SSブログ
お出かけ通信601-650 ブログトップ
前の10件 | -

650:三重~愛知~静岡の旅(7/豊橋鉄道豊橋市内線) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年8月2日と3日の二日間、息子と二人で、三重県、愛知県。静岡県を回っています。

 今回は、2012年8月3日・金曜日、豊橋に来ています。豊橋鉄道の豊橋市内線に乗ろうと言う事になりました。やっぱり電車、好きなんですね。あっちこっち、動き回っても、疲れもそれほど感じません。

■■■ お出かけ通信(650) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(7/豊橋鉄度豊橋市内線) ■■■

pen-para.gif 14:15 浜松から311系の豊橋行き電車で、豊橋駅に到着しました。

(1) 乗ってきた311系電車。
601-120803ode.jpg

pen-para.gif JRの豊橋駅から駅前通を見通す、ペデストリアンデッキに出ます。

(2) 14:22 駅前大通りを東へ向けて、複線の線路が延びています。センターポール式のお陰で、自動車に進路を妨害される事も少ない事でしょう。
602-120803ode.jpg

(3) 市内線の「駅前」電停では、電車が発車を待っています。
603-120803ode.jpg

(4) 14:24 モ784「日本通運号」・・・・モ780形は名鉄岐阜市内線、揖斐線から2005年にやってきたVVVインバータ電車で、7両居ます。
604-120803ode.jpg

(5) 14:26 そのモ784は出発。次の駅前大通りで、モ3504とすれ違います。この電車、元・東京都電荒川線の7000形です。
605-120803ode.jpg

(6) モ3504「県民共済号」をクロースアップ。兄弟は4両居るとの事。
606-120803ode.jpg

(7) 14:28 駅前大通りに停車中。
607-120803ode.jpg

(8) 14:31 新川~札木間で、モ782「カスタムハウジング号」。この辺のセンターポールは、(5)とだいぶ違った形です。
608-120803ode.jpg

(9) 14:36 東八町で、モ786「日の丸薬局号」。
609-120803ode.jpg

(10) モ786・・・・・・のクロースアップ。
610-120803ode.jpg

(11) 14:40 最新式の超低床車T1001。「ほっトラム」という愛称で呼ばれる、2008年、アルナ車両製のLRVで、在籍は1両。VVVFインバータ車の3車体2台車方式。
611-120803ode.jpg

(12) 14:45 競輪場前で・・・・・ここから先は単線。モ787(と、思われる)「メガワールド号」。左に分岐する線路の先は、Y型に分かれており、2両の電車が休憩中なのが見えました。
612-120803ode.jpg

(13) 14:48 井原で右に分かれる、私たちの乗った「運動公園前行の電車」。赤岩口からやってきたパトカー塗装のモ801が駅前に向ってゆく。モ800形は名鉄美濃町線から2005年にやって来ました。部分低床車で、VVVF。
613-120803ode.jpg

(14) 14:51 私たちの乗ったモ784は、運動公園前に到着しました。20分一寸で着きます。
614-120803ode.jpg

(15) モ784の、折りたたみ式のステップ部分。
615-120803ode.jpg

(16) 終点の真ん前が「岩田運動公園」。岩田は、このあたりの町の名前。野球場、球技場、テニスコート、池、公園・・・・・。
616-120803ode.jpg

(17) 15:03 次の電車がやって来ました。モ782「カスタムハウジング コーポレーション号」。これに乗って、駅前に戻ります。
617-120803ode.jpg

coffee.gif 豊橋駅前に戻ってきました。次のスケジュールもあって、あんまりのんびり出来ません。次回は、名鉄も出ます。


649:三重~愛知~静岡の旅(6/遠州鉄道西鹿島線) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2012年・平成24年8月2日と3日の二日間、息子と二人、三重県桑名と伊勢、愛知県豊橋、静岡県浜松を回った旅です。

 今回は、2012年8月3日・金曜日、西鹿島駅から新浜松駅までの17.8kmの、遠州鉄道西鹿島線に乗ります。今回が、私のとって、初めての遠鉄西鹿島線でありました。

■■■ お出かけ通信(649) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(6/遠州鉄道西鹿島線) ■■■

pen-para.gif 天竜浜名湖鉄道との連絡駅の西鹿島駅は、立派な駅舎を持った駅で、狭い敷地内に何本もの側線があり、私が天浜線から下車したお昼頃、10両以上の電車が留置されておりました。
 遠州鉄道の西鹿島線は、ここ西鹿島駅から、JR浜松駅前の新浜松駅までの17.8km、全線単線、軌間1,06mm、電気方式は直流750Vで、車体を真っ赤に塗った電車・・・・赤電が、昼間は12分間隔でお客さんを運んで居ります。

(1) 11:45に天竜二俣を出た天竜浜名湖鉄道の気動車、TH3501は、ここ西鹿島駅に11:50、到着しました。その天竜浜松鉄道のホームのお隣は、遠州鉄道の留置線になって居ります。左の電車はクハ61、右奥はクハ1504。
501-120803ode.jpg

(2) 地下道をくぐって遠州鉄道のホームへ行きます。真ん中に写っているのはモハ51+クハ61。四本ある30形2連のうち、この編成だけがカルダン駆動で、他の三本は吊り掛け駆動だとWikipediaにありました。空き番号がなかったのでしょうが、30形の番号付けは滅茶苦茶で、なかなか面白い。
502-120803ode.jpg

