時期の阪急を代表するスタイルを残しています。
1208-111127ode.jpg

pen-para.gif 終点の一つ手前、新伊丹駅で下車。ここのホームから撮影します。

(10) 13:11 乗ってきた3100系3150が伊丹に向ってゆきます。
1209-111127ode.jpg

(11) 13時も回りお腹も空いています。梅田駅で買ってきた、豚饅のお昼ご飯。(塚口駅に着いてみたら、ここにも蓬莱のお店がありました。なにも梅田で買う必要は無かったんですが・・・・・)
 お味ですか?・・・・・・勿論、美味しかったです!!!!
1210-111127ode.jpg

(12) 豚饅・・・・箱の中には・・・・そしてお饅頭の中身・
1211-111127ode.jpg

(13) 13:16 終点の伊丹駅折り返しで、さっきの3100系3150が戻ってきました。
1212-111127ode.jpg

(14) 13:20 塚口から引き返してきた3100系3107が到着。
1213-111127ode.jpg

(15) 13:26 伊丹から引き返してきた3100系3157。方向幕が無いとお顔がすっきりします。
1214-111127ode.jpg

(16) 13:27 (15)の電車は塚口へ・・・・。
1215-111127ode.jpg

pen-para.gif 13:30 伊丹行電車が来ましたので、乗車。終点の伊丹駅まで行きました。

(17) 13:33 伊丹駅で、乗ってきた電車。 
1216-111127ode.jpg

(18) 暫く待っていると・・・・13:42 さっきの3100系3107が帰って来ました。
1217-111127ode.jpg

(19) 勿論、先頭の3157に乗りました。
1218-111127ode.jpg

pen-para.gif  のんびり走って、塚口駅着。

(20) 13:52 塚口駅で・・・・・到着した電車。
1219-111127ode.jpg

(21) 13:57 伊丹行の電車を見送ります。凄い曲線のホームですが、半径はどの位あるのでしょうね。
1220-111127ode.jpg

coffee.gif 伊丹線を終わって、これから梅田駅に戻り、JR大阪駅から、新大阪に向う予定です。途中でのお話は、次回「最終回」で・・・・・・。

 では、次回に!!!!!


タグ:阪急

#599:三日間の京阪神電車旅(三日目の3:阪神-下) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅の三日目・・・・今回は阪神電車編の後編です。
 2011年11月27日・日曜日、鉄道少年時代に一度来たことのある打出駅で、阪神電車や、辺りの風景などを、暫く撮影した私は、梅田方面に向けて阪神電車に乗りました。今回は阪神電車の下巻です・・・・似たような写真が多いので、少々、ひけ目を感じますが。

■■■ お出かけ通信(599) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(三日目の3:阪神-下) ■■■

■■ 阪神電車(下) ■■

pen-para.gif そういう訳で、打出駅の梅田方面行ホームです・・・・・。

(1) 11:43 普通電車・梅田行の5000形電車が来ましたので、乗ります。これで、西宮まで行って、特急梅田行に乗ろうというのです。
1101-111127ode.jpg

(2) 11:48 普通電車は西宮着。特急待ちの間、車内を見回すと、こんな中吊り広告
1102-111127ode.jpg

(3) 11:51 梅田行特急が来ました。8000系の8237
1103-111127ode.jpg

(4) 特急の車内にあったポスターです。阪神電車オリジナルグッズ・・・・いろいろとあるものです。「発売場所:梅田・尼崎・甲子園・御影・三宮の各駅長室」というのが良いなあ!!!
1104-111127ode.jpg

(5) 12:09 私の乗った、8000系の特急は梅田駅に到着。お隣のホームに居た、西宮行・急行8000系の8227
1105-111127ode.jpg

(6) 12:10 これが、梅田まで乗って来た特急8000系の8237で、折り返し、特急・須磨浦公園行になりました。
1106-111127ode.jpg

(7) 真っ正面から、8000系の顔を写してみる。堅実でなかなか好感持てる造りだなあ・・・と、思います。
1107-111127ode.jpg

(8) 12:13 普通電車・5500系5517が到着しました。
1108-111127ode.jpg

(9) これまた、をクロースアップしてみる。
1109-111127ode.jpg

(10) いきなり、年月を57年遡る。1954年・昭和29年8月12日高校二年生の時、初めての関西電車見物旅行のときに、最初に乗った私鉄が阪神電車でありました。今津から普通電車、甲子園で急行に乗り換え、梅田に着きました。あのときの、感動が甦ります。ついつい、ハードディスクを回して昔の画像データを探してしまいました。
 881形900・・・・・これに乗っての梅田入りだったのです。掛けているお客さんの膝まで見える、二枚折り戸の貫通ドアの大硝子、斜め付けの急行灯・尾灯が堪りません!!
1110-5408-hanshin900-02.jpg

(11) 12:14 9000系9505が入ってきました。折り返して、尼崎行急行
1111-111127ode.jpg

(12) これまた、顔のアップ!!
1112-111127ode.jpg

(13) 昔ついでに昭和29年8月800形814。先頭に立つ事もある卵型前頭の800形は、ごつスマートな電車で、これはこれで好きな形式でした。
1113-5408-hanshin814.jpg

(14) 12:18 直通特急の到着です。すでに、行き先表示は「直通特急・姫路行」になっている、8000系8239。ドアが開きかかっています。
1114-111127ode.jpg

(15) 降車ホームにお客さんがど~っと降りてきます。
1115-111127ode.jpg.jpg

coffee.gif この辺で阪神電鉄にはお別れして、次の訪問先、阪急電鉄梅田駅に行きます。普通電車で塚口駅、乗り換えて、伊丹駅まで行こうと思う。

 次号では、その辺りを書こうと思っています。ご期待ください!!!!!


