SSブログ
お出かけ通信151~200 ブログトップ
前の10件 | -

#200:東京国際フォーラムへ [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 本日、2008年7月4日・金曜日、有楽町の東京国際フォーラムで講演会があり、家人と二人で行ってきました。

 お出かけ通信(200) 

 有楽町・東京国際フォーラム 

 家を出たのは11時前でした。小田急の町田駅の新宿行フォームで急行を待っていると・・・・・。

(1) 新宿行の特急、はこね8号が来ました。LSE7000です。
080704ode001.jpg

(2) 近づいてくる・・・・・LSE7000
080704ode002.jpg

(3) この特急の後に来た急行は1000系でした。何とか座れた。代々木上原で地下鉄千代田線に乗り換え。日比谷駅から歩いて、有楽町。交通会館の地下にあったお蕎麦屋さんで、ざる蕎麦の昼食。@730-でした。
080704ode003.jpg

(4) 東京国際フォーラムに到着したのは13時前。講演会の開演は14時ですから、一階にあった食事どころ「ごはんカフェ」というお店で、お茶。玄米茶・お菓子つき@520-で一休み。お菓子は親指ほどの草餅と餡こだったのですが、気が付いたときには、みんな食べてしまっていまして・・・・・(笑)。
080704ode004.jpg

(5) 国際フォーラムの東京駅側の窓から、しばらく電車見物。丸の内も八重洲口も、高層ビルが突っ立っており、私が現役だったころと、風景がまるっきり違う。
080704ode005.jpg

(6) 東海道本線の211と山手線の209E231
080704ode006.jpg

(7) 京浜東北のE233です。
080704ode007.jpg


(8) 講演会も終了。帰りは東京駅まで、歩く。丸の内のビルも建て替えられて、御馴染みの建物は、中央郵便局と、東京駅くらい・・・・。
 その東京駅から中央線に乗って、新宿に行こう。ホームに上がると、特急車E257が居る。どうやら、なにかアクシデントでもあって遅れていたのでしょう。
080704ode008.jpg

(9) 特急が行ってしまった後に入ってきたE233。これで、新宿へ・・・・。
080704ode009.jpg

(10) 新宿に着いたら、さっきのE257が居る。
080704ode010.jpg

pen-pc.gif 新宿駅からは小田急。急行は空いており、発車直前に乗り込みましたが、二人分の座席もあり、楽チンで帰ってきました。帰宅は、17時過ぎと言うところでした。


coffee_doutor.gif では、また次回!!!!!


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#199:小田急VSE風力電気運行 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 昨日、2008年6月23日・月曜日、用事があって、町田の街に行きました。午前中かかって用件を済ませ、12時30分ごろ、小田急の町田駅を通り掛り、ロマンスカーの時刻表を見たら、丁度、LSE7000 or HiSE10000、そしてVSEが、来るんです。そんな訳で、これは、傍で見なくてはなりません。

 お出かけ通信(199) 

 小田急VSEのグリーン電力ステッカー ■

pen-para.gif この6月1日から、7月16日まで、小田急の特急ロマンスカーVSE50000グリーン電力で運行する、そして、車体にステッカーを貼ると言うお話を知り、見てみたくなっていました。
 まあ、要するに、この期間のVSEの使用する電力を、秋田県秋田市にある『秋田市民風車』から購入するって事で、よく判らないけれど、CO2がらみの、そういうお話です。

(1) 駅には、こんなポスターが貼ってあります。環境に貢献する企業、小田急と言う事なのでしょう。結構なことであります。
080623ode101.jpg

(2) 部分を拡大してみました。
080623ode102.jpg
 ・・・・・・と、言うわけなのです。

(3) 入場券を買ってホームに上がります。
080623ode103.jpg

(4) 12時40分特急箱根湯本行・はこね21号の入線です。今日は、HiSE10000です。HiSEは二本が、長野電鉄にお嫁に行きました。
 この4月に長野電鉄に行って4両編成の1000系となって「ゆけむり号」で活躍中の、HiSEの乗りましたが、窓の下に、『せんぬき』がありました。
080623ode104.jpg

(5) 急行片瀬江ノ島行8000×6+5200×4。背後の小田急のビルに大きく描かれた「小田急百貨店のマーク」、左右と、向こう側のも合わせて四つあります。
080623ode105.jpg

(6) 小田急百貨店のマーク、拡大しました。このマーク、うちの子がご幼少のころ、「わんわん」って云ってました。そ~いえば、そんな風にも見えます。好きなマークなんですが、最近、小田急百貨店さん、使ってないようですね。
080623ode106.jpg

(7) 12時49分: 少し遅れて、新宿行特急ロマンスカー・はこね14号が、相模大野方のカーブから現れました。左は、(5)の急行片瀬江ノ島行。
080623ode107.jpg

