SSブログ
お出かけ通信  1~ 50 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

小田急写真三枚 [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(40) ■■

 1月17日(水曜日)、所用で小田急の柿生駅に近い、とある場所まで行って来ました。今回は、車利用でなく電車で行ったのです。小田急の町田駅から、新宿行きの普通電車で三つ目の柿生駅まで乗るのです。

 3月18日には『pasmo』にお仕事を引き継ぐ予定になっている『パスネット』で改札機を通り、何時もはエスカレータかエレベータなのに、珍しく階段でホームへ上がって行った。丁度、新宿行きのロマンスカーが停まっています。
 7000LSE、いま一番ロマンスカーらしいロマンスカー。当然それは見送って、普通電車に乗るわけですが、新宿方から本厚木行きの各停が入って来ました。
 食パン電車3000系。車内も中々で、悪い電車じゃあないのですが、どうも『大好きっ!!!』って言えません。昔々大昔のロクサン形の思い出が重なる為でしょうか・・・・。

(1) 小田急百貨店の入っているビルが、駅を跨ぐように建っている町田駅に電車が入って来ます。街の風景はごっちゃごちゃで・・・・・・。

(2) 上と同じ電車、3000系3657。

■ やがて入ってきた充分に空いている新宿行き各停の1000系電車に乗りこみ、柿生駅まで行ったのです。

 所用を済ませ、町田に戻って、小田急デパートで、以前から買いたかったフッ素樹脂加工のフライパン20センチ口径の特売品を購入。次いでヨドバシカメラでプリンタ用の葉書判光沢紙など買いまして帰宅。16時半ごろでした。

 これだけなんですが。これではちょっと寂しいので・・・・・。


 オマケ 

 1月16日のコメント欄、『シングルアーム形パンタグラフ』について書き込みがありましたが、上の記事にあるロマンスカーLSE7000。階段を上がって行ったら、たまたま真ん前がパンタグラフのある車両。パンタは他の小田急電車と同じくシングルアーム。成る程、こんなメカなんだぁと発車するまで眺めておりました。

 菱形のパンタを見慣れた目には何だかもの足りませんし、不安定感があります。いろいろとメリットもあり、雪害に有効との事なので、大分前ですが、大雪の時、パンタグラフのアクシデントで、小田急がストップ24時過ぎまで帰宅できなかった想い出もありますので、許してしまいます。
=====================
 大きな車体に、小さなシングルアームパンタ、地味で存在感が薄いようで、なんだか頼りないのですが・・・・・・・こんなのは、結構、好きです。よ~くみれば、車体の高さと匹敵するパンタの身長なんですね。

(A) チューリヒの市電(2003年10月)

(B) 『FO』のロゴ入りですが、この頃にはマッターホルン・ゴッタルド鉄道になって居た狭軌の電気機関車。場所はブリーク駅。やっぱり振りかざした蝿たたきパンタが目立ちます。(2003年10月)


■ で、今日はお仕舞いです。なんだか員数合わせみたいな記事になりました。・・・・・・題材探しには結構苦労しています(笑)


■■ オマケ-Ⅱ ■■

 蝿たたき形の集電装置。のりさんのコメントに、あまりの懐かしさに、南海電車上町線モ101形と阪神国道線91形の写真を追加展示してしまいました。Yゲルとかボウとか云いますね。

(Ⅰ)南海電車上町線モ101形。昭和29年8月、住吉の交叉点で。

(Ⅱ) 阪神電車国道線91形の91。北今津あたり、昭和29年8月。



nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

久しぶりの京成電車(2) [お出かけ通信  1~ 50]

■ 昨日の続きの京成電車です。

■■ お出かけ通信(39) ■■

■ 1月15日、久しぶりに京成電車を見に行きまして、押上線の八広駅と、本線と押上線が合流する青砥駅で、撮影したのち、上野行きの普通電車で京成関屋駅まで来ました。

(1) この駅『京成関屋』には大昔、一度来たことがあるのです。昭和29年1954年の10月、高校二年生の私は京成を撮影に来ました・・・・たった一枚。ナンバーは113でモハ100形。

(2) あのころ低くて平らだった地平線が、高層化で無くなっちゃっておりました。線形は変わっていませんが・・・・。上の写真は成田行きホームの成田寄りから写しておりますが、これは上野の行きホームの先端部から写しました。
 ナンバーが読み取れませんが32XXと読めますので、たぶん3200形でしょう。かなり古い車両の筈です。

