SSブログ
関西電車旅1979 ブログトップ

関西一泊二日1979年(08終) [関西電車旅1979]

  今回で、このシリーズはお仕舞いです。次回からはまた苦悩の日々が戻ってきます。今日の分を書きながら次が心配になってきています。まあ、何とかなるでしょうが・・・・・・。

 京都から阪急で梅田に戻ってきました。ここから市営地下鉄御堂筋線で難波。そして、今日、最後の大イベント、近鉄名阪特急。

 関西一泊二日1979年(08終) 

(1) 市営地下鉄梅田駅の賑わいです。この電車がデビューしたとき、当時はメカニックで美しいなんて思いました。乗ってみて、椅子が硬くって吃驚、大阪流の合理主義と納得しようとしましたが、矢張りガッカリしたものです。お尻が落ち着かず困りものでした。その後、改良されたと聞きますが・・・・・。

(2) はい、近鉄の難波駅です。『ノンストップ名阪』のマークをつけた特急。これに乗りました。エースカーですね。乗りたい電車がビスタで無かったのか、この後ろのほうにビスタがついてたけれど席が無かったか判りません。息子がレジ袋(当時はそういう用語は無かったけれど)を下げています。たぶん、これが今日のお昼ご飯。何だっただろうな?当時、『虹のまち』にあった、お多福(記憶、かなり危ない)お寿司屋さんで、押し寿司かなんかを買ったのかもしれません。このお店も、何年か後に行きましたら既に無くなっていました。

(3) さあ、特急に乗りました。これで、一気に名古屋です。途中、きっと、八木~桜井~長谷寺~榛原町~名張の車窓風景を堪能したことでしょう。まあ、写真の一枚も撮って置けばよかったのですが・・・・・。

(4) もう、名古屋の新幹線ホームです。関西本線の気動車キハ30のファミリー、キハ58だったか28、中央線の103なんかの姿もあります。

(5) これに乗りました。こだま号でしょう。もう旅の終わり、ここから先は、内田百閒先生ではないけれど、帰るという用事で乗るわけで、小田原下車~小田急のメは無かったと思われます。新横浜まで乗った事でしょう。

(6) ドラえもんも読んで寝ちゃいました。新横浜下車で横浜線。町田に着いたのは20時を過ぎていたようです。駅近くで夕食は、連夜のKFC。

 そんな訳で、無事に戻って参りました。二人とも、乗りたいもの乗り、満足の二日間でありました。メデタシ目出度し!!!!




 では、今日はここまで。これから、中味のない脳みそを、かき回して明日からの更新内容を考えねばなりません。まあ、取り敢えず古い画像を探しましょう。

 長々とお付き合い頂き感謝です・・・・・・・次回、また会いましょう!!!


nice!(2)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(07) [関西電車旅1979]

 1979年・昭和54年8月・・・・当時、9歳だった次男との、関西電車見物二人旅です。10回連載としれスタートしたのですが、画像の取捨選択などで回数が減りまして、今日明日の二回でお終い、計8回連載と言うことに・・・・・。
 朝一番で神戸へ行き、駅弁の淡路屋『肉めし』弁当を食べながら大阪に戻ってきました

 関西一泊二日1979年(07) 

 これから、京都へ行くわけですが、昨夜、泊まったホテル京阪・天満橋で貰った京阪電車の京都行き切符があります。そう言う訳で、大阪・梅田から市営地下鉄御堂筋線で淀屋橋から、京阪の特急電車に乗りました。

(1) もう京阪特急の車内です。走行中の電車は窓の外もろくに写っていないので何処に居るのか判りませんが、複々線では無さそうだし、なんとなく京都市内に入ってきているような気がします。淀屋橋行きの特急とすれ違う。昨年3月、京阪特急(8000系の二階席)に乗ったけれども、テレビのことは気がつきませんでした。いまでも、テレビ付いてるんでしょうか・・・・・・。大昔の1810時代、お客さんたちが補助椅子を並べて高校野球を見ていた記憶があります。