(8) 左の片瀬江ノ島行急行の後ろ4両、5200なんですが、だんだん遭遇のチャンスが減ってきたような気がする。VSEの前照灯が、気がつかないうちに、二灯になっております。気がつくのが遅い私。昔のデジカメ画像を見てみると、かなり以前から4灯じゃあなくなってる。
080623ode108.jpg

(9) VSE・・・・・接近!!!前照灯は、やっぱり前歯に見えてしまう、む~さんです。
080623ode109.jpg

(10) グリーン電力ステッカーは、先頭に貼って有ると思ってたら、ドアについてる。あわてて二号車まで小走り。発車で、プラグドアが閉まったところ。
080623ode110.jpg

(11) ステッカーを拡大しました。
080623ode111.jpg

(12) はこね14号は、新宿に向けて発車してゆきました。
080623ode112.jpg


 これで、一応、おしまいとして、駅の外へ出ました。もう、13時。お腹も空きました。今日は何を食べようか・・・・あまりしつこくないのにしよう。

(13) と、云う事で、駅に近い小田急の小さなビルの下に入っている「箱根そば」に入りました。現役時代には、新宿駅構内のお店で、何度もお世話になったお店のチェーンですので、懐かしさもありました。何時も食べていたのは、当時、新聞にも「悪趣味」と、取り上げられたコロッケ蕎麦。結構、美味くって愛用してました。たしか、今も有ると思います。
080623ode113.jpg

(14) 今日の注文は、かけそば・280円
080623ode114.jpg

coffee.gif ・・・・と、云う事で、今日はオシマイと致します。また、次回に!!


nice!(5)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#198:おでかけ三題噺(3終) [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
2008年・平成20年6月16日・月曜日の、お出かけ報告の最終回です。お友達のHMさんに、ご一緒頂いて愉快に、有意義に回って参りました。

 小田急~新宿~JR山手線~日暮里駅~舎人ライナー~バス~東武竹ノ塚駅~東武~東武動物公園駅~宮代町役場(保存蒸機・元東武40号機見学)~日本工業大学(動態保存蒸機・国鉄2109見学)~東武動物公園駅~東武・地下鉄・東急~長津田駅~横浜線のコースを回ったのですが、前回は、東武鉄道東武動物公園駅から300m、宮代町役場前に保管展示の、東武鉄道40号蒸気機関車を鑑賞したところまででした。今日は、その続きです。

 お出かけ通信(198) 

 お出かけ三題噺(3終):日本工業大学工業技術博物館の蒸機 

 宮代町役場を出て、西北に1.2km程歩くと、日本工業大学の正門です。ここに、ダブス製の2100形蒸気機関車「動態保存」されています。立派な保存庫で保管され、綺麗に整備され、無料で見る事が出来ます。お隣の工業技術博物館の本館には、各種の工作機械が多数、動態保存されています。これも、無料で観覧できます。

(1) 正門を入ると、大学の本館・・・・たぶん・・・・がそびえております。緑の多いキャンパスは素敵です。
080616ode201.jpg

(2) 正門を入って右へ、蒸気機関車2109を保管してある保管庫があります。もちろん、新築なのですが、よく見掛ける安易なレトロ風建築と違い、好感が持てる姿です。左にちょっぴり写っていのが、工業技術博物館。
080616ode202.jpg

(3) 蒸気機関車2109は、動態保存。保管庫からは、運転用の線路が伸びて、ひろい踏切を渡ります。その踏切から・・・・。
080616ode204.jpg

(4) 踏み切りの反対側には、線路が短いけれど伸びています。何メートルあるか、聞きもしませんでしたし、測っても見ませんでした。こう云う所が、マヌケなんですよ、私は・・・・。
080616ode203.jpg

(5) いよいよ、保存庫の中に入ります。わ~、居ました居ました!!!
 形式2100・・・2109が居たのです。少年時代に見慣れた、端正なお姿です。
080616ode205.jpg

(6) 真正面から見ると、こんなお顔。
080616ode206.jpg

(7) ちょっと、アングルを変えて写す。
080616ode207.jpg

(8) ナンバープレート。形式2100・・・・2109。10号機ですね。
080616ode208.jpg

(9) DUBS & CO. No.2774 GLASGOW LOKOMOTIVE WORKS 1891 のメーカーズプレート。嗚呼、偉大なる117年!
080616ode209.jpg

(10) この蒸気機関車の運転予定日です。ただ、都合で運転できない事もあり、その時はご容赦との事でした。予備機も無いし、運転できる方(資格保有の方)の急病とか、ご都合もあるでしょうし、仕方が無いと思います。うっかりして、問い合わせの電話は聞きそびれました。
080616ode210.jpg

pen-pc.gif 館内では、この機関車が、如何いう機関車で、如何いう経過で、ここに居るかを描いた、ビデオを見ることが出来ます。20分ほどですが、通り一遍でなく、充実した内容です。