(3) 3668・・・・3600形。東急の8000、8500を思わせる、ぶっきらぼうなお顔です。

(4) ニュースカイライナーAE100が通過して行きます。

(5) 京成関屋の改札を出ると道一本隔てて東武電車の駅があります。牛田です。昔からこういう接続乗換え方式ですが、雨の日なんか大変だなあと思います。乗り換え施設を作るほどの需要がないのでしょうか。
 すぐに、浅草行きの電車が来ました。あまり好みではない8000系でしたが乗って浅草入りです。浅草駅、区間準急久喜行き11651の発車を見送ります。

(6) 群馬県方面からの到着、りょうもう号。りょうもうの形も変わったものです。13時55分でした。

(7) 14時ともなればお腹も空き切っておりました。以前、入ったことのある天麩羅屋さん三定に入りまして天丼の並を注文。1,260円でこんなラインナップです。お汁くらいは標準装備であって欲しいのですがオプションのようでした。まあ、いろいろと訳があるのでしょう。お味は、美味でありました。天麩羅のタネは、海老・鱚・烏賊・茄子。おとなりで食事中の方は天丼の上(1,575円)でしたが、御新香が胡瓜でした。タネは遠いのでわからない。

(8) 天麩羅屋さんの前の通り、ちょっと隅田川寄りのあたりの風景。アサヒビールの工場は高層ビルとなりジョッキから泡が溢れています。右下の人魂状のゲイジュツは賛否両論あるようですが、私は慣れたとはいえ未だに馴染めません。

■ 観音様の浅草寺にお参りして、ちょっと所用も済ませ、帰る事にしました。地下鉄銀座線~表参道~千代田線~代々木上原でも良いのですが、私はつくばエクスプレス:TXを選びました。如何にも浅草って感じの街並みを歩いてTXの浅草駅に降りて行きました。

(9) 以前来た時にホームのエスカレータの壁面にこういう意匠の壁紙(とは言わないか・・・)が、ダァ~ッと貼ってあるのです。
 浅草駅の煙管。キセルで電車となると拙いですが(笑)。かなり気になっておりました。
 今回は、勇気を振るって『そんな事も知らないの?!』って顔をされるのを覚悟で駅員さんに聞きました。結論は、若い駅員さん三人集まって、ご存知無いようでした。だいたい、キセルって言っても、キセルそのものをご存知無いのですね。ああ、我、老いたり!!!昔の人間なんです私。
 何方か、『キセルと浅草の意味・・・・TXの意図』をご存知でしたらお教え下さいませんでしょうか?TXのHPでもよく判らなかったのです。

 私だって、ここ二桁年数の間、刻みタバコを吸ってる方を見かけたことがありません。何故かラオ屋さんは見ましたが。
 ・・・・で、昨日、気になって専売公社じゃあない、日本タバコのホームページで調べましたら『刻みタバコ』って未だ売ってるんですね。名は『こいき』だって・・・・10gで330円・・・・今や『みのり』は絶滅。ちなみに『ゴールデンバット』はラインナップに入っておりました。

 TXで秋葉原まで、そして総武線に乗り新宿。あとは小田急で帰宅。まだ明るい17時前でした。7時間台の外出でしたが少々疲れました。

■ では、また次回。次回はまだ企画が出来ていませんので、あした発行出来るかどうか疑問。(ちょい泣!)


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

久しぶりの京成電車(1) [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(38) ■■

■ 1月15日は成人の日ってパターンが頭から抜けません。そんな普通の月曜日、羽田空港、江ノ電、東急世田谷線あたりに行きたかったけれど、ふと思いついて京成電鉄、乗りに行って来ました・・・・と、言ったってほんのちょっぴりですが。
 京成の車両は北総鉄道とともに、京浜急行や羽田空港へ遊びに行くと、ちょくちょく見かけているのですが、積極的に乗りに行くことは無かったのです。

 観光コースは・・・・・町田~小田急~新宿~JR総武線~浅草橋~都営地下鉄・京成~八広~京成~青砥~京成~京成関屋~牛田~東武~浅草~つくばエクスプレス~秋葉原~JR総武線~新宿~小田急~町田でした。10時すぎに家を出て、帰宅が17時ごろ、ちょっぴり疲れました。