タグ:阪神

#598:三日間の京阪神電車旅(三日目の2:阪神-上) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅の三日目・・・・今回と次回は阪神電車編です。
 2011年11月27日・日曜日、神戸電鉄を見て、新開地駅に戻った私は、阪神電車の特急・・・・8000系8142に乗って、芦屋駅まで来ました。

■■■ お出かけ通信(598) ■■■

■■■ 日間の京阪神電車旅(三日目の2:阪神-上) ■■■

■■ 阪神電車(上) ■■

pen-para.gif 芦屋駅・・・・ここで降りるのは何年ぶりだったか忘れましたが、15年以上は経っていると思います。

(1) 10:33 芦屋駅のホームから山側を見る。芦屋川を跨ぐように造られた駅で、この橋は公光橋というらしい。バスは、阪急バスでしょうか・・・・。
1001-111127ode.jpg

(2) 10:39 ホームの梅田よりの端っこからの眺めです。9000系9202の直通特急姫路行。今を去ること54年の昔、もう少し右側の位置から、写真を撮っています。ホームの端はすぐに踏み切りです。
1002-111127ode.jpg

(3) これが、その写真。1957年・昭和32年8月、梅田行の急行の車内から撮っています。電車は元町行の急行で881形893。こんな14m級の電動車5連でカーブの多いハンデをものともせず、ぶっ飛ばして居りました。そんな阪神電車が好きでしたし、今でも好きですね。
1003-5708ode.jpg

(4) 現代に戻って・・・・10:45 快速急行・奈良行、近鉄の電車9020系というらしい9323
1004-111127ode.jpg

(5) (4)が、奈良へ向かって出てゆく。
1005-111127ode.jpg

(6) 10:48 梅田行の普通電車が来たので乗りました。次の打出駅に行くためです。5000形5021
1006-111127ode.jpg

(7) 10:49 5021の前方の眺め・・・・・特急須磨浦公園行8000系8212とすれ違います。
1007-111127ode.jpg

pen-para.gif 打出駅で下車しました。何故かと言うと、大昔、1954年に一度此処で降りて居ります。まあ、そんな想い出をなぞって見たかったんです。

(8) 10:51 改札を出るとすぐに踏切です。踏み切りの向こう側・・・・海側、南側はアーケードの商店街。電車は高速神戸行の普通電車踏切警報機の下に「自動遮断機」の文字があります。
 この踏み切りは渡らず、踏切を背に北へ歩く。
1008-111127ode.jpg

(9) 踏切から50mも歩かないうちに、こんな素敵な欅並木の通りにぶつかりました。この辺り一帯、「打出小槌町」と言います。今回の打出下車の目的の二番目は、この町名に惹かれたからなんですよ。何と無く、いいことがありそうな町名ですね。交差点を左折して、この並木を160mほど西へ歩きます。そして、南へ50m。阪神電車の踏切に出ました。
1009-111127ode.jpg

(10) この踏切・・・・「打出若宮町踏切」で、電車の通過シーンを写したい。それが、打出下車の第一の目的でした。
 10:59 梅田行の普通電車が来ました。5500系の5514です。
1010-111127ode.jpg

 何故、この踏切で電車を写したかったかといいますと・・・・・。 

(11) 1954年・昭和29年8月この「打出若宮町踏切」に来ています。この踏切警報機の事が鉄道模型趣味誌にでてまして、何故か見に来たんです。右側の仏様は、(10)の写真の通り、現在も大切にされています。
1011-5408ode.jpg

(12) 現代に戻ります・・・・11:00 (10)の梅田行普通電車です。5500系5514
1012-111127ode.jpg

(13) 「打出若宮町踏切」・・・・・(11)のキューピー形踏切警報機が取り付けられた訳は、小学校が近くにあるのかもしれません。現在も、くどいと言うか、親切というか、こんな注意書きが・・・・。見ていて何だか嬉しくなります!
1013-111127ode.jpg

(14-1) 11:06 ちょっと南へ歩いて、線路に平行に東へ歩き、アーケードの商店街へ出て、打出駅に戻ります。近鉄の電車が通過して行きました。商店街の大看板には打ち出の小槌のキャラクターが二人というか・・・居ます。
1014-111127ode.jpg

(14-2) 上のピンクの方が「うちでちゃん」。下の水色の方が「おいでくん」だそうな・・・・。
1023-111127ode.jpg

(15) 入場券を買って神戸方面ホームに入りました。入場券の地紋は電車と、女の子みたいなのが描かれています。調べたら、このキャラはスルットちゃんというらしい。右上の阪神の社章は、電車に付いている物です。
1015-111127ode.jpg

pen-para.gif 神戸方面ホームの端っこでやって来る梅田行電車を写そうと言うのです・・・・短時間ですが。

(16) 11:14 直通特急・阪神梅田行8000系8243。さっきの打出若宮町踏切が見えます。
1016-111127ode.jpg

(17) 11:20 普通・梅田行5500系5517
1017-111127ode.jpg

(18) 11:25 直通特急・阪神梅田行、山陽電鉄5000系5008
1018-111127ode.jpg

(19) 11:28 快速急行・奈良行、1000系1213
1019-111127ode.jpg

(20) 11:29 直通特急・姫路行の通過。山陽電鉄姫路行、5000系5608
1020-111127ode.jpg

(21) 11:33 普通・梅田行、5331形5355
1021-111127ode.jpg

pen-para.gif  11:10から11:40までの短い時間でしたが、至福の時を過ごした阪神電車見物でした。 阪神電車の新旧カラー取り混ぜで、良い時期に当ったみたいです。