 入館後、小一時間、見学を終えて、外へ出ました。満足満足。

(11) 15時50分ごろ、東武動物公園駅に戻って来ました、長い跨線橋を渡りながら、広い敷地を眺めながら、蒸気機関車の基地であり、伊勢崎方面、日光方面の分岐駅として、賑わったであろう、線路群を想像して、有為転変なんてコトバが浮かんできたりしました。
080616ode211.jpg


 ・・・・・いや~、疲れました。春日部で東武野田線に乗り換え、大宮から池袋下車、地下鉄新線副都心線に渋谷まで乗るつもりもあったんですが、直接、帰るということになりました。
 やって来たのは、中央林間行きの「東急5000」の急行。これに乗りまして、次の春日部駅で、同行いただいたお友達とお別れしたのです。 

(12) pen-sleep.gif 私は、そのまま、がら空きのシートで、うつらうつらしながら、東武~地下鉄半蔵門線~東急田園都市線経由で、幸運なことに、おトイレにも行く事もなく、無事にJR横浜線連絡の、長津田まで乗ったのです。なんと、2時間かかりました。
 長津田駅に着いた私が乗ってきた5000です。東武線内では急行でしたが、田園都市線内は各駅停車、時間が掛かったわけです。
080616ode212.jpg


coffee_doutor.gif 横浜線で町田に戻りましたら、駅の表示に、地下鉄副都心線混雑で遅延と出ており、寄らなくて良かったなあと思いました。
 19時少し前に、無事、我が家に戻ったのです。三つの見学目標を味わって、疲れはしましたが、満足満足の一日でありました。


signal-blink.gif オマケです・・・・・・。

pen-pc.gif 私の少年時代には、未だ、2120現役で働いているのを見ることが出来たのです。汐留にも居たし、品川にも居ました。あんまり普通の機関車だったからでしょうか、撮った写真は少ないのです。その中の、働く2120を一枚。場所は、国鉄南武線矢向駅で入替中の姿。ここから、既に消滅した、多摩川べりの川崎河岸駅(貨物専用)までの線路が伸びて居りました。

5312-2325yako.jpg
 この2325はノースブリティッシュ製。

pen-pc.gif なお、機関車2100形は、続いて製造された2120形と殆ど同じスペックで、一部は入れ替わってしまったものもあるらしい。
 臼井茂信著:国鉄蒸気機関車小史によりますと、この機関車、東海道全通のころ輸入された強力機で、2100形が17両、2120形が268両。英国の何社かで製造されましたが、日本国産のものもあったりしました。設計は、蒸気機関車の発明者と言われる、リチャード・トレヴィシック(1771年~1833年)の孫で、日本に鉄道技術の指導できていた、リチャード・フランシス・トレヴィシック(生年・没年未調査)の設計によるものらしい。

coffee_doutor.gif これで、今日のブログはお終いです。


nice!(7)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

#197:おでかけ三題噺(2) [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 前回に引き続き、
2008年・平成20年6月16日・月曜日、お出かけのご報告です。

 小田急~新宿~JR山手線~日暮里駅~舎人ライナー~バス~東武竹ノ塚駅~東武~東武動物公園駅~宮代町役場(保存蒸機・元東武40号機見学)~日本工業大学(動態保存蒸機・国鉄2109見学)~東武動物公園駅~東武・地下鉄・東急~長津田駅~横浜線のコースを回ったのですが、前回は、舎人ライナーで、終点の「見沼代親水公園駅」到着のところまで書きました。今日は、その続きです。今回のお出かけは、山手線田端駅で、お友達のHMさんと待ち合わせ、ご一緒頂いております。

 お出かけ通信(197) 

 お出かけ三題噺(2):宮代町役場前の保存蒸機 ■

 こんな写真があります。時は、1958年・昭和33年10月。場所は、東武鉄道東上線の下板橋駅。ここには、広いヤードと、コンクリートの工場がありました。ここに、蒸気機関車が牽引する貨物列車が発着しておりました。そんな、蒸気機関車を撮りに行った、む~さんでした。 

(1) 蒸気機関車40号。1898年・明治31年、英国シャープスチュアート社製。最初は日本鉄道の形式SSbt2/4で、No.207~212。1922年・大正11年に、国鉄で廃車となり、東武に来てNo.35~40となったそうです。
5810tobushimoita01.jpg

