SSブログ
今日の一枚001-100 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

今日の一枚(16)昭和30年:近鉄モ260形・橿原線西ノ京 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif

pen-pc.gif 「今日の一枚」第16回は、前回が関東の電車、しかも前面5枚窓ってわけで、今回は関西編。近鉄のモ260形は如何でしょう?昭和30年3月、高校2年と3年の間に修学旅行に行きました。行き先は京都と奈良。その奈良の見学先の一つに「薬師寺」がありました。バスから降りて、境内に入ると何と、お隣が近鉄橿原線の線路。ふらふらと線路際に引き寄せられて行った私でありました。やってきた電車は、前頭が丸くて5枚窓の格好良い木造車、わ~、如何しよう!嬉しくって夢中で撮りまくったのです。

016-195503-kintetsu-263.jpg

■■■ この時写したモ260、モ200など、私のホームページに上げてありますのでご覧頂きたく存じます。


coffee.gif では、また次回!!!!!

nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(15)昭和29年:京成モハ100形 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif

pen-pc.gif こんにちわ!「今日の一枚」第15回は、前回が関西の電車でしたから、今回は関東で行きましょう。

 京成電鉄のモハ100形、大正15年〈1926年)雨宮で25両製造されたと、Wikipediaにありました。昭和29年10月京成関屋駅で撮影の上野行。

015-195410-keisei-sekiya-113.jpg

 前面5枚窓、トラス棒、京成独特のパタパタ式方向板・・・・私が初めてカメラを向けた京成の電車です。今、見ると、個性的で、中々いい感じですね。前面5枚窓は東武にも居ましたね。

coffee.gif では、また次回!!!!!

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(14)昭和30年:京阪1700特急 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif

pen-pc.gif 「今日の一枚」は京阪電車。昭和30年春、高校2年から3年になる春休み、「修学旅行」で「奈良・京都」。一日目は、東京~京都の移動のみ。二日目は奈良の寺社見学、三日目の4月1日は、雨降りでした。京阪の三条から、京津線で浜大津に向かい、坂本から比叡山だったのですが、そのときに京阪の三条駅で写した1700の特急です。

014-195503-keihan-sanjo-1705.jpg

pen-para.gif 大阪・天満橋から来たレールですが、このまま京津線に続いて居ます。「びわこ号」もここを通って行ったのでしょう。

pen-rei2.gif 電車のすぐ前に簡易型の脱線転轍機みたいなものが見えて居るのも、琵琶湖への直通時代を思わせます。撮影後、62年にして気づきました。困ったヤツです、私!!

014B-195503-keihan-sanjo-dassen.jpg

coffee.gif では、また次回!!!!!

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(13)昭和29年:東武鉄道C11 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 久しぶりの「今日の一枚」です。決して忘れていた訳じゃあありません(笑)。旅行のルポなど、書くものがかなりあった為なんです。では、「今日の一枚」は「東武鉄道のC11形蒸気機関車」。鬼怒川の「SL大樹」を牽いている「C11207」機関車じゃあないのです。

pen-rei2.gif 昭和29年・1954年8月東武鉄道・西新井駅で、こんな貨物列車に遭遇いたしました。

(1)牽引機はC112でした。Wikipediaで見ますと、昭和20年・日本車輌製だそうです。

013A-195408-tobu-nishiarai-C11.jpg

pen-rei2.gif (1)の画面中央部分を拡大して見ますと・・・・

(2)ナンバープレートこそ見えませんが、C11ですね。

013B-195408-tobu-nishiarai-C11closeup.jpg

 次位の三軸の無蓋貨車トキ900形が懐かしいですし、(1)の右端に写っている跨線橋の「足の部分」(四角錐形の部品)が、東武の歴史を感じさせます。

 なお、このC112は昭和38年、廃車となったとありました。

coffee.gif では、また次回!!!!!

nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(12)富士と小田急:1963年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 何時もより少々早めの更新です。「今日の一枚」は小田急昭和38年1月、横浜に住んで居たころ、友人たちと、新松田へ小田急の電車を撮影に行ったのです。午後遅い逆光の富士山をバックに、電車は、たぶん「デハ1200+デハ1200+クハ1450」だったのではないかと思います。カメラはレンズシャッターのミノルタALだった筈。

012-196301-odakyu-shinmatsuda-fuji.jpg

coffee.gif では、また次回!!!!!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(11)東急5000・多摩川橋梁1958年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 昭和33年11月東急東横線の多摩川橋梁を渡る、先代5000の5連です。

 昭和29年のデビュー以来のお付き合いの所為でしょうか、方向幕は似合わないと思いこんで居ます。多摩川橋梁も複々線化に伴って掛け替えられましたが、幼い頃からこの下で泳ぎ、釣りをして育ったもので、この頃の橋梁の姿が好きです。

011-195811-tokyu-toyokoline-tamagawa-5000.jpg

pen-para.gif 撮影したカメラは、ミノルタのスプリングカメラ「ミノルタセミP」、フィルムは小西六の「コニカラーネガ」フィルムで、私が最初に撮ったカラー写真の一枚なのです。何しろセミ判で8枚撮りの短尺フィルムなもので、東京の国鉄・私鉄を選んで、大切に撮りました。東急・京成・京急・国鉄だけですが。

coffee.gif では、また!!!!!