(22) 11:41 梅田行に乗るため踏切を渡って反対側のホームへ。あとで気付きましたが、駅内の地下道があったような気がしました。いや、無かったかなあ????
 それはともかく、踏切から撮った普通・高速神戸行、5331形5331
1022-111127ode.jpg

pen-pc.gif この後、私は普通電車・梅田行に乗って、梅田に向いました。

coffee.gif 次回は、もう一回、阪神電車編・・・・・・下巻です。
 ・・・・・では、また!!!!  (明後日、12月23日に更新予定です。)


タグ:阪神

#597:三日間の京阪神電車旅(三日目の1:神戸電鉄) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅。三日なんて、短いもので、もう最終日になってしまいました。しかも、16時ごろまでに新大阪駅に行って居なければならない訳で、結構、大変です。

pen-para.gif 今日、2011年・編成23年11月27日・日曜日は、昨夜、たてた目論見ですと、「神戸電鉄」、「阪神電車」、「阪急電車」と、三つ回ろうと言うのです。

 一発目は、神戸市内の、神戸電鉄から参りましょう!!

■■■ お出かけ通信(597) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(三日目の1) ■■■

 ・・・・実は、神戸電鉄、今回が初めてなのです。昭和30年代前半、何度も神戸市長田区の長田神社に近い親戚の家にお世話になり、京阪神の電車を乗り回していたにも拘らずです。困ったヤツです、私は。
 だいたい、当時は長田神社近くまで行くのに、三宮から市営バスの急行バス(吃驚するくらい、ぶっ飛ばすのでした。)を利用していました。その路線は、湊川の天井川の橋の下を通り、当時は湊川駅が始発駅だった、神戸電鉄の看板も、駅、入口も、私は覚えています。

pen-para.gif 早起きの私ですから、6時には起きて、テレビを見たりしていましたが、食堂の開く7時過ぎには、食堂に居りました。

(1) 7:12 バイキング方式の朝食ですが、今朝はこんな品揃えです。小食でしょう?!珈琲のときにオカズをちょっとプラス。
901-111127ode.jpg

pen-para.gif 今日の出発は、8時半頃。のんびり歩いても阪神の三宮駅は、すぐに着いてしまう距離です。

(2) 8:46 神戸電鉄乗り換えの新開地駅方面行ホームに降りて行くと、右側のホームに、1000系1259・奈良行が入っておりました。っこから、奈良へ・・・・直通で行けるんですから、時代は変わりました。
902-111127ode.jpg

(3) やってきた電車は何だったか忘れましたが、たぶん、高速神戸行きだったようで、8:54に、新開地駅には阪急の電車で、到着しました。
 お~っ!7777だぁ~!!今日は良い事がありそうです
903-111127ode.jpg

pen-para.gif 地下の通路を、適当に歩いていたら、簡単に神戸電鉄の新開地駅の券売機の前に着きました。

(4) 8:59 ホームに入ると・・・・・。1100形1110、普通・小野行。ああ、神鉄には2ドア車がいるんだなあ。
904-111127ode.jpg

(5) 1100形の車内です。たしか、1105
905-111127ode.jpg

(6) 紅葉の季節・・・・ヘッドマーク付きの電車がかなり居ました。そして、神鉄の社標
906-111127ode.jpg

pen-para.gif 電車に乗って、次が昔のターミナル、湊川駅、地上へ出て、ぐんぐん坂を登って、次が、長田駅。この先も上り坂は続くのですが、時間も無いし、降りて電車を撮ろう。

(7) 9:10頃長田駅で下車。駅名標は角が落してあります。そして、漢字、ローマ字は「長田」、「NAGATA」ですが、何故か平仮名は「しんてつながた」。
 新開地行ホームの最後部・・・・丸山駅寄り先端部で電車を待ちます。
907-111127ode.jpg

(8) 9:14 普通・三田行1100形1120
908-111127ode.jpg

(9) 向こうの方に勾配標識が見えているので、撮ってみた。望遠の部分拡大なのでボケましたが、50パーミル
909-111127ode.jpg

(10) 9:16 普通・新開地行5000形5008
910-111127ode.jpg

(11) 新開地側に移動。
 9:17 普通・鈴蘭台行1100形1105。さっき新開地駅で室内を撮った電車です。
911-111127ode.jpg

(12) またも、丸山駅寄りに移動。
 9:24 準急・鈴蘭台行1300形1310
912-111127ode.jpg

(13) 9:25 新開地行3000形3002
913-111127ode.jpg

(14) 9:41 準急・新開地行1350形と言うのでしょうか・・・・1376
914-111127ode.jpg

(15) 9:41 準急・新開地行1373と、普通・小野行3001が並びました。
915-111127ode.jpg

(16) 9:45 準急・三田行5000形5007。GTOインバータだそうです。
916-111127ode.jpg

(17) またも、新開地側に移動。
 9:56 準急・新開地行1100形1101
917-111127ode.jpg

(18) 9:57 普通・粟生行1350形1376
918-111127ode.jpg

(19) 9:59 普通・三田行3000形3013
919-111127ode.jpg

pen-para.gif 10:01 に、やって来た3000形の準急・新開地行に乗りまして、10時一寸過ぎに、新開地駅に戻ってきました。

(20) その3000形のドアの上に、なにか変なモノが・・・・覗いてみると、こんなになって居ます。ワンマン用のセンサーの様ですが・・・・・。他の形式でも付いている電車がありました。
920-111127ode.jpg

pen-pc.gif 約1時間10分の。神戸電鉄ツアーを終えて、これから阪神電車で大阪へ・・・・。

coffee.gif このあとの、当ブログの予定は、阪神電車が二回、阪急電車が二回で、今回の「三日間の京阪神電車旅」を終える予定で居ります。只今、阪神、阪急の写真選別で、苦闘して居ります(笑)。
 