(2) 正面から見た40号蒸機。機関車も凄いけど、水槽も中々!
5810tobushimoita02.jpg

pen-pc.gif その、40号蒸気機関車が、保存されていると知って、会いたいなあと思ったものです。なんたって、50年ぶり・・・・。

 その場所が、これから行く、埼玉県南埼玉郡宮代町。
 
・・・東武動物公園のある町・・・宮代町役場の前庭に置いてあるとの事。これは、行かねばなりません。


pencil-green.gif そういう訳で、日暮里から舎人ライナーに乗って、終点の見沼代親水公園駅から東武バスに乗って、竹ノ塚駅。東武電車のホームに入ると、やって来たのは、南栗橋行、東急の5000でありました。神奈川県は、小田急江ノ島線連絡の、中央林間駅から、ここまで、遥々、大変なことであります。4扉・ロングシート・トイレ無しで、この長距離は大変と思いますが、全区間乗りお客さんは居ないという想定なのでしょう。それに乗りまして、東武動物公園駅で下車したのです。

(3) 時刻は12時を半ば過ぎております。取り敢えず昼食と、入ったのは、駅構内にあったラーメン屋さん「中華食堂 日高屋」でありました。注文したのは「味玉とんこつラーメン」510円。お味の方は、ま、こんなところでしょう。お!うまい!って感じではないし、不味い訳では無し・・・・・。
080616ode101.jpg


 

(4) お腹も満腹で、駅の南口、東武動物公園側に出て歩き出す。今日は動物園公園は月曜日休日で、かなり閑散とした感じ。宮代町役場までは、駅のホームから300m程度で、跨線橋が長かったから、あっという間に、公園みたいな、万博のパビリオンみたいな町民センター「進修館」のある交差点に着きました。
 このセンターの裏側に町役場があり、木々の中に、元・東武鉄道40号機が置かれて居りました。一寸前に塗り替えが行われたようで、綺麗。惜しい事に前照灯が無い。
 50年ぶりの再会とあって少々感激の、む~さんでありました。前後左右、回って撮影。
080616ode102.jpg

(5) ロッドの下がった側から一枚。
080616ode103.jpg

(6) 反対側から一枚。
080616ode104.jpg

(7) 斜め後ろから・・・・・。
080616ode105.jpg

(8) 真後ろのショット。
080616ode106.jpg

(9) 炭水車。ホイールベースの短い、三軸で中々の風格。
080616ode107.jpg

(10) キャブサイドの社章とナンバープレート
080616ode109.jpg

(11) 機関車は町役場の町民の憩いの部屋みたいな部屋の真ん前。数人の町の人々が打ち合わせをしたり、パソコンをいじったりしている。その窓から、No.40が見えている
080616ode110.jpg


coffee_doutor.gif 充分に、東武鉄道40号機を鑑賞したので、次の、今日の最終の目的、日本工業大学工業技術博物館に向かいます。キャンパスは広いので、博物館は宮代町役場から1.4kmほど歩くわけです。そのご報告は、次回に・・・・・。


nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#196:おでかけ三題噺(1) [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
昨日、2008年・平成20年6月16日・月曜日、朝8時に家を出て、小田急~新宿~JR山手線~日暮里駅~舎人ライナー~バス~東武竹ノ塚駅~東武~東武動物公園駅~宮代町役場(保存蒸機・元東武40号機見学)日本工業大学(動態保存蒸機・国鉄2109見学)~東武動物公園駅~東武・地下鉄・東急~長津田駅~横浜線で、帰って来ました。帰宅が19時前だったし、歩き回った所為で疲れた~!!

(1) 今回の見学コース・・・・・・。
080616ode001.jpg

 そんな鉄道見物ツアーのご報告です。

 お出かけ通信(196) 

 お出かけ三題噺(1):舎人ライナー 

coffee_doutor.gif 今回、ご一緒頂く、お友達のHMさんと待ち合わせの田端駅に着いたのは、お約束の40分も前。一旦駅を出て駅前にあったドトールコーヒーで、一服
 そして、定刻、無事に彼とも会えまして、山手線で二つ目、今日の第一目標、舎人ライナーの乗換駅、日暮里駅に着きました。10時半を回った頃でした。

(2) 乗換へのエスカレータを上れば、まだまだ、工事の続く、構内には、こんな子供たちの絵が掛けられており、心が和みます。上の「文字」は、最近、話題にもなった、工事関係の方、佐藤修悦さんの粘着テープ作品だとの事で、なかなか素敵なものです。
080616ode002.jpg

(3) こっちへ行けば、エスカレータを上がって、舎人ライナーに行けます。これも、修悦体フォント。粘着テープとカッターで、作っちゃうらしく、凄いセンスとテクニックだなあと感心してしまいます。
080616ode003.jpg

(4) 10時40分: 改札前で真正面から見る舎人ライナー。駅構内からでは、ここだけ硝子を介さず、ナマの車体を見ることが出来ます。
080616ode004.jpg

(5) 10時45分: 次の列車が入ってきました。そっちに乗り換えて、一番前に座りましょう。
080616ode005.jpg

(6) 11時00分: 運転士気分の最前部席の眺め。少年時代から、老年になった今でも、この場所はいいものです。
 ここは、足立小台駅だったかな?荒川と、その向こうの首都高が見えています。この荒川の眺めは、大絶景です。
080616ode006.jpg

