SSブログ
関西電車旅1977年 ブログトップ

関西電車巡り1977年(6) [関西電車旅1977年]

■ 昭和52年、夏、日帰り関西電車ツアーのお話も、そろそろお仕舞いです。今回は、阪急の改札を出て、地下鉄、そして難波から名阪特急で名古屋、そして新幹線で東京へ・・・・・・・。ところが、その道中の写真はあまり撮っていないので・・・・・・・・・・。

 阪急梅田駅そして近鉄特急 

 阪急梅田駅での撮影を終え、そろそろ外へ出なければなりません。帰り際に写した小物写真です。

(1) ホームの出発表示板。昭和29年、初めての関西体験。そのとき、この先発、次発の文字が新鮮に感じられたものです。

(2) 自動改札口から構内を振りかえる。

(3) 切符の自販機群。

(・・・・・この3枚は以前、このブログで一度出したものです。)


・・・・・と、言うわけで、阪急を終わり、近鉄の難波駅にやってきました。

(4) 乗った電車は、名阪ノンストップ特急、スナックカーでした。番号は判りません。車内です。ご覧の通り、見事に空いて居りました。真中の乗客は、今日一日、付き合ってくれた次男。(Photoshopでの「ぼかし機能」の一部がやっと使えるようになりました・・・・まだまだ解らぬ事だらけですが)

(5) 上の写真の上部に四号車の表示。たしか一番前だったと思います。こんな写真を撮っています。場所は判りませんが、電車はク2902、3両編成なので、ク2900(大阪向き)+モ2850+モ2800の編成なのでしょう。と、言う事は大阪線。急行灯が向かって左下のみ・・・・サボがグリーンだし、これは、準急?・・・・と、当てずっぽう(笑)。

 近鉄のこのころの電車って結構、お好みだったりして居ました。さらに、方向幕が、あと付けになったのも好きでしたね。

(6) 名古屋につきました。この電車に乗ってきた・・・・のだろうと思います。露出が電車に合っているので、ヘッドサインの文字はフィルム段階で、もう真っ白です。

■ あとは、お定まりの新幹線こだま号+横浜線で帰ってきたのです。


■ これで、今回の旅の記録はお仕舞いです。次回の、企画は例によって決定しておりません。如何しましょう??!!

・・・・・と、またしても悩む、む~さんであります。


nice!(1)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1977年(5) [関西電車旅1977年]

■ 昭和52年、夏、当時7歳の次男をお供に、日帰り関西電車ツアーです。

 阪急・梅田駅に到着し・・・・ 

 阪急梅田駅は9線ある大ターミナル。これだけの規模の私鉄のターミナルは関東地方では見られない威容であります。もう、感激しちゃって、一寸の間ですが入線してくる電車たちを写しました。とは言うものの当時も、かなり、ぐ~たらでしたから、移動せずに写したものですから『これはっ!!!』っていうショットがありません。

(1) 宝塚線の5108が入ってきました。

(2) 京都線の大看板2800。2812が懐かしのダブルヘッドマークで到着。

(3) 神戸線5000系5232は特急。ああ!良いお顔だなあ!

(4) 神戸線1100の1117が『高速神戸 大阪梅田 間』のサボで出発。

(5) 1112は『神戸三宮 大阪梅田 間』普通電車での到着です。右にちょっと見えている電車はルーペで見ますと1300です。私の1300体験は昭和30年代前半、京都線での特急運用。たしか2扉転換クロスシートだった気もするけれども、記憶違いの可能性『大』。


■ 阪急の梅田駅、短い時間での阪急見物を終え、これから改札を出て、地下鉄御堂筋線で難波に向かいます。その写真はまた次回に!!