(3) 遠州鉄道のホームの奥に留置中の電車はモハ1001+クハ1501.向こうのホームの柵の向こう側に居る電車のナンバーは不明。控えて置けばよかったけれど、後の祭り。
503-120803ode.jpg

(4) (2)の左奥に写っている車庫風の建物の中にはクハ2101が見えています。たぶんコンビのモハ2001も居るのでしょう。
504-120803ode.jpg

(5) 西鹿島駅の本屋から駅前に出てみました。貫禄充分の西鹿島駅舎で、タクシーも居ますし、バス停もあります。
505-120803ode.jpg

(6) 路面を見るとマンホールがありました。何れも2005年7月に政令指定都市になった浜松市に編入合併された「天竜市」時代のもので、上は「市の木=杉、市の花=ヤマユリ、市の鳥=キセキレイ」、下は天竜市の市章入りです。
506-120803ode.jpg

(7) ホームに、最新形式2000形、VVVFのMc+Tcが4本あるうちの一本、「モハ2003+クハ2103」の新浜松行きが入りましたので乗車。
507-120803ode.jpg

(8-1) かなり見難いですが、ドアの上の「遠州鉄道駅名案内」。
508-120803ode.jpg

(8-2) 駅名のところだけ拡大してみました。いくらか読み易いと思います。
508a-120803ode.jpg

(9) ドアを通して向こうに見える赤い電車を移して見ました。ナンバーはわかりませんが前面湘南タイプの30形電車のようです。
509-120803ode.jpg

pen-para.gif 駅でもらってきた時刻表に拠れば、私たちの乗った12:00発の電車は単線の線路をのんびりと新浜松に向います。

(10) 12:10 浜北駅(左の側線で間違いないでしょう)で西鹿島行きと交換。たぶん、クハ2102+モハ2002。
510-120803ode.jpg

(11) 2000形はワンハンドル。
512-120803ode.jpg

(12) 12:17 時刻からするとたぶん「さぎの宮駅」。交換する電車は2002+2102。
513-120803ode.jpg

pen-para.gif 西ケ崎駅の側線にはEEのBB電気機関車ED282が、鮮やかなブルーの車体で停まっていました。カメラを向ける余裕もなく、下車するには時間がありませんん。次回への大きな宿題として残しましょう!ED282・・・・小さな二軸の似合いそうな凸形の車体に、無理して二軸ボギー台車をつけたような可愛らしい電気機関車です。大昔、昭和20年代末のTMSに「ムキ」と表現された一連の車両模型がありましたが、そんな感じです。 

(13) 12:33 終点の新浜松駅が見えました。片方のホームに湘南顔の2連が停めてあるのが見えます。
514-120803ode.jpg

(14) 吊り掛けのクハ86とモハ26のコンビです。
 12:33 私の乗った電車、モハ2003+クハ2103は新浜松駅に到着。
515-120803ode.jpg

(15) モハ26。 
516-120803ode.jpg

(16) モハ26+クハ86と、台車・・・・これが、トーションバー台車というんだろうか?
517-120803ode.jpg

(17) ここまで乗ってきたモハ2003の顔。
518-120803ode.jpg

(18) 反対側からも写してみた。こっちら、Tcのクハ2103。
519-120803ode.jpg

pen-para.gif 浜松駅の新幹線側の駅前広場に出たら・・・・。

(19) 広場の向こう側でこんなお店が「おいでおいで!」と呼ぶんです。どんなお店かわからないけれど、空腹と、浜松駅=自笑亭の鰻めし弁当という、少年時代からの刷り込みがあるので、鰻の文字に釣られて、ふらっと入ってしまいました。
520-120803ode.jpg

(20) 息子と慎重検討の結果、注文したのはコレ。「お櫃鰻茶漬け」@2,950-に瓶ビール@630-。久しぶりの鰻で、おいしかったなあ!あ、このビールは息子用で私が飲むんじゃあないですよ~!(笑)
 この「お櫃茶漬け」って、名古屋で言うところの「櫃まぶし」と同じものなんだろうか?
521-120803ode.jpg

coffee.gif うなぎ屋さんを出てきたら13:15。今日の残りの半日で、まだまだ見るところは残っています。そして夜には家に戻らなくてはなりません。うなぎのパワーで頑張りましょう!
 そういう訳で、次回は、豊橋鉄道豊橋市内線です。車内からの撮影で、ろくな画像がありませんけど・・・・。


648:三重~愛知~静岡の旅(5/天竜浜名湖鉄道) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年8月2日と3日の二日間、息子と二人、、三重県桑名と伊勢、愛知県豊橋、静岡県浜松を回った旅の記録です。

 2012年8月3日・金曜日、名古屋から東海道本線の電車で、新所原駅までやって来ました。ここから、天竜浜名湖鉄道・・・・天浜線の気動車に乗って、同鉄道の中心になる駅、天竜二俣駅まで行こうというのです。

■■■ お出かけ通信(648) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(5/天竜浜名湖鉄道) ■■■

pen-para.gif 新所原駅の天竜浜名湖鉄道ホームから、9:30発の掛川行に乗りましょう! 