(7) 終点の見沼代親水公園駅に着きました。案内表示も50分の1を切れば、綺麗に写ります。矢印の。なにやら不思議な表示装置。緑とオレンジが点灯中。まあ、関係者がわかれば良い訳ですけど、ちょっと気になりました。
080616ode007.jpg

(8) 11時17分: ここまで乗ってきた車輌が出てゆきます。この時間帯で6分7~8分ヘッド(訂正)ですから、頻繁です。沿線の住民さんは便利している事でしょう。土曜日曜休日で10分間隔。
080616ode008.jpg

(9) 見沼代親水公園駅の外へ出ましたら、バスターミナルになっていて、こんな観光地図が掲示されて居りました。真中を縦に通る、空色のラインと赤の『駅』が、いま降りた舎人ライナーで、天辺が終点の見沼代親水公園駅。ここからちょっと歩けば、埼玉県草加市、川口市。幅480ドットに縮めたら文字が読めなくなってしまいました・・・・まあ、ご容赦ください。
080616ode009.jpg

pen-pc.gif このバスターミナルから、東武の駅(竹ノ塚と草加)へバスでアクセスできます。竹ノ塚駅行の東武バスは、10分くらい走ったかな?さほど広くも無いバス通りを走って、直ぐに着きました。

 これから、今日の第二の目的地、東武動物公園駅間近の、埼玉県南埼玉郡宮代町役場前に展示の、元・東武鉄道40号蒸気機関車を見に行きます。それは、次回に・・・・・。


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#195:横浜高速・こどもの国線 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 一
昨日、2008年・平成20年6月13日・金曜日、午後から、所用で青葉台まで行きまして、帰り道に、横浜高速鉄道こどもの国線を、ちょっぴりですが、見て参りました。行った場所は、こどもの国線の終点「こどもの国駅」まで、あと100mって所に踏切がありまして、そこへ行ったのです。

 お出かけ通信(195) 

 横浜高速鉄道こどもの国線 ■

(1) 今日は一日、快適なお天気でしたが、皆様にはお元気でいらっしゃいますでしょうか?我が家の近所で見かけた、紫陽花の花。これから暫くは楽しめますね。
080613ode001-480.jpg

 青葉台での用事も済んで、同線終点の「こどもの国駅」から少々長津田に寄った辺りに着いたのが14時20分頃でした。ここで見物。午後の14時台は、二本のY000系二両編成の電車が、全線、長津田~恩田~こどもの国の3駅、3.4kmの路線を行ったり来たりして居りました。

(2) 14時23分: こどもの国駅を出た二連の電車が長津田へ向かいます。
080613ode002-480.jpg

(3) 14時32分: 長津田行の電車はY003。
080613ode003-480.jpg

(4) 14時37分: こどもの国行が来ました。山は緑ですが、小田急の玉川学園前駅近辺の山も、30年前は緑の山でした。いまでは、天辺まで住宅。ここも、同じような経過をたどるのでしょうか・・・・・。
080613ode004-480.jpg

(5) 14時37分: (4)と同じ列車です。この踏み切りの先、100m余りで終点のこどもの国駅。
080613ode005-480.jpg

(6) 14時43分: 長津田行が踏切を通過します。
080613ode006-480.jpg

(7) 目を下に転ずれば、ここは横浜市内。雨水のマンホール、排水口も「ハマ印」です。
080613ode007-480.jpg

coffee_doutor.gif 30分足らずで、電車見物を終えて、家に戻りました。
 では、今日は、こんなところで失礼を致します。


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#194:新宿行のMSE特急 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 昨日、2008年・平成20年6月8日・日曜日、午前中、一寸だけ時間が空きました。そ~だ、今日は、小田急のロマンスカーMSE60000が特急営業運転として、初めて新宿駅に入る
 「2008開成あじさい祭」に、新宿発10時50分の通常はEXE30000が使われる特急さがみ65号に、MSEを使い、しかも、特別に開成駅に停車。・・・・と、小田急のホームページで見ていましたので、今日は、その二日目。しかも、この運転に関連して、上りの特急さがみ76号も、6連のMSEになるという訳で、ぶらりと何時もの場所・・・・鶴川~玉川学園前間、トンネルの東口付近・・・・に行って見ました。

 お出かけ通信(194) 

 新宿行の小田急MSEロマンスカー 

 そんな訳で、久しぶりで、何時ものお立ち台に、小田急を見に行きました。あいも変わらず、ロマンスカーを見に行くなんて、む~さんも酔狂なもんです。今日は、キャノンのG)を使用、最近の私には珍しく、ズームの広角側・・・35mmくらいで写しました。しかも、今日は背景の緑の森にこだわって、こっち向きのアングル。
 