(2) もう四条に到着してしまいました。

(3) 懐かしの昔特急電車、1807の淀屋橋行普通電車が大阪に向かいます。ホームの時計は、11時01分、まだまだ、午前中です。

(4) 京阪の四条駅を出て、四条大橋を渡り、阪急の河原町駅に来ました。ここから、梅田まで特急に乗ります。勿論、6300系ですが、フィルムの退色もあるのでしょう・・・・・なかなか本物っぽい色が出せません。写真のリタッチという作業は、本当に難しいものです。パソコン導入9年、バンドルされていたアドビのフォトデラックスで始めたリタッチも、その後、フォトショップLE、そして今はフォトショップ・エレメンツ2ですが、さっぱり技術の向上がありません。とほほほ・・・・・。

(5) 車窓からの写真も撮らないうちに梅田駅に着いてしまいました。6300は、良い電車なんですがね~、頭の白く、お顔が賑やか過ぎて、私のお好みではありません。私としましては、特急車なら2800、一般車なら5000番台以前の、方向板を下げて走っていた頃の姿が好き。

(6) 梅田駅神戸・宝塚方面へのホームを眺める。こんなカタチの阪急電車が好き。さらに時代を遡れば、更に好きな電車が居ます。

(7) 良いですね~、私の大好きな顔が勢ぞろいしています。私としましては、やっぱり阪急は方向幕は似合いません。プレートを下げて走って欲しい。まあ、阪急初体験の昭和29年に刷り込まれちゃったんですね。そんな訳で、本当のところは、もう少し古いのがいいのですが、そうは行きません。

(8) 阪急梅田駅の改札を出て地下鉄に向かいます。阪急百貨店のショウウインドウが豪華絢爛、人通りも賑やかで、大阪大繁栄の風景と見えます。いや、たいしたものです。


 阪急電車を後にして、市営地下鉄御堂筋線で、難波に向かいます。お昼ご飯は如何したのでしょう。まだ、お昼過ぎくらいのはずです。難波でなにか食べたのか、お寿司でも買って、難波から乗った、近鉄の名阪特急の車内で食べたのか、記憶も記録もありません。

 名古屋からは、新幹線を利用して帰る段取りです。

 続きはまた明日に・・・・・!!!!!


nice!(2)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(06) [関西電車旅1979]

 1979年・昭和54年の夏、8月・・・・当時、小学校3年生だった次男との、関西電車見物二人旅。大阪は京橋の『ホテル京阪・京橋』で一泊し、二日目の朝。今日は何処へ行きましょう?

 関西一泊二日1979年(06) 

 今朝は、まず朝飯を食べねばなりません。ホテルの朝食はパスして、神戸駅の駅弁と行きましょう。神戸に行くなら、阪神電車です。天満橋から梅田まで、何に乗ろうか・・・・・・。

(1) 阪神の梅田まで、東梅田から地下街を歩こうと、天満橋から市営地下鉄谷町線に乗ることに・・・・・ホームに入ると電車は居ましたが、逃げられてしまったようで・・・・・。

(2) 反対側のホームに、電車が来ました。スキャンした画像では、行先がよく判らないので、ネガをルーペで見てみましたら天王寺行きと読み取れました。もちろん、これには乗らないで、次の守口行きを待ちます。電車は5000系の5016。 (1)と(2)は、実は何処の駅だか判らなかったのです。やはり、ANさんの助けをお借りして解決・・・・谷町線の天満橋。道理で、右端に松坂屋のマークの端が写っています・・・・・このお店、残念ながら閉店してしまったようで残念。

 実は、天満橋から梅田までのコースは完全忘却で、ANさんのアドバイスのお陰で記憶が一寸戻りました。

(3) そんな訳で、阪神の梅田駅です。乗るなら勿論、特急:3564の最前部席。昭和29年に乗った、851形など、『喫茶店電車(理髪店説もあり)』の記憶が懐かしく思い出されます。ホームに特急のヘッドマークが置かれているのが見えたりします。

(4) 発車前にホームから写した特急須磨浦公園行

(5) 阪神電車を高速神戸駅で降りたのでしょうか・・・・・忘れています・・・・・国鉄東海道本線終点山陽本線基点の神戸駅ホーム。相棒は、すでに朝食用に買ったお弁当をもってます。大阪方面の電車を待って居るところです。右に見えているホームに、大昔、スハ44で揃えた、上りの急行銀河が停まっていたのを見た記憶があります。