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1977年(4) [関西電車旅1977年]

■ 昭和52年、夏、当時7歳の息子と供に、関西の電車を見に日帰りしたときのスライドから、お送りしています。

 阪急電車で大阪へ 

 我が家のある東京西部の街、町田市から、小田急~小田原~新幹線~京都~近鉄~丹波橋~京阪~三条(たぶん)~京阪~淀屋橋~地下鉄御堂筋線~梅田~阪神~三ノ宮までやってきました。大阪に戻るのですが、これは当然阪急。

(1) 三ノ宮から乗った梅田行き特急は何故か最後部車両。6112の車内はブラウン塗装、鎧戸の日除け、少ない車内広告、グリーンもモケットと、いかにも阪急らしい雰囲気です。
 私の阪急初体験は昭和29年夏の事でしたが、当時もこんな感じでありました。ニス色の木目印刷鋼鈑張りの車内、グリーンのシートは変わりませんね。
 現在の車両に戸袋窓はありませんが、当時の車両は、他社と同じく片開きドアで戸袋窓がありました。この戸袋窓が『磨り硝子』!!これは良かったなあ!!お子達には外が見えないので不評だったのではなかろうか・・・・・と思ったり致します。

(2) 6112の車内風景。上と同じ場所から反対側を見ています。

(3) 電車は西宮北口駅を発車しました。まだ平面クロスがあった頃で、いかめしい架線支持の構造物が見えます。左の電車は5000系ですが向こうに停車中の電車は1100でしょうか・・・・。

(4) 停車中の5000系の最後尾車が見えてきました。

(5) 梅田方から、5000系普通電車が到着してきました。

■ こんなに連続写真みたいに西宮北口駅を写しているのは、昭和29年夏に始めての阪急体験が梅田~西宮北口駅間で乗った920の特急体験の所為かもしれません。

■ 5000って好きなんですよ。いわゆる阪急形から、1000、1100などを経て、2000系から始まった新しい阪急スタイル。最初は違和感があったのですが、段々好きになり、いまだに好き。その頂点が2800であり、5000だなあと思うのです。

(6) ・・・・・で、電車は梅田駅に着きました。6000系の形は基本的には、2000からの流れですが、方向幕、腰部のライトで、お顔が少々うるさくなりました。


■ 梅田に戻ってきました。これから、梅田駅構内の写真を数枚写したのですが。そこから先は完全忘却・・・・まあ、見事に忘れ果てているのです。のこった何枚かのスライドで推理すると、この後、地下鉄御堂筋線で難波、近鉄難波駅から、近鉄特急に乗って近鉄名古屋、新幹線で帰ってきた『らしい』です。

では、次回!!!


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1977年(3) [関西電車旅1977年]

■ 昭和52年、夏、約30年前、昔のスライドから、関西電車観光の旅をお届けしています。

 阪神電車で神戸 

 約30年前・昭和52年の何月か忘れましたが小学校夏休み期間中の夏のある日、多分、土曜か日曜日。7歳の次男との日帰り関西旅行。
 京阪電車京阪間ノンストップ特急3000で大阪・淀屋橋に到着。地下鉄御堂筋線でひと駅、梅田まで来ました。

(1) 今回は神戸に行きます。往路は阪神電車、復路は阪急電車に乗るのです。なんだか、今日は、ワクワクのしどうしです。
 阪神の梅田駅。ここから特急に乗ります。いまの梅田駅って、雰囲気は当時とあまり変わっていませんね。1番線には普通電車の5210が居ます。

(2) 乗った特急は7850。

(3) この追いぬき施設のある駅はどこでしょう?地平だし、拡大すると先で左に曲がっており、赤胴車が停まっている。この感じですと西宮でしょうか・・・。梅田方面行きのホームには特急が入っております。

(4) ここは、間違い無く西宮でしょう。この複雑で左右対称形の線路配置、背後の山並み・・・・・。

(5) 神戸の高架区間に入りました。例に拠って何処の駅かは判りません。信号機が待避線を思わせます。と、すると住吉でしょうか?梅田行きの普通電車は5253。

(6) 三ノ宮に到着して下車します。須磨浦公園に向けて電車は出て行きます。当時、この車体の下端が丸まっているのが好きでしたね。

(7) 神戸・三ノ宮の地上に出ますと目前には『そごう』のビル。歴史を感じさせる建物です。現在はどうなっているのでしょうね。建てかえられちゃったのでしょうか・・・・・。百貨店の建物って意外と更新しないような気もします。東京日本橋の高島屋、三越など、昔のままです。