(1) 9時40分はこね2号・・・20000/RSEも、あさぎり号だけではありません。
080608ode001.jpg

(2) 9時45分急行小田原行で、4000が使われておりました。
080608ode002.jpg

(3) 9時47分1000の急行新宿行
080608ode003.jpg

(4) 10時12分メトロはこね21号。最もMSEらしい使われ方で、北千住から来ました。もちろん箱根湯本行き。
080608ode004.jpg

(5) 10時13分:今日のハイライト、MSE60000のさがみ76号です。このお顔を前面に出して、6両編成。ここを通り、新宿まで行くのですが、こんな事は滅多にありません。この場所で、6連のMSEに会えるなんて・・・・・。この特急。何時もならEXE30000ですが、あじさい祭りで特別の運用との事。
080608ode005.jpg
pen-para.gif この特別列車は、次の土日、6月14日、15日にも運転される由。詳しくは小田急のホームページにPDFファイルがありますので、ご参照ください。

(6) なんと云う名の花か判らないのですが、よく見かける可憐な花。何方か御存知でしたらお教え下さいませんでしょうか?
この花、友人・KKさんが教えて下さいましたが、「シソ科サルビア属:チェリーセージ/Salvia Microphylla/サルビア・ミクロフィラ」だそうです。KKさん、有難う!!
080608ode006.jpg

(7) 10時34分特急はこね13号が来ました。VSEです。実に静かな走りっぷり。緑のバックに、真っ白な車体。難しいなあと思います。
080608ode007.jpg

coffee.gif 
 全駒の右側に居る邪魔な車は私のです(笑)。富士重工製の軽自動車も、終わりと聞きます。寂しいなあ、とほほほ・・・・です。
 もっと、ここに居れば、JR東海の371も見られるのですが、午後から出掛ける用件もあり、早々に帰宅しました。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#193:京浜急行・花月園前 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今日、2008年5月26日・月曜日京浜急行とJRの電車を見てきました。京浜急行に乗って、仲木戸駅~子安駅~生麦駅~花月園前駅と、降りたり乗ったりしながら電車を見物したのです。

 お出かけ通信(193) 

 京浜急行とJR東海道・横須賀線・京浜東北 

 午前中は町田の街で雑用を何件かこなして、横浜線の205系に乗りました。終点の東神奈川。もう、お昼です。

(1) 東神奈川駅前ミスタードーナッツで、軽い昼食。ドーナッツはオールドファッション、アップルシナモンマフィン、コーヒー付きで535円。アップルシナモンマフィンは初めてで、甘くて美味しい。
080526ode001.jpg

(2) ミスドを出て東海道を跨線橋を渡って京浜急行・仲木戸駅に向かいます。NEXが通過して行きました。
080526ode002.jpg


(3) 仲木戸駅から、1000形6連の普通電車で、生麦駅に向かいます。子安駅で特快に抜かれるので、発車時刻まで、ホームに降りると、京急久里浜行の特快が通過して行きました。
080526ode003.jpg


(4) 生麦駅です。ホーム両側に800形の普通電車が停まっています。良いタイミングなので一枚撮影。
080526ode004.jpg

(5) ホームの品川方の端っこで、電車を見ます。600形の快特・京急久里浜行きが通過。
080526ode005.jpg

(6) JRの貨物線EF6620の牽引するタンカー列車が行きます。グリーンに塗られたタンク貨車が綺麗だなあと思いました。
080526ode006.jpg


(7) 花月園前駅に移動します。またも、ホームの端に行きまして、何枚か写します。金沢文庫行の800形6連
080526ode007.jpg

(8) 改札を出て、花月園前の小さな駅前商店街から、踏切を写しました。京浜急行の線路を渡ると、更にその向こうに、JRの三複線が控えております。列車密度は高いので、渡るのも決死の思いです。
 この踏切を渡って、丘の上の方に花月園があります。私には、花月園はケイリンですが、元々は遊園地だったそうです。踏み切りの向こう側には、競輪の大看板がありました。
080526ode008.jpg

icon-tsuika.gif 下の画像を追加いたしました。(2008. 5.27/05:56)
踏み切りの遮断機の手前の地上に、こんな注意書きがありました。開かずの踏切状態が多いのでしょう。跨線橋は、車輌通行止めの標識の手前を左に入り、花月園前駅橋上駅と一体化しております(表示では一見遠そうですが・・・・)。
080526ode008-02.jpg

(9) 踏切から、湘南新宿ラインE231と、京浜東北209鶴見線の橋梁のトラスが圧倒的です。
080526ode009.jpg

(10) 京浜急行は、元・特急車2000新逗子行普通電車
080526ode010.jpg

(11) 踏切を渡って山側から写します。横須賀線のE217
080526ode011.jpg

(12) NEXも来ました。
080526ode012.jpg


(13) JR鶴見駅まで、キョロキョロあたりを見回しながら、のんびり歩きます。総持寺の入口は緑に溢れています。鶴見線の高架に沿って歩くと、お寺の門前なので、石材店が目立ちました。今日は暑い。薄着をして出かけて来たんですが、大汗をかいてしまいました。
 鶴見駅に入り、鶴見線のホームをちらりと見て、京浜東北のホームへ。EF210-124が、タンカーずらりの列車を引いてやって来ました。
080526ode013.jpg