次の更新は、12月21日・水曜日の夜頃になる筈・・・・・頑張ります。


#596:三日間の京阪神電車旅(二日目の6) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅

pen-para.gif 第二日目の最後は、大阪市営地下鉄と阪神を少々・・・。

■■■ お出かけ通信(596) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の6) ■■■

 2011年・平成23年11月26日、旅の第二日・・・・・・のり様にご一緒頂き、京阪野江駅、阪堺上町線、南海電車の浜寺公園駅を見学し、難波から大阪市営地下鉄御堂筋線に乗りました。梅田駅で降りる

(1) 16:39 梅田駅のホーム・・・・いいねえ、この大空間。電車のナンバーは21318。
801-111126ode.jpg

(2) 乗ってきた千里中央行電車が出てゆきます。21系というのでしょうか・・・・。
802-111126ode.jpg

(3) 阪神電車に乗り換えるため階段を登ります。階段のステップに「乗り継ぎの注意書き」が、貼り付けてありました。トラブルが多いのでしょうか。
 このタイプの「広告」を最初に見たのは大阪で、吃驚したものですが、。最近では東京でも見受けられ、なんとも思わなくなりました。
803-111126ode.jpg

(4) 16:41 階段の上から、ホームを見下ろします。新大阪行き電車が到着
804-111126ode.jpg

(5) お客さんが、どか~んと降りてきます。
805-111126ode.jpg

(6) 1824・・・・10系
806-111126ode.jpg

(7) 16:42 新大阪に向けて出てゆく地下鉄。
807-111126ode.jpg

pen-para.gif 久しぶりの梅田の地下は、右も左も判りません。ご一緒頂いた、のり様のお陰で、すんなり阪神の梅田駅に着きました。
 のり様とは、ここでお別れです。わざわざ、梅田までお見送り下さって、感激いたしました。今日一日、本当に有難う御座いました!!

 ここから、阪神電車で西宮駅に向かいます。17時00分に、学生時代からの友人、Wさんと待ち合わせ、久方ぶりの夕食でもと云う事になって居ます。

(8) 16:45 阪神電車16時50分発の直通特急姫路行8000系に乗りました。10分で西宮は難しいかもしれません。Wさんあてに、メールを入れる。携帯電話のメール契約をしていない私、最近、ショートメールを使うようになりました。結構、実用的です。画像も送らないし、短文でいいので、これで充分。
808-111126ode.jpg

pen-para.gif 西宮駅で下車、無事にWさんとも会うことが出来まして、夕食

(9) 阪神の高架下にある食堂街の「はたごや」に・・・・。コンパートメントになっているので、落ち着けます。電車ばなし、PCばなしに花が咲きました。あっという間の二時間経過。
809-111126ode.jpg

(10) 河岸を変えて、同じ阪神高架下の「阪神」のなかにある、ケーキ屋さん「ANTENOR」に入ってコーヒーにケーキで、また一時間余、積もるお話。ここのケーキ、大変美味しい。
810-111126ode.jpg

pen-para.gif 20時を過ぎ、お別れせねばなりません。再会を約して、Wさんとお別れし、私は阪神・西ノ宮駅のホームに上がって行きました。

(11) 20:14 普通電車の高速神戸行・5500系5504が来ましたが、撮るだけ。乗りません。
811-111126ode.jpg

(12) やがて、やってきた東須磨行特急8000系電車に乗り、ベースキャンプの三宮まで戻ってきました。
 三宮着・・・・20:31でした。
812-111126ode.jpg

signal-blink.gif この8228以下、8000系6連の特急東須磨行の発車シーンを動画で撮ってみました。

coffee.gif あとは、ホテルに戻り、ひと風呂浴びて寝るだけです。明日は最終日、新大阪発16:40の、ひかり480号に乗るまでに、かなり時間があります。

pen-para.gif 第三日目は、神戸電鉄、阪神電車、阪急電車と三社、つまみ食い的に回りましたが、そのお話は、次回以降に書くつもりです。ご期待ください。


#595:三日間の京阪神電車旅(二日目の5) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
・・・・・・・・2011年11月25日~27日、二泊三日の京阪神電車車見物の旅。
 第二日の五回目は、南海電車南海線住吉大社駅から七つ目、辰野金吾の設計になる、1907年・明治40年に建てられた、浜寺公園駅を見に行きます
。2000年だったかに一度行っているのですが、二回目の訪問になります。

■■■ お出かけ通信(595) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の5) ■■■

■■ 南海電車:浜寺公園駅 ■■

pen-para.gif 2011年・平成23年11月26日・土曜日のり様にご案内頂いて、京阪電車、阪堺電車と巡ってきましたが、最後の見学先は、南海電車南海線の、浜寺公園駅です。
 住吉大社駅から、関西空港行の普通電車に乗りました。

 電車は、堺駅で待避線に入ります。

(1) 15:04 反対側のホームに、なんば行の普通電車が居ます。1000系1504
701-111126ode.jpg

(2) 15:05 区間急行みさき公園行が入ってきました。これも1000系1703
702-111126ode.jpg

(3) これが、私たちの乗って来た、そして乗って行く関空行の普通電車2ドアの2000系2153。前面に大きく「2扉車」とあります。
703-111126ode.jpg

(4) 15:09 関西空港行の50000系ラピートが来ました。
704-111126ode.jpg

(5) 迫力充分!Wikipediaに、このカラーはスバルインプレッサのラリー仕様車の影響を受けていると記述があり、だとすれば、スバルファン40余年の私、嬉しいなあと思ったりします。インプレッサと言えば、2003年、初めてのスイス旅行、チューリッヒの街角で、いきなり出会ったブルーのインプレッサ、滅茶苦茶嬉しかったことも、思い出しています。
705-111126ode.jpg

pen-para.gif そして、私たちの電車は、浜寺公園駅に到着

(6) 15:19 先ず、到着した和歌山市方面方面行ホームの待合室を見学します。素敵な外観でしょう?!これも、辰野博士の設計なのでしょうか・・・・・。
706-111126ode.jpg