■ 先ず、八広駅です。荒川放水路を渡る新しい鉄橋を望む、下り線に追抜き施設のある立派な駅です。首都高からよく見えるのですが、降りたのは初めてでした・・・・と、いっても改札は出ません。

(1) 12時20分。向かってくる電車を撮るには少々、光線状態が微妙。まずは京成の3400形3428です。羽田空港行きの快速です。
 押上線は都営地下鉄に乗り入れているので、上野に行く本線より本数も多く、京浜急行のクルマも来るので、じつに楽しく見物できます。

(2) こんどは京浜急行の1000です。017の編成で青と行きの普通。実に鮮やかなカラーでやってきました。京成電車のファンの方には申し訳無いのですが、見ていて『いいなあ~!』と思います。

(3) 都営地下鉄も来ます。5300形の5303。印旛日本医大行きの普通電車。

■ ひとしきり撮影したあと、青砥駅に移動。成田方面行きホームの先端部で電車を待ちます。見晴らしの良い駅で、中川がくねっているのが見えています。方向別乗換えにも便利な、二階建て構造。

(4) 12時52分。3000形(3014)は、LED表示が切れて写り、種別、行き先ともに不明。三扉ですがなんとなく小田急3000系の雰囲気です。

(5) 空港特急のAE100形・スカイライナー。これが12時54分。

(6) ホームの端の柵に、こんなボードがありました。左右の線路にそれぞれ同じ様なものが付けてあります。如何やら表の番号が信号機の数字表示と関係があるらしく見えましたが、よく判りません。右の数字はなんとなく速度って感じの数値ですが、何なのでしょう? 色の配置が綺麗なので写してしまいました。

(7) 3400形(3405)特急成田空港行きが出発して行きます。

■ 光線状態の関係で『追い掛けて写す場面』が多かったのですが、遠ざかる動きモノを写すのは、タイミングが難しいなあと思いますね。


■ 13時です、お腹も空きました。トイレに行こうと改札フロアに下りましたらKFCが構内にある。入ろうと思ったのですが、このあと浅草に行くし、まあ我慢。
 昼頃の時間帯はほぼ10分ヘッドの上野行きの普通電車に乗り、三つ目、東武乗換駅の京成関屋に向かいました。

■ つづきは又あした!!!


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

お正月の5日は小田急で [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(37) ■■

 今度のお正月は雨が無い。結構な事であります。6日の今朝は久しぶりに雨ですけどね。・・・・で、昨日の5日、そんな訳で快晴の午前中、近所の『お気に入りの小田急スポット』で30分ほど写して来ました。鶴川駅~玉川学園前間、トンネルの新宿側、鶴川第四踏切あたり・・・・・。

(1) 今回は、踏切を渡り、初めて斜面を登ってみました。これは8000系。

(2) 特急ロマンスカーLSE7000系、現在一番ロマンスカーらしいロマンスカーだと思います。(やっぱりNSE3100が一番だと思う私)

(3) 藪を抜けて道に戻ったら、Gパンの裾が草の種だらけ。家に戻っても幾つか付いて居りました。困った事に私のデジカメ、接写のピントが取れない事が多く、こんな程度の接写をするのに試行錯誤を何度もやって15分も掛かってしまった。カメラの性能なのか、故障なのか、使い方の所為なのかよく分らん。

 まだ、図鑑で調べておりませんが、そこら中に沢山生えてます。

(4) 2000形が新宿に向かいます。

(5) 姉妹二人が長野へ嫁ぎましたが、残った二人のHiSE10000も頑張っています。

(6) このアングル、好きで良く通っています。木の葉が落ちても茂っても良い感じ。2000系。
 こんなバイクまでしか通れないような可愛い踏切にも遮断機付きの警報機完備。昔では考えられない事です。良い時代になりました。撮影時も、警報機が電車の接近と方向を知らせてくれます。

(7) 3000系。

(8) あたりの住宅には水仙が咲き、ミツマタが蕾をつけ、もう春は始まっていました。右のミツマタを写していたら、ミツマタの向こう側をVSEが通りすぎて行きました。しまったぁ!!と思っても遅い。しかし、走行するVSEを見送りながらVSEの通過音って、他の車と比べて静かだなあとも思いました。

■ 30分ほど居ましたが、昼食時刻も近づきました。何時もの美味しいパン屋さんで『味噌カツサンドイッチ』(意外と美味いんだ!)と『ハムチーズサンドイッチ』を買って帰宅しました。

■ 次回の御話は、また2001年の関西に戻る『筈』。
 では、又!!!