 壁面に大きく書かれた『阪神電車』の文字に関西を感じます。『待たずに乗れる阪神電車』なんてフレーズを覚えています。阪神・阪急・国鉄の三つ巴の戦いを感じます。


■ そんなこんなで、神戸です。日帰りの旅なので、落着く暇も無く大阪に戻らねばなりません。大阪へは、阪急。それは、また次回!!!


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1977年(2) [関西電車旅1977年]

■ 1977年・昭和52年、今から約30年前のお話です。昔のスライドから、関西電車観光の旅をお送りします。

 京阪電車で大阪へ 

 約30年前の昭和52年の夏のある日、当時7歳だった次男を連れての日帰り関西旅行。新幹線こだま号で京都入りし、近鉄京都線で丹波橋まで来ました。

 京阪電車に乗換え、京阪間ノンストップ特急に乗ろうと、普通電車で三条駅を目指します。

(1) 乗った電車は三条行きの普通電車で、デビュー当時スーパーカーと言われた2000形。車庫もある深草駅で特急を退避の為、側線に入ります。淀屋橋行きの急行2200系2224が通過して行きます。その先のほうに、私たちの乗った普通電車を抜く特急3000系が見えてきました。

(2) 左が私たちの乗った2000形2026三条行き普通。三条行きの特急3000系3010が通過して行きます。

(3) たぶん、三条駅から大阪は淀屋橋行き特急に乗車。先頭からの風景を楽しみながら大阪に向かいます。何処の駅かは判りませんが、通過して行きます。すれ違う電車は、かつての特急車1900形1915。

(4) 複々線区間に入って来ました。左の赤い看板は門真会館とあります。右に住友銀行・・・・・と、しますと門真市駅~西三荘駅との間でしょう。たぶん・・・・。電車は700形の709。

(5) (4)の場所と前後するかもしれません。右の奥に見える赤い看板がキーでしょうが、私には何処だかわかりません。新しい複々線区間らしいので萱島駅~守口市駅間だと思いますが・・・・・。
 2000系2023の普通電車を追い抜き、三条行き特急3000系3507とすれ違います。

(6) 左にNTTのアンテナ塔で、関目駅でしょう。昭和29年夏、この辺りの複々線区間を羨望の目で見ていた高校二年生の私でした。
 電車は守口市~淀屋橋の普通電車。先の1900系よりも、もう一つ古い特急車、1805です。昭和29年には同じような車体の釣りかけ特急車1700がありましたが、大学1年の1956年、2ドア間に小窓が並び、転換クロスシート、カルダン駆動の1800に乗った私は、これぞ、関西私鉄!と大感動でした。・・・・そして、時代は移り、往時の特急車も、今や普通運用の3扉車となっています。遥か彼方の電車は2000系でしょうか・・・・・。

(7) やがて京橋駅も近くなりました。野江駅を過ぎ、国鉄の城東貨物線のガードが見えて来ました。すれ違うのは、三条行き急行の2400系2455です。屋根上に小さなエアコンユニットがすらりと並び、壮観です。


・・・・・・・・と、言う事で、大阪に入りました。終点の淀屋橋で下車。地下鉄御堂筋線に乗換えて、梅田まで行きました。梅田からは阪神電車で神戸に行くのですが、そのお話は次回に・・・・・!!


nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1977年(1) [関西電車旅1977年]