(6) (5)の写真の部分拡大。こういう行先表示を見ると、東海道本線だなあと思うのですが、考えてみると、名古屋が抜けていますね。基本的に、国鉄さんは、京都から先は新幹線と言う姿勢だったのでしょう。次の発車は、三番線は吹田行、2番線は・・・・読めませんが、『通過』かもしれません。

(7) もう一枚、(5)の部分拡大・・・・・・・・・・。
 (左)  発車合図用の電鈴でしょうか?ベルがダブルになっているみたいですが、メカがベルの中にあるタイプが二つ並んでいるだけなのかも知れません。屋根の鉄骨の構造がクラシックな感じで、素敵ですね。貫禄です。
 (右)  我が息子が抱えているのが朝食のお弁当。この紅白の市松模様は、淡路屋さんの「肉めし」で、ネットで調べたら、昭和56年に800円だったとの事で、このとき(昭和54年)は、矢張りそんなもんだったのでしょうか・・・・・大奮発でした。

 乗った電車は快速だったのでしょうが、車種も、お弁当のお味も、覚えておりません。ただ、電車は混んでいてやっと座れて、お弁当が食べられた記憶だけが、ちょっぴり残っております。


 ・・・・・・まあ、そんな訳で、神戸まで行って、とんぼ返り、車中で朝食をとって、大阪に戻って来ました。

 続きは、また明日!!!


nice!(1)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(05) [関西電車旅1979]

 1979年・昭和54年の夏、8月・・・・当時、小学校3年生の次男と、関西に電車見物の旅をしています。名古屋から、関西本線の『急行かすが』で奈良、そして、近鉄特急の京都行に乗りました。

 関西一泊二日1979年(05) 

(1) 特急のスナックカーは、たぶん順調に走って京都駅に到着。まずは記念にと息子を電車の脇に立たせて撮影。特急マークは私の好みではないけれど、貫通ドアの処理とか結構好きです。前パンタも颯爽としています

(2) 国鉄京都駅の2番線に行ってます。オハフ33・・・・息子に「客車」を見せたかったのかもしれません。私は、3等客車の完成された形として、スハ43のファミリーも好きですが、オハ35とか、この系列の客車も好きなのです。設計に余裕が感ぜられ、じつに優美だなあと思います。
 1979年と言いますと、もう列車の後部標識・・・・赤丸は無くなって居たのでしょうか・・・・。右にチョコレート色の客車、オハ61が居ますが、オハフ33にブルーは似合わないと思います。

(3) 京都駅から何処を如何行ったか覚えてませんが、ともかく三条京阪前です。うしろの『いろは旅館』、いまもここに在るらしいけれど、地図を見ると京阪の三条駅の跡地は、なにか建っちゃった様ですので、電車の右側に写っている交番は、まだ在るかどうかは判りません。電車は京阪京津線500形502は準急の三条行です。

(4) 歩道橋に登ってバスセンターと京阪京津線の三条駅電車は501ですから、(3)の編成なのでしょう。

(5) 京阪の三条駅が写っています。これから、京阪の特急に乗って大阪入りした筈で、駅の時計は17時46分を指しています。今日の旅、まだまだ残っているのです。二人とも、元気なもんです。

 残念ながら京阪3000の写真はありません。写真を見ながら記憶をたどっていますが、完全には、思い出せません。一番妥当な結論を書いている訳ですが、この旅行記が何年の事だったか・・・・1978年から1979年に訂正したように、不安な面もあります。まあ、学術研究論文じゃあないので、ご勘弁ください。

 京阪特急で大阪市・・・・・天満橋で下車、予約してあった京阪系のビジネスホテル、ホテル京阪天満橋にチェックイン。部屋はシングルに補助ベッドを入れてもらった記憶もあるし、写真もあるので、天満橋に間違いないと思います。


 ・・・・・・で、息子のリクエストは、ケンタッキーフライドチキンが食いたい!!と言うことになりました。現在と違って、そこらじゅうにKFCが在ると言うわけではなかったので、電話帳で探す。日本橋に発見し、そこへ行こうと言うことになりました。一日、乗り回し、歩きまくって、まだまだ、元気だったんですね・・・・・子供はともかく、私もそんなパワーが残っていた。いまなら、とても駄目。たぶん、京阪でひと駅、北浜駅乗換えで、地下鉄堺筋線で日本橋駅。

(6) ・・・・で、写真があります。よく判らないので、大阪在住のANさんに鑑定していただきました。日本橋の地下鉄駅の改札口です。上の方にある案内標識の右側、赤が飛んじゃってるところには、千日前線と書いてあります。正面が『虹のまち』。・・・・・ANさん、鑑定、有難う御座います!!