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(10)京阪・三条駅1000系特急到着1955年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 今日は晴れて居て27~8℃はありましたが、湿度が低かったのでしょうか、快適な一日でした。
pen-pc.gif 「今日の一枚」、前回は「京都」でしたが、「もう一回、京都」を続けます。京阪電車の京都のターミナル「三条駅」に特急が到着します。特異なお顔の電車は1000形で、2ドアの扉間が転換クロスシートという楽しい電車でした。この頃の特急は、1000、1700、1800が入り乱れて走って居たようです。

 昭和30年3月、高校2年から3年へ学年がアップするころ、修学旅行で京都・奈良へ行きました。空き時間を利用して、京阪の三条駅に走りました。ホームの端っこで待って居ると、この写真の特急が到着したのです。線路の左側が琵琶湖疎水、右側が鴨川、水と緑の素晴らしい風景の中を行く京阪電車。もう戻らない風景です。

010-195503-keihan-sanjo-1007.jpg

coffee.gif 二度と見られないこの環境、もっと写しておけばよかったと思っています。

 では、また次回!!!!!

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(9)京都市電・N電・1954年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 台風は東京にはたいした影響もなく去って行きました。今日は一日、雑用で走り回って居りましたが、一応元気です。

pen-pc.gif 今日の一枚は「京都市電・狭軌線のN電」です。昭和29年8月、堀川端を走るシーンですが、今になってみると、正確な停留所が分りません。四条堀川から一寸行ったところと思うのですが。

 この頃は、車両番号に「Nの文字」が付けられて居ました。翌年、昭和30年3月、高校の修学旅行で京都へ行った時には、「Nの字は無くなって」居ました。わずかな間に大変化!

009-195408-kyoto-N55.jpg

coffee.gif では、今日はこれでお終いです。また、次回!!!!!

nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(8)小田急1650形・小田原直前・1954年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 台風は鹿児島から宮崎、高知・・・・大雨付きで暴れて居るようです。明日の報道で、数字的なこともわかってくるのでしょうが、農作物への影響が怖いです。

pen-pc.gif 今日の一枚は「小田急1650形」の箱根湯本行・急行が、もう直ぐ小田原駅、ラストスパートと言うところです。高校二年生の昭和29年12月、箱根登山電車を撮りに行った時、小田急らしい写真を撮りたいと、田圃の見えるところまで(たいした距離ではありません)歩きました。昼飯は蜜柑一つと「塩豆」(ご存知ですか?)だけだったのを覚えて居ます。如何にも速そう撮れて、当時はお気に入りでした。

195412-odakyu-1600series-odawara.jpg

pen-pc.gif 1650は同系の1600とともに、大きな窓の明るい電車で、好きな形式の一つでした。昭和38年のなつから、町田市に引っ越して、通勤に小田急を利用するようになって、毎日のお付き合いになりました。何時の間にか、丸い急行板、長方形の行き先板もなくなって方向幕となり、それも電子表示方式に変わってゆきます。

coffee.gif では、今日はこれでおしまいです!!!

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の一枚(7)阪急320形・阪神国道駅・1954年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 穏やかないい一日でしたが、嵐の前の静けさ!明日から雨模様、明後日は雨そして嵐・・・・そんなことを天気予報で言ってました。世間は三連休、そこへ台風、なんだかツいてないなあと思います。

pen-pc.gif 今日の一枚は「阪急・今津線・阪神国道駅の320形329」です。昭和29年8月、高校二年の時の「初めての関西電車見物撮影旅行」の時に写しました。10日間も旅させてくれた両親・兄に感謝しています。320型は両運の小型車で、阪急タイプをきちんと守って、実にいい姿です。貫通扉付きの2ドア車、戸袋窓の磨り硝子、日よけのよろい戸、素敵です。

007-195408-hankyu-imaduline-hanshinkokudo-328.jpg

coffee.gif では、また、明後日!!!!!

nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 今日の一枚001-100 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。