(7) 中に入ってみました。ガラスは、周辺がカットされて居てプリズムみたいな効果を上げています。上の窓はすりガラス、鍵も懐かしい形。
707-111126ode.jpg

(8) 15:23 なんば行・普通電車、7100系7133。デビュー当時のグリーン系の方が好きだけれど、こうして元気に働いているのを見て、嬉しく思いました。背後に、駅舎の屋根が見えています。
708-111126ode.jpg

(9) 地下道をくぐり、なんば方面行ホームにあがり、改札を抜けて、優美な形の柱列を通して駅前通りを眺める。
709-111126ode.jpg

(10) 駅前通りから眺める浜寺公園駅舎。流石は、復元工事完成間近の東京駅、日本銀行本店・大阪・京都支店などの設計で知られた、辰野金吾博士の手になるものだなあと思いました。緑の矢印の先、ドアが開いて居りますが、開業当時の一等待合室だそうで、現在はギャラリーになって居ます。(13)参照。
710-111126ode.jpg

(11) 見上げる駅舎・・・・・1907年・明治40年に建てられ、現役というのは凄い。この浜寺公園駅を含めて、高架化の予定があり、この駅舎の行く末が案じられて居りましたが、保存が決定したと聞き、安堵いたしました。こんな立派な駅舎が作られたくらい、浜寺公園は、メジャーな観光施設だったんですね。
711-111126ode.jpg

(12) 青空バックで素敵な正面
712-111126ode.jpg

(13) ギャラりーでは、たまたま手芸関係の展示がされており何人かのご夫人がいらっしゃいましたので、お願いして撮らせて頂きました。のり様は、開いているタイミングで来た事は何度も無いと仰っており、私は、運が良かったのです。
713-111126ode.jpg

(14) ホームに出るドアがありました。
714-111126ode.jpg

(15) 一旦、ギャラりーを出て、改札を通りホームに入りました。これが、ギャラりー=待合室からのドア
715-111126ode.jpg

(16) ホーム側には一般のお客さん用なのでしょうか、こんな部屋もありました。
716-111126ode.jpg

pen-para.gif そろそろ帰らねばなりません。

(17) 15:49 反対側のホームからは、普通。関西空港行が出てゆきます。7100系7154。 
717-111126ode.jpg

pen-para.gif なんば行の電車に乗って・・・・・・どんな電車だったか、惜しい事に覚えて居りませんが。時間があれば、のり様お勧めの、諏訪ノ森駅の駅舎やステンドグラスも見たかったのですが、残念!

(18) 16:17 途中、新今宮駅で、サザン・和歌山市行、10000系10904とすれ違いました。ほんのちょっとの南海電車乗車で、これに会えたのもラッキーでした。サザン・プレミアムには会えませんでしたが・・・・。
718-111126ode.jpg

pen-para.gif なんば駅に着きました。難波駅ホーム見学は、今回はパス。地下鉄御堂筋線に乗り換えるのですが、なんば駅入口の頭上にある、南海のシンボルマークを見て行きましょう。

(19) 16:23 一時、取り付けられていた、鳩よけの器具もなく、すっきりした、美しい形を見せていました。
719-111126ode.jpg

(20) 近くにもう一つありました。
720-111126ode.jpg

(21) クロースアップしてみましょう。おお、なんという素晴らしい造形でしょう!!
721-111126ode.jpg 

coffee.gif 17時30分までに、友人Wさんにお目にかかる為、阪神電車の西ノ宮駅に行くことになって居ます。急いで、地下鉄に乗り換えます。
 嬉しい事に、のり様は梅田までお付き合い頂けるとの事、感激いたしました。
 続きは次回に・・・・・・地下鉄と、阪神電車少々!!!!!


#594:三日間の京阪神電車旅(二日目の4) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
・・・・・京阪神エリアに2011年11月25日~27日、二泊三日の電車見物の旅、その第二日の四回目は、前回に引き続き阪堺電車・上町線です。

pen-para.gif 京阪に引き続き、のり様のご案内で「阪堺電軌軌道・上町線」です今回は、上下二巻に分けた、下巻です。

 お話は、2011年11月26日・土曜日・・・・・天王寺駅前から阪堺電車・上町線に乗って、北畠駅下車、そこから撮影しながら、帝塚山四丁目に到着したところから始めます。

■■■ お出かけ通信(594) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の4) ■■■

■■ 阪堺電車(下巻)■■

pen-para.gif 13時になりました。これから再び上町線に乗って、阪堺線と交差する住吉駅へ向います。

(1) 13:00 浜寺駅前行の701形711が来ましたので、乗車します。
601-111126ode.jpg

(2) 神ノ木駅で南海電車・高野線をオーバークロスし、坂を下れば住吉駅に到着13:04です。ここで、下車。乗ってきた711は、左折して阪堺線に入り、浜寺駅前に向います。711の右に一寸顔が見えているのは、住吉公園駅発・天王寺駅前行の709
602-111126ode.jpg

(3) 信号が変わり(2)に、ちょっぴり写っていた709が動き出す。
603-111126ode.jpg

(4) 709は天王寺駅前方面に向います。
604-111126ode.jpg

(5) (4)の風景を見ておりましたら、思い出した!
 1954年・昭和29年の夏8月、この場所で、高校二年生の私は、上町線のモ101形105を写しています。ダブルルーフで、木造ながら堂々たる姿です。この車体が残っていないのは、まことに惜しい事です。
605-5408ode-mo105.jpg

pen-para.gif お腹も空きました。昼食タイムです。

(6) のり様にご案内頂いたお好み焼き屋さん、「白樺」です。住吉の交差点の電車通りから西へ一寸入ったところにありました。兼ねてより、こんなお店で食べてみたかった!!
606-111126ode.jpg