 KFCは千日前の大通りに面したところにあった気がする。まあ、疲れた体に、実に美味く感じた筈です。そんな体験からじゃあないでしょうが、現在でも、いい歳してKFCのフライドチキンとか、フィッシュとか好きですね。KFCのフィッシュを食って、本場英国のフィッシュ&チップスに憧れました。2000年、倫敦で初対面、私には、美味くて美味くて、以来、何回か食べました。そして、東京で食ってみたいと思っていますが、なかなかチャンスがありません。大体、アノ系の料理は、PUBなど、アルコール系のお店になりますが、私は全く飲めず、そんなこんなで、食する事が叶いません(笑)。材料を買ってきて自分で作っちゃえば良いのですが面倒くさいし、輸入食品の揃っている大型スーパーを探せば、冷食であるらしい話も聴きましたが、まあ、そこまでして探すようなものでもナシと、ほってあります。(笑)

 食事も済んで、まっすぐ宿に戻って、長かった一日も終わりました。おやすみなさい!

 明日は、神戸まで行って朝飯です。例によってろくな写真がありません。しかも、駅撮りのお手軽写真ばかり・・・・・。鉄道ファンとしては、じつに情けない有様です。(笑)

・・・・・では、次回!!!!


nice!(1)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(04) [関西電車旅1979]

 昨日は、名古屋駅の関西本線ホームまで来たところ迄でしたね。今日は、「急行かすが」で奈良まで行き、近鉄奈良から特急で京都に向かいます。1979年・昭和54年の夏、8月の事でありました。

 関西一泊二日1979年(04) 

(1) 亀山駅ホームから写したようです。機関庫にはDD51が体を休め、信号機の群れ、照明塔、転車台・・・・架線の無い構内って空間が広い。

(2) 亀山を出たあたりの「急行かすが」の車内風景。検札が回って来ました。車内は適当にお客さんが居て、当時の旅が見える写真になりました。

(3) 架線があります。加太の隧道を抜け、柘植駅に到着したところのようです。キハ30ファミリーで固めた気動車列車が亀山方面に向かって発車してゆきました。

(4) 伊賀上野、そして木津川の流れを楽しみつつ加茂、木津、そして無事に奈良駅に到着。念のためと、スキャンした原データを拡大してみたら、貫通ドアの歩み板に、なんと!!28 2076・・・・「先頭車はキハ28」でありました。キハ58との混成だったんですね。いや、思い込みの大失敗、ゴメンナサイ!
 右隅に写っている跨線橋の柱、かなりの年代モノとお見受けします。良いカタチですね。

(5) 国鉄から近鉄奈良駅に移動。ここから特急で京都に向かいます。京都に着いたときの写真(次号掲載)ありますが、車種はスナックカーです。

(6) 窓を見ると、近鉄奈良駅を発車した後の特急の車内。ガラガラで、空気を運んでいる状態。柱に飾られた花、本気で生花だと思っていたことがあります。(笑)(笑)


 このまま、電車は順調に走って京都駅になる訳ですが、続きは又明日!!!


nice!(1)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(03) [関西電車旅1979]

 お早う御座います。今日も早速、ブログの更新。当時9歳になったばかりの次男との関西電車二人旅の三回目です。
 そんな訳で、お話は愛知県は豊橋から名鉄・・・・名古屋鉄道の特急電車に乗ったところからです。時は1979年・昭和54年の夏、8月の事でありました。

(1) 憧れの名鉄パノラマカー7000に乗り込みまして座席に座る。如何見ても最前部では無いようです。如何したのでしょう。向こうに飯田線のモハ80系の電車が見えています。
 私は転換クロスシートが好きです。名鉄のシート、頭の当たる白く見えている部分は、たしかビニールだったような記憶があります。