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

元日の東急田園都市線 [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(36 ■■

 年が変わり元旦。2007年1月1日・月曜日、朝から快晴、だんだん雲が増したけれど、総じて良いお天気と云える1日でした。二人の子供たちが、一家でやって来て、いきなり人工密度がアップした我が家でありました。シアワセな時間の後、長男一家が帰って行った。車で、田園都市線の長津田まで送って行ったのですが・・・・・・。

 帰り道、その田園都市線の長津田駅~田奈駅間、というか田奈駅寸前の陸橋辺りで電車を20分ほどでしたが見物してきました。

(1) 15時30分頃ともなると、もう夕日の太陽。逆光の太陽に線路が輝き、なかなかよろしい感じです。(左は愛車、SUBARU PLEO)

(2) 東武30000系と東急8500系のすれ違い。

(3) 陸橋から長津田駅方面を見る。東京メトロ8000系がやって来ました。

(4) 渋谷方面を見ています。向こうの田奈駅には東急8500系が停車中。東武30000系が足元を駆け抜けて行きます。

(5) 最後は、東急8500系。

■ 田園都市線見物、15時20分から15時40分までの、たった20分間でしたが、楽しい時間でありました。
 新年早々電車見物とは、我ながら吃驚します。今年のむ~さんの行動パターンが見えるようです。(笑)


■ では、また次回!!!


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

東急池上線御嶽山駅 [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(35) ■■

 2006年12月11日・月曜日、いいお天気なるとの予報に、ついでの用件もあり、私の育った辺りを走る、東急池上線の御嶽山駅辺りを歩いてきました。
 生まれて23歳で結婚するまで住んでいたところなので、45年前のものが沢山ではありませんが残って居るのに遭遇すると、非常に懐かしかったです。

 13時半過ぎに、小学生時代の私の定番遊び場の池上線踏切あたりから歩き出し、御嶽山駅(ここも、遊び場)、周辺の商店街、新幹線になってしまった貨物線・品鶴線の先の方まで行ってしまいました。ひたすら、懐かしく、幼い日、若かった日を想って懐かしさにセンチメンタルになってしまう私でありました。
 途中、。休息のコーヒーブレークを挟んで、16時半ごろ迄、ふらふらしておりました。

(1) 池上線と言えば、この門形の高圧線鉄塔。電車は1000系の1322。

(2) 御嶽山駅前にはスーパーのJUSCOもかなり前に出来ていました。7700系の7908です。

(3) 7700系の7710・・・・東横線の地下鉄乗り入れ車7000としてデビューした当時から何年になるでしょう。いまだに矍鑠として頑張っています。

(4) 昭和30年代とほぼ同じ形で健闘中の御嶽山駅本屋。たしか昭和20年代の建造と記憶しますが・・・・・ひょっとすると昭和30年ごろだったかもしれません。

(5) 五反田行きのホームの構造物も懐かしい木造。これまた本屋と同じ頃のものです。

(6) 御嶽山の駅名は駅から2分くらいかな・・・・御嶽神社に由来します。

(7) ホームに入って若き日を想う。昭和30年代中ごろはデハ3100、3150、3200、3300、3400、3450・・・・等々、懐かしい居釣り掛け車が大活躍でした。
 写っている電車は1000系の1320。線路の鉄板張りのところは橋梁で、下は新幹線に、横須賀線、湘南新宿ライン、Nexが頻繁に行き来しています。

(8) 駅前商店街は、なかなかの賑わいです。電車は7700系。

(9) 夕暮れどきの御嶽神社。境内では幼い日の私が遊んでいてもおかしくない雰囲気が残っております。

(10) 薄暗くなった御嶽山駅。7700系7906が五反田に向けて発車します。

(11) 蒲田行きの1000系1014。

■ いろいろあって、帰宅は20時過ぎになり、かなり疲れましたが、考えてみると、途中で珈琲ブレイクを挟んで、約3時間、歩き回っていたのです。たったこれだけで疲れを感じる歳になりました。考えてみるまでも無く、70歳が見えているんですから無理もありません。


■ 次回は、再び『関東鉄道常総線2005年』の続きです。では!!