(7) お好み焼き~っ!!
607-111126ode.jpg

(8) そして、やきそば~ぁ!!608-111126ode.jpg

pen-para.gif 美味しかったなあ、美味かったなあ!・・・・・食事を終えて店を出る。そして、住吉大社を参拝します。

(9) 14:12 お好み焼き屋さんから、電車通りに出ると、住吉の交差点です。天王寺駅前行の711が来ました。交差点の向こうにはモ161形モ170が見えています。
609-111126ode.jpg

(10) 目と鼻の先の住吉鳥居前駅に向かって歩く。さっきのモ170・あびこ道行です。
610-111126ode.jpg

(11) モ161形は大好きなので、もう一枚!!
611-111126ode.jpg

(12) 14:16 路地の奥で踏切警報機の音。上町線の電車が通ります。モ702の天王寺駅前行
612-111126ode.jpg

(13) 住吉鳥居前駅まで行くと、浜寺公園行モ601形606が来ました。赤いのぼりは七五三。
613-111126ode.jpg

pen-para.gif 住吉大社に参拝します。

(14) 14:20 この場所には、過去、何度か来ているのに、この鳥居をくぐった事がありません。今日は、初めての参拝です。大きな狛犬さんの前を通り、鳥居をくぐると、その先に太鼓橋。
614-111126ode.jpg

(15) 赤い幟は、「七五三まいり」・・・・阪堺と南海の名の入っているのもありました。
615-111126ode.jpg

(16) 14:23 太鼓橋の上で電車を待っていると、ちょうどモ161形モ168が来ました。
616-111126ode.jpg

(17) 14:44 参拝を終え再び住吉交差点に来ました。住吉駅の「待合」を見るためです。姫松駅にあるのと同じスタイルです。これも、明治の建物なのでしょう。こういうのがちゃんと残っているのが、関西の凄さだと思いました。
617-111126ode.jpg

(18) 14:48 阪堺電車の上町線の終点は、住吉公園駅に来ました。住吉の交差点から200m余りですから、何分も掛かりません。かなり古い建物らしいです。左右不釣合いなのは、左側の南海電車が高架化されたときに、削り取られたらしいです。此処から駅の中に入ってゆきます。
618-111126ode.jpg

(19) 住吉公園駅の中は、二線2ホームで、こんな風になって居ます。停まっているのは、モ711
619-111126ode.jpg

coffee.gif 阪堺電車の上町線、住吉公園駅のお隣は、南海電車・南海線の「住吉大社駅です。昔は、住吉公園駅と名乗っていましたが・・・・。

 これから、南海電車に乗って、七つ目の、浜寺公園駅まで、駅舎を見に行くのですが、そのお話は次回に・・・・・。
 ご案内頂いている、のり様に感謝しつつ、今回のブログを終わります。次の更新は12月14日に行うつもりです。


タグ:阪堺

#593:三日間の京阪神電車旅(二日目の3) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
・・・・・前回の続き、京阪神エリアに2011年11月25日~27日、二泊三日の電車見物の旅、その第二日の三回目は、京阪に引き続き、のり様のご案内で「阪堺電軌軌道・上町線」です。あまりに写真を撮りすぎて画像データが多すぎ、選別が大変というか、掲載しないものを除外する作業が辛かったのです。作業量ではなく、折角の画像が可哀想て思えてしまうのです。
 更に、コンパクトデジカメですから、画像の質もあまりいいとは言えませんし、逆光のものは、撮影時に思った通りに写っておらず、ホイ!と撮りなおしに行ける近さではないので、なおさら辛い。しかも、480×360の小さいものなので、盛り込める情報量は知れています。
 まあ、そのあたりはご容赦頂き、ご覧頂ければと思って居ります。

pen-para.gif お話は、2011年11月26日・土曜日・・・・・京阪の野江駅から、5ドア車5000で、京橋、ここで、環状線の103に乗り換えて、天王寺駅下車。
 阪堺電車の天王寺駅前駅に着いたところから始めます。

■■■ お出かけ通信(593) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の3) ■■■

■■ 阪堺電車(上巻)■■

pen-para.gif 12時少し前に、阪堺電車の天王寺駅前駅にやってきました。

(1) 小さな切符売り場で、「一日乗車券:TAKE_TAKE:てくてくきっぷ」@600-を買いました。「どこまで乗っても片道200円」ですから、三回乗れば元が取れます。サイズは二つ折りで名刺大、85×55mm。スクラッチ方式で使用年月日を削って使います。なんて可愛らしいイラストでしょう!!!!!
501-111126ode.gif

(2) 11:56 天王寺駅前駅ホームにはすでに、浜寺駅前行のモ701形モ707が入って居りました。
502-111126ode.jpg

(3) 乗り込むと、車内にはこんな中吊り広告。左下の阪堺電車のキャラクター「ちん電くん」、カワイイですね!
503-111126ode.jpg

(4) 発車したモ707は、阿倍野までは併用軌道、そして専用軌道になります。これはどの辺りでしょうか・・・昭和3年製(83歳!)の、古典車モ161形モ168とすれ違いました。
 北畠駅からは、再び併用軌道になり、ここから帝塚山四丁目駅までの約1.2km、自動車も少なく、撮影に絶好との事で、北畠駅で下車する事に・・・・・。
504-111126ode.jpg