■ 久しぶりに昔のスライドから、関西電車観光の旅をお送りします。1977年、昭和52年の夏、当時7歳の次男と二人、関西日帰り旅行。目的は『電車』。35ミリの富士カラースライドを二本撮っています。当時の富士カラーサービスの現像処理は駒番号が無く順序も何も、さっぱり判りません。
 ライトボックス上にスライドを並べ、あ~でもない、こ~でも無いと、首をひねった挙句に、ま~、こんなかな~と言ったものですが、コースとスライドの序列も決定。
 ・・・・・こんなコースです。ほぼ、間違い無いと思われます。(ちょっと自信ないなあ!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『日帰り一日コース』
小田急の町田~(小田急)~小田原~(新幹線こだま)~京都~(近鉄京都線)~丹波橋~(京阪)~七条or三条~(京阪特急)~淀屋橋~(地下鉄御堂筋線)~梅田~(阪神特急)~三ノ宮~(阪急神戸線特急)~梅田~(地下鉄御堂筋線)~難波・近鉄難波~(近鉄特急)~近鉄名古屋~(新幹線・こだま?)~新横浜~(横浜線)~横浜線の町田

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 99%忘れている、30年前の旅のお話を今日から何日か、画像を見ながらストーリーを組みたてつつ書いて行きます。間違った記述も有ろうかと思います。その辺りは、是非ともコメント頂ければ嬉しいです。

 旅の始まりは先ず京都 

 30年前と言えば私は39歳、パワー十分だったんだね。町田市の家を五時台のバスで出て、小田急電車で小田原に出ました。このコースは、新横浜から新幹線に乗るよりは、千円ほど節約になるので、お弁当代が浮くメリットがあり、当時、良く使ったテです。

(1) 何故か小田急の相模大野で新宿行きのデハ9000系を撮っています。

(2) 新幹線こだま号に小田原から乗って京都に着き、近鉄京都線に乗りました。新幹線車内とか、近鉄京都駅での息子の写真があるので、このコースが間違い無いところでしょう。
 これは、たぶん近鉄京都線の車内と思われます。この、タイガースTシャツにニッポンハム帽子の少年が息子なんですね・・・・・現在36歳か。

(3) 京阪特急に乗るのも目的の一つ、国鉄京都駅から京阪の特急停車駅までが遠いので、丹波橋経由で三条~七条へ行こうというのです。たぶん、これがここまで乗ってきた電車だと思われます。・・・・で、この駅、丹波橋と思うんですが・・・・(怪しくて済みません・・・・汗!)

(4) 丹波橋駅、京都行きビスタカーのお通りです。ビスタカーはやっぱりこの二代目のスタイルが最高だと思います。ここは、駅名が書いてあるので間違いありませんね(笑)。

・・・・・・ま、最初から自信の無い記述ばっかり。先が思いやられますけれど、お付き合いください。

■ 次回は、京阪の三条、ひょっとして七条まで行き、京阪特急テレビカーで大阪入り致します。


nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1977年(予告) [関西電車旅1977年]

■ ここのところ、デジカメ時代に入った1998年以降の画像をご覧頂いて参りましたが、35ミリのスライドが二本分出てきました。たぶん、この二本は組み物で、しかも二本で完結と思われます。
 しかし、未だ、その駒の順序もはっきりせず、只今、検証中なのです。一応解ったのは1977年(昭和52年)の夏だと言う事だけです。

■■ 予告編 ■■

 今回は、まあ、予告編と言うか、試作品と言うか、中途半端なものですが、出してみます。では、・・・・・・・・・・・。

 阪急電車梅田駅 

 ストーリーも、なにも全然、組みあがっていないので、説明も適当ですが、ご勘弁下さい。

(1) 阪急・梅田駅の乗車券自販機群。

(2) 改札機の向こうには左から、神戸線、宝塚線、京都線が、各三線ならぶ圧倒的な迫力です。

(3) 神戸線の案内板・・・・初めて関西の電車に接した昭和29年の夏、駅の出発表示の『先発~次発』という表現が新鮮でした。

(4) ホームの先端です。まだ、2000系のお顔が残っていますが、ライトが腰にも付いています。


■ 只今、スライドをライトボックスに並べて、並べる順番や、旅のストーリーを推理したりしています。そんな訳で、明日の更新は有りません。明後日の12月1日には何とかしたいと思うのですが・・・・・。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
関西電車旅1977年 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。