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

銀座へ行きました [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(34) ■■

 2006年12月9日・土曜日、お天気は小雨&寒し。

 ・・・・・40年以上お付き合い頂いている鉄道愛好家の方々と銀座で『会』があり出席。14名が集まりました。皆さんが撮影した、国内外のビデオの映写とか、鉄道関係のお喋りとかを、五時間。そして、席を替えて、今度は御馳走とお酒で、またも鉄道の話題で盛り上がり21時終了、ああ、楽しかった!

(1) ~(小田急)~代々木上原~(営団地下鉄千代田線)~表参道~(営団地下鉄銀座線)~銀座着。01系、ここでお客さんを何年運んだのでしょう。

(2)同じく01系。良いかたちだなあと思いますね。


(3) 夕方18時からのお食事&お酒の会の卓上には・・・・・。

(4) 帰りは、銀座~地下鉄丸の内線~大手町~地下鉄半蔵門線&東急田園都市線の中央林間行きの各停(東急8500系)で、寝ながら長津田に着きました。大手町駅での丸の内線02系。

(5) 長津田駅で下車した反対側のホームに到着した、中央林間からの長津田どまりの電車、8500系。先に、大手町まで行ったときに、殆ど見かけませんでしたが、今回は、かなり頻繁に遭遇。

帰宅後、パソコンを立上げ、メールチェック、ブログチェック、MIXIチェックで、12時も半ばを過ぎて入浴、寝たのは1時でありました。


■ では、また次回に!!!


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京浜急行:横浜以北に乗る [お出かけ通信  1~ 50]

■ ひと月前の10月30日、友人から頂いた京浜急行の株主優待券で京浜急行の横浜以南に乗り、10月31日のブログに書きました。
 昨日、11月27日に、そのとき乗り残した横浜以北の区間、乗ってきました。23日の大手町、26日の東急世田谷線と、ここのところ、お出かけする事が多すぎるみたいだけど、行ってきました。今後はちょっと自粛せねばとは、思えども・・・・・。

■■ お出かけ通信(33) ■■

 2006年11月27日・月曜日、お天気は良くありません。結局は使いませんでしたが傘持参でした。11時過ぎにJR横浜線町田駅を出発~横浜線~東神奈川乗換え~京浜東北で横浜駅に着き、ここが今日の京浜急行ツアーのスタートです。12時を過ぎておりました。

 今回のコースは・・・・・横浜~快特~京急川崎~大師線~小島新田(12時45分頃)~大師線~京急川崎~快特~泉岳寺(13時20分頃)~急行~京急蒲田~快特~羽田空港(14時頃)~遅い昼ご飯~快特~京急蒲田~快特~横浜着が14時50分ごろでありました。

 写真を並べてみました・・・・・・。

(1) 京急川崎:横浜から乗ってきた快特の後ろ4両が切り離されて空港行きになりました。

(2) 今日の足跡・・・・・・泉岳寺の駅名票は都営バージョン。泉岳寺までは京浜急行だけど、駅は都交通局の管理なんですね。

(3) 京急川崎の大師線ホーム。この日は1000形と1500型が運行しておりました。

(4) 泉岳寺から品川まで乗った羽田空港行き急行は北総鉄道の元・京浜急行1000形元・京成の7268でした。

(5) ちょっと見ない間に、品川駅東口は、吃驚するほどの大発展で、浦島太郎の私。50年前には畜肉処理工場があり、豚積車『ウ』が、時には積荷付きで停まっていたりしました。その後、如何にも裏口状態で、倉庫とかありましたけれど、こんなになっちゃった。画面の右の方にも高層ビルが続いています。

(6) 品川~蒲田間は快速特急。やって来たのはブルー2100!ラッキー!