(5) 12:08 私たちを乗せてきてくれたモ707は、浜寺駅前へ・・・・・。
505-111126ode.jpg

(6) 12:12 モ701形も705・天王寺駅前行
506-111126ode.jpg

(7) 12:13 北畠駅で客扱い中のモ701形モ711
507-111126ode.jpg

(8) (7)のモ711が住吉公園へ向って発車してゆく。
508-111126ode.jpg

(9) 12:17 天王寺駅前行のモ161形モ164。この車体には濃緑色が一番似合うように思えます。
509-111126ode.jpg

(10) 姫松駅で・・・・浜寺駅前行のモ701形モ702
510-111126ode.jpg

(11) 12:24 姫松駅を出たモ501形モ505が天王寺駅前に向う。
511-111126ode.jpg

(12) じつにクラシックな姫松駅の待合です。それもその筈、明治末期の建築物のようです。
512-111126ode.jpg

(13) 12:29 住吉公園行のモ161形モ168
513-111126ode.jpg

(14) モ701形モ705
514-111126ode.jpg

(15) 12:38 パンダの居る和歌山の「アドベンチャーワールド」の広告電車、モ701形モ710は、顔もパンダです。
515-111126ode.jpg

(16) 12:41 帝塚山三丁目駅あたり。モ161形モ164住吉公園行
516-111126ode.jpg

(17) 12:45 帝塚山三丁目に停車中のモ161形モ168・天王寺駅前行
517-111126ode.jpg

(18) 12:50 帝塚山三丁目のモ601形モ601・天王寺駅前行
518-111126ode.jpg

(19) 12:53 北畠駅から三つ目の帝塚山四丁目駅のモ701形モ709。ここから、再び専用軌道です。
519-111126ode.jpg

(20) 12:55 帝塚山四丁目駅に停車中のモ161形モ164。この尾灯、実に魅力的です!
520-111126ode.jpg

(21) (20)のモ164が天王寺駅前に向けて出てゆきます。
521-111126ode.jpg

coffee.gif 北畠駅から帝塚山四丁目まで約1.2km、約50分掛けてのんびり歩きながら、上町線を堪能したのでした。

pen-pc.gif 阪堺の画像がもう少しありますので、次回は、もう一度、阪堺電軌軌道のお話に致します。


タグ:阪堺

#592:三日間の京阪神電車旅(二日目の2) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2011年11月26日・土曜日・・・・・前号に書いた経過で、のり様にご案内頂いて、京阪電気鉄道・野江駅にやってきました。ここの天満橋方面行きホームの京都よりで、京阪電車を鑑賞し写真を撮ろうというのです。前回、関目駅に京阪電車を写しに来たのは、80年代でしたから、もう30年近くになるでしょうか・・・・。嬉しくって、嬉しくて・・・・。

■■■ お出かけ通信(592) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の2) ■■■

pen-para.gif ・・・・・10:25天満橋方面行きのホームへ上がって行きました。そして、11:15まで、次々とやってくる電車を懸命に写しました。その中から・・・・・。(50分間で写した多数の画像の中から選別しましたので、運転本数はもっとあるのですが・・・・・) 

(1) 10:29 特急出町柳行・3052。
401-111126ode-3052.jpg

(2) 10:30 中之島行準急・1551。
402-111126ode-1551.jpg

(3) 10:31 急行淀行・7251。
403-111126ode-7251.jpg

(4) 10:33 普通萱島行・5552。
404-111126ode-5552.jpg

(5) 10:38 普通中之島行・2826。
405-111126ode-2826.jpg

(6) 同上の編成の最後尾、2614の顔・・・・・この貫通幌のタイプ、大目玉、尾灯・標識灯・・・・好きだなあ!
406-111126ode-2614.jpg

(7) 10:39 特急出町柳行8060と、急行淀屋橋行がすれ違う。
407-111126ode-8060and9052.jpg

(8) 10:41 急行樟葉行・9053。
408-111126ode-9053.jpg

(9) 10:41 特急淀屋橋行・8006・・・・前パンタ、格好いいです!!
409-111126ode-8006.jpg

(10) 10:43 普通出町柳行・2819。
410-111126ode-2819.jpg

(11) 10:45 臨時電車「ターフィ号」淀行淀屋橋10:36~北浜~天満橋~京橋~この間ノンストップ~淀着11:18。淀の競馬場へのお客さんを運んでいます。
411-111126ode-9054a.jpg

(12) (11)の顔部分を拡大しました。「臨時」と「TURFY」(JRAのイメージキャラクターTURFYと蹄鉄)のヘッドマークつき
412-111126ode-9054b.jpg

(13) 10:48 普通中之島行・2825。
413-111126ode-2825.jpg

(14) 10:49 特急出町柳行・8057。
414-111126ode-8057.jpg

(15) 10:49 普通中之島行・2609。(13)の後部。新旧塗分け混結編成でした。
415-111126ode-2609.jpg

(16) (15)の顔部分の拡大です。
416-111126ode-2609.jpg

(17) 11:01 特急淀屋橋行、元・3000の8081。ヘッドマーク付です。
417-111126ode-8081a.jpg

(18) (17)の顔部分を拡大しましょう。3000系特急車デビュー40周年を記念して、ヘッドマークには「40th 3000系特急車 since 1971」とあります。7月1日~12月30日の間、ヘッドマークをつけて走るそうです。
418-111126ode-8081b.jpg