(1) 9:26 ホーム脇に植えてある桜の木で、クマゼミが賑やかに鳴いています。結構、下のほうで逃げもしないで鳴いてる。ここ何年か前から、東京辺りでも鳴く声を聞くけれど、高いところで鳴くばかりで姿が見えない。この辺りのクマゼミは、図々しいのか、大胆なのか、もうこれが普通なのか、手の届くようなところで、悠々と鳴いて居ります。
401-12080ode.jpg

(2) 西鹿島駅から遠州鉄道に乗り、新浜松まで行く予定なので、画像の左半分のような、こんなフリー切符を買いました。1,300円です。
 
画像の右半分は、この乗車券で乗れる、天竜浜名湖鉄道と、遠州鉄道の社章です。いずれも、車両のものを撮影。
402-120803ode.jpg
 乗車できる区間は、路線図上で赤線で表示されている区間です。

(3) 駅の端のほうに、TH2101が留置してあり、その向こうに岩の山「立岩」が聳えています。この山は、私がコドモのころから、馴染んだ車窓風景の一つでした。余りの懐かしさに、一枚!
403-120803ode.jpg

pen-pc.gif TH2100形は、全長18.5m、330PSのエンジンを一揆備える新潟製の気動車で、TH2101からTH2114まで、14両を数えるそうです。

(4) 9:26 この気動車が、9:30発のTH2108。「ミナの森・ひずるし」なる、変なキャラクターのヘッドマークがついています。8月1日から31日まで、夏休みスタンプラリーの色々なキャラクターの一つのようです。興味がおありの方は、同鉄道のHPから、スタンプラリーのHPへ行けます。
http://www.tenhama.co.jp/event/2012/07/post-158.html404-120803ode.jpg

(5) (4)のTH2108の車内
405-120803ode.jpg

(6) 9:41 知波田駅でTH2107(ヘッドマークのキャラは「あいさ」)の新所原行と交換
406-120803ode.jpg

(7) 車窓の三ケ日・蜜柑山・・・・・。
407-120803ode.jpg

(8) 10:18 金指駅でTH2112(ヘッドマークは「ぼう」)と交換。昔だったら遠州鉄道奥山線の接続駅だったんですが・・・・。
408-120803ode.jpg

(9) 10:46 天竜二俣駅に到着。交換する気動車は「てんこちょ」というキャラクターのヘッドマーク付きでしたが、ナンバーは読み取れません。
409-120803ode.jpg

(10) 10:48 天竜二俣駅のホームに停車中の、私たちが乗ってきた掛川行きの気動車。
410-120803ode.jpg

(11) 天竜二俣駅のホームに掛かる時刻表。昼間は、一時間にほぼ一本。
411-120803ode.jpg

pen-para.gif 丁度、毎日開催の「転車台・鉄道歴史館見学ツアー」が、始まるところでしたので、もちろん、参加

(12) お一人様、100円。結構、参加者は多く、コドモに大人、老人まで含めて10人一寸。こんな記念券もくれます。
412-120803ode.jpg

(13) 案内つきで、安全に、二俣の機関区の中を見学できます。
413-120803ode.jpg

(14) 木造二階建て、昭和の匂い充分の機関区本屋を裏側から・・・・・。
414-120803ode.jpg

(15) ターンテーブルと来れば、扇形庫
415-120803ode.jpg

(16) TH2111です。
416-120803ode.jpg

(17) この転車台で気動車を回してくださいました。大昔だったら、C58(だったと思うけれど、記憶はかなり怪しい)が、乗っかる筈でしたが・・・・。
417-120803ode.jpg

(18) Wikipediaで調べてみたら、この「宝くじ号」、TH9200と言うのだそうです。(規格はTH2100にほぼ同じだそうです。)
418-120803ode.jpg

pen-para.gif 見学会も終わり、遠州鉄道に乗るために、新所原方面行に乗り、二駅目の、西鹿島駅に向います。

(19) やって来たのは、TH3501。TH3000形はこの一両のみ。全長18.5m、350PSのエンジンを積んだ、富士重工製。
419-120803ode.jpg

(20) TH3501の車内
420-120803ode.jpg

(21) 天竜川の橋梁を渡ると、じきに西鹿島駅に到着します。
421-120803ode.jpg

coffee.gif 西鹿島駅は、遠州鉄道西鹿島線の一方の終点で、ここから17.8km、JR浜松駅前の新浜松駅まで単線の電化路線が続いて居ります。西鹿島駅の構内には、何両かの真っ赤な電車が休憩中でした。

 次回は、その遠州鉄道のお話になりますが、写真は非常に少なく、あんまり期待しないで下さいね!