(7) 蒲田で後続の羽田空港行きに乗換え、こんどは京成の車でした。羽田空港駅到着は14時ごろとなり、腹も減りました。JAL側出口のエスカレータを上がって空港ビルに入った突き当たりにあるセルフサービス食堂『TOKYO CHEF'S KITCHEN』で遅い昼食です。『とんかつ 銀座 梅林』の窓口で『串カツ定食700円』を注文。揚げたてのお味も結構で、700円はお値打ちです。

(8) 空港ビルまで入ったのに上の階にも上がらず、もちろん飛行機も見ませんでした。残念と言えば、残念。まあ、今日はお天気が飛行機見物向きではなかったし、何時でも来れるので、今度は快晴の早朝に来て、何時もの『Royal Coffee Shop』で朝食を食いながら飛行機見物と行きましょう。
 引き返すときの電車は京成の快特成田行き・・・・3700系っていうんでしょうか・・・・?

(9) 京急蒲田から横浜に向かう。快特に乗りましたら、京急川崎で羽田空港からの電車を併結しました。・・・・その連結作業。

 快特を横浜で降り、横浜線直通の205系で町田まで戻ってきました。街で雑用もあり帰宅は16時半を回っていました。
 ・・・・・・・・・・・・くたびれたぁ~!!

■ 京浜急行って車両のバラエティは、2~3~4ドア、ロングシートにクロスシートと豊富だし、他社からの乗り入れも多彩。100~120キロの高速運転もあり、実に楽しい電鉄会社です。現在、平和島~六郷土手間の高架工事の真っ最中。完成すれば、更に快適な走りを体験させてくれることでしょう。


・・・・・・・では、次回。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

東急世田谷線玉電百年花電車 [お出かけ通信  1~ 50]

■ 友人から・・・・・・『玉電100周年記念で世田谷線に花電車を運転』とのニュースが入りました。曰く『玉電100周年記念イベント実行委員会は25日から来年3月31日まで、東急世田谷線に花電車を走らせる。』との事で、わりと近所でもあるし、見に行ってきました。

■■ お出かけ通信(32) ■■

 2006年11月26日・日曜日、たまたまこの日曜日、19時に予定があるだけで、昼間は完全に空いておりましたので、昼食後に世田谷線まで出かけて行きました。曇りのお天気で、写真はフラットになるし、月曜日は雨との予報なので、思いきって出かけたのです。

 ま、そんな訳で小田急の豪徳寺下車、東急世田谷線の山下駅(停留場なのでしょうが、ま、いちおう駅と言うことで)にやってきたのが14時45分頃。

(1) 駅のポスターをみると前日25日には三軒茶屋でなにかイベントがあったようです。こんな電車がやってくるらしく、少々、楽しみでありました。

(2) 何時も、山下で写しているので、たまには趣向を変えて次の宮の坂駅にやってきました。たいして待つ事も無く、やってきました花電車ラッピングの300形310。ブルーサイドから写すと、結構地味。車体で『せた○』が飛び跳ねています。

(3) お顔です。ヘッドマークが貼られています。

(4) クロースアップすると・・・・・・・。

(5) ピンクサイドから見ると、こっちは結構、華やか。お天気が快晴だったらもっと輝くでしょう。

(6) 折角、宮の坂に来たんですから、玉電の名車デハ80も見たいもの。駅に隣接の『世田谷区立宮坂シルバー人材センター』に展示中の筈のデハ80、帰ってきた江ノ電600形は、現在、駅前広場の鋼製アーチ塗装工事で12月9日迄の予定で工事中でシートで覆われています。シートのつなぎ目からデジカメを突っ込んで写してみました。

(7) 山下に戻る。乗ったのは『玉電デハ200塗装』の301、そして車内風景。

(8) ひと息いれようと入った山下駅の上にあるドトールコーヒー。何時ものアメリカン珈琲Sサイズ180円也。二階に上がってみると具合の良いもので特等席が空いております。

(9) またも山下駅の構内踏切。301がやってきました。こんどはブルーサイド。

(10) 山下駅プラットホーム風景。5分間隔でやってくる電車は地域の足として便利に使えますね。斜面で上がれるホーム、段差無しの床。車椅子、そしてベビーカーで赤ちゃん乗せて利用できます。

■ 15時45分になりました。世田谷線に来て約1時間。夜には用事もあるし、帰らねばなりません。豪徳寺駅からの小田急は、座って帰れる各駅停車のデハ3000系。優先席に掛けてナンバープレースなんか、やってるうちに町田駅着。そしてバスでのご帰宅。

 今日のお会計・・・・
 バス往復:460円
 小田急往復:600円
 世田谷線往復:280円
 珈琲:180円
 ・・・・・・合計:1,520円でありました。


・・・・・・・では、また次回に!!!