(14) 運が良いのか悪いのか、向こうの京浜急行の高架線を、特別ラッピングカーが二種、すれ違うではありませんか!
 いくら待っても会えなかった電車が、写真も撮れない遠くを行くのです。取り敢えず撮影。210mmじゃあ、無理なんで、部分拡大でご容赦ください。二種類貼り混ぜデで見難いかもしれません。
 下半分も隠れてしまって面白味はありませんが、まあ、無いよりはマシという事で・・・・。
 080526ode014.jpg


(15) 鶴見駅から京浜東北の209で、東神奈川に向かいます。次の、新子安駅で、ふと窓外を見ると、E233が停まって居るではないか。あわてて、下車し、撮影。
 なかなか、よろしい顔色です。私は中央線のオレンジよりも、ずっと良いなあ!と、おおいに気に入りました。
080526ode015.jpg

(16) 隣接する京浜急行の線路を京急久里浜行の2100快特が駆け抜けてゆきました。
080526ode016.jpg


pen-para.gif 次の電車・・・・209でした・・・で、東神奈川駅。横浜線の電車を待っていましたら、またもE233の北行電車が来ました。運の良い時は、重なるものです。
 横浜線は、例によって205系です。楽勝で座れて、帰宅は16時となりました。


nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#192:JR東・相模線・社家駅 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 5月19日号の「お出かけ通信#191:東海道本線平塚~相模線」続きです。

 ・・・・・で、2008年5月19日・月曜日、JR東・相模線の茅ヶ崎駅~厚木駅間の旅を楽しんだのですが、途中の「社家駅」で下車しました。そのときの写真をご覧下さい。

 お出かけ通信(192) 

 JR東日本・相模線・社家駅 

 ■ 相模線の205系電車4連で、茅ヶ崎駅から、どんどん増加しているように見受けられる住宅地、それでも沢山残る田園地帯の車窓を楽しんだのですが、次の駅が小田急への乗換駅の「社家駅」で下車したのは14時ごろのことでありました。
 私が現役時代、社用で何回も利用した事のある駅で、懐かしさで降りてみたのです。利用していたのは昭和50年代後半で、相模線が非電化、キハ35など3扉ロングシート・食パン形の気動車が活躍していた頃です。駅前には、商店街も無く、すし屋さんや、食堂があるくらい。駅前を左右に走る県道の向こうは田圃が広がり、工場や倉庫なんかがあったりしました。・・・・で、この社家駅、駅舎がユニークだったので、健在なりや?と降りてみた、と云う訳。

 ・・・・・で、駅前あたりは当時とそんなには変わってなかった。

(1) 相模線の社家駅のホームです。単線の相模線、この駅でも列車によっては交換が行われます。向こうに見える青い構造物は、なにやら架橋工事が行われている様子です。東名高速道路もあるので、その関連かもしれないのですが、よく判りません。
 このホームの突き当りが、外へ出る跨線橋で、右側(東側)に渡って駅舎・出口があります。
080519ode1001.jpg

(2) 跨線橋を下って改札口。無人駅ではないようですが、簡易型SUICA端末が立っています。出口のアーチ形が印象に残ります。
080519ode1002.jpg

(3) 駅舎から出て振り返る。いいデザインでしょう?この駅本屋、昔、この線が私鉄の相模鉄道として1926年・大正15年7月に開業したときの建物だとWikipediaにありました。二つ茅ヶ崎よりの倉見駅も同じスタイルだそうですが、確認はしていません。
 辺鄙だった頃の、この地に、こんな当時としては近代的な駅舎を作ったって云うのは凄い事だと思いました。なにしろコンクリート造りですもの!まあ、相模鉄道は、相模川の砂利輸送が使命だったわけで、材料はお手の物だったのかもしれません。
080519ode1003.jpg

(4) 駅舎への入口上に駅名の標識が・・・・・。
080519ode1004.jpg

(5) 駅舎の前には、通勤通学の大量の自転車が整然と置かれています。右側の木がある塀は普通の住宅です。公衆電話もあります。現在でも、商店街といえるものは無く、お寿司屋さんと、食堂、ちょっと離れてコンビにが有った気もしますが、あんまり歩き回りませんでしたので、断定的なことは云えません。
080519ode1005.jpg

(6) (5)の右側に写っている樹木のある住宅の向こう側に駅舎と並んで、トイレがあります。トイレというか、便所とかWCと云った方が「らしい感じ」がするのですが。これも、駅本屋と同じアーチ型の入口を持つスタイル。これは、写さねばなりません。左半分が二人分の大、右半分が三人分の小(二人前だったかも・・・・)になっています。手洗い施設は中には無く、入口の右脇には水道の蛇口。そして、後付のように思われる「目隠しついたて」があります。
080519ode1006.jpg