(2) 電車は無事に新名古屋駅に到着、地上に出る。お昼だし、なにか食べなければなりません。向こうに見える松坂屋のビルの上の方に食堂街がある。以前、入って、味噌カツ定食を食べた気がする、そこへ行こう。エレベータは確か自動で、オペレータは居なかった気がします。こっちは、進んでいるなあ!と思って記憶があります。

(3) 食堂街は所謂、名店方式で、とある店に入る。なにしろ30年ちかい昔のこと、何を食べたか忘れているのは当然。スキャンした画像を拡大してみると、どうやら焼いた鶏肉をスライスして載せてある、焼き鳥丼みたいなものらしく見えますが、よく判らない。

(4) お腹も満足させて、国鉄名古屋駅に入る。これから、関西本線の『急行かすが』で、奈良まで行くのです。中線にDD51 773が来ました。向こうは東海道の111系でクハ111-113

(5) 関西本線の10・11番線ホームのクラシックな構造が素敵ですね。現在もこのままだと素晴らしいと思いますが、随分ご無沙汰してますので、たまには確認に行かねばなりません。(笑)
 ・・・・・で、これが私たちの乗る「急行かすが」キハ58です。拡大してみると編成は3両のようです。4両に見えないでもありませんが・・・・・・。時計は13時09分。発車時刻は忘れましたが、そろそろ発車の筈。現在はこの時間帯に、『急行かすが』は無くなっちゃって、朝一本になっています。寂しい事です。

 この『急行かすが』に乗りまして、関西本線で奈良を目指します。ここまで、小田急~東海道各停~新幹線~東海道各停~名鉄と、乗り換えてきたわけですが、今だったら、体力的に辛いと思いますね。しかし、当時は、いまの70爺じゃあなくって、40代に入ったばかりの若きお父さんな訳で、ヘッチャラだったんですね。

 では、今日は此処までで、次回に続きます。


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(02) [関西電車旅1979]

 訂正: タイトル以下、今回のこのシリーズ、最初、1978年の夏ということで始めたのですが、今回の、飯田線、モハ80系の写真が動かぬ証となり、モハ80入線年月のデータから、1978年でなく、1979年であることが判明・確定いたしましたので、前回分も含めて訂正いたしました。
 今回、ご教示下さいました、なにわ様、アドバイス、有難う御座いました。このブログをご覧の皆様、今後も、このような事も多々あると思います。サポート、よろしく御願い致します。


・・・・・・さて、・・・・・・

 今日は朝から用事で出かけていた関係もあって、更新が遅れました。17時を回って、やっと更新作業。
 さて・・・・・現在は『暇は有っても金が無い状態』ですけれども、若い頃は、中小企業に勤めていた関係もあって、『休暇が取れない状態』でありましたので、久しぶりの関西旅行。大蔵省・・・・・いまは、何て言いましたっけ?・・・・・への予算申請も通って、たぶん一年ぶりの関西だった筈。 かなりの高確率で1978年・昭和52年 1979年・昭和54年の夏・・・・まあ、8月、『旅&電車が好きな次男との旅』でありました。


■ ・・・・・で、8月、とある日の早朝、家を出て、前回書いたようなルートで、静岡まで来て、東海道在来線の各停電車に乗った・・・・・そんなシチュエーション。

 静鉄駿遠線に通った藤枝駅、大井川、小笠台地の茶畑、静鉄駿遠線・秋葉線が懐かしい袋井駅、ホームをウナギ弁当を求めて走りまわった浜松、弁天島、そして豊橋に着きました。

(1) 早速、名鉄です。5500の急行がホームに入っておりましたが、これには乗りません。左側のホームには、飯田線のモハ80系の4連が見えています。ホームの時計は11時03分、たしか、5時半に家を出てますので、ここまで約5時間半掛かった事になります。

(2) その湘南電車で、一番スマートだったモハ80系300番台、この系列で一番の男前です。額からコメカミにかけての塗りラインが、湘南電車時代とは少々違いますが、まあ、それは如何でもよろしい。こうして、長い年月を経て眺めていると、実に良い電車だったなあと思うのです。