647:三重~愛知~静岡の旅(4/名古屋~新所原) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年8月2日と3日の二日間、息子と二人、「おじさん+おじいさんの野次喜多コンビ」、三重県桑名と伊勢、愛知県豊橋、静岡県浜松を回った旅の記録です。

 名古屋市中区栄の東急インで一泊し、元気回復。8月3日・金曜日の朝、7時ごろに出発いたしました。

■■■ お出かけ通信(647) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(4/名古屋~新所原) ■■■

 市営地下鉄東山線の栄駅まで、歩いてゆきます。距離は500m程度ですからたいした事はありません。

(1) 如何にも名古屋!って感じのマンホールが有りました。長方形の消火栓が二種類。「お城と鯱」に「鯱二頭」。
301-120803ode.jpg

(2) こんなのもありました。上は、名古屋の重要観光ポイントの図案化でしょうか、まんなかの市章が二羽の小鳥になって居ます。下は、何を表しているのでしょう?いろいろと、考えては見たのですが見当もつきません。
302-120803ode.jpg

(3) 栄から高畑行の地下鉄電車に乗りました。二つ目ですから名古屋駅は、あっという間です。7:22です。
303-120803ode.jpg

(4) 7:23 5654は5050形のファミリーでVVVFインバーター制御電車。
304-120803ode.jpg

(5) 5654のサイドも撮ってみました。
305-120803ode.jpg

(6) 7:40 地下街の一角にあった「CAFE TERRACE AVANTI」で、モーニングセット@500の朝食。私にはこれで充分。
306-120803ode.jpg

pen-para.gif JR名古屋駅の東海道本線上りホームに上がって行くと、電車が待っていましたので、乗ってしまいます。

(7) いま、調べてみると、如何やら名古屋発07:55の2308F新快速・豊橋行らしい。
 8:42、313系の下り電車とすれ違いましたが、何処だか判りません。蒲郡発が、8:39ですから、まあ大体その辺り。
307-120803ode.jpg

(8) しかし、まあ、よく飛ばしてくれます。不覚にも、ブレ写真になりました。
308-120803ode.jpg

(9) 8:48 飯田線、名鉄との合流地点付近。電車は岐阜行・各停。
309-120803ode.jpg

(10) 8:49 名鉄の岐阜行・特急とすれ違いです。パノラマカー7000/7500あたりから、名鉄電車の形式は、訳が分からなくなりました。当然、これも判りません。下地駅付近でしょうか・・・・。
310-120803ode.jpg

pen-para.gif 8:50 豊橋駅到着。 

(11) 8:52 向こうの方に特急車373系が停まっています。10:08発の飯田線特急ワイドビュー伊奈路でしょうか。 
311-120803ode.jpg

(12) 8:54 連絡の8:55発・浜松行各停・311系電車が待っています。
312-120803ode.jpg

pen-para.gif 二つ目の新所原駅で下車します。

(13) 9:06 新所原駅まで乗ってきた浜松行きが出てゆきます。
313-120803ode.jpg

(14) 9:07 新所原駅のJR上りホームからの眺めです。天竜浜名湖鉄道の気動車、TH2101が出迎えてくれていました。
314-120803ode.jpg

coffee.gif さあ、これから、9:30発の天竜浜名湖鉄道の気動車に乗って、天竜二俣へ向うのですが、それは、次回に・・・・・。


646:三重~愛知~静岡の旅(3/伊勢と名古屋) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年8月2日と3日の二日間、息子と二人、「おじさん+おじいさん」が三重県桑名と伊勢、愛知県豊橋、静岡県浜松を回った旅の記録です。

■■■ お出かけ通信(645) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(3/伊勢と名古屋) ■■■

pen-para.gif 2012年・平成24年8月2日・木曜日、伊勢神宮にお参りしようと、桑名から近鉄特急の12200系電車で「宇治山田駅」に到着したところから、今回のお話はスタートします。

(1) 宇治山田駅前からタクシーに乗り、先ずは内宮へ行っていただく。距離はかなりあり、やっぱり路面電車が残っていたら、さぞ便利だろうなあと思う。14:00 伊勢神宮の内宮を参拝。
201-120802ode.jpg

(2) 14:30 かなり遅くなったけれど、おはらい町、おかげ横丁あたりで昼食にしましょう。
202-120802ode.jpg

(3) 「手こね茶屋」なる食堂に入って「手こね寿司」と「伊勢うどん」のセットに、焼き貝盛り合わせにビールで2,980円の昼食。
203-120802ode.jpg

(4) さらに、赤福本店で「赤福氷」@500-。ご覧の氷の中に赤福餅が二つ隠れていた。
204-120802ode.jpg

(5) いかにも、「らしい」マンホール。
205-120802ode.jpg

(6) このマンホールの中心部のマークは、旧・伊勢市の市章。いまの市章は、合併などで新しく制定された、如何にも現代風のものになって居ます。
206-120802ode.jpg

pen-para.gif 宇治橋そばのバスターミナルから外宮へ行くバスで、外宮へ。参拝後、さほど離れていない伊勢市駅へ。

(7) 伊勢市駅への道は外宮の参道になるのかな・・・・旅館やらなにやら、多い。中ほどに、あっと驚くような、木造三階建ての旅館があった。圧倒的な迫力がありました。
207-120802ode.jpg

(8) 16:57 復路は、近鉄ではなくJRにしました。「快速みえ」のキハ75で名古屋へ向いました。加速も走りも余裕な感じのキハ75、いい感じのキハでした。
208-120802ode.jpg

pen-para.gif 名古屋へつき、地下鉄東山線で栄で下車、すこし歩いて今夜の宿「東急イン」にチェックインする。もう20時近いので、すぐに夕食を食べようと街へ出る。

(9) 今夜は「味噌カツ」にしようと、「矢場とん」の本店を探して街を歩く。1kmも歩いたかな?途中、人に聞いたりもして、「矢場とん」に到着。
209-120802ode.jpg