(7) 後ろ側にも回ってみました。そして、一応、ご挨拶代わりに試用してみました。大の方もチェックしてみましたが、ボットン方式。まあ、これは仕方が無い。メンテナンスは良く行われているようです。
 駅本屋とは別棟で、同一デザインポリシーで作られているというのに、妙に感動してしまった。
080519ode1007.jpg

(8) 昔の小さな駅が殆どそうだった様に、この社家駅も駅舎に入り、改札を通って、線路を踏み切りで渡って、島式のホームに上がるという構造でした。相模線電車化で、ホームが嵩上げされ、安全の為、跨線橋も出来たのですが、昔のホームやホームへの斜面が、遺跡みたいに残っているのでありました。
080519ode1008.jpg

pencil-blue.gif 丁度、この駅で列車交換があり、何枚か写してから、橋本行きの電車に乗りました。(1)の写真は、このタイミングで写したものです。

coffee_doutor.gif では、また次回・・・・・多分、明後日の土曜日あたりに書くつもりです。


nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#191:東海道本線平塚~相模線 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 昨日、ホームページ「む~さんの鉄道風景」「相模線1966年」なる記事をアップロードしたわけですが、その作業をしているうちに、相模線に乗りたくなって来たのです。特に、厚木から南は、暫く乗っていない。
 ・・・・・で、今日、2008年5月19日・月曜日、行ってきました。

 お出かけ通信(191) 

 東海道本線平塚駅と相模線 

(1) 朝、9時台に家を出て、町田駅周辺で雑用多数をこなし、小田急で藤沢まで行きました。そして、東海道本線のE231で平塚着は、お昼前となって居りました。ホームで何本か、電車を見物。その中から、211系の下り電車。E231はぞろぞろきましたが・・・・。
080519ode001.jpg

(2) とりあえず、飯でも食おうと駅の北側へ出る。振り返れば駅ビル。そして、バスは神奈川中央交通のホームグラウンド
080519ode002.jpg

(3) 駅を出て、広場を左に曲がると紅谷町で、商店街になっています。(背中が駅で、西を見てます)
080519ode003.jpg

(4) 地面を見ればマンホール。左は平塚名物が、右は消防井戸って書いてありますが???です。
080519ode004.jpg

(5) 今日のお昼は簡単に行きましょう。マクドナルドのニューアイテム「チーズカツバーガー@320」に「珈琲@100」を付ける。まあ、美味しいといえば美味しいんですけど、次の機会は無さそう・・・・・。
080519ode005.jpg

(6) 駅に戻って、また撮影。E217湘南版も来ました。
080519ode006.jpg

(7) E217と211が並ぶ。双方とも、何時まで見られるのでしょう?
080519ode007.jpg

(8) 上り電車が来ました。13時19分発、特別快速高崎行。これに乗る。
080519ode008.jpg


pencil-green.gif  次の、茅ヶ崎駅で下車します。相模線で厚木まで行こうって訳。

(9) 相模線のホームに、こんなモノが建っています。柱がホンモノではないのでしょう。単に腕木と色ガラス部分をくっ付けただけで、迫力無いです。背も低い。まあ、腕木式信号機のパーツを残してくれた努力は認めます。
080519ode009.jpg

(10) 相模線のホームに行きましたら、こんなのがありました。手作り風で、微笑ましく感じました。
080519ode010.jpg

pencil-blue.gif 電車は住宅、工場などの間を走り、寒川駅を出れば田園風景。14時ごろに、社家駅着、この駅、会社員時代、仕事でしばしば、この駅で降りたものです。懐かしさに降りてみました。駅舎も当時のまま・・・・・この社家駅につきましては、日を改めて、書くつもりです。

(11) 14時17分、橋本行き電車(左の電車)が来ましたので、乗りましょう。社家駅のホームは電車用に嵩上げされ、端っこが気動車時代の高さで残っていました。
080519ode011.jpg

(12) ひと駅乗れば厚木駅で、小田急電車に乗り換えます。厚木駅~海老名駅間の高架化工事も、完成間近で、もう一息のところまで来ています。
080519ode012.jpg

(13) 海老名駅に着いたら、向こうに4000が二本、寝ているのが見える。で、降りちゃった。
080519ode013.jpg

 ・・・・・・次に来た急行新宿行で町田に戻りました。


coffee_doutor.gif 町田に着いて、まだ、15時です。駅前のドトールコーヒーで一息入れ、小田急駅ビル8Fの本屋さんで、鉄道雑誌のチェック。そして、帰宅は16時を15分ほど回って居りました。


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - お出かけ通信151~200 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。