(19) 11:03 普通萱島行・5ドア車5604。
419-111126ode-5604.jpg

(20) 11:10 急行淀屋橋行・6057。
420-111126ode-6057.jpg

(21) 11:12 特急淀屋橋行・3056。
421-111126ode-3056.jpg

pen-para.gif 11時15分次の予定・・・・阪堺電車・・・・もあるので、引き上げる事にしました。

ani-033look.gif 動画をひとつご覧下さい。 

(22) 10:59 中之島行準急が、5000系7連、5606を先頭に野江駅の中線を通過して行きました。

coffee.gif これから、のり様のご案内で、阪堺電車をじっくり見学します。野江駅~京阪~京橋駅~JR環状線~天王寺下車で、いよいよ、阪堺電車に乗ります。

 次回は、阪堺電車です。


タグ:京阪

#591:三日間の京阪神電車旅(二日目の1) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2011年・平成23年11月25日~27日、二泊三日の関西電車見物の旅・・・・今回は、二日目の2011年・平成23年11月26日・土曜日のお話です。この日は、大阪在住の友人で、日ごろ電車情報などを交換している、のり様のご案内で、京阪電車と阪堺電車を見て、さらに南海の浜寺公園駅を見学の予定となって居ます。
 ブログに使う画像を選択して居て、あまりに写したものの数が膨大で途方に暮れてしまいます。結局、今回のブログは、神戸・三宮の宿から、京阪電車の見物撮影場所の「野江駅」へたどり着くまでのお話になりました。

■■■ お出かけ通信(591) ■■■

■■■ 三日間の京阪神電車旅(二日目の1) ■■■

pen-para.gif ・・・・・と、云う事で、昨夜は、日常と寝具が変わっても、良く寝られて、26日の朝となり、7時ちょい過ぎ、身なりを整えホテル一階の食堂へ降りて行きました。

(1) 朝食はバイキング方式。なにしろ、小食になりました。ご飯はこんなもので充分、オカズはお替りしましたが・・・美味しく頂き食後は珈琲。何故か、デザートに海苔(笑)。
301-111126ode.jpg

pen-para.gif 8時を少々回り、さあ、二日目のスタートです。昔の私には考えられない、遅めの出発時刻、若い頃なら7時ですね。

(2) 阪神電車で大阪入りをするつもりなので、阪神の三宮駅まで、何時もの旅のように路面を観察しながら歩いて行く。ま、あるくと言ったって00mですが・・・・。その間にマンホールを何枚か写す。左の二段目のは、小さいものですが、字が右書き・・・・時計回り・・・・になって居ます。
302-111126ode.jpg

(3) 頭上をポートライナーが走って行きます。流石、神戸!山が近い! 
303-111126ode.jpg

(4) そごう百貨店の脇から階段を下りて阪神電車の三宮駅。特急に逃げられて、ちょっと待つ。普通・梅田行の5501が来ました。
304-111126ode.jpg

(5) お次は山陽電鉄5000
305-111126ode.jpg

(6) その次に来たのが阪神の梅田行特急9505・・・・これに乗る。何処だか判りませんが神戸市内の高架。近鉄電車・・・・この車体と色はたぶん近鉄・・・・とすれ違います。
306-111126ode.jpg

(7) このアングルで撮った事もある芦屋駅・・・・・普通・高速神戸行5340。あれは、昭和32年の事でしたが、電車は881形の893でした。
307-111126ode.jpg

(8) 9:15 尼崎駅で降りて、難波方面行の電車に乗り換えです。これが、ここまで乗ってきた9505
308-111126ode.jpg

(9) 普通・大和西大寺行の近鉄5303・・・・これに乗る。左は阪神・1602
309-111126ode.jpg

(10) 近鉄5303の車内・・・・立派なものです。難波で降りて地下鉄御堂筋線に乗り換えます。
310-111126ode.jpg

(11) 9:47 のり様との待ち合わせは、淀屋橋駅地下鉄改札口10:00ですから、ちょっとだけ心斎橋駅で写す。天王寺行1809
 57年の昔、昭和29年、この心斎橋駅の威容にぶったまげた、少年む~さんでした。
311-111126ode.jpg

(12) もう一枚!!新大阪行21602
312-111126ode.jpg

pen-para.gif 淀屋橋駅の改札で無事、のり様とも会えまして、京阪電車へご案内頂きます。野江駅の淀屋橋行きホームの先端で、京阪電車を写そうと云う事になりました。

(13) 京阪・淀屋橋駅の改札を入ってホームへ降りて行きました。今日は、臨時のノンストップ特急が出るのです。こんな、表示が出ました。
 先端部(京都と反対側)には、すでに大勢の鉄道ファンが、臨時快特の入場を待っておりました。
313-111126ode.jpg

(14) 10:05 来ました!来ました~っ!何歳になっても、こういう時って興奮します。
314-111126ode.jpg

(15) 「臨時」と「ノンストップ」のヘッドマークが付いておりました。
315-111126ode.jpg

(16) 10:07 出発~っ!!!
316-111126ode.jpg

(17) ・・・・で、私たちの乗ったのは出町柳行の特急。なんと!昨日、三條~京橋間を乗った3051でありました。こんな偶然もあるのですね。
317-111126ode.jpg

(18) 3051の車内です。2人掛け+1人掛けの転換クロスシートも関西ではよく見かけます。このまま乗っていると、「野江駅」には停まりませんので、京橋で降りて普通電車に乗り換えます。
318-111126ode.jpg

(19) 京橋駅の階段で見たサンスポの広告。何十年か昔、大阪の電車車内でこんな連呼形の広告を見た気がする。
319-111126ode.jpg

(20) 普通電車は出町柳行の7051でした。こんなプレートを掲げた「ちびっこアーティスト号」。車内には、子供たちの描いた「駅からはじまる冒険の旅 ~未来はきみたちのもの~」をテーマに募集した絵が展示されておりましたが、ゆっくり見る時間もなく、野江駅に着いてしまいました。
320-111126ode.jpg

(21) 10:23 野江駅を「ちびっこアーティスト号」7051が出てゆきます。この展示は11月30日までだったと、京阪電車のホームページに出ておりました。
321-111126ode.jpg

coffee.gif 野江駅に着きました。
 次号は「野江駅に発着する電車、中線を走行する電車」です。

 ・・・・・では、次号!!!!!


前の10件 | - お出かけ通信551~600 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。