(10) 20:35 鉄板とんかつに串カツ、ご飯に味噌汁、ビールを注文。美味い、美味い~っ!
210-120802ode.jpg

(11) お腹も充分に満足して、お店を出る。そして、街を歩いているうちに、「世界の山ちゃん・栄店」を発見。「手羽先」を買う。宿まで持ち帰り、デザート代わりに美味しく頂きました。
211-120802ode.jpg

coffee.gif これで、8月2日は終わりました。鉄道車両の写っている写真は、たったの一齣。申し訳ありません!
 次回の「8月3日」は、浜松、豊橋方面に行くことになって居ます。今度は、逆に、気動車・電車写真が並ぶようになるはずです。ご期待下さい。


645:三重~愛知~静岡の旅(2/桑名・六華苑) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 前号で書いたように、
2012年・平成24年8月2日と3日の二日間、名古屋に一泊し、三重県桑名と伊勢、愛知県豊橋、静岡県浜松を回ってきました

■ 一日目: 桑名市内の古い建築を見た後、伊勢神宮を参拝し、名古屋で一泊。
■ 二日目: 天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道、豊橋鉄道豊橋市内線、御油の東海道松並木。

 ・・・・・そんな計画で、2012年8月2日・木曜日早朝、息子と、「おじさん+おじいさん」野次喜多二人旅の出発です。

■■■ お出かけ通信(645) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(2/桑名・六華苑) ■■■

 旅は、JR横浜線の町田駅からスタート。205系の横浜線で、新横浜下車の新幹線乗り換え。

(1) 新横浜発7:46の「こだま635号」指定だったけれど、ひとつ前の「こだま633号」に乗車。車内は空いており、自由席着席。
 7:23 落ち着いたところで、買ってきた駅弁を開く。何時もながら美味い。東海道の旅のスタートは、矢張りコレだな。
101-120802ode.jpg

(2) 9:48 新幹線700系は、つつが無く名古屋到着。こんな広告がお出迎え。
 「よ~し!全種食ってやる~っ!」・・・・と、思ったけれど全部は食べられなかった(笑)。中でも「あんかけスパ」は、未練が残っている。
102-120802ode.jpg

 pen-para.gif 大荷物はコインロッカーに入れて、近鉄駅へ。

(3) 9:58 急行・松阪行に乗って桑名へ向う。いいね~!この外付け、後付け風の行き先表示機が好きなんだなあ!
103-120802ode.jpg

pen-para.gif  桑名駅で下車、さっそくタクシーで六華苑へ。当地の大富豪、旧・諸戸清六邸。国の重文・名勝。

(4) 10:38 大正2年竣工で、洋館は、ジョサイア・コンドルの設計。なかなか美しい。門から入って行き、左に曲がるといきなり、こう見える。塔からの揖斐川の眺めはさぞ・・・・と思われるが残念ながら・・・。
104-120802ode.jpg

(5) 庭の側から・・・・・。
105-120802ode.jpg

(6) この右側の和式住宅側から中に入れる。和式の建屋も贅を尽くした立派なものですが、残念ながら写真なしです。
106-120802ode.jpg

pen-para.gif 見学を終えて、タクシーを呼び、桑名駅に戻り、宇治山田までの近鉄特急の切符を買って中に入る。

(7) JRのホームで列車見物。11:57 鳥羽行の「快速みえ」キハ75の4連。
107-120802ode.jpg

(8) 「快速みえ」と名古屋行き各停の313系。オデコのLEDライトが眩しい。
108-120802ode.jpg

(9) 12:06 近鉄のホームから、遠くに三岐鉄道北勢線の電車が見えている。北勢線の西桑名駅、以前来たときよりも遠くなった気がする。今回は時間の関係でパス。
109-120802ode.jpg

(10) 12:04 近鉄養老線は、養老鉄道と名が変わって居り、ホームに柵が出来て居りました。近鉄のツートンカラーより、このベタの塗装の方が、私は好きです。昔の近鉄を思い出す所為かもしれません。
110-120802ode.jpg

pen-para.gif 桑名からは近鉄の特急です。もう、何年ぶりでしょうか、なんだか嬉しい。

(11) 12:07 鳥羽行特急が来ました。乗車!
111-120802ode.jpg

(12) 早速、テーブルを引き出して、桑名駅の売店で買ってきた、桑名のお菓子「安永餅」を食す。梅が枝餅みたいな餡子の入ったもので、美味しい。
112-120802ode.jpg

(13) 13:22 途中、何と言うことも無く快適に飛ばして、近鉄特急は宇治山田駅に着きました。昭和6年、参宮急行電鉄全線開業時に建造された立派なターミナル駅で、貴賓室もあるそうです。この壁の向こうに2200が居るのではないかと思わせるような姿の駅。
113-120802ode.jpg