(3) 名鉄と言えば、矢張りコレ、パノラマカー。咄嗟に、7000だったか、7500だったか問われたら即答不能!まあ、そんな程度の鉄道愛好度でありましてね・・・・・私は。
 まあ、運転室の出っ張り具合から見ると、どうやらモ7000かなあ・・・・・と思えます。

 勿論、コレに乗りました。最前部でなかったらしいのですが、何故なんだか判りません。

 今日のところはこれでお仕舞いです。明日は、「関西一泊二日19871979年」は一寸お休みさせて頂いて、別の話題になります。


nice!(0)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西一泊二日1979年(01) [関西電車旅1979]

 久しぶりの関西ネタで行くことにしました。・・・・と、言うか、フィルムが出てきた。コダカラーのネガフィルムが二本、全54駒の中から、10回に分けで数枚ずつアップしてゆこうと思っています。

 1978年・昭和52年 1979年・昭和54年の夏・・・・まあ、8月でしょう。旅の仲間は、次男で、このとき8歳で小学校2年生の筈なんですが、記録は全く無く、フィルムだけしかありません。仕方なく、我が家の女ホームズ・年齢鑑定家の家内に相談したんだけれど、今回だけは、なんだかアバウトなご回答。いろいろ、総括的に判断して、1978年・昭和52年ということに決めました。そんな訳で、変更もあり得ます。

 訂正のお知らせ: 8月27日に、この旅行は、1978年ではなく1979年であるとのアドバイスを頂き、年度を訂正いたしました。同時にタイトル、カテゴリーも変更いたしております。ご指摘下さった「なにわ様」、有難う御座いました。 


 ・・・・・で、8月の、とある日の早朝、多分5時半ごろ、出立したという訳です。フィルムを見ながら組み立てた、全行程は・・・・・・・。

===============================
町田~(小田急)~小田原~(東海道本線各停・車内小田原駅弁)~三島~(新幹線)~静岡~(東海道本線各停)~豊橋~(名鉄パノラマカー)~名古屋・昼食~(関西本線急行かすが)~奈良~(近鉄特急)~京都~三条京阪~(京阪特急)~天満橋・泊~(市営地下鉄谷町線)~東梅田・梅田~(阪神特急)~国鉄神戸~(東海道本線・車内駅弁)~大阪~(市営地下鉄御堂筋線)~淀屋橋~(京阪特急)~四条~河原町~(阪急特急)~梅田~(市営地下鉄御堂筋線)~難波~(近鉄特急)~名古屋~(新幹線)~新横浜~(横浜線)~町田~(駅前で夕食)
===============================

 ・・・・・まあ、こんな風になりました。 

■ 町田の駅から小田急に乗りまして、小田原国鉄のホームに入りました。

(1) 西武電車が居ますね。いまのブルー系のゲンコツ電車に見慣れていると、違和感ありますが、伊豆箱根の大雄山線です。でかく写っているのが次男でして、なにしろシャイなヤツなので、顔に網目を入れましたが、胸に抱えたのはどうやら、お弁当のようです。たぶん、7時ごろだと思われます。
 東海道本線在来線の各停電車で三島まで乗るのです。

(2) はい、三島です。またも、伊豆箱根鉄道で、駿豆線。修善寺に行く電車がお客さんを待っています。。

(3) 新幹線に乗り換えて、静岡です。向こうに寝台特急が出て行くのが写っているので、当時の時刻表を見れは、現在時刻が推測できそうですが・・・・・。

(4) 在来線のホームに来ました。上りの電車が居ます。最後尾の荷物電車(クモニ83でしょうか・・・・)に荷物の積み込み中のようです。

 ここから、下りの各停電車に乗って、のんびり旅を続け、豊橋に着くわけですが、それからのお話は、次回に・・・・・。


 こんな調子で、何回かの割り込みを入れながら、10回連載で行きますので、よろしく御願い致します。「たぶん」、「かもしれない」、「おそらく」など、自信のない旅行記になりそうですので、そんな時には、コメントよろしく御願い致します。 

 では、次回!!!!


nice!(1)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
関西電車旅1979 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。