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

久しぶりの上京・・・・・大手町 [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(31) ■■

 2006年11月23日・木曜日・勤労感謝の日、ちょっと寒めだけれど、たまには東京都心に出かけてみよう。
 以前から気になっていた『小松崎 茂』の展覧会。12月3日まで、大手町の逓信総合博物館でやってる。

 11時ごろに家を出て、小田急~代々木上原~営団地下鉄千代田線~大手町で降りる。折角、ここまで来たのですから、地下鉄の写真を撮って行こう。うまい具合に大手町駅は、地下鉄が集まっている。千代田線、東西線、都営三田線、半蔵門線、丸ノ内線。・・・・・都営三田線は改札を通らねばならないので、今回はパス。

(1) まずは、下車した千代田線。営団の6000系。

(2) 同じく、千代田線のJR、203系。

(3) 長い乗換え通路を、東西線までやって来ました。東西線って全然縁が無かったので、本当に久しぶり。東葉高速鉄道なんてのがあるんですね。ああ、全然知らなかった。2000系っていうのでしょうか・・・・。営団・・・・東京メトロ東西線05系のそっくりさん。

(4) こっちは東京メトロ、05系。違ったお顔の05系も居ました。 

(5) またも千代田線のホームを歩き、半蔵門線のホームに来ました。上下各二本の電車を待ちましたが、なんと、オール東武。しかも、50050系ばっかりです。

(6) あんまり50050が沢山来るのでサイドのナンバー部分。伝統の東武社章がついています。このマークは気に入ってるので、今後も続けて欲しいなあ。東急の羽根にレールも消えちゃったし、小田急も電車にはつけなくなったようだし・・・・・・。

(7) 丸の内線の02系。銀座線の01系と共に、サードレールの小型で、良くまとまった姿です。

 ・・・・・で、エレベーターで地上へ。サンケイ前の交差点は、見知らぬ街になっておりました。

(8) サンケイのビルです。へんな形ですが、築4年だそうで、今まで知らなかった。そういえば、何年も、この辺は通らなかったなあ。私のデジカメでは広角側でも納まりませんので、縦パノラマで撮ってみたら、なんとかサマになりました。

(9) で、肝心の逓信総合博物館です。サンケイのまん前で、この建物は昔のままでした。博物館は、このビルに入っいてるのです。

 小松崎 茂さんは、最近では、プラスティックモデルの外装イラストで有名ですが、私にとっては、絵物語作家であり、昭和10年代~20年代の、科学モノのイラストで、心に残っております。そのあたりの作品を眺めていると、昭和20年代、幼い日、少年の時代に気持ちが戻ります。鉄道モノのイラストも、何点かありました。
 同時代の絵描きさんでは、中島章作さん(字、あってるでしょうか?)が子供向け科学雑誌『動く実験室』の表紙絵で記憶に残っています。

(10) 14時を過ぎ、腹も減ったけれど、ここ、大手町の休日は、食い物屋さんが無い。コンビにはあったのですが、ご飯モノはみんな売りきれ。仕方なく、銀座まで行き、丸の内線改札前のスタンドのカレーを食ったんですが、玉子カレー420円は、う~む、感想は省略します。
 銀座線の銀座から帰るつもりでしたが、気が変わり、再び大手町。ここから半蔵門線~田園都市線で長津田まで戻りました。
 長津田駅で、私の乗ってきた東武30000系。またも、東武で、鷺沼で抜かれた急行も東武30000系でした。まるで、半蔵門線・田園都市線が東武に乗っ取られたみたいな日でありました。この30000系、私はかなり好きですね。

(11) 左上は、遅い昼飯の玉子カレー。右は、長津田駅、ホームの真上にある珈琲ショップで一服の時のエスプレッソです。

 この珈琲ショップ『セガフレード・ザネッティ』は電車ファンむけの場所にあってお勧め。砂糖のパッケージ裏にある社名を見たら『サガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・ワールドワイド・ジャパン株式会社』と『・』も入れると36文字!
 下の画像は、このお店の窓に向かう席からの撮影、夕暮れ時の長津田駅。左は東急5000系の進入、右は東武50050系の発車。


・・・・・と、言うことで『熊本市電』の続きは、次回!!


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 お出かけ通信  1~ 50 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。