(14) 駅ビルの長さは何メートルあるか知りませんが、私のカメラのレンズの広角端で、カバーしきれません。真ん中辺りに、正面出入り口があります。 
114-120802ode.jpg

coffee.gif 13時を過ぎていますが、昼食は未だで、かなりお腹も空いております。しかし、先ずは、内宮参拝、とタクシーに乗ります。運転手さんに色々と話を聞きながら行ったのですが、路面電車の話・・・・三重交通神都線(だったかな?)・・・・も出ました。


icon-tsuika-blink.gif 桑名駅は、三種類の軌間を持つ鉄道が集まる、珍しい場所です。近鉄名古屋線=1,435mm、養老鉄道とJR東海関西本線=1,067mm、三岐鉄道北勢線=762mmですね。
 さらに、凄いと思うのは、桑名駅の南側・・・・関西本線で言うと亀山側・・・・の最初の踏切が、「三種の軌間を一遍で渡る事の出来る踏切」なのです。2001年に撮影した画像を追加致しました。向こう側から近鉄名古屋線、JR西日本関西本線、近鉄北勢線(当時)です。
 なお、現在も、帰り道にJRの車内から見て居たのですが、この踏切は存在する様に見えましたが、100パーセント確実かどうかは、自信の無いところです。
115-010603-kuwana-trigauge.jpg

pen-ojigi2.gif 現在のこの踏切につきまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら、コメント頂けると嬉しいです。

coffee.gif では、また次号で・・・・!!!


644:三重~愛知~静岡の旅(1/序章) [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 7月31日以来、一週間近いご無沙汰でしたが、6日ぶりの更新です。
 
2012年・平成24年8月2日と3日の二日間名古屋に一泊し、三重県桑名と伊勢、愛知県豊橋、静岡県浜松を回ってきました。

pen-para.gif 『二人で名古屋から伊勢の方に行かないか?』と、息子から声が掛かりました。彼が小学校、中学校の頃、客車列車や電車に乗って、随分方々へ出かけたものです。そんな昔のことを思い出しながら、嬉しい気持ちで行く事になりました。

 彼のプランでは・・・・・。
■ 一日目: 桑名市内の古い建築を見た後、伊勢神宮を参拝し、名古屋で一泊。
■ 二日目: 天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道、豊橋鉄道豊橋市内線、御油の東海道松並木。
 そして、食事は、その地方らしいものを食べる。
 ・・・・・こんな計画でした。基本プランだけ立てて、あとは行き当たりばったりの旅をしたいとのことでした。

 30年前、私が息子を連れて旅行に行ったんですが、今回はどっちかというと、彼に連れて行ってもらった感がありました。私は、あと半年で「後期高齢者」ですから、無理もありません。こうして、お友達扱いしてくれるというのは、嬉しいものです。

 この旅行で、撮影した画像は265駒、その中から何枚か選んでご覧頂こうと思います。今回は、旅のコースを、ざっとお話し致します。

■■■ お出かけ通信(644) ■■■

■■■ 三重~愛知~静岡の旅(1/序章) ■■■

pen-para.gif 旅は、JR横浜線の町田駅から始まります。
 8月2日・木曜日、町田駅~横浜線~新横浜駅~新幹線・こだま635号~名古屋で下車。コインロッカーに大物荷物を預けて近鉄名古屋駅から急行で桑名へ・・・・。

(1) 桑名駅からタクシーで「六華苑」へ。日本の近代建築の礎を築いたイギリス出身の建築家J・コンドル設計になる素晴らしい洋館・・・・そして、隣接の和館も見学。
001-120802ode.jpg

(2) 近鉄の桑名駅ホームから眺めた三岐鉄道北勢線西桑名駅。好きな軽便電車だけど時間が無く、今回はパス。西桑名駅は以前よりも遠くに移動したように感じました。
002-120802ode.jpg

(3) 近鉄特急で宇治山田駅へ。宇治山田駅の建物は風格ある造りですが、長すぎて35mmレンズではカバーしきれず、右端の塔の部分だけ・・・・。
003-120802ode.jpg

(4) タクシーで5kmほどの伊勢神宮の内宮へ・・・・。バスで外宮、そして伊勢市駅へ。
004-120802ode.jpg

(5) 伊勢市駅から復路はJRの「快速みえ」キハ75で名古屋へ。
005-120802ode.jpg

pen-para.gif 名古屋は、栄のビジネスホテルに泊まり、翌日、8月3日・金曜日は、東海道本線の上り各停でスタート。

(6) 東海道の各停は311とか313が活躍中。
006-120803ode.jpg

(7) 新所原駅で元・二俣線の「天竜浜名湖鉄道」に乗って、同鉄道の中枢駅、天竜二俣駅へ・・・・。
007-120803ode.jpg

(8) 天竜浜名湖鉄道に二駅乗って西鹿島駅。ここからJR浜松駅前の「新浜松駅」まで、遠州鉄道に乗車。この線に乗るのは、全くのところ、「初めて」。
008-120803ode.jpg

(9) お次は、豊橋。路面電車があります。豊橋鉄道の市内線の豊橋駅前~運動場前間を乗車。
009-120803ode.jpg

(10) 今度は、名鉄の急行で、国府駅まで・・・・。タクシーも利用して、東海道「天然記念物 御油ノ松並木」を、名鉄名電赤坂駅まで、約1.5km歩く。この旧・東海道、車は少ない。
010-120803ode.jpg

(11) 名鉄の名電赤坂駅で名古屋方面行の各停を待つ間、上下何本もの電車を見ることが出来ました。これは、準急豊川稲荷行。
011-120803ode.jpg

(12) 名古屋で夕食後、新幹線・こだま680号で帰って来ました。
012-120803ode.jpg

coffee.gif 久しぶりの、息子と一緒の二人旅。種々の電車に乗り、いろいろ見物し、美味しい名物料理を食べ、愉快な二日間でありました。

pen-para.gifpen-para.gif 次回から、この旅の模様を、書いてゆきますので、ご期待下さい。


643:都営地下鉄大江戸線で赤羽橋へ [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年7月30日・月曜日、久しぶりに山手線の内側・・・・赤羽根橋まで行ってきました。カメラは持ってゆきましたが、撮影目的のお出掛けではなかったので、何枚かメモ的に撮っただけなので、電車写真は何枚もありませんが、並べてみます。

■■■ お出かけ通信(643) ■■■

■■■ 都営地下鉄大江戸線で赤羽橋へ ■■■

pen-para.gif 小田急の町田駅、ホームに上がりましたら、丁度、快速急行がやって来ました。1000×4+3000×6で、最後部から二両目に乗りましたら、ラッキーな事に席が一つ空いておりました。うたた寝しているうちに、新宿着。甲州街道方面に出て、都営地下鉄大江戸線の改札機を抜ける。

(1) 直ぐにやってきた大江戸線のリニア式の地下鉄車両に乗り、たいして時間は掛からずに、赤羽橋駅に到着しましたので、下車。ホームドアがあるので車両撮影は、上手く出来ません。
001-120730ode.jpg

(2) 乗ってきた電車が赤羽橋駅を出発して行きます。
002-20739ode.jpg

(3) リニア路線ですから線路の間にリアクションプレートが続いています。
003-120730ode.jpg

pen-para.gif 地上に出ると、予想外の近さに東京タワーが建っていました。たしか、昭和33年ですから、もう、今年で、建造以来、54年なるわけです。私は未だ大学3年でした・・・・・。

(4) こんな感じに見えておりました。
004-120730ode.jpg

(5) タワー周辺には、何処の何ビルか知りませんが、妙な曲線構成のビルもあったりします。
005-120730ode.jpg

(6) タワー先端の送信アンテナ部分、昨年の3.11地震で壊れたそうで曲がった写真も見たことがありますが、補修工事中なのでしょう、先端部に囲いがあります。
006-120730ode.jpg

pen-para.gif 一時間ほどで用件も済みましたので、赤羽橋の交差点に戻ってきましたら、夕暮の空にライトアップされた東京タワーが・・・・・。

(7) 夕暮れの暗い空をバックに、思いっきり明るく立つ姿は中々の見ものです。そういえば東京タワー、少なくとも30年は上っていません。
007-120730ode.jpg

(8) 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅に新宿方面行きの電車が到着しましたので、乗車。残念ながら座席はありませんでした。
008-120730ode.jpg

pen-para.gif 新宿からは小田急なのですが、もう、疲れちゃって、各停の3000・伊勢原行に乗りました。勿論、座席はたっぷりありました。座ったは良いのですが、エアコンが効き過ぎており、寒いの何のって・・・・でも、疲れていたのでそのまま、町田まで戻りました。風邪を引きなおすのではないかと心配するくらいの寒さでした。

(9) 町田に着いたら、21時。まだ、夕食を食べていません。駅傍の「てんや」で、天丼@500-でお腹を満たしました。海老にキス、烏賊に南瓜、インゲンとラインナップは充実で、なかなか美味しい。私には充分の満腹仕様です。
009-120730ode.jpg

coffee.gif そして、家に帰って来ました。別に風邪もぶり返す事無く、ヤレヤレです。


642:三回目の小田急F-TrainⅡ・・・・など [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif

icon_odakyu150.gif 今日、2012年・平成24年7月28日・土曜日の17時前、お天気も良いし、少々暑いけど、「小田急F-トレインⅡを見に行こう!」と、小田急のHPからダウンロードした時刻表とカメラを持って出掛けて来ました。

■■■ お出かけ通信(642) ■■■

■■■ 三回目の小田急F-TrainⅡ・・・・など ■■■

 場所は小田急の鶴川駅~玉川学園前駅間の鶴川4号踏切16:55現地到着、そして17:35まで居ました。

(1) 線路の反対側の斜面には、例年通りヤマユリの花が咲き始めていました。200mmで撮って部分拡大。なんとかモノになりました。
001-120728ode.jpg
 
(2) 私の好きな楢の木もすっかり葉を繁らせた夏姿です。
002-120728ode.jpg

pen-para.gif 色々やって来る、お馴染みの電車たち・・・・・まとめてみました。 

(3) EXE30000と3000の10連。
003-120728ode.jpg

(4) 上左=MSEメトロ・マリン号(片瀬江ノ島~北千住)、上右=MSEあさぎり・えのしま号、下左=1000、下右=8000。
004-120728ode.jpg

(5) トンネルの向こうの急行小田原行3000×10。200mmの部分拡大ですが、なんだか頂けない仕上がりになりました。
005-120728ode.jpg

(6) 17:27 やって来ましたFトレインⅡ、ドラえもんが正面で頑張る3493。
006-120728ode.jpg

(7) トンネルに向ってゆくF-TrainⅡ。こっち側の3093には藤子・F・不二雄マンガのキャラが沢山居ますが、誰が誰やらよく知りません(笑)。
007-120728ode.jpg

 ご覧の通り、F-TrainⅡの撮影は予想通り、失敗に終わりました。めげずに又も何処かへ撮影に行く気になっている私です。

(8) 線路沿い通りの百日紅の並木、花をつけ始めています。
008-120728ode.jpg

coffee.gif こんな楽しい電車も走っている小田急を、たまには写しに来てみてください。F-Trainだけでなく、各種の通勤電車、特急ロマンスカーが、お待ちいたして居ります。


641:小田急:見たり、乗ったり、歩いたり [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年7月21日・土曜日・・・・ここ数日の気温の上昇下降の激しさには驚かされます。お陰様で、ちょっぴり体調を崩したようで、少々だるいです。
 そんな21日・土曜日、11時30分、友人のおおや様と、小田急町田駅で待ち合わせました。たまには、一緒に昼食をしながら、電車ばなしをしたい・・・・・と。

■■■ お出かけ通信(641) ■■■

■■■ 小田急:見たり、乗ったり、歩いたり ■■■

pen-para.gif 一寸早めに家を出て、町田駅付近で雑用を三つほどこなし、駅に向かいます。定刻、11:30よりも少し前に、おおや様と一発で会うことが出来ましたんで、直ぐに小田急百貨店9階の食堂街にエレベータで上がります。
 入ったお店は、「ニュートーキョー 旬花」という和食のレストランです。何故このお店を選んだかと言いますと・・・・小田急電車が良く見える!!ランチを注文して、眼の下の電車たち眺めながら、「電車ばなし」

(1)  11:49 はこね10号のVSEと3000の相模大野行急行。
001-120721ode.jpg

(2) (1)のVSEがゆっくりと町田駅に入ってきましたので、もう一枚。
002-120721ode.jpg

(3) 12:12 はこね12号のMSEは町田を通過し、新百合ヶ丘に停まります。矢印の「A」は、先だってのブログに書いた「タリーズコーヒー」で、3階4階の窓際席から電車が見えます。矢印の「B」は境川で片瀬江ノ島駅の真ん前で相模湾にそそぎます。二つのA矢印の間にJR横浜線も一寸だけ見えます。。
003-120721ode.jpg

(4) 12:33 メトロはこね22号・北千住行MSE。
004-120721ode.jpg

pen-para.gif 電車ばなしをしながら、美味しく食事を終えて、F-Trainの予定表を見ていたら、今行けば、ひょっとすると「新宿行F-Train」に間に合う!ちょっとでも、乗ってみようと、お勘定を済ませエレベータに乗る。

(5) ホームへ上がっていったら、12:42発の「F-Train」が入ってきました。いいタイミングでした。新百合ヶ丘まで乗ろう!
 車内は、ご覧の通り、オール藤子・F・不二雄ミュージアム一周年関連です。
005-120721ode.jpg

(6) 新百合ヶ丘まで乗って下車、小田原向きの顔を写します。
006-120721ode.jpg

(7) ドラえもんのアップと、一周年マーク。
007-120721ode.jpg

(8) サイドのイラストは、去年版と比べるとかなり小さい(背丈が半分くらい)のがパラリと配置されています。苦労したんだろうなあとは思いますが・・・・。
008-120721ode.jpg

pen-para.gif 各停電車でひと駅、百合ヶ丘で下車しました。新百合ヶ丘駅建設で廃止になった路線後をたどって、新百合ヶ丘駅まで歩く事に・・・・。

(9) 13:09 百合ヶ丘駅から都道世田谷町田線を400mほど行くと、小田急を跨ぐ歩道橋があります。そこで暫くの間、撮影。特急あさぎり11号+えのしま11号。相模大野で分割するのでしょう。
009-120721ode.jpg

(10) 13:11 8000の小田原行急行。
010-120721ode.jpg

(11) 13:12 快速急行新宿行は1000でした。
011-120721ode.jpg

(12) 13:16 各停本厚木行の3000と、なんだかわからない2000。
012-120721ode.jpg

(13) 13:18 地下鉄から来た唐木田行多摩急行の4000。
013-120721ode.jpg

pen-para.gif この歩道橋のところ辺りから、旧線は右にゆるいカーブで世田谷町田線に並んで下り勾配で走り、やがて少しずつ都道から離れてゆくのでした。小田急の窓からみていると都道の向こうはいきなり丘陵で木が繁っておりました。その丘陵も根こそぎ無くなって、マンション難から建ち並んでいます。

 新百合ヶ丘駅へ続く道路にぶつかりましたので、左折して坂を登れば駅です。結構草臥れましたので、ティータイム。コーヒー屋さんで小休止。

(14) さて、新百合ヶ丘駅・・・・東京メトロの16000が来たらいいなあと思っておりましたら、14:49、来ました16000の唐木田行。勿論、乗ったのです。
014-120721ode.jpg

(15) 永久磁石同期電動機の音に期待して乗りました。数値的なことはわかりませんが、結構静かで、気の所為ではなさそうです。栗平駅で下車。
015-120721ode.jpg

pen-para.gif また新百合ヶ丘に引き返します。

(16) なんと、やってきた電車は多摩急行の16000。友人MOさんに拠れば、もう、15編成は入っているとのことでした。新百合ヶ丘駅に着きました。
016-120721ode.jpg

coffee.gif この後、町田に戻って、4時間も、「電車ばなし」と「電車見物」に付き合って下さった、おおや様ともお別れです。
 同じ「鉄道趣味」を持つ方と一緒に、電車を見、乗り、そして歩く。実に愉快な時間を持てました。


タグ:小田急
前の10件 | - お出かけ通信601-650 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。